Skip to main content

Full text of "japanese manual 84228 : REGZA 37Z9500 の取扱説明書・マニュアル"

See other formats


TOSHIBA 

Leading Innovation »> 


RGGZA 

地上ぉミ,!10度 CS 

デジタル八イビジョン液晶テレビ 

取扱説明書 

37Z 9500 


準備編 



:: ご使用の前に 


:: 設置と基本の接続•設定 

17 


:: 外部機器の接続と設定 

34 


:: 各種機能の設定と接続 

61 


:: 資料 



必ず最初にこの「準備編」をお読みください。 

本書では安全上のご注意、設置、接続、設定などについて説明しています。 

映像や音声が出なくなった、操作がでさなくなったなどの場合は、別冊 r 操作編」の r 困ったときは」をご覧ください。 


このたびは東芝テレビをお買い上げいただきまして、まことにありがとラございます。 

お求めのテレビを安全に正しく使っていただくため、お使いになる前にこの取扱説明書「準備編」と別冊の「操作編」をよくお読みくださし、。 
お読みになったあとは、いつち手元に置いてご使用ください。 





























準備編ガイド 


♦ iu 下は、テレビ番組を視聴でさるようになるまでの基本的な準備の流れです。 



付属品を®認する 



▼ 

r まを上のごを意 J 〜 r たいせつなお知6せ J を読む 


各部のなまえや機能を確認ずるとき • 


テレビの設置、接続、設定をする 

• テレビを設置ずる . 

• B - CAS (ビー丰ヤス)力ードを入れる 
•アンテナ線を接続ずる . 


• ••••••••••••••• 


• ••••••••••••• 


• リモコンの準備をずる 
• 電源を入れる 
• はじめての設定をずる 
《地デジ難視巧策衛星放送を受信ずる場合 
《正しく受信できないとき . 


• •••••••••••••••• 


Q お客様登録をする 

•付属の「液晶テレビ〈レグ^ 


付属の「液晶テレビ〈レグヴ〉お客様登録サービス」のチラシをご覧ください。 


6ぺ-ジ 


7〜16ぺ-ジ 


17〜20ぺージ 


21〜33ぺージ 
21〜22 
23 

24~26 

27 

28 

29〜31 

32 

33 


▼ 

有料放送を視聴ずる場合はま信契約をずる 

• 同捆の冊テ「ファーストステップガイド」をご覧ください。 



この取巧説明書巧のマークの見かた 


巧 


参照していたださたい情報が記載されているペー 
ジの番号を示しています。 

機能などの補足説明、参考にしていたださたいこ 
と、制限事項などを記載しています。 


取扱上のお願いを記載しています。 
取扱上のご注意を記載しています。 


2 








































準備編 


♦ iu 下は、必要になったとさにお読みください。 

■ か部機巧の接続と設定 

• 本機に接続でさる機器の種類や、接続•設定のしかたなどについて説明してい 
ます。 

34〜60 ぺージ 


■ 双方向サービスを利用する場合の接続•設定 

• デジタル放送の双ち向番組で、クイスこ参加したり、商品を購入したりする場合 
に必要な接続や設定について議しています。 

61〜64 ぺージ 


■ インターネットを利用ずる場合の接続•設定 

参相のインタ-ネット機能を使ったり、アクトビラや Yahoo ! JAPAN を利用し 
たりするために必要な接続や設定について説明しています。 

65〜68 ぺージ 


■ ひか DTV を視聴ずる場合の接続•設定 

•ひかり TV などの IPTV サービスを視聴するための接続•設定のしかたについて 
説明しています。 

69〜70 ぺージ 


■ その他の能の設定 

• 「はじめての設定」の各項目やその他の機能を個別に設定したり、お買い上げ 
時の設定に戻したりする場合の操作ち法について説明しています。 

71〜94 ぺージ 


■ 資料を見る 

•チャンネル自動設定一覧、用語説明、ソフトウェアライセンス情報などを掲載して 
います。 

95〜115 ぺージ 


3 









準備編もくじ 


ご使用の前に _ 

安全上のご注意 . 7 

使用上のお願いとごま意 . 14 

たいせつなお知5せ . 15 

設置と基本のち続•設定 

各部のなまえ . 17 

テレビを設置する . 21 

B - CAS (ビー夺ャス)力ードを入れる . 23 

アンテナの接続 . 24 

リモコンの準備 . 27 

電源を入れる . 28 

はじめての設定をする . 29 

地デジ難視対策衛星放送を受信する場合 • • • 32 
正しく受信できないとき . 33 

か部機器の接続と設定 _ 

本機に接続できる外部機器一覧 . 34 

ビデオや DVD 、 ブルーレイディスクレコーダーをつなぐ • • • 3曰 
DVD 、 ブルーレイディスクプレーヤーをつなぐ ••• 37 

才ーディオ機器をつなぐ . 38 

ビデオカメラ レコーダーを つなぐ . 40 

ゲーム機をつなぐ . 41 

パソコンをつなぐ . 41 

USB 機器をつなぐ . 42 

HDMI 連動設定 . 43 

外部入力設定 . 44 

音声出力/録画出力端子設定 . 46 

録画再生設定 . 47 

USBA — ドディスクをつなぐ . 48 

LAN 八ードディスク、パソコン、 DLNA 認定サーバー、 
DTCP - IP 対応サーバーをつなぐ . 52 


る種機能の設定と接続_ 

双方向サービスを利用する場台の接続•設定 • • • 61 

電話回線への接続 . 61 

電話回線の設定 . 62 

インターネットを利用する場合の接続•設定 • • • 6己 

LAN 端テの接続 . 65 

通信環境設定と LAN 端テ設定 . 66 

ひかり TV を視聴する場合の接続•設定 • • • • 69 

LAN 端テの接続 . 69 

IPTV 設定 . 69 

アンテナの方向調整と設定 . 71 

地上デジタル用アンテナのち向調整 . 71 


BS • 11日度 CS デジタル用アンテナ電源供給設定••- 71 
BS - 11日度 CS デジタル用アンテナの方向調整 • • • 72 


目 S 中継器切換/1]0度 CS 中継器切換 . 72 

チャンネル設定 . 73 

自動設定 . 73 

手動設定 . 76 

チャンネルスキップ設定 . 80 

ステレオ/モノラルの設定 . 81 

無信号消音設定 . 81 

チャンネル設定を最初の状態に戻す . 81 

データ放送設定 . 82 

郵便番号と地域の設定 . 82 

文字スーパー表示設定 . 82 

ルート証明書番号を確認する . 82 


データ放送用メモリーの割当て . 83 

E メール録画予約設定 . 84 

室内環境設定 . 8曰 

暗証番号の設定.削除 . 86 

インターネット制限設定 . 87 

レグヴ版あんしんねつと設定 . 87 

ブラウヴ起動制限設定 . 87 

視聴制限設定 . 88 

リモコン設定 . 88 

選局機能設定 . 88 


Uf コンコード設定 




89 


操作無効設定* 


89 


省エネ設定 . 90 

信号フォーマット詳細表示設定 . 90 

お買い上げ時の設定に戻すには . 91 

メニュ——覧 . 93 


資料_ 

デジタル放送について . 95 

本機で市販のキ-ボ-ドを使う場合の動作について•••ぃ97 
地上デジタル放送の放送(予定)一覧表……99 
地上アナ□グ放送の自動設定一覧表 •••• 101 

用語について . 106 

東芝デジタルテレビ 37 Z 9 己00で使われる 

ソフトウェアのライセンス情報 . 107 

東芝デジタルテレビ 37 Z 9500で使われるフリー 
ソフトウェアコンポーネントに関するエンド 
ユ— ザ— ライセンス アグ IJ — メント原で(英文). • • 108 
タオ応機器一覧 . 11曰 


保証とアフターヴービス . 裏表紙 


4 







































































別冊(操作編)もくじ 


準備編 


下は別冊の内容です。(一部省略しています。操作編もよくお読みください) 


操作編(別冊) 


はじめに 


困ったとさは 


本機の特長 
各部のなまス 
IJ モコン操作ボタン 
基本操作 

テレビを見る _ 

テレビ放送を見る 
データ放送を見る 
番組の情報を見る 
見たい番組を選ぶ 
番組表を便利に使ラ 
見たい番組を検索する 

最新のニュース番組を見る〜今すぐニュース〜 

ビデオ- DVD などを見る/ゲームを楽しむ 

こ画面で見る 

画面サイズを調整する 

画面サイズを切り換える 

字幕を表示させる 

音声や映像を切り換える 

映像を静止させる 

へッドホーンモードを設定する 


ご確認ください 

エラー. メッセージについて 

その他 _ 

タイマーを便ラ 
お知らせを見る 
降雨巧応放送について 
文字を入力する 
ダウン□ードについて 
アイコンー覽 
メニューー覽 

Basic Operations 
本機で対応している HDMI 
入力信号フォーマット 
お手入れについて 
さ < いん 
仕様 

B - CAS 力ー ドの確認 
B - CAS カード ID 番号記入欄 


映像•音声を調整ずる 

お好みの映像を選ぶ 
お好みの映像に調整する 
映像を詳細に調整する 
その他の映像調整 • 設定をする 
お好みの音声を選ぶ 
お好みの音声に調整する 
その他の音声調整 • 設定をする 


録画 • 予約化9る _ 

デジタル放送の録画 • 予約について 
見ている番組を録画する 
番組を指定して録画 • 予約する 
曰時を指定して録画•予約する 
連ドラ予約をする 
ワンセグ放送の番組を録画する 
録画設定を変更するとさ 
E メールで録画予約をする 
予約に関するお知らせ 

レグザリンクを使う _ 

はじめに 

レグヴ U ンクのメニュー 
録画番組を見る 
録画番組をダビングする 
予約を確認する 
写真を見る 
ワンセグを持ち出す 
HDMI 連動機器を操作する- 

インターネットを楽しむ 

インターネットで情報を見る 
ひかり TV を利用する 
アクトビラを利用する 
Yahoo ! JAPAN を利用する 




y 


5 











付属品 


• 本機には LU 下の付属品びあります。お確かめください。 

•アンテナや外部機器、電話回線などに接続するためのケーブルやコード、器具•機器などは付属されておりません。機器の配 
置や端テの形状、使用環境などに合わせて適切な市販品を別途お買い求め<ださい。 


付属品/名称 

付属数 

ファーストステップガイド 

1 部 

r 液晶テレビ〈レグザ〉お客様登録ヴー 
ビス」のチラシ 


え^^^ 

1 枚 

取扱説明書 


準備編(本書) 

麵 く参夕 

各 1 部 

簡単ガイド 


ク 

1 部 

B-CAS (ビー夺ヤス)力ード 

• 目- CAS カードはテレビ本体の背面に貼付された袋 
の中にあります。 

巳 S’CS •地上共用 地上デジタル専用 

各 1 枚 

《 B-CAS 力ードは、 (㈱ ビーエス•コンディシヨナルアク 
セスシステムズか 5 供給されたものを同姻しています。 




6 























商品および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ざ、安全に正しくお使いい 
ただ < ために、重要な内容を記載しています。 

次の内容读示•図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。 

【表示の説明】 


表示 

表示の意ほ 

A 警告 

"取扱いを誤った場合、人が死 t 、 または重傷を負うことが想定されること"を示し 
ます。 

A 注意 

"取扱いを誤った場合、人が軽傷を負うことが想定されるか、または物的損害の発生 
が想定されること"を示します。 


*1 :重傷とは、失明やけが、やけど(高温•低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るちの、 
および治療に入院や長期の通院を要するちのをさします。 

* 2 :軽傷とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けび、やけど、感電などをさします。 

* 3 :物的損害とは、家屋•家財および家畜•ぺットなどにかかわる拡大損害をさします。 


陋記号の例】 


図記号 

図記号の意ほ 

の 

"0 "は、禁止(してはいけないこと)を示します。 

禁止 

具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。 

參 

"• "は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。 

指示 

具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。 


"公"は、注意を示します。 

注意 

具体的な注意内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。 


A 警告 


異常やが障のとを 


■ 煙が出ている、変なにおいがずるときは、ずぐに電源プラグをコ 
ンセントか5巧く 

そのまま使用すると、火災•感電の原因となります。 

煙び出なくなるのを確認し、お買い上げの販売店にご連絡ください。 


プラグを抜け 



ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

まを上のご注意 


■画面が映5ない、音が出ないときは、ずぐに電源プラグをコンセ 
ントか5巧く 

そのまま使用すると、火災の原因となります。 

お買い上げの販売店に、点検をご依頼ください。 


プラグを抜け 



;回 


ご巧累置^^^靈上爸注意 






























ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

まを上のごを意っヴき 


A 警告 


異常やが障のとをつづき 

L _ 


■ 内部に水や異物がはいった!5、すぐに電源プラグをコンセントか 
5巧< 

そのまま使用すると、火災•感電の原因となります。 

お買い上げの販売店に、点検をご依頼ください。 


プラグを抜け 



■落としたり、夺ヤビネツトを破損したりしたときは、すぐに電源 
プラグをコンセントか5巧く 


そのまま使用すると、火災•感電の原因となります。 

キャビネットび破損したままで取り扱ラと、けびのおそれびあります。 
お買い上げの販売店に、点検 • 修理をご依頼<ださい。 



■ 電源コードや電源プラグが傷んだり、発熱したりしたときは、本 
体の電源ボタンを押して電源を切り、電源プラグが冷えたことを 
確認し、コンセントか5抜く 

そのまま使用すると、火災•感電の原因となります。 

電源コードや電源プラグび傷んだら、お買い上げの販売店に交換をご依 
頼ください。 



設置するとを 


■ 本機はコンセントか5電源プラグが抜きやすいように設置する 

万一の異常や故障のとさ、または長期間使用しないとさなどに役立ちます。 



■ 屋外や浴室など、水のかかるおそれのある場所には置かない 

乂災 • 感電の原因となります。 



■ ぐ5つく台の上や傾いた所など、不安定な場所に置かない 

テレビび落ちて、けびの原因となります。 

水平で安定したところに据え付けてください。 

テレビ台を使用するとさは、その取扱説明書わよくお読みください。 



■ 振動のある場所に置かない 

振動でテレビび移動 • 転倒し、けびの原因となります。 
















































準備編 


A 警告 


設置ずるとをつづま 


■ 電源プラグは交流1 00 V コンセントに根元まで確実に差し込む 

• 交流1 OOVl ;! 外を使用すると、火災 • 感電の原因となります。 

参差し込みかたび悪いと、発熱によって火災の原因となります。 

• 傷んだ電源プラグ、ゆるんだコンセントは使わないでください。 


〇 


指示 


^.1 CgSioo^ 


み 



上にものを置かない 

• 金属類や、巧びん•コップ-化粧品などの液体び内部にはいった場合、 
乂災 • 感電の原因となります。 

参重いわのなどび置かれて落下した場合、けがの原因となります。 


0 

上載せ禁止 



■ 壁に取り付けて使用する場合、壁掛工事は、お買い上げの販売店 
に依頼する 

工事び不完全だと、けがの原因となります。 


〇 


指示 


使用するとを 


■修理•改造•分解はしない 

内部には電圧の高い部分びあり、感電-乂災の原因となります。 

内部の点検 • 調整および修理は、お買い上げの販売店にご依頼ください。 


⑩ 

分解禁止 



■電源コード•電源プラグは、 

•傷つけたり、延長するなど加工したり、加熱したり(熱器具に近 
づけるなど)しない 

•引っ張ったり、重いものを載せたり、はさんだりしない 
•無理に巧げたり、ねじったり、束ねたりしない 

乂災 • 感電の原因となります。 


Q 


禁止 



異物を入れない 

通風孔などから金属類や紙などの燃えやすいものび内部にはいった場 
合、火災•感電の原因となります。 

特にお子様にはご注意ください。 


0 

異物挿入禁止 





雷が鳴りだした5、テレビ•電源コード•アンテナ線および本機 
に接続した機器やケーブル•コードに触れない 

感電の原因となります。 


0 


禁止 



ご富の置^^^靈上爸注意 


9 























































ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

まを上のごを意っヴま 

A 警告 


巧用ずるときつづき 


■ 包装に使用しているビニール袋でお子様が遊んだりしないように 
ま意する 

かぶったり、飲み込んだりすると、窒息のおそれびあります。 

万一、飲み込んだ場合は、直ちに医師に相談してください。 



お手入れについて 


■ ときどき電源プラグを抜いて点検し、刃や刃の取付け面にゴミや 
ほこりが付着している場合は、きれいに掃除する 

電源プラグの絶縁低下によって、火災の原因となります。 


〇 

指示 



A ま意 


設置するとを 


■ 温度の高い場所に置かない 

直射日光の当たる場所やス I -ーブのそばなど、温度の高い場所に置くと 
乂災の原因となることびあります。 

また、キャビネットの変形や破損などによって、感電の原因となること 
びあります。 



■ 湿気-油煙-ほこりの多い場所に置かない 

加湿器•調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災•感電の 
原因となることびあります。 


0 


禁止 


I も癖 


し。 j をみ ' 

が /VX 6 


1が 


■ 転倒 • 落下防止の処置をする 

転倒 • 落下防止の処置をしないと、テレビの転倒 • 落下によってけびな 
どの危書び大さくなることびあります。 

転倒防止のしかたは巧 T 〜巧?^をご覧ください。 




■ 通風孔をふさがない 

通風孔を而さぐと内部に熱びこわり、火災の原因となることびあります。 
•壁に押しつけないでください。 ( lOcmiU 上の間隔をあける) 
♦押し入れや本箱など風通しの悪い所に押し込まないでください。 

参テーブルク□ス*カーテンなどを掛けたりしないでください。 

参じゅラたんや布団の上に置かないで<ださい。 

•あお向け•横倒し•逆さまにしないでください。 






















































































準備編 


A ま意 


設置ずるとをつづま 


■ 移動したり持ち運んだりする場合は、 

•離れた場所に移動するとさは電源プラグ•アンテナ線•機器と 
の接続線および転倒防止をはずす 

はずさないまま移動すると、電源コードび傷つさ火災 • 感電の原因 
となったり、テレビび転倒してけびの原因となったりすることびあ 
ります。 

•包装箱か5出すとき、持ち運ぶときは、2人 m 上で取り扱う 

ひとりで取り扱ラと、からだを痛めたり、テレビを落としてけびをし 
たりする原因となることびあります。 

•車(夺ャスター)付さのテレビ台に設置している場合、移動させ 
るときは、夺ャスターの固定を解除し、テレビを支えなが5、 
テレビ台を巧す 

テレビを押したり、テレビを支えていなかったりすると、テレビび落 
下してけびの原因となることびあります。 

•衝撃を与えないように、ていねいに取り扱う 

テレビび破損してけびの原因となることびあります。 


〇 


指示 



車(夺ヤスター)付きのテレビ台に設置する場合は、夺ヤスターが 
動かないように固定する 

固定しないとテレビ台び動さ、けがの原因となることびあります。 

畳やじゆラたんなど柔らかいものの上に置くとさは、キヤスターをはず 
してください。キヤスターをはずさないと、揺れたり、傾いたりして倒 
れることびあります。 


〇 


指示 






ご巧用の前に^^^^■安全上のご注意 


11 


































ご使用の前に〜最初に必ずお読み<ださい〜 

まを上のごを意っヴき 


A ま意 


使用するとき 


■ テレビ台を使用するとさは、 

•不安定な台を使わない 
• 片寄った載せかたをしない 
•テレビ台のトビラを開けたままにしない 

倒れたり、破損したり、指をはさんだり、弓 I っ挂卜けたりして、けびの原因 
となることびあります。特にお子様にはご注意ください。 


Q 

禁止 



■ コンセントや配線器具の定格を超える使いかたはしない 

タコ足配線をしないでください。 

火災 • 感電の原因となることびあります。 


Q 


禁止 



■ 電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張って抜かない 

電源コードを引っ張って抜くと、電源コードや電源プラグび傷つさ火災 • 
感電の原因となることびあります。 

電源プラグを持つて抜いて < ださい。 


弓 I っ張り禁止 


Q R 



■ めれた手で電源プラグを抜き差ししない 

感電の原因となることびあります。 



■ テレビやテレビ台にぶ5下ったり、上に秉ったりしない 

落ちたり、倒れたり、こわれたりしてけびの原因となることびあります。 
特におモ様にはご注意ください。 


Q 


禁止 



■ 旅行などで長期間使用しないときは、ち全のため電源プラグをコ 
ンセントか5巧く 

万一故障したとさ、火災の原因となることびあります。 

本体や IJ モコンの電源ボタンを押して画面を消した場合は、本機への通 
電は完全には切れていません。本機への通電を完全に切るには、電源プ 
ラグをコンセントから抜いてください。 


プラグを抜け 



■ へッドホーンやイヤホーンを使用するときは、音量を上げすぎない 

耳を刺激するような大さな音量で聞 < と、聴力に悪い影響を与えること 
びあります。 


0 


禁止 



ご巧累置^^^靈上のご注意 


12 
































































準備編 


A ま意 


巧用ずるときつづき 


■ 液晶テレビの画面をたたいたり、衝撃を加えたりしない 

ガラスび割れて、けがの原因となることびあります。 

わしわ、ガラスび割れて液晶(液体)びわれたとさは、液晶に触れないで 
ください。 

われた液び目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を 
与えるおそれびあります。目や□にはいったり、皮膚についたりしたと 
さは、されいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。 
衣服などについたとさは、すぐにされいな水で洗い流してください。 

床や周囲の家具、機器などについたとさは、液に直接触れないで而さ取っ 
てください。 


Q 


禁止 



■ リモコンに使用している乾電池は、 

• 指定 m 外の乾電池は使用しない 
• 極性表示©と©を間違えて挿入しない 
•巧電•加熱•分解したり、ショートさせたりしない 
•乂や直射日光などの過激な熱にさ5さない 

•表示されている r 使用推奨期限」の過ざた乾電池や、使い切った 
乾電池はリモコンに入れておかない 

•種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使 
用しない 

これらを守らないと、液もれ • 破裂などによって、やけど*けびの原因と 
なることびあります。 

われた液び目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を 
与えるおそれびあります。目や□にはいったり、皮膚についたりしたと 
さは、されいな水でよく洗い流し、直ちに医師に相談してください。 
衣服についたとさは、すぐにされいな水で洗い流してください。 

器具についたとさは、液に直接触れないで而さ取ってください。 


0 

禁止 



お手入れについて 


お手入れのときは、電源プラグをコンセントか5巧く 

感電の原因となることびあります。 

お手入れのしかたは操作編 P デをご覧ください。 



プラグを抜け 


■ 1年に一度は内部の清掃を、お買い上げの販売店にご相談< ださい 

本体の内部にほこりびたまったまま使用すると、火災や故障の原因とな 
ることびあります。 

特に湿気の多<なる梅雨期の前に行うと効果的です。内部清掃費用につ 
しには、お買い上げの販売店にご相談ください。 



ご巧累置^^^靈上爸讓 


13 


































ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

使用上のお願いとご注意 


取扱いについて 


•本機をご使用中、製品本体で熱くなる部分びありますので、 
ごを意ください。 

•引越しなど、遠くへ運ぶときは、傷びつかないように毛布な 
どでくるんでください。また、衝撃•振動をあたえないでく 
ださい。 

•本機に殺虫剤など、揮発性のちのをかけないでください。 
また、ゴムやビニール製品などを長時間接触させないで< 
ださい。変質したり、塗装びはげたりすることびあります。 

•電源プラグは非常時と長期間ご使用にならないときじ(外 
は、常時コンセントに接続してください。(番組情報を取得 
するためです) 

• 本機の近くにキャッシュカードなどの磁気力ードやビデオ 
テープなどを置かないでください。本機から出る磁気の影 
響でデータや録画内容などび損なわれる可能性びあります。 

•本機から「ジー」という液晶パネルの駆動音び聞こえる場合 
びありますび、故障ではありません。 

•外部入力(ビデオ入力]〜4、 HDM I 入力]〜 4) の映像や音 
声には若干の遅れび生じます。 iU 下の場合にはこの遅れに 
よる違和感を感じることびあります。 

-ゲーム、カラオケなどを接続して楽しむ場合 
• DVD やビデオなどの音声を、直接 AV システム機器 (AV 
アンプなど)の外部機器に接続して視聴する場合 


尝光管について 


• 本機内部に使用している董光管には寿命びあります。 

画面び暗くなったり、チラついたり、点打しなくなったりし 
たとさは、お買い上げの販売店にご相談ください。 


本機を廃棄、または他の人に譲渡するとき 


• 「すべての初期化」 1 91 ザをして、暗証番号や双ち向ヴービ 
スの情報(お客様び本機に記憶させた住所 • 氏名などの個人 
情報、お客様のポイント数など)なども含めて、初期化する 
ことをおすすめします。 

• B-CAS (ビーキャス)カードの登録廃止、登録名義変更など 
については、(株)ビーエス.コンデイシヨナルアクセスシス 
テムズにお問い合わせください。 

お問い合わせ先: 

カスタマーセンター TEL . 日日7日-日日日-2日日 

•廃棄時にごま意願います 

家電 U サイクル法では、お客様びご使用済の液晶テレビを 
2日日9年4月]日降に廃棄される場合は、収集•運搬料金、 
再商品化等料金 ( U サイクル料金)をお支払いいたださ、対 
象品を販売店や市町村に適正に引さ渡すことび求められて 
います。 


録画•録音について 


• 本機に接続した録画機器に録画 • 録音する際は、事前に試し 
録画 • 録音をして、正しくでさることを確かめておいてくだ 
さい。 

• 著作権保護のため、コピーび禁止されている番組は録画を 
することはでさません。また、著作権保護のため、 ] 回だけ 
録画び許された番組は、録画した番組をさらにコピーする 
ことはでさません。 

•あなたが録画•録音したらのは、個人として楽しむ似 
外は、著作権法上、権利者に無断では使用できません。 
録画•録音したものを権利者の許諾な<、複製•改変 
したり、インターネッ ト などで送信•掲示したりする 
ことは著作権法上禁止されています。下の行為な 
ども違反になりますのでご注意ください。 

-録画した番組を自分のホームページで見!5れるよ 
うにずる。 

• 録画した番組をメールやメッセンジャーヴービス 
などで他人に送る。 

また、下の行為も著作権法違反となるおそれがあり 
ますのでごま意ください。 

-番組を録画したビデオテープや DVD などの媒体を 
ち人に貸ず。 

著作権法違反は刑事処罰を受けまずので自己責任の 
もとでご利用ください。なお、著作権法違反によって 
生じた損喜に関して、当社は一切の責任を負いませ 
/〇。 


巧責事頃について 


•地震•雷などの自然災害、乂災、第兰者による行為、その他 
の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他異常な条件 
下での使用によって生じた損害に関して、当社は一切の責 
任を負いません。 

•本製品の使用または使用不能から生じる付随的な損害(事 
業利益の損害、事業の中断、視聴料金の損失など)に関して、 
当社は一切の責任を負いません。 

• 取扱説明書の記載内容を守らないことによって生じた損害 
に関して、当社は一切の責任を負いません。 

• 録画-録音機器に正しく記録(録画、録音など)でさなかった 
内容または変化 • 消失した内容の補償、および付随的な損害 
に関して、当社は一切の責任を負いません。 

• 他の接続機器との組合せによる誤動作や動作不能、誤操作 
などから生じた損害(録画機器などの故障、録画内容の変 
化 • 消失など)に関して、当社は一切の責任を負いません。 

•誤操作や、静電気などのノイズによって本機に記憶された 
データなどび変化•消失することびあります。これらの場 
合について、当社は一切の責任を負いません。 

• 故障 • 修理のとさなどに、データ放送の双方向サービスなど 
で本機に記憶されたお客様の登録情報やポイント情報など 
の一部あるいはすべてび変化 • 消失した場合の損害や不利 
益について、当社は責任を負いかねますのであらかじめご 
了承ください。 


ご巧用の前に^^使用上爸讓とお願い 


14 







I 面デジタル放送の番組情報取得について 

• 番組情報を取得するために、 r 番組情報取得設定」を r 取得する」にして、毎日2時間上本機の電源を r 切」または r 待 
機」にしておくことをおすすめします。 

-デジタル放送では、番組情報(番組名や放送時間など)び放送電波の中にはいって送られてきます。 

本機は、電源び「切」または「待機」のときに番組情報を自動的に取得して、番組表表示や番組検索、予約などに使用しま 
す。電源び「入」のとさにち番組情報は取得しますび、視聴中のデジタル放送!;(外の放送の番組情報は取得でさない場 
合びあります。(デジタル放送の種類や本機のご使用状態によって、取得できる内容は異なります) 

-電源プラグを抜いている場合、および「番組情報取得設定」を「取得しない」に設定している場合には、番組情報は取得 
できません。番組情報び取得できていない場合には、番組表び正しく表示されなかったり、番組検索や録画予約など 
びでさなかったりすることがあります。 

I 面同烟の已 -GAS (ビーキャス)力ードについて 

• B - CAS カードはデジタル放送の受信に必要です。常に本体に挿入しておいてください。 [23^ 

• B - CAS 力ードの登録や取扱いの詳細については、力ードび貼ってある説明書をご覧ください。 

• 力ー ドの破損、紛失、盗難などの場合、および本機の廃棄などでカードび不要となった場合などは、(株)ビーエス•コンディ 
シヨナルアクセスシステムズにご連絡ください。(お問い合わせ先:カスタマーセンター TEL 日己7日-日日日-2日日) 

I 面デジタル放送の録画について 

•地上デジタル/ BS デジタルテレビ放送局は、著作権保護のために電波に「1世代のみ録画可能」や「コピー9回+ムーブ1 
回(ダビング]日)」のコピー制御信号を加えて放送していますに01日年2月現在) 

• 「1世代のみ録画可能」の番組は、録画したものをコピーすることはできません。 

♦本機は、「ダビング1日」のデジタル放送番組で iU 下のことびでさます。(他の録画機器での録画やダビングなどの制限につい 
ては、録画機器の取扱説明書をご覧ください) 

• US 目八ードディスク/ LAN 八ードディスクから、 DTCP - IP 対応ヴーパーへコピー9回+ムーブ]回びできます。ムー 
ブ(移動)完了後は、ムーブした番組はムーブ元の八ードディスクから自動的に削除されます。 

- USB 八ードディスクから SD メモ U —カードへワンセグのコピー9回+ムーブ]回びできます。ムーブ完了後は、ムー 
ブしたワンセグは US 目八ードディスクから自動的に削除されます。 

《 US 目八ードディスクと LAN 八ードディスク間はムーブしかでさません。 

I 面 HDM 裡動機能について 

• 推奨機器!; I 外の機器を本機の HDMI 入力端テに接続した場合に、本機び HDMI 連動機能対応機器として認識し、一部の連動 
操作びでさることびありますび、その動作については保証いたしかねます。 巧3デ 

lULAN 八ードディスクの自動登録について 

• LAN 八ードディスクを本機に接続して電源を入れてから自動登録されるまで10分ほどかかります。 [53^ 

II ■インターネット機能について 

•インターネットの利用には、 ADSL 、 ケーブルテレビなどのインターネット回線事業者および接続業者(プ□バイダー)と 
の契約び必要です。契約、費用などについては、お買い上げの販売店または接続業者などにご相談<ださい。 

♦本機でインターネットび使用できるのは、イーヴネット通信のみです。ダイヤルアップや ISDN などには対応していません。 
• 回線の接続環境や接続先のサーバーの状況などによっては、正しく動作しない場合びあります。 

• Web サイトによっては、本機の仕様び対応していない場合びあり、映像、文字などび正しく表示されない、または正しく 
動作しないことびあります。 

•本機で採用しているインターネット機能は、基本的な閲覧機能だけに対応しています。メール機能やインターネット上の 
プラグインソフト ( Flash や Java など)の機能には対応していません。また、今後の新技術にも対応できない場合びあるこ 
とを、あらかじめご了承ください。 

II ■インターネットの閲覧制限機能について 

•本機には、青少年を有害サイトから保護することを意図した閲覧制限機能び組み込まれています。青少年のお子様などび 
いらっしゃるご家庭では、この閲覧制限機能を利用することをおすすめします。 

• この閲覧制限機能を利用する場合は、「暗証番号の設定」186すの手順で暗証番号を設定のうえ、「インターネット制限設定」 
187すをしてください。設定された制限レベルじ(上のサイトにアクセスできないようにするち法と、暗証番号を入力しな 
いとインターネット機能び使用できないようにするち法の2種類の閲覧制限機能びあります。 


ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

たいせつなお知6せ 


ご巧用の前に^^た谷0なお知らせ 


15 





ご使用の前に〜最巧に必ずお読み<ださい〜 

たいせつなお知6せっヴ を 


H ■お問い合わせ巧について 

•受信契約など放送受信については、各放送事業者にお問い合わせください。(同捆の冊テの「ファーストステップガイド」を 
ご覧ください) 

I 面取巧説明書(本書および別冊の操作編)について 

•記載されているテレビ画面表示は、実際に表示される画面と文章表現などび異なる場合びあります。画面表示については 
実際のテレビ画面でご確認ください。 

•受信画面の図などに記載されている番組名などは架空のものです。 

• 記載されている機能の中には、放送サービス側びその運用をしていない場合には使用できないものびあります。 

•画面に表示されるアイコン(絵文字や絵記号)については、「アイコンー覧」(操作編 [ il ^) をご覧ください。 

•本書および別冊の操作編、画面表示、 U モコンの操作ボタン名などでは、 Lil 下の略語を使用しています。 


略語 

意味 

デジタル放送 

地上デジタル放送、 BS デジタル放送、] ] 日度 CS デジタル放送 

地上アナ□グ、地アナ 

地上アナ□グ放送 

地上デジタル、地デジ 

地上デジタル放送 

巨 S 

目 S デジタル放送 

110度 CS、CS 

1 ] 日度 CS デジタル放送 


II ■ソフトウエアの更新について 

•お買い上げ後、より快適な環境でお使いいただくために、本機内部のソフトウェア(制御プ□グラム)を更新する場合びあ 
ります。 

本機の自動ダウン□-ド機能を「する」の状態に設定しておくと、放送電波で送られるソフトウェアを本機び受信し、自動 
的にソフトウェアを更新することびでさます。(お買い上げ時は、「する」の状態に設定されています) 

ソフトウェアの更新や自動ダウン□ー ドについては、操作編の巧的デをご覧ください。 

II ■インターネットで情報を ••• 

• ホームページに最新の商品情報やサービス•ヴポート情報、その他のお知らせなどを掲載しておりますので、ご覧ください。 

■ www.toshiba.co.jp/regza 

《上記アドレスは予告なく変更される場合びあります。その場合は、お手数ですび東芝総合ホームページ ( www . toshiba . 
CO . j がをご覧ください。 

•東芝総合ホームページからもさまざまな情報を提供しています。 

II ■放送、通信サービスについて 

•放送や通信サービス ( ADSL 回線や光通信回線などを利用した映像配信サービス、その他の通信サービスなど)は、お客様 
への予告なしに、放送事業ちや通信事業者などによって一時的に中断したり、内容び変更されたり、サービス自体び終了 
されたりする場合びあります。あらかじめ、ご了承ください。 


ご巧用の前にた苗〇なお知らせ 


16 









設置と基本の巧続•設定 

さ部のなまス 


争イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実際とは多少異なります。 
争詳しくは G デ内のページをご覧ください。(代表的なページを示しています) 



画面(液晶パネル) 
スピーカー (左) 



乾倒防止用フック图1^- 

乾倒防止用ネジ穴医ち^- 



「録画/ダビング」表示(操作編 { MF ) 

「電源」表示巧 IT 


ム 

録画/ダビング 
予約-憧/実行-ホ 

■ 

オン^ 

, ム 

>イマ-電源 
入-緑/待機-赤 




r オンタイマー」表示 
(操作編耐) 


お名表示位置 


スピーカー (ち) 

リモコン受光部色温度センサー(操作編 




1111 



警告表示位置 
お名表示位置 


コードクランパー 

アンテナ線や外部機器との 
接続コードを整理するのに便利です。 


^輯倒防止用バンド巧す 




背面 


前面 


設置と基本のち続•設定 


各部のなまえ 


備 

準 


17 





































































































































































































































設置と基本の巧続•設定 

各部のなまス 


ごヴを 


rr \ 







曰里 +• - 

-音量を調節します。 


放送切換 


I 放送の種類を切り換えます。 


[も曲 

青万-ド励-ド 


ぶ夕 

電源 


回 
固 


日 

音量 

0 

なを切換 

固 


園 

人力切あ 

固 



響! III 勢 


Kr 


USB 


B - CAS 力ード挿入 □ 區す 

• B - CAS 力ードを差し込みます。 


SD メモリーカード挿入□(操作編应す) 


電源巧!^ 

•電源を「入」、「則にします。 


-チャンネル▲•▼(アップ•ダウン) 

-チャンネルを順番に切り換えます。 


入力切換(操作編函す) 

• 入力を切り換えます。 


USB 端子亟す 

• USB 機器をつなぐことびできます。 

※ USB 八ードディスクに録画する場合は背面の USB 端テ(録画専用)につな 
いでください。ここにつないでも録画•再生はでさません。 


^ HDMI 入力4端子®7面^ 

- HDMI 出力端子付のポータブル機器やゲーム機などをつなぐのに便利です。 


ビデオ入力4端子 \MFlEF 

-ポータブル機器やゲーム機などをつなぐのに便利です。 


ヘッドホーン端子 

-ヘッドホーンで聴くとさに、プラグをここに差し込みます。 

モノラルイヤホーンをつないだ場合は、左音声だけび聞こえます。 


も側面 


設置と羅 i 続•靈^^^^!霞のなきス 




® ® ® ® 


18 






















































































準備編 


背面の入出力端子 


光テ" 
音声 

;'タル 
出力 




USB 

(録画専用) 


萬 


ハ-ドろ 


巧 


LAN- 


スク専用 


ひかリ TV 専用 


巧 


巧 


け体の電源が入った巧態で入出力端子ケ-ブル!!を踰した时ると故障の原因になることがあリます。 

2. ビデオ人加 D 4 映®入力齡と臟人力 ii その剛接綱抓4臟人力端そが励します。 

3. ビデオ人加 S 2 映像人力端子と映像人力齡狮離觀は S 2 瞳人力齡か 1先します。 


HDMI 入力 H 口 mi 



重 


HDMI 3 

アナ□ク’、 
音声入力 


D 4 映像 


|。3 


|1。3 

\ -/わ 


ビデオ* 
入力1 


### 

mmmm 


D 4 映像 
イ S 2 映像 


ビデオ* 
入力3 


音声出力 

S 1 映像(固定/巧変)*- 
/録画出力 

音声出力/録画出力端子の切換は乂ニュ^「機能設定」で行ってください。 


光デジタル音声出力端子 

-オーディオ機器で音声を聴きたい場合などに使います。 

USB 端子(録画専用)〔互尹 

- USB ノ V—ドディスクをつないで録画•再生びできます。 

ノトドディスク専用 LAN 端子 IMF 

• LAN ノ、ードディスクをつないで録画•再生びできます。 

LAN 端子 {MF 

-インターネット、 E メールでの録画予約、アクトビラなどを利用する場合に 
使います。 

ひかり TV 専用 LAN 端子 {MF 

-「ひかり TV」 を視聴する場合に使います。 


HDMI 3 アナ□グ音声入力端子|3朽阮而 

- HDMI 入力3端テにつないだ機器からアナ□グ音声を入力するときに使います。 



HDMI 入力 1,2, 3端子盛す〜困す 

•HDMI 出力端子のある機器 ( レグヴ U ンク対応機器など)をつなざます。 

ビデオ入力1,2, 3端子 

-ビデオや DVD プレーヤー(レコーダー)などの映像機器をつなざます。 

音声出力個定/可数/録画出力端子 

-お買い上げ時は音声出力端子として使うように設定されています。 

アナ□グ音声信号び出力されます。アナ□グ音声入力端テを備えたオー 
ディオ機器などにつなぐことびできます。 139ザ 
-録画出力端子として使うように設定 ( Iがす)すれば、ビデオや DVD レコー 
ダーなどの録画機器をつないで、本機で受信したデジタル放送番組を録 
画することびできます。「35デ136す 

地上アナ□グ放送、データ放送、ビデオ入力端テ、 HDMI 入力端テからの 
映像•音声などは録画でさません。 

デジタル放送のほかに、 USB 八ードディスク、 LAN 八ードディスクの再生時 
や、ひかり TV、 アクトビラビデオヴービス視聴時の映像•音声を48日 i に変換 
したアナ□グ信号び出力されます。(こ画面表示中には出力されません) 


電話回線 ( LINE ) 端子面す 

-デジタル放送で、電話回線(ダイヤルアップ通 
信)を使用した双方向サービスを利用する場 
合に使います。 


BS -1 1日度 CS アンテナ入力端子 {MF 

-衛星放送を視聴する場合に BS’l] 日度 CS アンテナをつなざます。 

VHF / UHFC 75 Q ) アンテナ入力端子国す 

• 地上放送を視聴する場合に VHF/UHF アンテナをつなざます。 


設置と肇 i 続•靈^^^^!霞のなきス 


19 





































































































































































































































設置と基本の巧続•設定 

各部のなまスっヴを 


y モコン 


♦準備編で使用する U モコンのボタンと、そのおわな機能は!;(下のとおりです。(ボタンによっては、通常の操作時と機能の異な 
るちのびあります) 

•イラストは、見やすくするために誇張、省略しており、実際とは多少異なります。 

•詳しくは r デ 内のページをご覧ください。(代表的なページを示しています) 

リモコン発光部巧 

-操作するとき、本体の U モコン受光部に 
向けます。 



電源 「28デ 

-電源の「入」、「待機」を切り換えます。 

BS [72^ 

- BS デジタル放送に切り換えます。 

CS [72^ 

• 110度 CS デジタル放送に切り換えます。 


文字入力 [ S す 

•文字、数字、記号の入力び必要な設定 
で使います。 


チヤンネルへ ’v 172デ 

-チヤンネルを順番に選びます。 


決定臨 

-メニューで選んだ項目を決定します。 

終了 

-設定を終了してメニューを消します。 


青、ホ、緑画す画す画す 

•各ノ V—ドディスクの設定やチヤンネルス 
キップ設定などで使います。 


ふた 

• 矢印の方向へスライドさせて開さます。 


設置と羅 i 続•靈^^^^!霞のなきス 


20 







































































































































































































A 警告 

■ 本機はコンセントか5電源プラグが抜きやすいように設置する 

万一の異常や故障のとさ、または長期間使用しないとさなどに役立ちます。 

A 注意 

■ 転倒•落下防止の処置をする 

地震などでのテレビの転倒 • 落下によるけびなどの危害を軽減するために、転倒 • 落下 
防止の処置をして < ださい。 


正しい置をかた 


■ 丈夫で水平な安定した所に設置してください 


正 TTTT 


水平な、 

'^^ところへ!ノ* 


■テレビ台を使用する場合 

•テレビ台の取扱説明書をご覧 < ださい。 


■ 周囲か5はなして置いて < ださい 

• 通風孔をふさびないように本機の上および周囲に]日 cm 
Lil 上の空間を設けてください。 


通風孔- 


0 作 


•空気の流れ 


周囲各 lOcmlU 上 


面倒•落下防止のしかた 


>転倒•落下防止器具を取り付ける壁や台の強度によっては、転倒•落下防止効果び大幅に減少します。その場合は、適当な補強 
を施してください。下に記載した転倒•落下防止のしかたは、けびなどの危害の軽減を意図したものですび、すべての地震 
に対してその効果を保証するちのではありません。 


1国壁またはホ主などに固定するとき 

•スタンド背面のフックと付属のク U ップを使用し、確実に 
支持でさる壁または柱などを選び、丈夫なひもで固定して 
<ださい。 

•ク U ップはスタンド背面のフックと同じくらいの高さの場 
所にネジ(市販品)で取り付けてください。 

《針金や鎖など金属製のちのは、瞬間的な衝撃に対する柔軟 
性び乏し<、本機やせなどの取付部分び破損する原因とな 
るので使用しないでください。 

※移動するとさは、ひわをはずして<ださい。 


丈夫なひも 



IIB 捉倒防止バンドを使用して固定するとき 

• スタンド底面の転倒防止バンドを後方に回転させて、設置 
する台の確実に支持でさる背面にネジ(市販品)で固定して 
<ださい。 

《後方には倒れます。固定後は台を壁などに近づけて設置し、 
ルさなお子様びはいれないようにしてください。 


タジ佈販品) L =1 目〜 20 mm 

(次ページをご覧ください) 



•他のデジタル機器や電子レンジなどから出る電磁波によって、本機の映像び乱れたり、雑音び出たりする場合びあります。相互に影 
響しない位置に設置して < ださい。 


設置と基本の巧続•設定 

テレビを設置ずる 

争設置の前に「安全上のごを意」 [7^ 〜を必ずお読みください。 


設置と肇 i 続•謹^^^ I こビ蠢置する 


21 




















































































































設置と基本の巧続•設定 

テレビを設置ずる 


つヴを 


IH 乾倒防止ネジ穴を使用して固定ずるとき 

争転倒防止ネジ穴を使ってネジ(市販品)でスタンドを設置面 
にしっかりと固定します。 

• 材質のしっかりした、十分に厚い場所に固定してください。 


ネジ(市販品) 

L=2 曰〜 30mm 

(下の説明をご覧ください) 



-転倒防止ネジ穴 


スタンド 


《固定後は、本機を押したり、持ち上げたりしないでください。 
破損の原因になります。 


本機を見やすいち度に調整するとを 


• 本体び左ち方向に]己°ずつ回転します。(前後方向には傾け 
られません) 

• 見やすい角度に調整してお使いください。 

(本機びずれたり、倒れたりしないよう、スタンド部分を 
しっかり押さえて調整してください) 



上か! 5 見た図 


IH 固定用のネジ(市販品)について 

争下図を参考に、固定する場所の状況に応じて、しっかりと固 
定できる長さのタッピングネジや木ネジをご使用ください。 
争頭の形状び©:ナベ、 ©: 丸のネジは、固定部の変形•破損防 
止のためにワッシヤーを併用してください。 

• 頭の形状び〇:ラッパ、 0 : 皿のネジは使用しないでください。 
• ネジの太さは、公称 3.8 〜 4. 1 mm のわのをご使用ください。 


0 



t 


15。 




画面 




15。 


設置と ti ま讓•靈^^^^!テレビを設置する 


22 
























































































^ 取りはずす際は赤カードを先に抜いてください。 


• BS デジタル放送、] ] 日度 CS デジタル放送の受信に使用されます。 

• 地上デジタル放送の2番組同時録画中は、地上デジタル放送の受信にも使用されます。 
•本機のご使用開始時に NHK 受信確認メッセージび表示された際は、この赤カードの裏面 
に記載されている ID ( B - CAS カード番号)を連絡してください。 

• BS デジタル放送や] ] 日度 CS デジタル放送の有料放送をご契約の際は、この赤カードの 
ID をご使用ください。(同捆の B - CAS カードの説明書についている「加入申込書用バーコー 
ドシール」は、受信契約の際に加入申込書に貼ってください) 

• 放送局からのお知らせや双ち向サービスにこのホカードの ID び使用されます。 



■ 地上デジタル専用カード(青色のカード r 青カード」) 


巨 

I 

C 

A 

S 

力 

I 

を 

入 

れ 

る 



• 地上デジタル放送の受信に使用されます。 


己- CASA- ドを本機に入れる 


《 B - CAS カードを抜き差しするときは、本機の電源を切ってください。 

1 挿入02に地上デジタル専用カード (青 
カード)を入れる 

• 図の向さにして、奥までしっかりと差し込みます。 


2 


挿入 CM に BS,CS(1 10啟•地上共用 
カード(赤カード)を入れる 

• 赤色の面び本機の背面側、 I C チップ部分び奥側にな 
るようにして、奥までしっかりと差し込みます。 


設置と基本の巧続-設定 

己 - CAS (ビ-キャス)力ードを入れる 


•本機には2枚の B-CAS 力ードが同姻されています。 

-それぞれじ I 下の用途に使用されます。2枚とち常に本機の目- CAS カード挿入□に入れておいて 
ください。 ( B - CAS カード挿入 □! に赤色のカード、挿入02に青色のカードを入れます) 

-お買い上げ時、目- CAS カードは本体背面に貼付された袋の中にはいっています。 

-下の手順に記載されている目- CAS カード挿入口の位置はちの図を参考にしてください。 



本機に同烟されている B-CAS 力ードの種類、役割 


♦本機に同捆されている B - CAS カードの種類、数量役割などは下のとおりです。(付属のカードは本機でご使用ください) 

■ Bs , cs ( i 10度)•地上共用力ード(赤色の力ード r 赤力ード」) 



設置と基本のち続•設定 


備 

準 


23 




















































































設置と基本の巧続-設定 

アンテナの接続 


《アンテナエ事には技術と経験び必要です。アンテナの設置•調整については、お買い上げの販売店にご相談ください。また、 
アンテナの取扱説明書らよくお読みください。 

•アンテナや接続に必要なアンテナ線(同軸ケーブル)、混合器、分配器などは付属されておりません。機器の配置や端テの形状、 
使用環境条件などに合わせて適切な市販品を別途お買い求め<ださい。 



• 同軸ケーブル(アンテナ線)の F 型コネクターがネジ式の場合は、ゆるまない程度に手で締めつけてください。工具など 
で締めつけすざると、本機内部が破損するおそれがあります。 

• F 型コネクターが差込式の場合は、本機のアンテナ端子のネジ部分と確実に接触するものをご使用ください。ゆるいも 
のを使用すると接続が不完全になり、正常に受信できなかったり、映5なくなったりすることがあります。 
•同軸ケーブル両端のコネクターのピンが曲がっていないか確認してください。曲がったままでつなぐと、ショートす 
ることがあります。ケーブルに F 型コネクターを取付加工をする場合は、線とアース線がショートしないようにして 
<ださい。 

•接続するときは必ず本機および接続機器の電源を切り、電源プラグを抜いてください。 


VHF / UHF アンテナ線のつなぎかた 


•地上デジタル放送は UHF アンテナで受信します。 UHF アンテナび設置されている場合はそのままで受信でさることもありま 
すび、状況によってはアンテナの交換やアンテナち向の変更などび必要になる場合びあります。 

• お住まいの地域で地上デジタル放送を視聴でさるかどうかは、お買い上げの販売店または「総務省地上デジタルテレビジョン 
放送受信相談センター」 (TEL 日日7日- 07-01 日1 ) にご相談ください。嫩送エ U ア内でも、ビルなどの障害物びある場合は視聴 
でさないことびあります) 

IM アンテナ線が VHF / UHF 混合の場合(または VHF だけ、または UHF だけの場合) 


VHF アンテナ 



(本機背面) 



© 


潛 

VHF/UH 巧 75Q) 

^アンテナ入力< 


IM マンションなどの共聴システムのとき (VHF/UHF/BS .1 10 度 CS 混合のとき) 



♦ 「はじめての設定」129デのあとで 「BS - 1 ] 日度 CS アンテナ電源供給」を「供給しない」に設定してください。詳しくは 
巧をご覧ください。 


IM ビデオや DVD レコーダーを経由したつなぎかた 煙の端子び750でビデオなどの入力び V.U 混合のとま) 



• 「はじめての設定」巧9デをしてもテレビび映らない、または映りび悪いような場合は、ビデオや DVD レコーダーを経由し 
ないで本機に直接接続してみてください。改善される場合、本機の問題ではありません。次ページの「分配器を使用する 
とさ」ちお試しください。症状び改善されない場合は、「正しく受信でさないとさ」をご覧ください。 




































































































準備編 


IM 分配器を®用したつなぎかた 


7已〇 

漲 


分配器 


同軸ケーブル 


取 


壁のアンテナ端子 



IM VHF と UHF のアンテナ線がそれぞれ別になつているとき 

• V / U 混合器、形名 HMX -77( 別売品)などび必要です。詳しくは販売店にご相談ください。 

■圆 CATV (ケーブルテレビ)をご利用のとま 

• CATV ホームター S ナルによっては端テの名称び異なる場合びあります。接続ち法や、地上デジタル放送の視聴につい 
てなど、詳しくはご契約のケーブルテレビ会社にご相談ください。 


CATV ホームター S ナル 


ビデオや DVD レコーダー 



•地上デジタル放送の UHF 電波び壁の CATV 用端テに送られてさている場合でも、 CATV ホームターミナルによっては 
「ケーブル出力」端テにその電波び出力されないことびあります。その場合には、 UHF に対応した市販の分配器を使用し 
て、じ(下のように接続してください。 

CATV ホームター S ナル 


壁の CATV 用端子 


勤® 


同軸ケーブル 



平行フィーダー線 


分 


• VHF / UHF アンテナ線は同軸ケーブルをおすすめします。 

平行フィーダー線を使用すると受信状態び不安定になることびあり、妨害電波を受けやすくなります。 

参やむをえず、平行フィーダー線を使用するとさは、平行フィーダー線を巳 S ’ 1 ] 0度 CS デジタル用アンテナケー 
ブルから妨害を受けない距離まで離してください。(同軸ケーブルを使用する場合でち、妨害を受けるよラであ 
れば、 BS - 1]0度 CS デジタル用アンテナケーブルから離してみてください) 

参アンテナ線を他のデジタル機器に近づけないでください。受信障害の原因となることびあります。 

♦ VHF 、 UHF アンテナは定期的な点検•交換をおすすめします。アンテナの設置場所は、屋外のため傷みやすく性能び低下します。特 
にばい煙の多い地域、温泉、海岸の近くでは傷みやすくなります。映りび悪くなったとさは、お買い上げの販売店にご相談ください。 

■ 地上デジタル放送を受信する場合 

参混合器、分波器、分岐器、ブースターなどを使用する場合は、地上デジタル放送の伝送チャンネルに対応したものを選び、妨害波の 
影響などを防ぐために空さ端テには終端抵抗器 (7 已〇)を接続してください。(お買い上げの販売店にご相談ください) 

•一般的に地上デジタル放送は UHF アンテナで受信しますび、 CATV (ケーブルテレビ)で伝送される場合や共聴システム ( VHF 帯、 
または UHF 帯)で伝送される場合ちあります。詳しくは、共聴システム管理者(マンション管理者や管理組合など)や、お住まいの 
地域のケーブルテレビ会社にお問い合わせください。 


設置と羅 i 続•謹^^^^!ア> テナの接続 


25 












































































































設置と基本の巧続-設定 

アンテナの巧続っづき 


己 S , 110度 CS デジタル用アンテナ線のつなをかた 

L _ 


• BS デジタル放送だけを視聴する場合は BS デジタル用アンテナを、] ] 日度 CS デジタル放送も視聴する場合は目 s ’ 1 10 JSCS 
デジタル用アンテナをご使用ください。(じ(下、これらのアンテナを BS -]] 日度 CS デジタル用アンテナと記載します) 

•本機と目 s ’ 1 ] 日度 CS デジタル用アンテナの接続には、 BS ’ CS デジタル対応のケーブル ( S -4 C - FB 相当)をご使用ください。 
• 1 ] 日度 CS デジタル放送を受信する場合でブースターや BS ’ CS 分配器を使用する場合は、] ] 日度 CS デジタル放送(周波数 
2] 日日 MHz じ(上)に対応したものをお使いくださし、対応していないちのを使用した場合には、] ] 日度 CS デジタル放送を受 
信でさません。 

• BS - 1 ] 日度 CS デジタル放送用アンテナの取扱説明書もご覧ください。 

IM BS-n 0度 CS デジタル用アンテナをつなぐとき 


BS -1 10度 CS デジタル用アンテナ 



IM BS-n 0度 CS デジタル用アンテナ 1 台で、本機など BS や 110 度 CS 機器を 2 台な上つなぐ場合 



DVD レコーダー など 


《 BS • CS 分配器の例 

- 2分配 CSG - D 2 B (別売品)など 

- 3分配 CSG - D 3 B (別売品)など 

- 4分配 CSG - D 4 B (別売品)など 

※目 S や11日度 CS 機器をつなぐときは、目 S や110度 CS 機 
器付属の取扱説明書をご覧<ださい。 

《将来、]]日度 CS デジタル放送でチャンネルびふえた場合、 
ご使用のアンテナによっては分配器は使用でさないこと 
びあります。 


IM アンテナ電源について 

• BS - 1 ] 日度 CS デジタル用アンテナは電源を必要とします。本機にはアンテナ電源を供給する機能びありますび、マン 
ションなどの共聴システムや他の機器などから供給されている場合は、本機から供給する必要はありません。 

「はじめての設定」 129 ザのあとで、お使いの条件に合わせて「巨3’ 11日度 CS デジタル用アンテナ電源供給」 171 ザの設 
定をしてください。 

IM マンションなどの共同受信の場を 

• お住まいのマンションの共同受信設備で巨 S デジタル放送や]]日度 CS デジタル放送び受信でさるかどうかは、マンショ 
ンの管理会社や管理組合にご確認ください。 

既存の設備で受信でさない場合には、 BS - 1 ] 日度 CS デジタル用アンテナの設置•接続び必要です。 



■ BS . 110度 CS デジタル用アンテナの設置について 

•マンションなど共同住宅の場合は、出入□や避難設備にはアンテナを設置できません。また、避難通路や消防上必要 
な通路のじゃまにな5ない所に設置する必要があります。消防法、地方自治体の条例などに触れないように、ご注意 
ください。また、建物の管理者にもご相談ください。 



参本機でアンテナレベルを確認しなびら、目 S ’ 1]0度 CS デジタル用アンテナのち向調整けをすることびでさます。 

•目 S アナ□グ放送用の巳 S アンテナでは目 S デジタル放送を受信でさないことびあります。また、目 S アンテナやスカイパーフエク TV ! 


用のアンテナでは、] ] 日度 CS デジタル放送を受信することはでさません。 
































































么注意 


リモコンに使用している乾電池は、 

• 指定 m 外の乾電池は使用しない 
• 極性表示©と©を間違えて挿入しない 
• 充電-加熱-分解したり、ショートさせたりしない 
•乂や直射日光などの過激な熱にさ5さない 

•表示されている r 使用推奨期限」の過ざた乾電池や、使い切った乾電池は 
リモコンに入れておかない 

•種類の違う乾電池、新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用しない 

これらを守らないと、液もれ•破裂などによって、やけど•けびの原因となることびあ 
ります。 

われた液び目にはいったり、皮膚についたりすると、目や皮膚に障害を与えるおそれ 
びあります。目や□にはいったり、皮膚についたりしたときは、きれいな水でよく洗い 
流し、直ちに医師に相談してください。衣服についたときは、すぐにきれいな水で洗い 
流してください。器具についたとさは、液に直接触れないで而さ取ってください。 


■圆巧電池を入れる リ 

♦単四形乾電池 R 日3または LR 日3を2個ご使用ください。 

お買い上げ時は単四形乾電池 R 日3び2個付属されています。 

■カバーをはずし、乾電池を入れる 

①カノ く一をはずすときは、カノ く一下部の部分をカノ(一上部ち向 
に押しなびら、すくい上げます。 

⑨極性表示©と©を確かめて、間違えないように入れます。 

•カノ(一を閉めるときは、カノ(一上部の突起を U モコン本体のみぞ 
に差し込んで、パチンと音びするまでカバー下部を押し込みます。 


IM リモコンコードについて 

•本機の U モコンは、 U モコンコードの切換えびできます。|89^ 

•お買い上げ時は 「 U モコンコード1」に設定されています。 

※ 「 U モコンコード2」に設定して使用していた場合、電池交換などで U モコンから乾電池を取りはずすと 「 U モコンコード 
1」に戻ることびありますので、ご確認ください。 


■乾電池について 

参乾電池の寿命はご使用状態によって変わります。 U モコンび動作しにくくなったり、操作でさる距離び短くなったりしたら2個と 
を新しい乾電池と交換してください。 

•使用済の乾電池は、地ち自治体またはお住まいの地域で定められた規則に従って廃棄してください。 




モ 

□ 

ン 

の 

準 

備 


設置と基本の接続•設定 

リモコンの準備 


設置と基本の接続•設定 


27 











設置と基本の巧続•設定 

電源を入れる 


アンテナの接続び終わったら、本機の電源を入れます。 

I 電源プラグをコンセントに差し込む 

• 電源プラグは交流1日 0 V コンセントに根元まで確実 
に差し込んでください。 

• 番組情報を取得するために、電源プラグは非常時と 
長期間使用しないとさじ(外はコンセントに差し込ん 
でおいて < ださい。 


2 


本体ち側面の電源ボタンを巧ず 



押す 


緑色に点な 


• 電源びはいり、本体前面の「電源」表示び緑色に点打 
しよ9 〇 

•わう一度本体の電源ボタンを押すと、電源び切れま 
す。 


II ■はじめて電源を入れたとき 

• 「はじめての設定」の画面び表示されます。 

次ページ!; I 降の手順に従って設定してください。 


I リモコンの使用轟囲について 

• U モコンは、本体の U モコン受光部に向けて使用して 
<ださい。 

• U モコン受光部に強い光を当てないで<ださい。強い 
光び当たっていると、 U モコンび動作しないことびあ 
ります。 

• U モコン受光部と U モコンの間に障害物を置かないで 
ください。動作しなかったり、動作しにくくなったり 
します。 





•リモコン受光部 





• U モコン受光部から 
距離•••日 mLil 内 

角度••-左ち SOUU 内、上下内 

※ U モコン発光部はこ力所あり、 U モコンを立てた状態 
でも操作でさます。 


I リモコンで電源を入/待機にするには 

•電源「入」の状態で U モコンの0を押すと待機状態にな 
り、「電源」表示び赤色に点打します。 

• 「待機」のときに U モコンの g を押すと電源びはいり、 
「電源」表示び緑色に点好します。 


■U モコンについて 

•落としたり、振りまわしたり、衝撃などを与えたりしない 
で < ださい。 

•水をかけたり、めれたちのの上に置いたりしないでくだ 
さい。 

•分解しないで < ださい。 

•高溫になる場所や湿度の高い場所に置かないで<ださい。 



設置と ti ま讓•靈^^^議を入れる 


28 































己- CAS 力ードの確認 


《 B - CAS 力ードび挿入されていないと「はじめての設赴びで 
きません。あらかじめご確認ください。 

《はじめて電源を入れたときは、手順 1 の操作は不要です。 

1 仪下の操作で r はじめての設定」の説明画 
面にずる 

〇 I 誠にュ -I (ふたの中)を押す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、因を巧す 

©▲•▼で r はじめての設定」を選び、厨を巧ず 


はじめての設定 

ここでは、本機を使用ずるのに必要な設定を下記の順に行いまず。 
アンテナの接続と B-C A S カードび挿入されていることを確認 
してください。また、それぞれの設定方法は、各画面の説明および 
取扱説明書をご覧ください。 

B - CAS 力ードの確認 
i 

地上デジタル/アナ□グ放送チャンネル設定 

i 

郵便番号の設定 
映像メニュー設定 


2 画面の説明を読んで、 g を押ず 

•「 B - CAS カードの確認」の画面び表示されます。 



•正し < 挿入されていないなどの不具合びある場合は、 
メッセージび表示されます。その場合は、「目 - CAS 
(ビーキャス)カードを入れる」 [^3 デを参照して、2 
枚のカードの挿入位置と向さび正しいか、奥まで挿 
入されているかなどを確認してください。 

3 2枚とも 「 B - CAS 力ードが挿入されてい 

まず」と表示された5、▲•▼で r 挿入完了」 
を選んで g を押ず 

• 目- CAS カードの確認び終わると、「地上デジタル/ア 
ナログ放送チヤンネル設定」の説明画面び表示され 
ふ9 〇 


準備編 


設置と基本の巧続•設定 


はじめての設定をずる 


争本機を使えるようにするための基本的な設定をします。 

• 設定項目は下表のとおりです。 

「はじめての設定」は何度でもでさますび、やり直した場合 
はそれまでに設定していた内容(地上デジタル放送や地上 
アナ□グ放送のチャンネルを手動で設定した内容など)は 
消去されます。双方向サービスの情報(お客様び本機に記憶 
させた住所 • 氏名などの個人情報、お客様のポイント数な 
ど)は消去されません。 


設定項目 


内容 


B - CAS 力ードの確認 


2枚の B - CAS カードび正しく挿入さ 
れているか確認します。 


地上デジタル/アナ□グ放送 
チャンネル設定 


地上デジタル放送と地上アナ□グ放 
送のチヤンネルを同時に設定します。 
また、地域の設定もします。 


郵便番号の設定 


お住まいの地域に密着したデータ放 
送(たとえば、天気予報や選挙速報な 
ど)や緊急警報放送を視聴するための 
設定です。(電話回線を使用す 
る場合には、この設定によって、通信 
の際にちよりのアクセスポイントび 
利用されます) 


映像メニュー設定 


いくつか用意されている映像メこュー 
の中から選んで、お好みのメこューに 
設定します。 


■「地上デジタル/アナ□グ放送チャンネル設定」について 
•地上デジタル放送の場合 

次ページの手順8 (または (37) の「初期スキャン」をす 
ることで、本機び地上デジタル放送の受信でさるチャ 
ンネルを探し、 U モコンの IJ I 〜 |12。| に自動設定します。 
( r 初期スキャン」をしないと、地上デジタル放送は受信 
でをません) 

自動設定は、入力された地ち、地域と実際に受信でさた 
チャンネルの情報ををとに、放送システム上の規定など 
に従って行われます。初期スキャンは (VHF1 〜 12) 一 
(UHF1 3 〜目 2) 一 (CATV1 3 〜目 3) の順で行われます。 
《自動設定された内容の確認や変更をしたい場合は「手 
動設定」〔壺すをしてください。 

•地上アナ□グ放送の場合 

入力された地ち、地域に応じて、 U モコンの〜に 
自動的にチャンネルび設定されます。 

自動設定される内容については「地上アナ□グ放送の 
動設定一覧表」 ( 51? ) をご覽ください。 

《自動設定された内容の確認や変更をしたい場合は r 
動設定」〔すすをしてください。 


I 白 
手 


■ 地方と地域の設定について 

参チャンネルの自動設定は、「はじめての設定」の手順5〜 
7で設定された地ち、地域に基づいて行われます。 

参チャンネル設定の地域は必ずしをお住まいの地域とは 
限らないため、地域に密着したデータ放送を視聴するた 
めに手順11で郵便番号を設定します。 

■ 新たに開局したチャンネルを追加登録したいとき 

参地上デジタル放送の放送局び新たに開局した場合や、中 
継局び新設されるなどしてチャンネルびふえたなどの 
場合は、「自動設赴の「再スキャン」 [3^ をしてくださ 
し、新たに受信でさたチャンネルび追加設定されます。 


設置と ti ま讓•靈^^^^!心じ定をする 


29 
















設置と基本の巧続•設定 

はじめての設定をずるっづを 


地上デジタル/アナ □ グ放送チヤンネル設定 


•地上デジタル放送と地上アナ□グ放送のチャンネルを設定 
します。また、データ放送の地域ち同時に設定します。 


4 


画面の説明を読んで、 g を押ず 

• 地方を選ぶ画面び表示されます。 

お住まいの地方を▲•▼•寺►で選び、 
を押ず 

M 


決定 


はじめての設定 

地上デジタルが送チヤンネル設定 

お住まいの地方を選んでください。 

北海道 

東北 


甲信越 

中部 

近畿 

中国 

四国 

九州-沖縄 


お住まいの都道府県をで選び、 
g を押ず 


Ml 


はじめての設定 地上デジタル放送チャンネル設定 
お住まいの都道府県を選んでください。 

茨城県 栃木県 群馬県 

埼玉県 千葉県 

神奈川県 


IIB 地上デジタル放送の初期スキャンをする場合 

〇 ◄•►で r はい」を選び、お定|を押ず 

• 初期スキャンび自動的に始まります。 

終了するまでしばらくお待ちください。 
•初期スキャンび終わったら、次は手順9に進 
みます。 

• 下の画面び表示された場合は、「データ放送 
用メモ U —の割当て」 I 的す をして < ださい。 
「データ放送用メモ U —の割当て」び終了する 
と、次は手順9に進みます。 

mi 


はじめての設定 


地上デジタル放送チヤンネル設定 


放送局の数びデータ放送用のメモリーの数を超えています。 
メモリーを割り当てたい放送局を9つ選んでください。 


リモ]ン 

放送局 

受信状態 

メ刊-割当 

▲H 固 

— 

X 

ち0 


テレビ東京 

〇 

あり 

H 回 

— 

X 

ちり 

H 回 

— 

X 

あり 

▼ HO 

— 

X 

あり 


選択した放送局の数:12 


II ■初期スキヤンをあとでずる場合 

〇◄•►で r いいえ」を選んで I 決定 I を巧し、手順 
10に進む 

• あとで「自動設定」の「初期スキャン」 [73^ を 
して < ださい。 


お住まいの地域を◄•►で選び、 
を押ず 


ミ夫定 


圆 )1 


はじめての設定 地上デジタル放送チャンネル設定 

_お住まいの地域を選んでください。 

八王子 を摩 


地上デジタル放送チヤンネルの設定内容 
を確認ずる 


はじめての設定 地上デジタル放送チヤンネル設定 

巧]期スキヤンを終了しました。 

地上デジタル放送の設定内容を確認しまずか? 


•お住まいの地域名び表示されないとさは、近<の地 
域名を選びます。 

画面の説明を読んで、降の操作をずる 


はじめての設定 


地上デジタル放送チヤンネル設定 


地上デジタルのネリ期スキャンを行いまず。ネリ期スキャンは終了 
ずるまでに数分かかりまず。 

地上デジタルのネリ期スキャンを行いまずか? 

ここでネリ期スキャンをスキップした場合は、後ほどメニューの 
ネリ期スキャンを行ってください。 


〇 ◄•►で r はし、」を選び、 I ミ句を押ず 

• 設定内容の確認画面び表示されます。 

M 


はじめての設定 地上デジタル放送チヤンネル設定 

リロン チヤンネル 放送局 

1 テレビ NHK 総合•東京 

[2] テレビ NHK 教育.東京 I 


图 テレ云 日本テレビ 

面 テレビ テレビ朝日 I 

r 固 テレビ TBS 


リモコンボタンの番号 

※▼ボタンを押せば、7〜12び表示されます。 


©設定内容を確認して 防定 I を巧し、手順10に進む 


設置と基本の接続•設定 


^■は 


はじめての設定をする 


30 

















準備編 


10 


地上アナ □ グ放送チヤンネルの設定内容 
を確認ずる 


はじめての設定 地上アナ□グ放送チヤンネル設定 

地上アナ□グ放送の設定内容を確認しまずか? 
いいえ 


〇 ◄•►で r はい」を選び、 I 決司を巧す 

• 設定内容の確認画面び表示されます。 

m 


はじめての設定 
リモ]ンチヤンネル 

m 1 

图 1巨 

回 3 

团 4 

固 14 


地上アナ□グ放送チヤンネル設定 

表の 放送局 

地アナ1 NHK 総合 

地アナ2 放送大学 

地アナ3 NHK 教育 

地アナ4 日本テレビ 

地アナ1巨 TOKYO MX 
地アナ6 TBS 


ffD モコンボタンの番号 

※▼ボタンを押せば、7〜12び表示されます。 


©設定内容を確認して g を巧し、 r 郵便番号の設 
赴(手順 11) に進む 

• (上で地上デジタル放送チャンネルと地上アナ □ グ放送 
チャンネルの自動設定び終了しました。 

• チャンネルの欄び「-」となった場合は、放送びないか、 

または受信でさなかったことを示します。 

• 設定された内容を変更したい場合は、「はじめての設定」び 
すべて終了したあとで、「手動設定」 17 言す、で行って 
<ださい。 


郵便番号の設定 


• お住まいの地域に密着したデータ放送(天気予報 • 選挙速報 
など)を視聴したり、電話回線(ダイヤルアツプ通信)を使用 
した双ち向サービスを、ちよりのアクセスポイント(接続中 
継点)で利用したりするための設定です。 

•郵便番号を設定することで、地域び指定されます。 

11お住まし、當辑域の郵便番号を丘]〜國(ので 


入力し、 g を巧ず 


>間違えて入力したとさは、◄でカーソルを戻してか 
らちう一度入力します。 

>郵便番号入力で、上3ケタを入力して^詞を押すと残 
りの4ケタは自動的に「0」び入力されます。 


圆 )1 


はじめての設定 


郵便番号の設定 


お住まいの郵便番号を入力してください。 

デジタル放送では、それぞれの地域に適した番組を放送 
ずる場合びありまず。 

1 0 5 - 0 0 2 3 


• 郵便番号の設定び終わると、「映像メニユー設定」の画面び 
表71^されます。 


.■設定 


>本機にはいくつかの「映像メニュー」び用意されています。 
メニューを選択した とさに 表示される画面の説明を読ん 
で、お好みの映像メニューに設定してください。 


4 〇お好みの映像メニューを▲•▼で選び、 

I 么を押ず 


決定 



>映像メニュー設定び終わると、「はじめての設定」完了の確 
認画面び表示されます。 


40内容を確認して、网を押ず 

■W 剛 ^^^ 


はじめての設定 
拟上ではじめての設定は完了でず。 
【設定内容】 


地方/都道府県 

:関東/東京都 

郵便番号 

:10己一0023 

映像 メニュー 

:おまかせ 


• これで「はじめての設定」は終了です。 


>データ放送の視聴中に郵便番号の設定を変更した場合、設定を有効にするには設定終了後にデータ放送を選局し直してください。 
>「はじめての設定」をしてち地上デジタル放送や地上アナ□グ放送び正しく受信でさない場合は、をご覧ください。 


設置と基本の接続•設定 


はじめての設定をする 



















設置と基本の巧続•設定 

地デジ難視巧策衛星が送をま信ずる場合 


化 デジ 難視巧策衛星放送について 


• 地デジ難視対策衛星放送とは、地上デジタル放送び送り届 
けられない地区にお住まいの方に、テレビ放送を視聴いた 
だけるように、暫定的に衛星放送を利用して地上デジタル 
放送の番組をご覧いただ<ちのです。この放送は総務省の 
補助と放送事業者の負担によって、社団法人デジタル放送 
推進協会 (Dpa) び実施しています。 

-視聴制御(スクランブル)をかけて対象地区を限定*した 
放送です。 

-実施期間び2日]己年3月末までに限定された放送です。 

-視聴でさるのは NHK および地域民放と同系列の東京の 
放送局の番組です。 

-地上デジタル放送と画質や利用でさるサービスに違いび 
あります。(八イビジョン画質ではなく標準画質となりま 
す。データ放送および双方向サービスは利用でさません) 

* この放送を利用できる対象地区は、総務省ホームページ 
に公表されています。 

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/ 

dtv/zenkoku/index.html 

• ご利用やお申込みについてご不明な点は、 LU 下の窓□にお 
問い合わせください。 


地デジ難視対策衛星放送についてのお問い合わせ巧 


地デジ難視巧策衛星放送受付センター 
【電 話】(通話料びかかります) 

Ml 0570 -08-2200 
(045-345-0522) 

【受付時間】9 : 00〜18 : 00 


本機の設定をする 


• お買い上げ時、本機は地デジ難視対策衛星放送の視聴や番 
組表表示びでさないようになっています。利用でさるよう 
にするには、 LU 下の設定び必要です。 

• 「地デジ難視対策衛星放送受付センター」への利用申込手続 
び完了した時点で視聴などびでさるようになります。 

(手続完了前は設定をしても視聴などはできません) 


仪下の操作をずる 


〇 (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、@を巧す 

©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、 g を巧ず 

〇 ▲•▼で r 地デジ難視対策衛星放送」を選び 、 ra 
を巧す 


地上デジタル自動設定 

今 

地上アナ□グ自動設定 

今 

手動設定 

今 

地デジ難視対策衛星放送 ED 


チヤンネルスキップ設定 

ステレオ/モノラル 

今 

無信号消音設定 

オン 

初期設定に戻ず 
チヤンネル設定 

今 


2 


《本機の取扱いについてご不明な点のお問い合わせは、裏 
表紙記載の「東芝テレビご相談センター」にお願いします。 


▲•▼で r 利用ずる」を選び、を弓を押ず 

• 地デジ難視対策衛星放送番組の視聴や番組表表示び 
でさるようになります。 

^を押して、メニューを消ず 


設置と羅 i 続•靈^^^^!地デジ難舅藝蠢送を受信する場合 


32 












設置と畳本の接続•設を ク 

♦1 U 下は代表的な事例です。別冊 r 操作編」の個ったときは」もご覧くださし、。 


•正しく受信できないチヤンネルでじ(下の操作をして、アンテナレベルの数値を確認してください。 

〇 1クイック I を巧す 圆] 

©▲•▼で r その他の操作」を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r アンテナレベル表示」を選び、民!を押ず 
〇アンテナレベルを確認した!5、壓£]を巧ず 
0 似下の確認や処置をする 

• アンテナレベルび低い場合は、アンテナび正しく接続されてい 
るかご確認ください。 

• 症状び改善されない場合は、アンテナの交換やち向調整び必要 
になることびあります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、 

「地上デジタル用アンテナのち向調整」「71グを参照して、アン 
テナレベルを確認しなびらアンテナのち向を調整してくださ 
い。 

• CATV をご利用の場合やマンシヨンなどの共聴システムをご 
利用の場合は、ノ くススルーち式での地上デジタル放送受信に巧 
応しているか、ご契約の CATV 会社や共聴システムの管理者に 
それぞれお問い合わせ<ださい。 

〇 r 初期スキヤン」巧17の操作をする 



地上デジタル放送を受信でさるアンテナレベルの 
目安は、 43 LiLb です。 


•アンテナの種類(チヤンネル1〜12は VHF 、] 3〜62は UHF ) や向きび、設定した地域•都市名の条件に合っていることを確認 
して < ださい。 

• 複数の地域 • 都市名び隣接する地域にお住まいの場合は、地域•都市名を変えて設定すれば受信状態び改善されることびありま 
す。(例:お使いになる地域び「横ミ兵みなと」の場合は「横ミ兵•川崎」または「平塚•茅ケ崎」など) 

このような場合は、次のようにして設定します。 

〇近隣の別の地域•都市にアンテナの種類や向きを合わせる 

• お買い上げの販売店にご相談ください。 

© r 自動設定」の r 地上アナ□グ放送の場合」歷7の手順1〜4の操作をする 
0巧!^の手順 S で、アンテナを向けた地域•都市名を選び、网を巧す 


•受信でさるチヤンネルを手動設定で探します。 

〇 r 手動設定」の r 地上アナ □ グ放送の場合」〔豆すの手順1〜2の操 
作をする 

0巧 y すの手順3で、該当ずる r リモコンボタン」を選び、手順4の〇 
でほかに受信できる「チヤンネル」を選んで、 I 決定I を押す 

例:地域•都市名を「横ミ兵•川崎」に設定した場合で、 U モコンボタン团 
に割り当てられている「テレビネ申奈川」 「42 C H 」 だけび正しく受信 
できないときは、隣接地域の 「48 CH 」 (横ミ兵みなと)や「4目 CH 」 (ル 
田原)などに変えてみて、正しく受信でさるところを探します。 

©必要に応じて ® すの手順4の©〜〇の操作で r 表示」、 r 放送局」、 
「受信地域」を設定する 


Ml 


手動設定 


地上アナ□グ 



r はじめての設定 J や r 地上アナ□グ自動設定 J 歷すをしてを地上アナ□グ放送が正しく受信でをないとを 


r はじめての設定 J をしても地上デジタル放送が正しく受信でまないとま 


上記の巧処をしてを地上アナ□グ放送の一部のチヤンネルが正し<受信でをないとを 


設置と基本の接続•設定 


正しく受信でさないとさ 


備 

擊 


33 

















本機に接続できる外部機器-費 

♦本機に接続でさるおもな外部機器は iu 下のとおりです。接続や設定のしかたはそれぞれの参照ページをご覧ください。 


• 接続する機器の取扱説明書ちよくお読みください。 

•他の機器を接続するときは、必ず本機および接続する機器の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてくださし、。 
•録画または録音したちのは個人的に楽しむほかは、著作権法によって権利者に無断で使用することはできません。 



テレビ(本機) 



参表に記載されているすべての外部機器を同時に接続でさるわけではありません。 

) 表に記載されているすべての外部機器と本機の組み合わせで動作を保証するをのではありません。 


け妾続機器の音声出力びモノラルのとさは、市販のステレオ/モノラル変換コードをご使用ください。 


か部機器のち続と設定 


本機に接続でさる外部機器-覧 

















































































































































準備編 


映像•音声用コードまたは S 映像用コードでつなぐとを(ビデオなど) 


原理的には S 映像コードでつないだほうび画質び良くなります。(機器から出力される元映像の品質によります) 
映像-音声用コード J 


憤圃 


1 111 M 



>本機から録画しないとさは、この 
接続は不要です。 

>本機から録画するときは、この接 
続と「音声出力/録画出力端子設 
定」び必要です。 



1 D 4 映像 


•司 臣〇 

ビテス 
入力1 

臣句 

ビデオ 
入力2 

:: — ~1 D 4 に-'; 



音声出力 
イ S 1 映像個定巧 J 割 
/録画出力 


S 映像用コード 




S 映像用コードでつなぐとさは、 
横」を抜くか、または音声用コ 
ード(ホ、白)でつなざます。 


つなぐとさは不要です。 




.入力端テへ J 


S 映像用コード 


映像-音声用コード 



D 端モケーブルでつなぐとまの端子付ビデオなど) 


D 端テケーブルでつなげば D - VHS ビデオの八イビジョン映像ち視聴できます。ただし、本機のデジタル放送録画出力端子か 
ら録画する映像は 480 i の標準画質になります。 

音声用〕-ド ぶ音声右 

音声左 


慣圃 



•图 I _ ] 

じ1111卿! 



機器の端テ形状に応じて 
どちらかのケーブルでつなざます。 




(pii 峨 

是驗赫諭 む 甲 

- -■曲像 L 


に応じて 

當なぎ诗 

'd 端テケ-ブル Ub |^|=> 




出力端子へ^ 


ビデオなど 


映像•音声用コードで 
つなぐとさは不要です。 


1 


S 映像用コードでつなぐとさは、 
横」を抜くか、または音声用コー 
ド(ホ、白)でつなざます。 




、入力端テへ J 



映像-音声用コード 


•本機から録画しないときは、この 
接続は不要です。 

参本機から録画するときは、この接 
続と「音声出力/緑画出力端子設 
定」び必要です。 


本機の録画出力端子から出力される著作権保護された映像を他のモニターで見たい場合は、本機の録画出力端子とモニターを 
直接つないでください。ビデオや DVD レコーダーを経由して他のモニターに出力すると、コピー制御の働きによって映像が乱 
れたり、表示されなかったりすることがありますが、これは機器の問題ではありません。 


ビデオ入力1、ビデオ入力2の 
どちらでも同じように使えます。 


参ビデオ入力1、2の D 4 映像入力端テと映像入力端テの両方につないだ場合は、 D 4 映像入力端テび選択されます。 
参ビデオ入力3の S 2 映像入力端テと映像入力端テの両方につないだ場合は、 S 2 映像入力端テび選択されます。 

参本機の D 4 映像入力端テび対応している映像信号コンポーネント映像信号 480 し 48 日 P 、720 p 、] 080 i 
参録画出力端テからは、「録画出力設定」 gr すに従って映像•音声の信号び出力されます。 


か部機巧の接続と設定 

ビデオや DVD、 ブルーレイディスクレコーダーをつなぐ 


本機で受信したデジタル放送を録画する場合 


•本機の録画出力端子とビデオの外部入力端テをつなげば、本機で受信したデジタル放送をビデオや DVD レコーダーなどで録 
画することびでさます。(録画や録画予約については操作編の「録画•予約をする」®^の章をご覧ください) 

※本機の音声出力(固定/可変)/録画出力端子は、お買い上げ時は音声出力個定/可変)端子として使用ずるように設定されていま 
ず。録画出力端子として使用ずる場合は、 r 音声出力/録画出力端子設定」巧6デの r 端子設赴を r 録画出力」に設定してください。 

•アンテナの接続については、 |2すす〜 巧!^をご覧ください。 

• 接続後は必要に応じて「外部入力設定」144ザ〜间5デ、 r 音声出力/録画出力端子設定」の r 録画出力設定」 r 録画再生設 
定」の「ダイレクト録画時間設定」1 47 ザをしてください。 


録画用 


再生用 


録画用 


再生用 


か部機器 Q 讓と謹ビデオや a > D 、 ブル—レ V デ V スクレ n — ダ—をつなぐ 


35 



































































































































































































か部機巧の巧続と設定 

ビデオや DVD 、 ブルーレイデイスクレコーダーをつなぐっづを 


r HDMI ケーブルでつなぐとま ( DVD 、 ブルーレイディスクレコーダーなど) _ J 

• HDM I ケーブルでつなげば八イビジョン画質での視聴わでさます(機器の出力信号によります)。本機のデジタル放送録画出力 
端テから録画する映像は 480 i の標準画質になります。 

• HDM I ケーブルだけで音声び出ない機器の場合や、 HDMI ケーブルのかわりに HDMI - DVI 変換ケーブルを使う機器の場合は、 
HDMI 入力3端テにつなぎ、 HDMI 3 アナ□グ音声入力端テに音声用コードちつないでください。 


憤圃 


HDMI 入力ほたは2または3端テへ 
(ち側面の HDMI 入力4端テにを接続でさます) 



音声用コード 


レグザリンク巧応のま泛レコーダーの場合 


• レグヴ U ンク対応の東芝レコーダーでは、本機との連動機能によって、録画や録画予約をしたり、ワンタッチプレイやシステ 
ムスタンバイの機能を使ったり、本機の U モコンでレコーダーの基本操作をしたりすることびできます。詳しくは、操作編の「録 
画•予約をする」 I ス の章、および「レグヴ U ンクを使う」「ミ!^の章をご覧ください。 

•本機とレグヴ U ンク対応の東芝レコーダーを HDMI ケーブルでつなざます。 

• 必要に応じて 「 HDM I 連動設定」「43デ、 r 外部入力設定」 [44^. 「録画再生設定」の「ダイレクト録画時間設定」「47デをしてくだ 
さい。 


憤圃 




レグザリンク対応 
東ち レコーター 


HDMI 入力1または2または3端テへ 
(ち側面の HDMI 入力4端テにを接続でさます) 


HDM 陆力端テへ 


X 


1 


※本機の「レゾ U ユーシヨンプラス」と同様の高画質機能を備えた機器をつないだ場合、本機の機能との相乗効果で画面のノイズび目立つこ 
とびあります。その場合には、接続機器の高画質機能または本機の「レゾ U ユーシヨンプラス設定」(操作編画 T) をオフにしてください。 
参レグヴ U ンク対応の東芝レコーダーについては、 fil すの n をご覽ください。 

■ HDMI 入力端子について 

参本機には HDMI および DVI 機器を接続できますび、接続する機器によっては映像や音声び出ないなど正常に動作しない場合びあります。 
•本機の HDMI 入力端テび対応している映像信号 480 し 48日 P 、720 P 、 1日80 し ] 08日 p 

参本機の HDMI 入力端テび対応している音声信号リニア PCM、MPEG-2 AAC サンプリング周波数: 48kHz/44. 1 kHz/32kHz 

ドルビーデジタルヴンプ U ング周波数: 48kHz 

参 DVD などの再生時に、音声の出始めび少し途切れることびありますび、これはデジタル信号の判定のためで故障ではありません。 

■ HDMI ケーブルについて 

• HDMI ケーブルは、 HDMOZKH 口 mi) の表示びあるケーブルをご使用くださし、また、外部機器から] 080p の映像信号を入 
力する場合は、八イスピード HDMI® ケーブルをご使用ください。(標準 HDMI® ケーブルでは、正常に動作しないことびあります) 


か部機器援続と靈^^^ビデオや a > D 、 ブル—レ V デ V スクレ n — ダ—をつなぐ 


36 




































































































































準備編 


か部機巧の巧続と設定 

DVD 、 ブルーレイディスクプレーヤーをつなぐ 


>必要に応じて「外部入力設定」 04 デ〜1 45 ミ"の設定をしてください。 


S 映像用コードまたは映像•音声用コードでつなぐとを 


S 映像コードや映像 • 音声コードでつないだ場合は、 480 i (標準画質)でだけ視聴できます。 



DVD プレーヤー 


映像•音声用コードで 
つなぐとさは不要です。 




s 映像用コードでつなぐとさは、 
横」を抜くか、または音声用コ 
ード(ホ、白)でつなざます。 



出力端子へ 


映像-音声用コード 


D 端子ケーブルでつなぐとを 


D 端テケーブルでつなげば、八イビジョン画質での視聴もできます。(外部機器の出力信号によります) 



HDMI ケーブルでつなぐとを 


HDMI ケーブルでつなげば、八イビジョン画質での視聴もできます。(外部機器の出力信号によります) 

HDM I ケーブルだけで音声び出ない機器の場合や、 HDMI ケーブルのかわりに HDMI - DVI 変換ケーブルを使う機器の場合は、 
HDMI 入力3端テにつなぎ、 HDMI 3 アナ□グ音声入力端テに音声用コードちつないでください。 


憤圃 









HDMI ケーブルだけで音声び出ない場合や、 
HDMI-DV 唆換ケーブルを使う場合に接続します。 
(その場合、 HDMI ケーブルは HDMI 入力3へ) 


I音声用コード J \1 
(nzdBi a 1131 」_一 

ig diiBL 胃圆かづル ^ 

ご^ごでパご V ||~=- I ス 


^ _ I D 4 映像 ' 

I 巧 



音声出力端子へ 


JC 


1 


HDMI 入力1または2または3端テへ 
(ち側面の HDMI 入力4端テにを接続でさます) 


HDMI 出力端子へ 


DVD プレーヤーなど 


• D4 映像入力端テ、 S2 映像入力端テについて、の「お知らせ」をご覽ください。 

※本機の「レゾ U ユーシヨンプラス」と同様の高画質機能を備えた機器をつないだ場合、本機の機能との相乗効果で画面のノイズび目立つこ 
とびあります。その場合には、接続機器の高画質機能または本機の「レゾ U ユーシヨンプラス設定」(操作編画 T) をオフにしてください。 
参 HDMI ケーブルおよび本機の HDMI 入力端テについ口ま、巧!^の「お知らせ」をご覧ください。 


か部機器隻続と謹 ^^^^I 0>|□、ブル—レ V デ VK タプレ—ャ—をつなぐ 


37 
































































































































































































か部機巧の接続と設定 

オーディオ機巧をつなぐ 


5ニコンポなどの場を 

L _ 


II ■ミニコンポなどの音響システムにつなぐとき 

♦本機のスピーカーの音量を最小に調整し、ミニコンポなどの音響システム側で音量を調節してご使用ください。 
•音響システム側び対応しているデジタル音声入力に従って、次ページの「光デジタル音声出力の設定」をします。 

II ■ヴンプリングレートコンパーターを内蔵した MD レコーダーや DAT につなぐとき 

• MD レコーダーや DAT の光デジタル音声入力端テにつなげば、高音質で録音して楽しむことびできます。 

•次ページの「光デジタル音声出力」を 「 PCM 」 に設定します。 

■■■ MPEG-S AAC デコーダーに つなぐとき 

• デジタル放送の MPEG -2 AAC 方式の信号を、 MPEG -2 AAC デコーダーで楽しむことびできます。 

•次ページの「光デジタル音声出力」を「デジタルスルー」または「サラウンド優先」に設定します。 



※光デジタル音声出力端子はドアでふさびっていますび、 
方向を確認してそのままプラグを差し込んでください。 


光デジタル ■ 

レ音声出力端テへ- 


オーディオ用光デジタルケーブル 



光デジタル 
音声入力端テへ 



※光デジタルケーブルのプラグには2種類の形状びあります。 
接続する機器の端テ形状に合ったケーブルをお買い求めください。 
本機側に差し込むプラグの形!犬は、です。 



_または_ 

サンプリングレートコンバーターを 
内蔵した MD レコーダーや DAT など 


または 



レグザリンク巧応の AV システム機器 ( AV アンプなど)の場合 


• レグヴ U ンク対応の AV システム機器の場合は、本機の U モコンで AV システムの音量を調節するなどの操作びできます。 
• レグヴ U ンク対応の AV システム機器の HDMI 入力端テにレグヴ U ンク対応機器をつなぐことびできます。 

• AV システム機器び対応しているデジタル音声入力に従って、次ページの「光デジタル音声出力」を設定してください。 
•必要に応じて 「 HDMI 連動設定」14す手をしてください。 


々"光デジタル 
音声出力 S テへ 



图图图 


オーディオ用光デジタルケーブル 



レグザリンク対応機器 


HDMI ケーブル 



HDM 陆力端テへ 




HDMI 入力1または2または3端テへ 
(ち側面の h^DMI 入力4端テにを接続でさます) 


HDMI ケーブル 



光デジタル 
音声入力端テへ 

I レグザリンク対応 
く - ^ 辛 AV アンプなど!^ 



スピーカー夺 本 スピーカー 

HDMI 入力端テへ 1 T HDMI 出力端子へ 



参光デジタル音声出力からは、テレビのスピーカー音声と同じ音声のデジタル信号び出力されます。ただし、音声メニュー、音声調整、 
お好み調整、ドルビーボ IJ ュームの効果は得られません。(ドルビー DRC の効果は、ドルビーデジタル音声び記録された映像ソフトな 
どの視聴時に、 「PCM」 を選択している場合や「サラウンド優先」を選択していて U ニア PCM 信号び出力される場合に得られます) 

•本機び出力する光デジタル音声出力のヴンプ U ング周波数は、 「PCM」(U ニア PCM) の場合、 48kHz、44. 1 kHz または 32kHz です。 
•サンプ IJ ングレートコンバーターを内蔵していない MD レコーダーには、デジタル信号での録音はでさません。 

• MPEG-2 AAC、 ドルビーデジタル音声の場合には、主音声•副音声の切換は本機では行われません。 MPEG-2 AAC デコーダー、ド 
ルビーデジタ>1レデコーダー側で切り換えてください。 

• HDMI 入力の選択時に光デジタル音声出力端子から出力される信号を、他の機器に録音することはでさません。 

参 HDMI ケーブルおよび本機の HDMI 入力端テについては、(亟すの「お知らせ」をご覽ください。 

参レグヴ IJ ンク対応 AV システム機器(推奨機器)については、51すの 0 をご覽ください。 
































































































































































準備編 


アナログ音声入力端子付の機器の場合 


光デジタル音声出力の設定 


•音声出力(固定/可変)端テを使って、アナ□グ音声入力端テ 
付のオーディオ機器につなぐことびできます。 

• 「音声出力/録画出力端子設定」®7の「端テ設定」を「録画 
出力」に設定している場合は、「音声出力」に設定してくださ 
し、(お買い上げ時は「音声出力」に設定されています) 
•必要に応じて「音声出力/録画出力端子設定」の「音声出力設 
定」をしてください。 

憤圃 


•光デジタル音声出力端子から出力する音声信号の設定です。 
• お買い上げ時は、 「 PCM 」 に設定されています。 

• MPEG -2 AAC デコーダーや AAC デコーダー内蔵アンプお 
よびドルビーデジタルデコーダー内蔵アンプをつなぐとさ 
は、「デジタルスルー」または「サラウンド優先」に設定して 
<ださい。 

4 仪下の操作で r 音声設定」画面にずる 


巧 □ 

一 •.回.•こ—;; ij 



2 


〇 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で芭声設定」を選び、 g を巧ず 

▲•▼で r 光デジタル音声出力」を選び、 
を巧す 


決定 


#(§)(§ 

w —- 


音芦 メニュー 

おまかせ 

お好み調舊 

-> 

バランス 

中央 

ドルビーボリ ュー ム 

ドルビー DRC 

弱 

光デジタル音声出力1 


へッ ド ホーンモー ド 

音芦設定 

主画面モード 



▲•▼で信号を選び、国を押ず 


I 

光デジタル音声出力 

1 PCM ■ 

デジタル スルー 


サラウンド優先 


音声入力端テへ 


ミニコンポ 

など 


了〇 


j 〇©〇 

。陪》 


4 


- PCM . U ニア PCM 信号び出力されます。 

• デジタルスルー••… MPEG -2 AAC 、 ドルビーデジタ 
ル信号の場合、その信号び出力さ 
れます。 

•サラウンド優先••… MPEG -2 AAC 、 ドルビーデジタ 
ル信号で、サラウンド音声巧 .Ich 
や 4.] ch サラウンド音声など)の 
場合には、それらの信号び出力さ 
れます。それ • LU 外の場合には U 二 
ア PCM 信号び出力されます。 

^を押して、メニューを消ず 


■ 音声出力個定/可変)端子について 

•音声出力(固定/可変)からは、テレビのスピーカー音声と同じ音声のアナ□グ信号び出力されます。ドルビーボ U ュームの効果は 
得られますび、音声メニュー、音声調整、お好み調整の効果は得られません。(ドルビー DRC の効果は、ドルビーデジタル音声び記 
録された映像ソフトなどの視聴時に得られます) 

■ r 光デジタル音声出力」の設定について 

参「光デジタル音声出力設定」び「デジタルスルー」や「サラウンド優先」に設定されている場合で、 MPEG -2 AAC 音声のとさには 、子一 
夕放送の一部の音声(効果音など)び、光デジタル音声出力端テからは出力されないことびあります。 

•地上アナ□グ放送の視聴時およびビデオ入力の選択時は、光デジタル音声出力端テからは設定にかかわらず U ニア PCM 信号び出 
力されます。 

参 HDM I 入力の選択時に、 HDM I 入力端テび対応していない音声信号び入力された場合は、設定にかかわらず光デジタル音声出力端 
テから信号は出力されません。 ( HDMI 入力端テび対応している音声信号につい口ま、艮をすの「お知らせ」をご覽ください) 


か部機累讓と謹^^^^すディォ機髮つなぐ 


39 


























































































か部機巧の接続と設定 

ビデオカメラ レコーダーを つなぐ 


• ビデオカメラレコーダーなどのポータブル機器は、ち側面の端テを使用すれば接続や取りはずしのときに便利です。(背面の端 
テち使用でさます) 

• 本機はデジタルビデオカメラレコーダーの DV 端テとの接続はできません。 

•必要に応じて「外部入力設定」1 44 ザをしてください。 


映像•音声用コードでつなぐとを 


• 映像 • 音声コードでつないだ場合は、 480 i (標準画質)の映像でだけ視聴できます。 




HDMI ケーブルでつなぐとを 


•八イビジョン対応のビデオカメラレ〕ーダーの場合、八イビジョン画質で視聴するには HDMI ケーブルでつなざます。 ( D 端テ 
ケーブルでつなざたいときは、背面の端テをご使用ください) 




か部機器 i 続と靈^^^ビデオ5ラレ n — ダ—をつなぐ 


40 


参 HDMI ケーブルおよび本機の HDMI 入力端テについ "C は、巧の「お知らせ」をご覽ください。 

























































準備編 


か巧严器の巧続と設定 * 

• ビデオ入力]〜4および HDMI 入力]〜4のどれにでち接続して楽しめます。 


ゲーム機をつないだ入力を I 人力切換1 で選択して、「映像設定」の「映像メニュ~」(操作編巧??)を「ゲーム」に設定してください。 
>必要に応じて「外部入力設定」@4^をしてください。 


[ち側面] 


。。^ 


ち 

USB 




HDMI ケーブル, 


HDM 陆力端テへ 



i 例 J 

114 


坤一巧 s 


ゲーム機の接続コード 


出力端子へ 




ゲーム機 


/ \ 




iTXt. 



外部機器の接続と設定 

八ソコンをつなぐ 


• HDMI 端テ付のパソコンをつなぐことびでさます。 

• HDMI-DVI 変換ケーブルを使えば、 DVI 出力端子付のパソコンもつなぐことびできます。本機から音声を出す場合には、 
HDMI-DVI 変換ケーブルを HDMI 入力3端テにつなぎ、 HDMI 3 アナ□グ音声入力端テに音声用コードもつないでください。 

♦外部モニターで表示でさるようにパソコンを設定してしてください。詳しくはパソコンの取扱説明書をご覧ください。 
♦必要に応じて「外部入力設定」|4すすをしてください。 

《レグヴ U ンク対応の東芝パソコンの場合は、必要に応じて 「 HDMI 連動設定」「43デをしてください。 

※パソコンをネットワーク接続して八ードディスクを共有する場合は、15すすをご覧ください。 


慣圃 



HDMI ケーブルだけで音声び出ない場合や、 
HDMI-DV 唆換ケーブルを使う場合に接続します。 
(その場合、 HDMI ケーブルは HDMI 入力3へ) 



HDMI 入力ほたは2または3端テへ 
(ち側面の HDMI 入力4端テにを接続でさます) 


音声出力端子へ 

HDM 陆力端テへ 



パソコン 


参レグヴ IJ ンク対応東芝パソコンについては、 fil デの回をご覧<ださい。 

参パソコンから、本機び対応しているフォーマットの信号を入力してください。対応している信号フォーマットや条件などについては、 
操作編51すをご覽ください。 

•本機び対応している信号を入力してを、パソコンによっては本機び認識でさないことびあります。 

•パソコンの DVD 再生ソフトなどで再生した映像は、本機の画面で正しく表示されなかったり、映像の動きび不自然になったりする場 
合びあります。 

• HDMI ケーブルについては、度!^の「お知らせ」をご覽ください。 


HD |m 


か部機器 Q 讓と靈^^^ダ—ム機を0なぐ\パをつなぐ 


41 









































































































か部機巧の接続と設定 

US 己機器をつなぐ 


USB キーボードをつなぐ 


• USB キーボードをつなげば、インターネット機能(操作編 [70 デ)などで文宇入力をするときに便利です。 


[も側面] 


K> 



メモリーカードリーダーやデジタルカメラ、 USB メモリーをつなぐ 


• USB 接続に対応しているメモ U —カード U —ダーやデジタルカメラ、 USB メモ U —などをつないで、写真 ( JPEG ファイル) 
をテレビ画面で見ることびでさます。(操作編 g 4 デ) 



• US 巨機器の抜さ差しをするとさは、本体またはリモコンの電源ボタンで本機の電源を切ってください(写真を見てい 
る場合は、終了してから電源を切ってください)。電源が r 入」の状態で US 目機器の抜き差しをしたり、写真を見ている 
ときに電源を切ったりすると、メモリーカードなどに記録されているデータが破壊されるおそれがあります。 

• それぞれの機器の動作や取扱いなどについては、機器の取扱説明書ちよくお読みください。 





参すべての US 目機器の動作を保証するをのではありません。 

参 US 目八ブを使って本機の US 目端テに接続した場合に認識でさる機器数は最大8台です。ス□ットを複数持つメモ U —力ード U —ダー 
などの場合は、]ス□ットで1台とみなします。なお、 US 巳八ブを使った場合は、正常に動作しなくなることびあります。 

















































































準備編 


争連動機器の再生操作をしたとさに、本機び自動的に 
入力切換をして、その機器を選択する機能です。(本 
機の電源び「入」の場合) 

〇 ▲•▼で r 連動する」または r 連動しない」を選び、@を 
押す 


♦連動機器の再生操作をしたとさに本機の電源び 
「入」になり、連動機器の電源を「待機」にしたときに 
本機の電源ち「待機」になる機能です。 

〇 ▲•▼で r 連動する」または r 連動しない」を選び、防定 I を 
巧す 

《この機能と、「連動機器^テレビ入力切換」を「連動 
する」に設定しておくと、本機の電源び「入」になつ 
たあとに自動的に入力び切り換わります。 


•「 AV システム連動」を「使用する」に設定した場合に、 
優先するスピーカーを選択することびでさます。こ 
の機能は本機の電源び r 入」のとさに働さます。 

〇 ▲•▼で W 下か5選び、@を巧す 
• テレビ スピーカー 

本機のスピーカーから音声び出ます。 

• AV システム スピーカー 

AV システム機器の電源び「入」のときは、 AV シ 
ステムの スピーカーから 音声び出ます。 

※「主画面モード」(操作編選択時の本機の 
へッドホーン端テは、本機のスピーカーから音声び 
出る条件のとさに使用でさます。 


か部機巧の巧続と設定 


HDMI 連動設定 


>レグヴ U ンク対応機器 ( HDMI 連動機能対応機器)でレグヴ U ンクの機能や各種の連動機能を使う場合は、 Lil 下の設定をする必 
要びあります。 

I 1 U 下の操作で 「 HDMI 連動設定」画面にする 
〇歷^ (ふたの中)を押ず 
©▲•▼で r レグザリンク設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で 「 HDMI 連動設赴を選び、同を押す 


2 


設定する項目を▲•▼で選んで防句を巧し、 
表の手順で設定ずる 


を押して、メニューを消ず 


項目 


説明および操作手順 


連 H 
動 D 
機 M 
能 I 


• レグヴ U ンクや!;(下の各種連動機能を使用するか 
どうかを設定します。 

〇 ▲•▼で r 使用する」または r 使用しない」を選び、[夕定 I を 
巧す 


♦本機の電源を「待機」にしたとさに、連動機器の電源 
わ「待機」になる機能です。(録画中の機器など、動作 
状態によっては「待機」にならない場合びあります) 

〇 ▲•▼で r 連動する」または r 連動しない」を選び、防定 I を 
押す 

※「省エネ設定」巧の「無操作自動電源オフ」、「才 
ンエアー無信号オフ」、「外部入力無信号オフ」や、 
「オフタイマー」(操作編面た^)の各機能によって 
本機の電源び「待機」になった場合ち、連動機器の電 
_源び「待機」になります。_ 

争本機に接続したレグヴ U ンク対応東芝パソコン 
1115 ザからの映像を見る場合に、パソコンの画面の 
形式や映像に応じて、本機び自動的に画面サイズや 
映像メニューの設定を切り換える機能です。 

〇 ▲•▼で r 使用する」または r 使用しない」を選び、@を 
巧す 

• レグヴ U ンク対応の AV システム機器 (AV アンプな 
ど)とスピーカーを接続している場合に、本機の U 
モコンでじ I 下のことびでさます。 

• 音声をテレビから出すか、 AV システムのスピー 
カーから出すかの切換え 

• 音声を AV システムのスピーカーから出す場合の 
音量調節 

〇 ▲•▼で r 使用する」または r 使用しない」を選び、@を 
押す 


• レグヴ U ンク対応の AV システム機器との音声連携 
機能を使うかどうかを設定します。 

• AV システム機器び本機と音声連携可能な機種であ 
り、かつ 「 AV システム連動」び「使用する」、「優先ス 
ピーカー」び 「 AV システムスピーカー」に設定され 
ていて、動作状態になっているとさに設定でさま 
す。 

〇 ▲•▼で r 使用する」または「使用しない」を選び、防定 I を 
押す 


USB 八ードディスク設定 

今 

LAN 八ードディスク設定 

今 

SD メモリーカード設定 

今 

録画再生設定 

今 

HDM 1 連動設定 M 

レグザリンク設定 

今 

■ 


HDM 1 連動機能 M 

使用ずる 

HDM 1 連動機器リスト 

今 

連動機器^テレビ入力切換 

連動する 

連動機器ーテレビ電源 

連動ずる 

テレビー連動機器電源オフ 

連動ずる 

PC 映像連動 

使用ずる 

A V システム連動 

A V システム音声連動 

使用ずる 

優先 スピーカー 

テレビ スピーカー 


HDM I 連動設定 


連動機器1 
テレビ入力切換 


連動機器1テレビ電源 


優先スピ—力— 


か部機累讓と謹 ^^^^I HQM - 連議定 


テレビ1連動機器電源オフ PC 映像連動 AV システム連動 AV システム音芦連動 


•本機び認識できるレグヴ U ンク対応機器の台数は、 AV システム機器]台、東芝レコーダーは3台まで、東芝パソコンは1台です。 
参 「 AV システム音声連動」の対応機器については、53すの凸をご覧ください。 


43 






















争入力切換をするとさに、使っていない入力をスキップする 
(飛び越す)ことびでさます。 

1 左記 r 外部入力表示設定」の手順1の操作 
をずる 

• 「外部入力設定」画面になります。 

2 ▲•▼で r 外部入力自動ス丰ップ」を選び、 

防定階押ず 


外部入力表示設定 

3 

外部入力自動スキップ M 


RGB レンジ設定 

今 

HDM 13 音芦入力設定 

夕側入力設定 

才ート 


3 ▲•▼で「する」または r しない」を選び、困 

を巧す 

-する ………入力切換時に、何もつなびっていない入力 
をスキップします。 

-しない ••…入力切換時にスキップしません。 


^を押して、メニューを消ず 


か部機巧の巧続と設定 

か部入力設定 


• 入力切換をしたときに表示される機器の名称(ビデオ 、 DVD 
など)を変更することびでさます。 

1 1 U 下の操作で r 外部入力設定」画面にずる 

〇 臨た3 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 機能設定」を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r 外部入力設定」を選び、 g を巧ず 


2 


▲•▼で r 外部入力表示設定」を選び、 
を押ず 



設定ずる外部入力を▲•▼で選び、味句を 
押ず 


HDM 11 設定 M 


HDM 12 設定 

DVD 

HDM 13 設定 

DVD 

HDM 14 設定 

DVD 

ビデオ 1 設定 

DVD 

ビデオ 2 設定 

DVD 

ビデオ 3 設定 

DVD 

ビデオ 4 設定 

DVD 

ネリ期設定に戻ず 

外部入力表示設定 

今 


4 


機器名を選び、固を押ず 


ビデオ1設定 

DVD 

VTR CATV 

ゲーム チューナー 

PC ムービー カメラ 

表おしない 


を押して、メニューを消ず 


I 面か部入力表示をお買い上げ時のが態に戻ずには 

〇上記手順3で r 初期設定に戻す」を選び、凹を巧す 

©◄•►で r はい」を選び、 P を押ず 

• お買い上げ時の状態(手順 3 のイラストの設定)に戻 
ります。 

を押して、メニューを消す 


ミ夫定 


―ぉ 瓜,化 


か部入力表示設定 


か部機累讓と靈^^^^難入力靈 


44 


















準備編 


RGB レンジ設定 


HDMI 3 音声入力設定 


>本機の HDM I 入力端テにつなぐ機器からの映像に関する設 
定です。通常は「オート」の設定のままでご使用ください。 

>本機び RG 目レンジを識別できない機器をつないでいる場合 
は、機器の仕様に合わせて設定してください。 

I 前ページ「外部入力表示設定」の手順1の 
操作をずる 

• 「外部入力設定」画面になります。 


2 


▲•▼で 「 RG 巨レンジ設定」を選び、医 I を 
押ず 


外部入力表示設定 

今 

外部入力自動スキップ 

ずる 

RGB レンジ設定 ■ 

今 

HDMI 3音声入力設定 

か部入力設定 

才ート 


4 


設定する HDMI 入力を▲•▼で選び、 防定 I を 
押ず 

▲•▼で下の項目か!5選び、岡を押ず 



フ J レレンジ 
リミテッドレンジ 


オート . 自動切換になります。 

フルレンジ . RG 目レンジび〇〜2己己の機器の 

場合に選びます。 

リミテツドレンジ …… RG 巳レンジび16〜23已の機器の 
場合に選びます。 


• 通常は「オート」の設定のままでご使用ください。 

• 「オート」で、 巧 6 デ 、 1^7デ 、および间 1 デの HDMI ヶーブ 
ルでつなぐ場合の図に示されている HDMI 3 アナ□グ音声 
入力端テへの接続しても音声び出ない場合は、下の手順 
で「アナ□グ」に設定してください。 

1 前ページ「外部入力表示設定」の手順1の 
操作をずる 

• 「外部入力設定」画面になります。 

2 ▲•▼で rHDMI 3 音声入力設定」を選び、 

g を押ず 


外部入力表示設定 

今 

外部入力自動スキップ 

ずる 

RGB レンジ設定 

今 

HDMI 3音芦入力設定^ ■ 

夕側入力設定 

— 


▲•▼で仪下の項目か!5選び、 帖 I を巧ず 


HDM I 3音声入力設定 


デジタル 
アナ□グ 


4 


- オート ………自動切換になります。 

-デジタル…" HDMI 入力 3 端テからの音声び出ます。 

-アナ□グ…" HDMI 3 アナ□グ音声入力端テからの音 
声び出ます。 

を押して、メニューを消ず 


^を押して、メニューを消ず 


か部霞@讓と謹^^^^難入力設定 


45 


















外部機巧の巧続と設定 

音声出力/録画出力端子設定 


• 音声出力(固定/可変)/録画出力端子を音声出力端子として 
使用するか、録画出力端子として使用するかを設定します。 
• お買い上げ時は音声出力端子として使用するよ5に設定さ 
れています。 


1 U 下の操作で r 音声出力/ 
設定」画面にずる 


録画出力端子 


〇 臨ち n (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 機能設定」を選び、 g を巧す 

〇 ▲•▼で r 音声出力/録画出力端子設定」を選び、 
防定 I を巧ず 


省エネ設定 

今 

視聴制限設定 

今 

外部入力設定 

今 

音芦出力/録画出力端子設定 ■ 

今 

信号 フォーマツ ト詳細表示設定 

オン 

リモコン設定 

今 

機能設定 



▲•▼で r 端子設定」を選び、 g を押ず 


端子設定亡 
音声出力設定 
録画出力設定 
音芦出力/録画出力端子設定 


▲•▼で r 音声出力」または r 録画出力」を選 
び、 g を巧ず 



4 


. 音声出力 ……音声出力端モとして使用します。 
-録画出力 ……録画出力端子として使用します。 

を押して、メニューを消ず 


•音声出力(固定/可変)端テから出力されるアナ□グ音声信 
号を固定の音量調整レベルで出力するか、本機の U モコン 
で音量調整びでさるようにするか設定します。 

《左記の「端テ設定」を「音声出力」に設定している場合に、こ 
の設定びでさます。 

•お買い上げ時は固定の音量調整レベルで出力されるように 
設定されています。 

1 左記 r 端子設定」の手順1の操作をずる 

• 「音声出力/録画出力端子設定」画面になります。 


2 


▲•▼で情声出力設赴を選び、因を押す 


▲•▼で r 固定出力」または「可変出力」を選 
び、 g を押ず 


4 


- 固定出力 ……固定の音量調整レベルで出力されます。 

-可変出力 ……本機の U モコンで音量の調整びできま 
す。テレビ(本機)のスピーカーと、「ま 
画面モード」(操作編巧6ザ)選択時の 
へッドホーン端テから音声は出ません。 

^を押して、メニューを消ず 


II ■録画モ約があるとを 

•録画予約びあるとさはメニュー画面に時計アイコンび表 
示されます。 


音声出力/録画出力端子設定 
^声出力 


録画出力 


I このとさに「音声出力」に設定しようとすると、録画予約 
び設定されている旨のメッセージび表示されます。 
メッセージの内容に従って操作してください。 


>レグヴ U ンク対応の A V システム機器と H DM I ケーブルで 
っないで、1;(下の操作や設定をしている場合は、「音声出力 
設定」を「可変出力」に設定しても固定の音量調整レベルで 
出力されます。 

-レグヴ U ンクのメニュー(操作編吊たつの「スピーカ~ 
を切り換える」で、 「 AV システムから音声を出す」を選択 
している場合。 

•「H D M I 連動設定」 兩で の r 優先スピーカ ー 」を 「A V シス 
テムスピーカー I に設定している場合。 


音声出力設定 


端子設定 


端子設定音声出力 
音声出力設定 
録画出力設定 
音芦出力/録画出力端子設定 


音声出力設定 

■国 卸 目をの龍!®レベルで&力されまず。 
可変出力 


か部機器のち続と設定 


音声出力\録画出力端子設定 


46 























か部機器の接続と設定 


準備編 


録画 出力 設定 


•録画出力端子を使ってビデオなどの外部機器に録画や予約 
での録画(操作編をする場合には、あらかじめ1;(下 
の設定をしておさます。 

《前ページの「端テ設定」を「録画出力」に設定している場合 
に、この設定びでさます。 

• お買い上げ時は「再生時出力」に設定されています。 

1 前ページ r 端子設定」の手順1の操作をする 

• 「音声出力/録画出力端子設定」画面になります。 

ウ▲•▼で r 録画出力設定」を選び、国を押ず 


端子設定録画出力 
音声出力設定 
録画出力設定 Em 
音芦出力/録画出力端子設定 


3 録画の目的に台った項目を▲•▼で選び、 
防司を押ず 


録画出力設定 

録画時出力 

録画をしていない場合のみ、再生中の信号を出力しまず。 


※ただし、録画出力か5録画をする場合は、 

録画チャンネルの信号び出力されまず。 


4 


-再生時出力 

本機につないだ八ードディスク ( USB 、 LAN ) での再 
生をしている場合はその映像 • 音声び出力されます。 
ひかり TV やアクトビラのビデオサービスを視聴し 
ている場合は、その映像 • 音声び出力されます。 
ただし、録画出力端子から デジタル放送を録画する 
場合はデジタル放送び出力されます。 

• 録画時出力 

録画出力端子から デジタル放送を録画する 場合に出 
力されます。 

《どちらの設定の場合も 「デジタル放送を録画する」 と 
は、「録画出力端子」につないだ機器に、 U モコンの 
居1画を押して録画したり、予約(現在放送番組を含 
む)での録画をしたりすることをさします。 

《映像信号の入力を検出して自動録画をする機能のあ 
る機器の場合は、「録画時出力」に設定すれば本機で 
の録画の操作や録画予約の設定だけで機器に録画で 
きます。(自動録画に対応していない機器の場合は、 
機器側でち録画の操作や予約の設定び必要です) 

※「再生時出力」に設定して、上記の再生出力などを録 
画する場合は、接続した録画機器の種類にかかわら 
ず機器側の録画操作び必要です。なお、録画禁止の 
番組などは録画でさません。 

^を押して、メニューを消ず 


※ A- 


ド'ディスク ( USB 、 LAN ル U 外の機器は、「ワンタッチス 


キップ設定」と「ワンタッチ U プレイ設定」は対象外です。 


鲁本機の U モコンの W 録圃 で録画を開始したときの 
録画時間を設定します。 

〇 ▲•▼で時間を選び、 I 決定 I を押す 

- 30分、]時間、9日分、2時間、3時間、4時間® 
中から選択でさます。 

《本機の録画出力端子につないだ機器に録画ずる場合 

-「音声出力/録画出力端子設定」 14ちす^の 「端テ設 
定」を、「録画出力」に設定する必要びあります。 

-自動録画機能(映像信号の入力を検出して自動 
録画をする機能)のない録画機器は、本機側の 
操作だけでは録画でさません。機器側でち録画 
や停止の操作び必要です。 

争録画時間や録画先は、録画開始時に確認•変更す 
ることびでさます。詳しくは、操作編の「見ている 
番組を録画する」 [42^ をご覧ください。 

♦機器の再生時、 |» b を押したときに先に進む時間 
を設定します。 

〇 ▲•▼で時間を選び 、I 決定 I を押す 

-己秒、 ] 日秒、3日秒、己分の中から選択できます。 


♦機器の再生時、と|«|を押したとさに前に戻る時間 
を設定します。 

〇 ▲•▼で時間を選び、防定 1を押す 

-己秒、 ] 日秒、3日秒、日分の中から選択できます。 


録画再生設定 


>八ードディスク ( USB 、 LAN ) および録画機器での録画、再 
生に関する設定をすることびでさます。 

I 仪下の操作で r 録画再生設定」画面にずる 


〇 [11^ (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r レグザリンク設定」を選び、 g を巧す 

©▲•▼で「録画再生設定」を選び、 g を押す 

設定する項目を▲•▼で選んで g を巧し、 
下表の手順で設定する 


E メール録画予約設定 

今 

ダイレクト録画時間設定1 

2時間 

ワンタッチスキップ設定 

3 0秒 

ワンタッチリプレイ設定 

録画再生設定 

10秒 


•「 E メール録画予約設定」については、巧?^をご覧 
<ださい。 

を押して、メニューを消ず 


項目 説明および操作手順 


か部機器の接続と設定 


ダイレクト録画時間設定 


ダイレクト録画時間設定 


ワンタッチ 
スキップ設定 


ワンタッチ 
リプレイ設定 


47 

























か部機巧の接続と設定 

USBA - ドディスクをつなぐ 


再生はできません。 


※本機に接続した USBA — ドディスクを取りはずず場合は、未登録の機器を含めて次ぺージ降の rUSB ノ V - 
ドディスク設定」で r 機器の取りはずし」〔豆すの操作をしてください。 

US 巨八ードディスクの動作中は、 USB 八ードディスクの電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりしないでください。保 
存した内容が消えたり、八ードディスクが故障したりする原因となります。 


機器の接続 


• US 目八ードディスクを本機に接続すれば、本機で受信した番組を録画したり、再生したりすることびできます。詳しくは、「録 
画 • 予約をする」(操作編® 7) の章、「レグヴ U ンクを使う」(操作編 ) の章をご覧ください。 

《 USB 八ードディスクを使用する際は、必要に応じて次ぺージの 「 USB 八ードディスク設定」の設定や操作をしてください。 



•パソコンで使用していた US 目八ードディスクを本機につないで登録すると、パソコンなどで保存していたデータはす 


ベて消去されます。 

•本機で使用していた USB 八ードディスクをパソコンで使用するには、パソコンで初期化する必要があります。その際 
に、本機で保存した内容はすべて消去されます。 

• 本機ち側面の US 目端子に、 US 巨バスパワー方式の機器を接続して同時に使用すると、 USBA- ドディスクでの録画動 
作に障害を与えることがあります。 


USBA — ドディスクが 1 台のとき 


憤圃 




r 複数の USB 八ードディスクをつなぐとを 

《8台までの US 目八ードディスクを本機に登録できます。ただし、同時に接続できるのは4台までです。 




•複数の未登録 US 目八ードディスクを接続した状態で本機の電源を入れると、不特定の順番で登録び始まります。 

US 巳八ードディスクの登録名や接続場所などを特定しやすくするために、 ] 台ずつ接続して登録の処理び終わったら次の US 目八ード 
ディスクを接続するようにしてください。 

•登録の手順につい口ま、次ぺージの rus 目八ードディスクの登録」をご覧ください。 



• US 目八ードディスクに保をした録画内容は、本機でしか再生できません。ほかのテレビ(同じ形名のテレビも含みます)やパソコンな 


どにつないで再生することはでさません。 


参複数台の ussy V ブを経由して本機に US 目八ードディスクをつなぐことはでさません。 


参4ポート I ソ上の US 目八ブに4台!;!上の USB 八ードディスクをつないでを、本機び認識するのは4台までです。 

参 US 巳八ブの中には内部の八ブび複数段になっているものもあります。そのような US 巳八ブでつないだ場合、本機び US 目八ードディ 
スクを認識しないことびあります。 


参 AC アダプターのない US 目ノ V ブでは正しく動作しないことびあります。 

•本機に接続できる US 巳八ードディスクについては、53すの且をご覽ください。 
•本機で動作確認済の USB 八ブについては、55すの回をご覧ください。 


































































































































準備編 


USBA — ドディスクの登録 


♦本機び未登録の US 目八ードディスクを検出すると、「機器の 
登録」画面び表示されます。1;(下の手順で登録してくださ 


登録結果の内容を確認し、 g を巧ず 


し、 


◄•►で r はい」を選んで図を巧す 

• 登録しないとさは r しル^え」を選びます。 


機器の登録 

未登録の USB 八ードディスクを検出しました。 
USBA - ドディスクの登録を行いまずか? 




孤期化の確認画面で、◄•►で r はい」を選 
んで防司を巧ず 


機器の登録 

登録を行ラために、初期化を行いまず。 

この U S B 八ードディスクの内容はずべて消去されまず。 
よろしいでずか? 


•登録の処理び始まります。 


機器の登録 

USBA - ドディスクの登録中でず。 
しばらくお待ちください 


登録名を変更ずる場台は、◄•►で「はい」 
を選んで齒を巧ず 

• 登録された名称(図では「八ードディスク]」)のまま 
でよければ「しん^え」を選んでください。 


機器の登録 

登録名:八ードディスク1 
登録名を変更しまずか? 


• 「はい」を選んだ場合は、文字入力画面び表示されま 
す。登録名を入力して、を押してください。 
•文字入力のしかたは、操作編の 11112 デをご覧くださ 
い。 

画面の説明を読み、◄•►で r はい」または 


4 画面の説明を読み、◄•►で I 
「いいえ」を選んで 防定 I を巧ず 


• I 」モコンの I ♦録函 を巧して録画したり、予約録画を 
したりする機器の初期候補を、今登録した USB 八一 
ドディスクにする場合は「はい」を選びます。 

※録画機器は、録画や録画予約の際に変更することも 
でさます。 


機器の登録 



《手順 1 で「しル^え」を選択した場合、 USB 八ードディスクは 
「未登録」となります。「未登録」の U S 目八ードディスクを登 
録する場合は、下の 「 US 目八ードディスク設定」で「機器 
の登録」の操作をしてください。 


USBA — ドディスク設定 


> USBA - ドディスクを使用する際は、必要に応じてじ(下の 
設定をしてください。 

I 仪下の操作で rUSBA - ドディスク設定」 
画面にずる 


〇 (ふたの中)を押ず 

©▲•▼で r レグザリンク設赴を選び、 g を巧ず 

©▲•▼で rusB 八ードディスク設定」を選び、民司 
を巧す 



設定する項目を▲•▼で選んで g を巧し、 
次ページ〜面すの表の手順で設定ずる 


今ずぐニュース設定国 

今 

機器の登録 

今 

自動削除設定 

ずる 

省エネ設定 

通常モード 

機器の取りはずし 

今 

動作テスト 

今 

機器の初期化 

USB 八ードディスク設定 

今 


を押して、メニューを消ず 


USBA - ドディスクの登録び完了しました。 
新しく録画/録画予約ずるとさの録画機器を 
登録した八ードディスクに変更しまずか? 


か部機器のち続と設定 


US 目八—ドディスクをつなぐ 


9 





























か部機巧の巧続と設定 


USBA - ドディスクをつなぐ 


つヴを 


■番組を自動登録ずる場合 

• すでに登録されているニュース番組をすべて 
取り消して自動登録をします。 

の ^1 を押す 

⑨自動登録の確認画面で、◄•►で r はい」を選び、 
詞を押す 

•「チャンネルび設定されていないため、自動登 
録でさません。」というメッセージび表示された 
場合は、「チャンネル設定」の「地上デジタルの場 
合」で「初期スキャン」をしてください。 

■ ずでに登録した番組を取り消す場を 

①取り消したい番組を▲•▼で選び、@を押す 
⑨取り消しの確認画面で、◄•►で r はい」を選び、 
定 I を押す 

■登録されている番組をすべて取り消す場合 

①を巧す 

⑨すべて取り消しの確認画面で、◄•►で「はい」 
を選び、防定 I を押す 


• U ストに「未登録」と表示されている USB 八ードデイ 
スクを登録したり、登録名を変更したり、登録を解 
除したりすることびでさます。 

※登録でさるのは8台までです。 

II ■機器の登録 


〇登録する機器を▲•▼で選び、を巧す 
©登録の確認画面で、◄•►で r はい」を選んで@を巧す 

©初期化(消ま)の確認画面で、◄•►で r はい」を選び、 
防詞を押す 

-初期化と登録の処理び始まります。 

©終わったら、登録結果の内容を確認し、防定 I を押す 

II ■登録名の変更 

〇登録名を変更する機器を▲•▼で選択し、を巧す 
© ◄•►で r はい」を選び、防定 I を押す 
© 文字入力画面で登録名を入力する 

• 文字入力のしかたは、操作編の (3?^ をご覧くだ 
さい。 

H ■登録の解除 

〇登録を解除する機器を▲•▼で選択し、を巧ず 
© ◄•►で r はい」を選び、防定 I を押す 

• 予約び設定されている USB 八ードディスク(時計ア 
イコン付)は、再登録を促すメッセージ付の登録解 
除確認画面び表示されます。 


項目 


説明および操作手順 


• r 今すぐニュース」の番組は、本機につないだ USB 
八ードディスクに録画されます。複数の USB 八一 
ドディスクを本機に登録している場合は、ニュース 
番組を自動録画する機器を登録します。 

• r 今すぐニュース」(操作編 giT ) で録画するニュー 
ス番組の登録や、取消しびでさます。 

凸今すぐニュース機器の登録 

• ニュース番組を自動録画する機器を登録します。 

〇 ▲•▼で r 今すぐニュース機器の登録」を選び、 I 決定 I 
を巧ず 

©ニュース番組の録画に使用する機器を▲•▼で選 
び、@を巧す 

曰今すぐニュース番組の登録 

• 自動録画するニュース番組を登録します。 

• 番組は] 8個まで登録でさます。 

※番組編成は変更になることびあります。その場 
合は設定を変更してください。 

〇 ▲•▼で r 今ずぐニュース番組の登録」を選び、 

を巧す 

剛! 


決定 


を 

ぐ 


I 

ス 

設 

定 


©1 U 下の操作でニュース番組を登録、または取消し 
する 

■ 番組を手動で登録する場合 

① ▲•▼で r 新規登録」を選択し、@を押す 
⑨ 指定する項目を◄•►で選び、▲•▼で内容を選 
んで、 I 決定 I を押す 

左:放送の種類旧 S / CS / 地デジ) 

ち:チヤンネル 


④ 指定する項目を◄•►で選び、▲•▼で内容を選 
んで、@を押す 

左:曜日侮日/毎週(日)〜毎週化)/月〜 
木/月〜金/月〜±) 

※毎週(日)〜毎週(±)は、毎週指定した曜 
曰だけ予約を実行します。 

中央:番組の開始時刻 
ち:番組の終了時刻 

※録画でさる持間は最大2時間です。 


※はじめて登録するとさには、 USB 八ードディスク 
に保存されている内容はすべて消去されます。 




今すぐニュース番組の登録 

チャンネル設定: 

曰時設定: 

チヤンネルを設定してください。 


今すぐニュース番組の登録 


下地デジ011 NHK 総合1•東京月〜± AM 6 

00〜 AM 目 

30 

Cn 地デジ011 NHKDg^l •東京毎週(曰) AU 目 
□_ 地デジ011 NHK 総合1•東京月〜金 PM 0 

00〜 AM 目 

15 

00 〜 PM 0 

20 

!王地デジ011 NHK 総合1•東京毎週(±) PM 0 

00 〜 PM 0 

15 

圧地デジ011 NHK 総合1•東京毎週(日 ) PU 0 

00 〜 PM 0 

15 

^地デジ011 NHK 総合1•東京毎日 PM 7 

1地デジ011 NHK 総合1•東京月〜金 PM 9 

00 〜 PM 7 

30 

00〜 PM 10 

00 


新規登録 


指定時間日時間0分 


今すぐニュース番組の登録 

チャンネル設定:^ ■ BS 101 NHK BS 1 
曰時設定: 

開始時刻、終了時刻を設定してください。 


か部機器 i 続と靈 ^^^^I USB 八—ドデ V 多をつなぐ 


今すぐニュ—ス設定(つづき) 


機器の登録 


50 




































準備編 


• USB 八ードディスクを初期化します。 

正常に使用できなくなった USB 八ードディスクは、初 
期化をすれば使用でさるようになる場合びあります。 


機 

器 

の 

初 

期 

化 


※初期化すると、 USB 八ードディスクに保存されて 
いる内容はすべて消去されます。 


〇初期化する機器を▲•▼で選び、@を押す 
©初期化の確認画面で、◄•►で r はい」を選び、 防定| を 
押す 

0 初期化終了の画面で 防定 I を押す 


•八ードディスクの容量び足りない場合に、曰付のち 
い録画済番組から自動的に削除する機能です。ただ 
し、保護(操作編158ざ^)されている録画番組は、自動 
削除されません。 

• 保護をした録画済番組び多くなると、自動削除機能 
び働かなくなる場合びあり、録画でさる時間は短く 
なります。 

• 複数の USB 八ードディスクに対して個別に設定を 
変えることはでさません。 

〇 ▲•▼で r する」または r しない」を選び、快定 1を押す 

- する ……自動削除機能び働きます。 

-しない ••自動削除機能は働きません。 


•複数の USB 八ードディスクに対して個別に設定を 
変えることはでさません。 

※「省エネモード」に設定した場合、 US 目八ードディス 
クび動作するまでに時間びかかることびあります。 
※惜エネモード」に設定した場合に、 USB 八ードディ 
スクの機種によっては、待機状態になっても USB 
A- ドディスクの表示ランプび待機状態を示さない 
ことびあります。 

〇 ▲•▼で r 通常モード」または r 省エネモード」を選び、 
お定 I を押す 

•通常モード …•…本機の電源び「入」のとき、 USB 
A- ドディスクの電源は常時「入」 
の状態です。 

-省エネモード …… USB 八ードディスクの電源は、使 
用しない状態びしばらく続くと待 
機状態になり、使う操作をすると 
自動的に「入」になります。 


•本機に接続した USB 八ードディスクの電源を切つ 
たり、接続ケーブルを抜いたりするとさには、その 
前にこの操作をします。 

〇取りはずす機器を▲•▼で選び、@を押す 
©確認画面で、◄•►で r はい」を選び、 I 決定 I を押す 

-停止の処理び始まり、終了すると安全に取りはず 
しびでさる旨のメッセージび表示されます。 

©メッセージを確認し、 USB 八ードディスクを取り 
はずしてか 5防定 I を押す 

•本機につないだ USB 八ードディスクで、下の動 
作びでさるかテストします。 

•録画 . 八イビジョン画質で録画びでさ 

るかテストします。 

- 録画中の再生 …•…八イビジョン画質で録画しなび 
ら録画済番組再生びでさるかテ 
ストします。 

•録画中の早見早聞… •録画中に早見早聞びでさるかテ 
ストします。 

〇テストする機器を▲•▼で選び、@を押す 

• テストび始まります。終了までに数分間かかります。 
•テストび終わると結果び表示されます。テスト結果 
び 「0 K 」 となつた動作びできます。 

※テスト結果は目安です。結果どおりの動作にならな 
いことびあります。 


の部機器の接続と設定 


US 目八—ドディスクをつなぐ 


自動削除設定 


省エネ設定 


機器の取りはずし 


動作テスト 


参「録画再生設定」「巧^をご覽ください。 


51 




















か占 R 機巧の坦巧 > 或巧 

LANA- ドディスク、パソ ] ン、 DLNA 認をサ ■ パ-、 DTCWP 舰ヴ -A’ ■をつなぐ 


LANA — ドディスクやパソコンを本機につないで巧用ずる際は、{6^ず1:(下をお読みください! 


H ■本機に接続できる LAN 八ードディスク 

•本機に接続できる LAN 八ードディスクについては、52^の且をご覧ください。動作確認済機種は、本機に接続して録画’ 
再生などびできることを確認済みです。ただし、すべての動作を保証するものではなく、機種によってはいくつかの機能 
び正常に動作しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 

• 本機の LAN 端テ仲央)に接続するときは、必ず J レーターを通してください。 

lULAN 八ードディスクの本機への登録について 

争本機の八ードディスク専用 LAN 端テにつないだ場合は、本機に自動的に登録されます。燈録には時間びかかる場合びあり 
ます) 

※ LAN 端テ仲央)につないだ場合は、手動操作での登録び必要です。(詳し<は15すす〜巧をご覧<ださい) 

I面本機の DHCP ヴーパー機能 (IP アドレスの自動割当機能)について 

•八ードディスク専用 LAN 端テにつないだ機器には、本機の DHCP ヴー八一機能で IP アドレスび自動的に割り当てられます。 

• LAN 端テ(中央)につないだ機器は、ルーターの DHCP サーバー機能で IP アドレスび割り当てられます。 

I面 LANA— ドディスクやパソコンを本機につないで使用ずる際のご注意 

• LAN 八ードディスクやパソコンには、データ放送は録画できません。 

• LAN 端テ仲央)につないだ LAN 八ードディスクやパソコンでは、追っかけ再生(録画中の番組の再生)はできない場合び 
あります。 

•放送電波の状態やネットワークの接続状況などによって、録画•再生びでさない場合びありますので、ご了承ください。 

• LAN 八ードディスクやパソコンに本機で録画した放送番組などは、 US 目経由で他の機器にコピー(複製)することはでき 
ません。 ( USB 八ードディスクと LAN 八ードディスク間のムーブ(移動)はでさます) 

• LAN 八ードディスク、パソコンの八ードディスクの中には、フオルダを作って、その中に番組、写真などのファイルを保存 
でさます。このフオルダ内のファイルは、番組を再生するためにすベて必要なものです。パソコンなどで削除しないでく 
ださい。削除すると、番組の再生びでさなくなりますので、ごを意ください。 

•本機から録画したちの iU 外の正常な再生は保証でさません。 

•ネットワークに無線を使った場合は、番組の録画•再生びできないことびあります。 

•パソコンの八ードディスクのファイルシステムび FAT 32 の場合、 ] 回に録画できるのはファイルサイズで最大 4 G 目まで 
です。 

I面複数の LANA— ドディスクを使用する場合のご注意とお願い 

• LAN 八ードディスクと同じネットワーク内にあるパソコンなどで、システムフオルダを削除したり変更したりしないでく 
ださい。削除•変更すると、それまでに録画した番組び再生でさなくなります。 

システムフオルダは、 r . toshibaXXXXXXXXXXXX 」というフオルダ名で作成されています。 

•同じ名称の複数の LAN 八ードディスクを本機に登録することはできませんので、 LAN 八ードディスクの名前をそれぞれ異 
なる名前(たとえば、 TOSH 旧 ADISKKTOSH 旧 ADISK 2、 T 0 SH 旧 ADISK 3 など)に変更してください。 LAN 八ードデイ 
スクの名前の変更方法は LAN 八ードディスクの取扱説明書をご覧<ださい。 



■アイ•オー-データ機器製の LAN 八ードディスクを本機の八ードディスク専用 LAN 端子につないで使用するとき 

• LAN 八ードディスクの「省電力設定」(機種によっては r ディスク省電力」)を「無効」に設定してご使用ください。製品によっては、お 
買い上げ時に「有効」に設定されている場合びあります。 

参 DLNA 認定サーバー機能を「有効」にしている共有フォルダでは録画•再生び正常にでさないことびあります。 

参暗号化ボ IJ ューム機能び有効になっていると、録画-再生び正常にでさないことびあります。 

《設定ち法やを意事項など、詳しくは LAN 八ードディスクの取扱説明書をご覽ください。 

■バッファ□一製 LS - GL シリーズの LAN 八ードディスクを本機の八ードディスク専用 LAN 端子につないで使用するとき 

参ごくまれに LAN 八ードディスクび認識されないことびあります。その場合は、本機の電源を入れた状態で LAN 八ードディスクの 
電源を入れ直して<ださい。 

♦ LANA- ドディスクの動作び安定しない場合は、高性能スイッチング八ブ (1OObase-TX 対応品)を経由してつないでください。 

参電源スイッチに (ON/OFF/AUT 日)のように (AUTO) びある場合や、 AUTO 電源機能切換スイッチ (MANUAL/AUTO) び付いてい 

る場合に、スイッチを (AUTO) にすると番組の録画•再生に失敗することびあります。 


か部機器の讓と靈^^^ LAN ハ—ドデ V スタパソ pydlza 認毒人—、早 CP - 占対応ヴ人—をつなぐ 


52 





準備編 


畐本的なつなをかた(八ードディスク専用 LAN 端子にっなぐ) 


• LAN 八ードディスクにデジタル八イビジョン放送などのデジタル放送をそのままの画質で録画でさます。 

• LAN 八ードディスクを接続した場合は、必要に応じて 「 LAN 八ードディスク設定」15すす〜をしてください。 


• LAN ケーブルを抜き差しするときは、必ず本機と接続機器の電源を r 切」にしてください。 

•動作中に、本機や接続されている機器の電源を切ったり、電源プラグを抜いたりしないでください。記録されているデー 
夕が破壊されるおそれびあります。 


IIB 1台だけつなぐとを 



LAN 八ードディスク 


ストレートタイプ 
LAN ケーブル 


I 八ードディスク専用 
LAN 端テへ 





II ■複数台つなぐとを 

LANA - ドディスク LANA - ドディスク LANA - ドディスク 




スト K 端 d 



f 甲 お古 


ストレートタイプ 
LAN ケーブル 


1八ードディスク専用 
LAN 端テへ 


スイッチング八ブ 
( lOObase - TX ) 



憤圃 



I 面複数の LAN 八ードディスクを本機につなぐ場合 

• 高性能スイッチングノ、ブ ( 1日日 base - TX 対応品)び必要です。 

IIBLANA - ドディスクの本機への登録 

•本機、 LANA - ドディスクの順に電源を入れ、そのまま10分間ほど待てば本機に自動登録されます。 (8 台まで登録できます) 
• 登録された LAN 八ードディスクは、機器選択選択画面(操作編「54ザ)で確認することびでさます。 

II ■使いかた 

•本機で受信したデジタル放送を LAN 八ードディスクに録画するには、「録画•予約をする」(操作編の章をご覧くだ 
さい。 

•録画した番組を見るには、「録画番組を見る」(操作編15音す)をご覧ください。 


か部機器の讓と謹 」 AN ハ—ドデ V スタパソミ、 D」ZA 謹ヴ人—、早 cpfp 対応ヴ人—をつなぐ 


53 












































































































か部機巧の巧続と設定 


LANA- ドディスク、パソ ] ン、 DLNA 認が - パ - 、 DTCP.IP 舰 IH 卜をつなぐっづき 


応用的なつなき*'かた(中巧の LAN 端子も ffi ぅ) 


•本機をインターネット常時接続環境に接続している場合( I 的デ)には、1;(下のような接続や使いかたもできます。 

•ルーターにつないだ LAN 八ードディスクやパソコンにも本機からデジタル放送を録画できます。 

-パソコンには標準画質の番組 ( SD 放送など)や八イビジョン番組び録画できます。 

-録画した番組は本機でだけ視聴でさます。(パソコンでは視聴でさません) 

-次ページじ I 降を参照して、あらかじめパソコンの 0 S に応じた設定をしてください。 

•パソコンび独自に録画した番組を、本機でも視聴することびできます。本機で再生できるフォーマットは次のとおりです。 

映像: MPEG -2 Video (VR フォーマット準拠)、音声: MPEG -1 Audio Layer 口 
《接続をする前に、前ページの r ごま意」をお読みください。 

LANA - ドディスク LANA - ドディスクパソコン 



II ■設定の手順 

•ルーターを経由した場合を含み、 LAN 端テ(中央)につないだ LAN 八ードディスクやパソコンは、手動で登録する必要びあ 
ります。 

•本機に登録するパソコンは、 0 S に応じて次ページ〜「57デの手順であらかじめ設定しておいてください。 

〇ルーター、 LANA- ドディスク、本機の順に電源を入れる 

上の図のように八ードディスク専用 LAN 端テにも LAN 八ードディスクを接続した場合で、初めて電源を入れたとさには、 
これび自動登録されるまで]日分間ほど待ってください。 

©「LAN 端子設定」(中央の LAN 端子)〔堅す〜歷すで、 IP アドレスが n 92.168 .XXX.XXX」 または nO.XXX. 
XXX.XXX」 または r 1 72.XX.XXX.XXXJ (XXXは数字)になっていることを確認する 
「 IP アドレス設定」、 「 DNS 設定」ともに「自動取得」で使用する前提です。 

©「LANA- ドディスク設赴の r 機器の登録」〜で LANA- ドディスクやパソコンを登録ずる 

II ■使いかた 

• 「録画 • 予約をする」(操作編 raffr ) の章、「レグヴ U ンクを使う」(操作編 [ pT ) の章をご覧ください。 


参ルーターにつないだ LAN 八ードディスクやパソコンへの録画•再生は、ネットワークのトラフィック(ネットワーク上の情報量)など 
によっては安定にでさない場合びあります。 

参ルーターにつないだ LAN 八ードディスクやパソコンへの録画中は、ネットワークのトラフィック増加などによってアクトビラやイン 
ターネットへのアクセス速度び低下する場合びあります。 

•パソコンび独自に録画した番組は、番組録画時のエンコード(アナ□グ信号をデジタル化すること)方法やレート(時間あたりのデータ 
量)、パソコンの性能や他のソフトの動作状況、ネットワークのトラフィックなどによっては、本機で視聴でさない場合びあります。 
•パソコンの性能や使用環境によっては録画でさない場合びあります。 


か部機累讓 と 靈^^^ 」 AN ハ—ドデ V スタパソ pydlza 謹ヴ人—、早 CP - 占対応ヴ人-をつなぐ 


54 

































































































準備編 


パソコンの設定 


>本機からパソコンの八ードディスクに録画したり、録画した番組を再生したりするには、パソコンでじ(下の設定をする必要び 
あります。接続の前に設定しておいてください。 

> 対応している 0 S は 、 Windows XP、Windows 2日日日 、 Windows Vista です 。 Windows NT、Windows Me、Windows 
98、 MAC 日 S などには対応していません。 

> 各日 S によって、パソコン側の設定は異なります。 

下に各 OS での設定の概要を記載しますび、詳しくは、ご使用のパソコンや OS の説明書をご覧ください。 

日 S のバージョンアップなどの変更によって、設定の手順び!; TF の内容とは異なっている場合びあります。 

•じ(下の操作でパソコンでフォルダを共有に設定した場合は、セキュリティを高めるためにフォルダにパスワードなど 
を設定することをおすすめします。 

《パスワードなどを設定してセキュリティを高めておかないと、悪意の第 H 者か5の不正アクセスによって書込み•消去 
などをされるおそれびありえます。また、ウイルスソフトびはいる原因にもなりますので、ごま意ください。 

• Windows XP Home Edition の場合はパスワード設定はありませんが、ファイルとプリンタの共有ができる機器の 
IP アドレスを制限することによって、セキュリティを高めておくことをおすすめします。(次ページの 「Windows XP 
Home Edition の場合のセキュリティを高める設定」をご覧ください) 


■■■Windows XP の場合 

田コンピュータ名、ワークグループの設定 

①マイコンピュータをちクリックし、プ□パティをクリッ 
クしてシステムのプ□パティを開く 
⑨コンピュータ名タブをクリックする 

③ 変更 (c)... ボタンをクリックする 

④ lu 下の設定をする 
•コンピュータ名 

他の機器と重ならないように名前を設定する 
•ワークグループ 名 

本機に接続するすべての機器で同じワークグループ 
名にする 

※ Windows XP Home Edition の場合は、ワークグルー 
プ名を 「 VV 日 RKGR 日 UP 」 にしてください。 

且ネットワーク設定 
①於 下のよラに進む 

「マイコンピュータ」一「コント□-ルパネル」一「ネット 
ワークとインターネット接続」(ない場合は次へ)一「ネッ 
トワーク接続」一にーカルエ U ア接続」一「プ□パティ」 

⑨ 全般タブをクリックし、下の設定をする 

• Microsoft ネットワーク用ファイルとプ U ンタの共有 
にチェックを入れる 

•インターネットプ□トコル ( TCP / IP ) にチェックを入 
れる 

且共有フォルダ設定 

①共有したいフォルダをちクリックして、 r 共有とセキュリ 
ティ (H)..」 をク U ックする 

⑨ 共有タブの r ネットワーク上での共有とセキュリティ」 
で、下の設定をする 


•争 ウィルス対策ソフトを使用している場合は、ウィル 
ス対策ソフトのファイアウオール設定を無効にする 
必要があります。 

•r □-カルでの共有とセキュリティ」のにのフオルタ' 
をプライベートにする (M)」 にチェックがあるフオル 
ダの下ではネットワークでの共有はできません。 

争 SP 2 で、 Windows ファイアウオールを有効にして 
いる場合は、1;(下の操作でファイルとプ U ンタ共有 
を例外に指定してください。 

①於下のように進む 

「コント□-ルパネル」一「セキュ U ティセンター」一 
「 Windows ファイアウオール」 

⑨全般タブで r 例外を許可しない (D)」 のチェックをは 
ずす 

③ 例外タブで r ファイルとプリンタの共有」にチェック 
を入れる 


•「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」に 
チェックを入れる 

•共有名を12文字内(曰本語不可)で設定する 
• 「ネットワークユーヴによるファイルの変更を許可す 
る」にチェックを入れる 


参 Windows は 、 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 


か部機器の接続と設定 


LAN 八—ドディスク、パソ n ン、 DLNA 認定ヴ 1' 八—、 DTCP - IP 対応ヴ—バ I をつなぐ 


的 






か占 R 機巧の巧巧 > 或巧 

LANA - ドディスク、パソ]ン、 DLNA 馳 HI -、 DT 肌 P 巧肺-パ-をつなぐっづき 


■■■Windows XP Home Edition の場合のセキユリ 
テイを高める設定 

《降の手順は、次の状態であることび前提の説明になって 
います。 

• Windows XP の !" Service Pack 2」び導入済みで、ファ 
イアウォールび有効になっている 
•「Service Pack 2」の導入についてはを意事項びあり 
ます。導入のしかたも含めて、詳しくは Microsoft の 
ホームページをご覧ください。 

•前ページの 「Windows XP の場合」の「お知らせ」に従っ 
て、ファイルとプ U ンタを共有にしている 
田 lU 下の操作で、本機の IP アドレスを確認する 

① 「メニュー」^「初期設定」^「通信設定」^「通信接続設定」 
一 「 LAN 端子設定」一 rip アドレス設定」と進む 
⑨ rip アドレス」と r ヴブネットマスク」を確認し、メモする 
(例) IP アドレス : 192.1 目 8.1.1 3 
ヴブネットマスク: 2己日.2日已 .2 己己日 
且 Windows ファイアウォールの例外タブでチェックした 
「ファイルとプリンタの共有」を選択し、 r 編集 ( E )..」 ボタン 
をクリックする 

回 「TCP 139 」、rTCP 445 」、「UDP 137 」、rUDP 138」の 
各項目について、 LU 下のように設定を変更する 
①「スコープの変更 ( C )..」 ボタンをクリックする 
⑨ r カスタムの一覧に)」を選択し、入力欄に、手順 (1) でメ 
モした IP アドレス、または IP アドレスとヴブネットマス 
クを入力する 

• 本機の IP アドレスび固定の場合の例 ( IP アドレスのみ) 
192.168 .1.1 3 

♦本機の IP アドレスび自動取得の場合の例 ( IP アドレス 
とヴブネットマスク) 

192.168 .1.1 3 ( IP アドレス) 

2己已 .2 己己2已己日(ヴブネットマスク) 

③ roK 」 ボタンをクリックして r スコープの変更」を完了さ 
せる 

④ 各項目について、同様に設定する 

凸 roK 」 ボタンをクリックして r ヴービスの編集」を完了させる 
回 「0 K 」 ボタンをクリックする 

これで設定完了です。 

※外出時などセキュ U ティの弱い場所でネットワーク接続す 
るときには、 Windows ファイアウオールの全般タブで、「例 
外を許可しない ( D )」 にチェックを入れておくことをおすす 
めします。 


■■■Windows S000 の場を 

田ネットワーク設定 
① 下のよ5に進む 

「マイコンピュータ」一 T コント□ールパネル」一 T ネット 
ワークとダイアルアップ接続」一 r □一カルエリア接続」 
イプ□パティ」 

⑨ 全般タブをクリックし、下の設定をする 

• Microsoft ネットワーク用ファイルとプ U ンタの共有 
にチェックを入れる 

• インターネットプ □ トコル ( TCP / IP ) にチェックを入 
れる 

且コンピュータ名、ワークグループの設定 

①マイコンピュータをちクリックし、プ□パティをクリッ 
クしてシステムのプ□パティを開く 
⑨ネットワーク ID タブをクリックする 

③ プ□パティ ( R ) ボタンをクリックする 

④ 下の設定をする 
• コンピュータ名 

他の機器と重ならないように名前を設定する 
•ワークグループ 名 

ワークグループ ( VV ) を選択し、 ワークグループ 名を入 
力する 

本機に接続するすべての機器で同じワークグループ 
名にする 

且共有フォルダ設定 

①共有したいフォルダをちクリックして、 r 共有 ( H )..」 をク 
リックする 

⑥共有タブをクリックし、下の設定をする 

• 「このフォルダを共有する」にチェックを入れる 
• 共有名を12文字!;1内(日本語不可)で設定する 
• 「ユーヴ制限」を「無限大」にする 
• 「アクセス許可」のフルコント□ールを許可にする 


か部機器のち続と設定 




LAN 八—ドディスク、パソ n ン、 DLNA 認定ヴ 1' 八—、 DTCPIIP 対応ヴ—バ I をつなぐ 


56 


準備編 


■■■Windows Vista Home Basic の場合 

n コンピュータ名、ワークグループの設定 

① [ Windows スタート]一[コント□-ルパネル]一[システ 
ム]一[システムの詳細設定]をクリックする 
⑨ [コンピュータ名]タブをクリックし、他の機器と重な5 
ないように名前を設定する 
③ 同タブで、[ワークグループ名]を設定する 

本機に接続するすべての機器で同じワークグループ名にする 
且ネットワーク設定 

① [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[ネット 
ワークと共有センター]^[ネットワーク接続の管理]を 
クリックする 

⑨[□-カルエリア接続]をちクリックし、[プ□パティ]を 
クリックする 

③ [ Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタの共有] 
にチェックを入れる 

④ [インターネットプ □ トコルバージョン 4( TCP / IP )] に 
チェックを入れる 

回共有設定 (3 種類) 

回-〇パブリック設定 

① [ Windows スタート]一[コント□—ルパネル]一[ネット 
ワークと共有センター]をクリックする 
⑨ [共有と探索]の項目で、 liTF のように設定する 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 

• [パブ U ックフォルダ共有]:有効(ファイルを開<、変 
要する、作成するび可能) 

• [パスワード保護機能]:無効 

※ 「 Public 」 というフォルダび機器検索で発見されます。 

回-©共有フォルダ設定 ( Windows ユーザを援用) 

①共有したいフォルダをちクリックし、[共有]をクリック 
⑨ PC でのユーザび[共有を許す人々]に[アクセス許可のレ 
ベル]び[所有者]として登録されているのを確認し、[共 
有]をクリックする 

③ [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[ネット 
ワークと共有センター]をクリックする 

④ [共有と探索]の項目で、 liTF のよラに設定 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 

※機器検索時にユーヴ名とパスワードを入力すると共 
有にしたフォルダ名び発見されます。 

回-©共有フォルダ設定 ( Guest アカウント) 

①共有したいフォルダをちクリックし、[共有]をクリックする 
⑨ [共有を許す人々]にに uest 」 を追力日し、[アクセス許可の 
レベル]を、[共同所有ち]か[投稿者]に設定し、[共有]を 
クリックする 

③ [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[ネット 
ワークと共有センター]をクリック 

④ 陕有と探熱の項目で、下のように設定する 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 
• [パスワード保護機能]:無効 

※機器検索をすると、共有にしたフォルダ名び発見され 
ふ 〇 


H Windows Vista (Home Premium , Business , Ultimate ) の場合 

田コンピュータ名、ワークグループの設定 

① [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[シス 
テムとメンテナンス]一[システム]一[システムの詳細設 
定]をクリックする 

⑨ [コンピュータ名]タブをクリックし、他の機器と重な5 
ないように名前を設定する 
③ 同タブで、[ワークグループ名]を設定する 

本機に接続するすべての機器で同じワークグループ名にする 

且ネットワーク設定 

① [ Windows スタート]—►[コント □ ールパネル]—►[ファ 
イルの共有の設定]^[ネットワークと共有センター]^ 
[ネットワーク接続の管理]をクリックする 

② [□- カルエリア接続]をもクリックし、[プ□パティ]を 
クリックする 

③ [ Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタの共有] 
にチェックを入れる 

④ [インターネットプ □ トコルバージョン 4( TCP / IP )] に 
チェックを入れる 

且共有設定 (3 種類) 

回-〇パブリック設定 

① [ Windows スタート]一[コント□—ルパネル]一[ファイ 
ルの共有の設定]^[ネットワークと共有センター]をク 
リックする 

⑨ [共有と探索]の項目で、下のように設定する 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 

• [パブ U ックフォルダ共有]:有効(ファイルを開 <、変 
要する、作成するび可能) 

• [パスワード保護機能]:無効 

※ 「 Public 」 というフォルダび機器検索で発見されます。 

回-©共有フォルダ設定 ( Windows ユーザを援用) 

① 共有したいフォルダをもクリックし、[共有をクリックする 
⑨ PC でのユーザび[共有を許す人々]に[アクセス許可のレ 
ベル]び[所有者]として登録されているのを確認し、[共 
有]をクリックする 

③ [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[ファイ 
ルの共有の設定]^[ネットワークと共有センター]をク 
リックする 

④ [共有と探索]の項目で、仪下のように設定 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 

※機器検索時にユーヴ名とパスワードを入力すると共 
有にしたフォルダ名び発見されます。 

回-©共有フォルダ設定 ( Guest アカウント) 

① 共有したいフォルダをちクリックし、[共有]をクリックする 
⑨ 陕有を許す人々]に 「 Guest 」 を追力日し、[アクセス許可の 
レベル]を、[共同所有者]か[投稿者]に設定し、[共有]を 
クリックする 

③ [ Windows スタート]—►[コント □ —ルパネル]—►[ファイ 
ルの共有の設定]^[ネットワークと共有センター]をク 
リックする 

④ [共有と探索]の項目で、下のように設定する 

• [ネットワーク探索]:有効 
• [ファイル共有]:有効 
• [パスワード保護機能]:無効 

※機器検索をすると、共有にしたフォルダ名び発見され 
ます。 


か部機器の接続と設定 


LAN 八—ドディスク、パソ n ン、 DLNA 認定ヴ 1' 八—、 DTCP - IP 対応ヴ—バ I をつなぐ 


£ 


か占 R 機巧の巧巧 > 或巧 

LANA- ドディスク、パソ]ン、 DLNA 認が-パ-、 DTCP.IP 舰 IH 卜をつなぐっづき 


DLN A 認定サーパーについて 


I 面 DLNA ® とは 

• DLNA(Digital Living Network Alliance ) とは、デジタル時代の相互接続性を実現させるための標準化活動を推進して 
いる団体です。 

•現在、 DLNA 認定機器にはコンテンツを送り出す DLNA 認定ヴーバーと、コンテンツを再生することびできる DLNA 認定 
プレーヤーびあります。本機は DLNA 認定プレーヤー(動画/静止画)です。 

II ■本機ででまること 

• DLNA 認定サーバーび公開しているコンテンツを本機で視聴することびできます。(接続のしかたは 

※接続する機器やコンテンツによっては、早送り/早戻し再生などの特殊再生びできない場合びあります。また、再生時 
間の表示びずれる場合びあります。 

•本機に接続した DLNA 認定サーバーは「機器選択」の画面に表示され、操作編の 「55デ や1 64ザ の操作でコンテンツを視聴 
することびでさます。 

•本機で視聴できるコンテンツのフオーマットはじ(下のとおりです。 

• 映像 (LAN 再生) . MPEG -2 (VR フオーマット) 

• 映像に附随する音声…… U ニア PCM 、 ドルビーデジタル、 MPEG -1 Layer 口 

-静止画(写真再生) . JPEG (ただし、ファイルサイズび 4 MB 1 U 上の場合には、 DLNA 認定ヴーバー側で 4 MB 1 U 下 

に U サイズしてから公開している場合のみ表示できます) 

•本機は著作権保護に関する規格 「 DTCP - IP 」 (下の「お知らせ」参照)に対応しています。 

II ■設定の手順 

•「 IP アドレス設定」、 「 DNS 設定」とわに「自動取得」で使用する前提です。本機で DLNA 認定サーバーの設定はできませんの 
で、あらかじめルーターや DLNA 認定サーバー側で設定してください。 ( DLNA 認定サーバーやルーターの取扱説明書をご 
覧ください 

•一般の DLNA 認定サーバーは MAC アドレスによるアクセス制限をかけています。本機の MAC アドレスは、「通信接続設定」 
|6朽 〜 [67^ のメニューで確認でさます。 

〇ルーター、 DLNA 認定サーバー、本機の順に電源を入れる 

e「LAN 端子設定」(中央の LAN 端子)〜で、 IP アドレスび「1 92.1 目 8.XXX.XXX」、「1 72.1 6.XXX.XXX 〜 

1 72.31 .XXX.XXX」 または n O.XXX.XXX.XXXKXXX は数字)になっていることを確認する 


DTCP - IP 巧応サーパーについて 


II ■本機ででまること 

• LAN 八ードディスクや USB 八ードディスクに録画したデジタル放送番組を、 DTCP - IP 方式で著作権を保護しなびら 
DTCP - IP 対応ヴーバーにダビング(「1回だけ録画可能」番組はムーブのみ、「ダビング10」番組はコピー 9回+ムーブ]回) 
することびできます。脂続のしかたは1 54 す 、 操作のしかたは操作編 巧1 デ) 

-すべての DTCP - IP 対応サーバーに対してダビングすることびできるわけではありません。対応できる機器については、 
ホームページで順次公開する予定です。(ホームページについては、をご覧ください) 

-ダビング時の動作は番組のコピー制御情報に従います。 

• DTCP - IP タオ応ヴーノく一にダビングした番組を、他の DTCP - IP タオ応テレビ (REGZA Z 2 日日日、 Z 3 己0日、 ZH / ZV 己日日、 
Z / ZH 7 日日日、 Z / ZH / ZX 8 日日日、 Z / ZX 9 日0日の各シ U -ズおよび 46 ZX 9 己日日など)で視聴することびできます。 

《ダビング後のコンテンツについては、再生時間の表示びずれる場合びあります。 

II ■設定の手順 

% DLNA 認定ヴーバーの場合と同じです。 (「 DLNA 認定ヴーバー」を 「 DTCP - IP 巧応ヴーバー」と読み替えてください) 



DTCP-IP ([Digital Transmission Content Protection over Internet Pratocol」 の略)はネツトワーク上でデジタル放送などの 
著作権保護付データを配信するための規格です。この規格に対応することによって、著作権保護付データ(たとえば、]世代のみ録画 
び許された番組など)をホームネツトワーク上で扱ラことびでさます。また、ホームネツトワーク外へのデータ伝送を禁止することで、 
著作権保護付データを保護します。 

参才ーデイオコンテンツ(MP3、 WAV など)を再生することはできません。 

参 DLNA 認定サーバーび公開している一部のコンテンツ(本機で視聴でさるフォーマツト外のコンテンツなど)は再生でさない場合び 
あります 

参本機で受信した番組を DLNA 認定サーバーに記録(録画•録音など)することはでさません。 

参複数の DLNA 認定サーバーを接続した場合、2台目!;^降の機器び「機器選択」の画面に表示されるまでに]已分程度の時間びかかること 
びあります。(機器選択画面を終了させて、をう一度機器選択画面を出すと表示される場合をあります) 

参 DLNA® は Di 呂 ital Living Network Alliance の登録商標です。 


か部機器の讓と靈^^^ LAN ハ—ドデ V スタパソ pydlza 認毒人—、早 CP - 占対応ヴ人—をつなぐ 


58 

















準備編 


説明、および操作手順 

•八ードディスク専用 LAN 端テにつないだ LAN 八一 
ドディスクは自動登録されるので、この操作での 
登録は不要です。(自動登録されるのは guest ユー 
ヴーでアクセス(ファイルの読み書さ)可能な共有 
フオルダのみです) 

• 次の場合に下の操作で登録して < ださい。 

• 次ぺージの「登録モード設定」を「手動」に設定し 
ている場合で、新たな LAN 八ードディスクを登 
録する場合 

• 9 台 LiLb の LAN 八ードディスクをつないでいる 
場合(登録できるのは、最大8台までです) 

-共有フォルダを使用する際、ユーヴー名とパス 
ワードび必要な機器の場合 
-ワークグループを変更する場合 

争本機からはずして使用しなくなった LAN 八ード 
ディスクの登録を解除することびでさます。 

〇登録(または解除)する機器を▲•▼で選び、@を押 
す 

•チェックマーク「ン」び付き、登録機器一覧の登録 
番号]〜8の空いているルさい番号から順に登 
録されます。 

• 防定 I を押すたびに、「登録因」と「解除□」び交互に 
切り換わります。解除すると、登録機器一覧から 
&アイコンび消えます。 

•予約設定されている LAN 八ードディスクは解除 
でさません。 



- f 囚チてックマーク1続機器-覽) L 登録機器一覧 


LAN 八ードディスク設定 


• LANA - ドディスクを使用する場合は、必要に応じて1;(下 
の設定をしてください。 

1 1 U 下の操作で 「 LAN 八ードディスク設定」 
画面にずる 

〇歷^ (ふたの中)を押ず 

©▲•▼で r レグザリンク設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で 「 LANA — ドディスク設定」を選び 、 g 
を巧す 


USB 八ードディスク設定 

今 

LAN 八ードディスク設定 M 

今 

SD メモリーカード設定 

今 

録画再生設定 

今 

HDM 1連動設定 

今 


レグザリンク設定 


2 設定する項目を▲•▼で選んで防司を巧し、 
ち表(次ページまで)の手順で設定ずる 


機器の登録 M 

今 

登録モード設定 

自動 

自動削除設定 

オン 

動作テスト 

LAN ハードディスク設定 

今 



目 

項 


機器の登録 


か部機器の讓と謹 LAN ハ—ドデ V スタパソミ、 D」ZA 謹ヴ人—、早 cpfp 対応ヴ人—をつなぐ 


59 



































































か占 R 機巧の巧巧 > 或巧 

LANA- ドディスク、パソ]ン、 DLNA 認が-パ-、 DTCP.IP 舰 IH 卜をつなぐっづき 


■ 登録したい LAN 八ードディスクが表示されてい 
ないとを 

正しく接続されていることと、電源びはいってい 
ることを確認してを押します。 

■ユーザー ID を切 D 換えるとき 

LAN 八ードディスクに複数のユーヴー(ユーヴー 
名とパスワード)び登録されている場合、共有 
フォルダにアクセスする際のユーヴーを切り換 
えるには、じ(下の操作で入力します。 


① r^i を巧す 

ユーヴー名とパスワードの入力画面び表示さ 
れます。 

® ▲•▼•◄•►で「ユーザー名」を選び、@を押 
す 

文字入力画面び表示されます。 

④ r ユーザー名」を入力する 

文字入力のしかたは、操作編 1102 デをご覧く 
ださい。 

④ r パスワード」も同様にして入力する 
⑥ ▲•▼•◄•►で「入力完了」を選び、@を押す 

正し<認証された場合は、入力されたユー 
ヴー ID でアクセスできる共有フォルダの一覧 
に切り換わります。 


>ユーヴー ID を切り換えた場合、次回この 
LAN 八ードディスクにアクセスしたとさ 
に、変更後のユーヴー名とパスワードの入 
力び必要です。 ( guest ユーヴーの場合は不 
要です) 

) ここで入力したユーヴー名やノくスワードは 
本機内に記憶されます。この設定をした 
LANA - ドディスクで「動作テスト」をする 
際には、本機はこの情報を使って LAN 八一 
ドディスクにアクセスします。 


■ ワークグループ名を変更ずるとを 

お買し^上げ時は 「 WORKGROUP 」 に設定されて 
いますび、 iU 下の操作で変更でさます。 


① r^i を巧す 

ワークグループ名変更画面び表示されます。 

(D ◄•►で r はい」を選び、定Iを押す 
文字入力画面び表示されます。 

④ ワークグループ名を入力する 

文字入力のしかたは、操作編 1102 デをご覧く 
ださい。 

※スペースを含まない、最大1己文字までの半角 
英数字で入力して<ださい。 


© ►で r 登録完了」を選び、[賄Iを押す 


• LAN 八ードディスクを自動で登録するか、手動で登 
録するかの設定をします。 

• 下の場合は「手動」に設定してください。 

- LAN 端テ(中央)につないだ LAN 八ードディスク 
を登録する場合。(ルーター経由を含みます) 

-本機に接続している LAN 八ードディスクのうち、 
一部だけを登録する場合。 

-共有フォルダを使用する際にユーヴー名とパス 
ワードび必要な機器の場合。 

〇 ▲•▼で r 手動」または r 自動」を選び、@を押す 

- 自動 ……八ードディスク専用 LAN 端テに LAN 
八ードディスクび接続されると、自動的 
に LAN 八ードディスクび登録されます。 
自動登録されるのは guest ユーヴーでア 
クセス可能な共有フォルダのみです。 
•手動 ……自動登録をしないで、手動で登録をする 
モードです。「手動」にした場合は、前ペー 
ジの「機器の登録」で登録をしてください。 

•八ードディスクの容量び足りない場合に、本機で録 
画した曰付のちい録画済番組から自動的に削除す 
る機能です。ただし、保護(操作編 [ py ) されてい 
る録画番組は、自動削除されません。 

• 保護をした録画済番組び多くなると、自動削除機能 
び働かなくなる場合びあり、録画でさる時間は短く 
なります。 

〇 ▲•▼で r する」または r しない」を選び、@を押す 

- する ……自動削除機能び働きます。 

- しない ••自動削除機能は働きません。 

•本機につないだ LAN 八ードディスクで、1;(下の動作 
びでさるかテストします。 

•録画 . 八イビジョン画質での録画びでさるか 

テストします。 

- 同時録再… 八イビジョン画質での追つかけ再生 
や、録画しながらの録画済番組再生び 
でさるかテストします。 

〇テストしたし、 LAN 八ードディスクを▲•▼選び、戶定 
を押す 



•テストび始まります。終了するまでに数分間かかり 
9 〇 

• テスト結果び 「 OK 」 となった動作びでさます。 
※テスト結果は目安です。結果どおりの動作にならな 
いことびあります。 


か部機器の讓と靈^^^ 」 AN ハ—ドデ V スタパソ pydlza 謹ヴ人—、早 CP - 占対応ヴ人—をつなぐ 


機器の登録(つづき) 


登録モ—ド設定 


自動削除設定 


動作テスト 


60 


参「録画再生設定」ちご覧ください。 






































準備編 


♦本機の電話回線端テをターミナルアダプターのアナ□グポートに接続してください。 
• 次ページの「電話回線設定」の「ダイヤルち式」は、「 I -ーン」に設定してください。 


に DN 回線端テ 


ターミナルアダプター 



電話機コード 


電話回線端テへ 


電言;|3線 





電話機コードを LAN 端モにつなびないで 

日 



ください。故障の原因となります。 


る種機能の設定と巧続 


双方向サービスを利用ずる場合の接続 • 設定 

• デジタル放送の双方向サービス(クイズ番組への参加、通販番組での商品購入など)を利用するには、本機を電話回線に接続す 

る必要びあります。 . (ダイヤルアップ通信での双方向サービス) 

• インターネットのブ□ー ドバンドを利用している場合、本機の LAN 端テをブ□ー ドバンドルーターに接続すれば、デジタル放 
送の一部の双方向サービスを利用することびでさます。@5ず . (イーサネット通信での双方向サービス) 


電話回線への接続 


•電話機コードを抜き差しするときは、本機および接続機器などの電源を切り、電源プラ 
グをコンセントから抜いてください。 

•電話機コードを抜き差しするときは、プラグを持ってください。抜くときは、コードを 
引っ張らず、□ック部を押しながら抜いてください。(ち図を参照) 



電話回線への接続例 


•電話回線びモジュラーコンセントでない場合や、電話機の主装置、ターミナルボックス、ドアフォンなどび壁に埋め込まれて 
いる場合は専門業者による工事び必要です。ご加入の NTT 営業所または局番なしの]]目番にお問い合わせください。 



電話回線端子 
(モジュラーコンセント) 


電話機コードを LAN 端子 
につなびないで < ださい。 
故障の原因となります。 


電話機コード 


電話回線端テへ 


憤圃 



電話機または 
ファクシミリなど 


MSDN 回線の場をの接続例 


•本機は公衆電話、共同電話、携帯電話、ビジネスホン、 PHS 、 IP 電話、ひかり電話などの回線には接続できません。ホームテレホンの 
場合は、ホームテレホンのメーカーにご相談ください。 

•本機の通信中は電話機やファクシミ U は使用でさません。逆に、電話機やファクシミ U を使用中は、本機の通信はでさません。キャッ 
チホン契約の場合、本機の通信中に電話びかかってくると、本機の通信は終了します(キャッチホン n 契約の場合は終了しません)。 
•一部のダイヤル式電話機では、本機び通信をしているときに電話機の呼出音び鳴ることびあります。呼出音び鳴らないようにしたい 
場合は、市販の電話回線切換器をご使用ください。 

参電話回線に接続の際に工事び必要な場合は有料となります。電話工事には資格び必要です。無資格のちは工事でさません。 

• ノイズびはいると誤動作することびあります。冷蔵庫などのモーターを使った機器の近くに電話機コードを近づけないでください。 



各種機能の設定と接続 


61 






























































































• ご使用の電話回線のダイヤルち式を設定します。 

〇 ▲•▼で電話回線のダイヤル方式を選び、@を押す 

■ 「自動判定」を選んだ場合 

. 「判定中」の画面び表示されます。 

-最初に「ダイヤル!-ーン検出」(電話回線び正しく 
接続されていることのチェック)び行われ、続い 
て「ダイヤ J レ方式」の自動判定び行われます。 

-自動判定び終了すると判定結果び表示されます。 

■ 自動判定中に r ダイヤル方式判定エラー」び表示 
された場合 

-下図のメッセージの場合は、@を押して「電 
話回線設定」の画面に戻り、電話回線の接続を 
確認してから、ちう一度「自動判定」を選んで 
[夫詞を押して < ださい。 


ダイヤル方式判定エラー 

ダイヤル方式の自動検出で 

ダイヤルトーンの検出がで走ませんでした。 

電話回線が正しく接続されているか確認してください。 

励 を巧す 


-電話回線の種類などによっては、自動判定び 
でさない場合びあります。自動判定びでさな 
い場合は、防定 I を押して「電話回線設定」の画 
面に戻り、使用している電話回線のダイヤル 
方式けーン、 20 PPS 、] OPPS ) を選んで 
^定 I を押してください。(ダイヤルち式び不明 
の場合は、ご加入の NTT 営業所または局番な 
しの] ] 6番にお問い合わせください) 

■ 自動判定び終了しない場合 

- 3分上たっても終了しない場合は、客1を 
押して自動判定を中止し、電話回線と正しく 

_接続されているか確認してください。_ 

• 電話をかけるとさに、電話番号の前に「0」や「#」な 
どの外線発信番号を付ける必要びある場合に設定 
します。 

〇 ▲•▼で r が線発信番号あり」を選び、^を押す 

©が線発信番号をに!〜國 の)、 面] (*)、 回が) で入力 
する(左詰めで入力してください) 

-最大3ケタまでの設定びでさます。 

-間違って入力した場合は、◄で前のケタに戻り、 
入力し直します。 

- ] ケタ、または2ケタの設定をする場合は、左詰 
めで入力し、他のケタには何も入力しないで I 決司 
を押します。 

©外線発信後の待ち時間を設定する (通常は「自動設 
定する」に設定してください) 

-▲•▼で「自動設定する」を選び、 I 決定 I を押します。 
※「自動設定する」の設定で、次ページの「電話回線 
テスト」び失敗となる場合は、▲•▼で「時間を指 
定する」を選び、◄•►で時間を選択して、^定 I を 
押します。 

-設定範囲は2秒〜9秒(秒単位)です。 


各種機能の設定と接続 

双方向ヴービスを利用ずる場合の接続 • 設定 っづを 


項目 説明および操作手順 


電話回線の設定 


♦メニューの中から必要な項目を選んで設定してください。 

• 「通信環境設定」を「イ~ヴネット優先」に設定して< 
ださい。(お買い上げ時の設定です) 

• お買い上げ時は、データ放送でのダイヤルアップ通信の接 
続や切断をする際に、確認のメッセージび表示されるよう 
に設定されています。設定を変える場合は、「接続確認メッ 
セージ設定」 |64す の操作をしてください。 

H 1 U 下の操作で情話回線設定」画面にずる 


〇 臨后1 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r 通信設定」を選び、 g を巧す 
〇 ▲•▼で博話回線設定」を選び、 g を巧ず 

設定ずる項目を▲•▼で選んで g を押し、 
ち表の手順で設定ずる 


ダイヤル方式1 

トーン 

が線発信番号 

設定なし 

電話会社の設定 

設定なし 

電話番号通知設定 

設定なし 

電話回線テスト 

今 

待ち時間の設定 

今 

電話回線設定 



を押して、メニューを消ず 


ダイヤル方式 


外線発信番号 


各種機能 Q 靈と讓双寫ヴ—ビスを留する響 G 讓•設定 


62 














準備編 



が線発信番号の設定について 

手順©で「時間を指定する」に設定した場合には、ダイヤルトーン検出をしません。 

ダイヤルトーンのレベルび低い場合は、「時間を指定する」に設定してください。その場合、「ダイヤルち式」の設定の「自動判定」や「電 
話回線テスト」では回線の接続と設定の確認はでさません。「電話回線テスト」の「センター接続テスト」で確認してください。 

■電話会社の設定について(マイラインプラスに加入している場合) 

参手順©で「加入している」に設定してください。手順©で設定した電話会社での回線発信びでさます。 

•手順©で「加入していない」に設定すると、手順©で電話会社を設定しても回線発信びでさなくなります。 

•手順©で電話会社番号び未入力の場合は、手順〇の「電話会社を設定しない」に自動的に設定されます。 

■待ち時間の設定について 

•表示び「一一」になっている項目に対してダイヤルまでの待ち時間は設定でさません。 

各項目で「一一」表示になる場合は下のとおりです。 

-電話番号通知設定で「設定しない」に設定した場合 

•マイラインプラス(優先接続ヴービス)に「加入していない」に設定した場合 
-電話会社の設定で「電話会社を設定しない」に設定した場合 


•本機からの発信時に、マイラインやマイラインプラ 
スを使いたい場合や、通常使用する電話会社外の 
電話会社を使いたい場合に設定します。 

〇 ▲•▼で博話会社を設定する」を選び、@を押す 
©▲•▼でマイラインプラス(優先接続サービス)に 
「加入していない」または r 加入している」を選び、 
防詞を押す 

©[D 〜(日)で電話会社を入力し、@を押す 

-最大8ケタまで設定でさます。 

-間違って入力した場合は、◄で前のケタに戻り、 
_もう一度入力してください。_ 

•本機から電話の発信をしたとさに、電話番号を相手 
に通知するかどうかを設定します。 

〇 ▲•▼でお好みの設定を選び、I決定 I を押す 

- 通知しない 本機は電話番号の最初に「184」を 
つけてダイヤルします。 

- 通知する …••…本機は電話番号の最初に「186」を 
つけてダイヤルします。 

- 設定しない 本機は何もつけずにダイヤルしま 
す。この場合は、 NTT との「ナン 
バーデイスプレイ」の契約のとお 
りとなります。 


•電話回線の接続と設定び正し<行われているかを 
確認します。 

〇 ▲•▼で!; TF か5選ぶ 
-電話回線テスト . 

本機と電話回線の接続•設定び正し<行われて 
いるか確認します。テストの結果については下 
の表をご覧ください。 

• センター接続テスト…… 

本機とセンターの電話回線の接続び正しく行わ 
れているか確認します。テストの結果について 
は下の表をご覧ください。 (このテストは電話料 
金びかかります) 

©電話回線の接続状態を確認して、@を押す 
0 テストび終了した5、I 決 司を押す 

•本機から電話の発信をしたいとさに、「電話番号通 
知」、「マイラインプラス解除番号」、「電話会社指定 
番号」のあとにダイヤルまでの待ち時間び必要な場 
合に設定してください。 

〇 ▲•▼で r 電話番号通知」、 r マイラインプラス解除番 
号」または r 電話会社指定番号」の設定したいどれか 
を選び、I決定Iを押す 

e ◄•►でダイヤル待ち時間を選択し、@を押す 


「電話回線テスト」結果の表示 

内容または対処のしかた 

「電話回線の接続を確認しました。」 


「ダイヤル1-ーンの検出びでさませんでした。」 

• 電話回線び正しく接続されているか確認し、前ページと上記の「電話回線設 
定」で設定状態を再確認して < ださい。 

「電話回線の接続を確認でさませんでした。」 

•ダイヤルち式の設定び正しくないことび考えられます。なお、ター S ナルア 
ダプターを使用している場合は、電話回線テストはでさません。 

「外線発信番号の設定により電話回線テストび 
でさませんでした。」 

•外線発信後の待ち時間を数値で設定している場合は、電話回線テストはでき 
ません。この場合に電話回線の確認をするには、「センター接続テスト」をし 
て < ださい。 


「センター接続テスト」結果の表示 

内容または対処のしかた 

「センターと電話回線び正常に接続されたこと 
を確認しました。」 

•正しく接続されています。 

「センターと通信でさませんでした。」 

•電話回線び正しく接続されているか確認し、前ページと上記の「電話回線設 
定」で設定状態を再確認して < ださい。 

「ただいまセンターびこみあっているため、セ 
ンターと通信でさません。」 

• しばらくしてから、もう一度「センター接続テスト」をしてください。 

「ただいまセンターと通信でさません。」 


各種機能 S 裏と讓 双寫ヴ—ビスを留する響 Q 讓•設定 


電話会社の設定 電話番号通知設定 


電話回線テスト 待ち時間の設定 


63 




























内容を確認し、 g を押ず 

を押して、メニューを消ず 


通信エラー履歴 


•通信エラー履歴は、回線接続エラーび生じた場合に、一番新 
しい接続エラーを1件だけ記録して表示します。 

《この通信エラー履歴は、放送局へのお問い合わせの際に必 
要になる場合びあります。 

1 仪下の操作で r 通信設定」画面にずる 
I 〇 [11^ (ふたの中)を押す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、因を巧す 
©▲•▼で r 通信設定」を選び、 g を巧ず 

2 ▲•▼で「通信エラー履歴」を選び、 g を 

押ず 

• エラー履歴びあれば表示されます。 


接続確認メッセージ設定 


•データ放送でのダイヤルアップ通信の接続や切断をする際 
に、確認のメッセージを表示させることびでさます。 

• お買い上げ時は、「表示する」に設定されています。 

4 1U 下の操作で r 通信設定」画面にずる 


4 


〇 臨后1 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r 通信設定」を選び、 g を巧す 

▲•▼で r 接続確認メッセージ設定」を選 
び、^を押ず 

▲•▼で「表示ずる」または「表示しない」を 
選び、幽を押ず 

• アクセスポイントにダイヤルアップ接続する場合や 
ダイヤルアップ接続び切断される場合に、確認の画 
面を表示するかどうかび設定されます。 

• 設定び完了して前画面に戻ります。 

を押して、メニューを消ず 


双方巧サービスを利用ずる場合の接続•設定っヴき 

• 「電話回線設定」をした場合には、必要に応じて下の「接続確認メッセージ設定」と「通信エラー履歴」の設定をしてください。 


3 4 


各種機能 Q 靈と讓双寫ヴ—ビスを留する響 G 讓•設定 


64 


■ 通信エラー履歴について 

• おもなエラーメッセージの対処のしかたは、操作編の@1^をご覧ください。 













準備編 


る種機能の設定と巧続 


インターネツトを利用ずる場合の接続•設定 


• インターネットのブ□ー ドバンドを利用している場合、本機の LAN 端テ(中央)をブ□ー ドバンドルーターに接続すれば、本機 
でインターネット(操作編 17です) やァクトビラ(操作編 巧!^)、 Yahoo ! JAPAN (操作編 [ siT ) を楽しむことびでさます。 
•ほかにち、 E メールでの録画予約機能(操作編[^)や一部の双方向サービスなどび利用でさるようになります。 

♦本機でインターネットを利用する場合は、「インターネット制限設赴[ 8 7デもご覧ください。 


LAN 端子の接続 


《フレッツ回線を使用したインターネットを利用している場合の LAN 端子冲央)の接続方洒ホ、169デをご覧ください。 

• LAN 端テの接続でご不明な点は、裏表紙に記載の「東芝テレビご相談センター」にお問い合わせください。 

•接続び終わったら、必要に応じて次ページの r 通信環境設定」と 「 LAN 端テ設定」をしてください。 


睡 


• LAN ケーブルや電話機コードを抜さ差しするとさは、本機および接続機器などの電源 
を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。 

• LAN ケーブルや電話機コードを抜き差しするときは、プラグを持ってください。抜く 
ときは、コードを引っ張らず、□ック部を押しなが5抜いてください。(ち図を参照) 



電話回線の ADSL でインターネットを利用している場合の接続例 


>電話回線(ダイヤルアップ通信)による双ち向サービスを利用する場合は、図のように本機の電話回線端テへの接続をしてくだ 
さい。(その場合は必要に応じて情話回線の設定」 162 すをしてください) 

> ADSL モデムとルーターび一体化されている場合もあります。それぞれの取扱説明書もよくお読みください。 


電話機コード 


ADSL モデム 

に 


電話回線端子 



電話機コードを LAN 端子に 
つなびないで < ださい。 
故障の原因となります。 


ケーブルテレビインターネットを利用している場合の接続例 


ケーブルテレビの端テ 



•本機では、ルーターやルーター内蔵モデムの設定はでさません。これらの機器によっては、パソコンでの設定び必要な場合びあります。 
参本機はイーヴネット通信でのみインターネットび利用でさます。ダイヤルアップや ISDN などでは利用でさません。 


各種機能 S 裏と讓 v > 夕—ミトを留する響 Q 讓•設定 


65 

















































































































































































る 種 機能の設定と巧 続 


インターネツトを利用ずる場合の接続•設定 


つヴを 


LAN 端子についてのお知 S せとお願い 


II ■お知5せ 

•イーヴネット通信機能は、本機び動作状態のときにだけ使用できます。 

•プ□バイダー(インターネット接続事業ち、1;(下同じ)側の設定や制限によっては、 LAN 機能の一部び使用でさない場合び 
あります。 

•通信事業者やプ□バイダーび採用している接続の方式や契約の約款などによって、本機を使用でさない場合や、同時接続 
する台数に制限や条件びある場合びあります。(契約び一台に制限される場合、すでに接続されているパソコンびあると、 
本機をこ台目として接続することび認められていないことびあります) 

• LAN ケーブルは、カテゴ U 己 ( CAT 己)と表示された規格じ I 上のものをご使用ください。アクトビラビデオ、ひかり TV 、 
Yahoo !」 APAN の動画ヴービスをご利用の場合には、カテゴ U 3 と表示されたケーブルでは、正しく視聴できないことび 
あります。 

• ご使用のモデムなどによっては、正常に通信でさない場合びあります。 

• この取扱説明書で図示していない機器び接続されているときは、正常に通信できない場合びあります。 

•ルーターなどび正しく設定されていない回線に本機の LAN 端テを接続すると、本機び正常に動作しないことびあります。 

II ■お願い 

• 通信事業者およびプ□バイダーとの契約費用および利用料金などは、お客様ご自身でお支払いください。 

• iU 下の場合やご不明な点は、ご契約の回線事業者やケーブルテレビ会社、プ□バイダーにお問い合わせください。 

• ご契約によっては、本機やパソコンなどの機器を複数接続できないことびあります。 

• 一部のインターネット接続サービスでは、本機を利用できないことびあります。 

• プ□バイダーによっては、ルーターの使用を禁止あるいは制限している場合びあります。 

-回線の状況によっては、うまく通信できないことびあります。 

-モデムについてご不明な点など。 


通信環境設定と LAN 端子設定 


• 「通信環境設定」は、 LAN 端テ(中央)の接続をした場合および、ダイヤルアップ通信による双ち向サービスを利用する場合に設 
定します。 

•「 LAN 端テ設定」は、 LAN 端テ仲央)の接続をした場合に必要に応じて設定します。ご契約のプ□バイダーから設定内容の指 
定びある場合は、それをもとに設定します。(ダイヤルアップでのインターネット通信の設定はしないでください) 

•「 LAN 八ードディスク専用端テ設定」は八ードディスク専用 LAN 端テを使用する場合の設定メニューですび、通常はお買い上 
げ時の設定状態 ( IP アドレス設定:「自動取得」、 DHCP サーバー設定:「使用する」)のままでご使用ください。内容と手順につ 
しには断 デ〜38 デの表をご覧ください。 


1 U 下の操作で r 通信接続設定」画面にずる 


2 


〇 臨で3 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設定」を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r 通信設定」を選び、 g を巧す 
〇 ▲•▼で r 通信接続設定」を選び、 g を巧ず 

設定ずる項目を▲•▼で選んで岡を押し、次ぺージ 1 U 降の表の手順で設定ずる 


通信環境設定「 
LAN 端子設定 
L A N 八ードディスク専用端子設定 


トヴネット優巧 


設定を有効にずるには、本体の電源ボタンで電源を切り、もう一度電源を入れる 


各種機能 S 裏と讓 v > 夕—ミトを留する響 Q 讓•設定 


66 










準備編 


♦インターネットとの接続時にプ□キシ(代理) 
サ ー J く一を経由する場合に設定します。 

• ご契約のプ□バイダーから指定びある場合にだ 
け設定してください。 

• ここでのプ□キシ設定は HTTP に関するもので 
す。 

〇 ▲•▼で r プ□キシ設定」を選び、 防定 I を押す 
© ▲•▼で r 使用する」を選び、 防定 I を押す 
0 ▲•▼で r サーバー名」を選び、@を押す 
〇サーバー名を入力する 

-文字入力のしかたは、操作編51^をご覧くだ 
さい。 

-入力でさる文字は半角英字/半角数字で、言己 
号は半角の!"#〇/〇 &()*+,-.:;く二>@[ ¥いリ~?_/ 
です。 

0 ▲•▼で「ポート番号」を選び、 [ T 1 〜 [^2(0) でポー 
卜番号を入力する 

© ▲•▼で r 設定完了」を選び、防詞を押す 

♦ネットワーク上につなびっている機器を識別す 
るために本機に割り当てられている番号です。 

〇 ▲•▼で 「 MAC アドレス」を選び、I 決定 I を巧ず 
© MAC アドレスを確認した5、 ref ] を押す 


•「 LAN 端テ設定」び正しいかテストします。 

〇 ▲•▼で r 接続テスト」を選び、 I 決定 I を押す 
©終わった5、^を押してメニューを消す 

-正しく接続できなかった場合は、次ページの 
「 LAN 端テ設定の接続テスト結果について」をご 
覧ください。 

※ 「 LAN 端テ設赴と 「 LAN 八ードディスク専用端 
テ設定」の 「 IP アドレス設定」は連動していて、 
「 LAN 端テ設定」で「自動取得」に設定すると、 
「 LAN 八ードディスク専用端テ設赴は自動的に 
「自動取得」になります。 

争手動で設定する場合は、 「 LAN 端テ設定」の 「IP 
アドレス設定」で、「 I P アドレス自動取得」を「し 
ない」に設定してから、「 LANA - ドディスク専 
用端テ設定」で下の操作をしてください。 

〇 ▲•▼で rip アドレス設定」を選び、@を押す 

© ▲•▼で rip アドレス」を選び、 [ D 〜 D 幻 (0) で3番 
目と4番目の欄に入力する 

• ここでの IP アドレスは、左から]番目と2番 
目の欄び自動的に設定され、変更でさません。 
-日〜2日日の範囲の数字を3番目と4番目の欄 
に入力します。 

0 ▲•▼で r ヴブネットマスク」を選び、[ I ]〜歴 3(0) 
で入力する 

-日〜2己己の範囲の数字(左端の欄は OiU 外)を 
4箇所の欄に入力します。 

〇 夫定 I を押す 


説明および操作手順 

争番組(コンテンツ)によっては、通信方式をダイ 
ヤルアップ通信に指定してくる場合びあり、そ 
の場合にダイヤルアップ通信を使用するか、し 
ないかを設定します。 

〇 ▲•▼で!; TF か5選び、I決定 I を押す 
• イーヴネット 

ダイヤルアップ通信を使用しない場合に選び 
よ9 〇 

• イーヴネット優巧 

イーヴネット通信を優先して接続しますび、 
データ放送でダイヤルアップ通信び指定され 
た場合はダイヤルアップ通信に切り換わりま 
_す。通常はこちらを選びます。_ 

♦インターネットに接続するために、本機に割り 
当てられる固有の番号を設定します。 

《 rip アドレス自動取滸を r しない」に設定した場 
合は、 「 DNS 設定」の 「 DNS アドレス自動取得」 
は、自動的に「しない」に設定されます。その場 
合は、 DNS アドレスを手動で設定してください。 

〇 ▲•▼で rip アドレス設定」を選び、@を押す 
©IP アドレスを自動取得できる場合は、◄•►で 
「する」を選ぶ 

■ IP アドレスを自動取得できないネットワーク 
環境の場合 

① ◄•►で r しない」を選ぶ 
® ▲•▼で rip アドレス」を選び、丘]〜脚の) 
で入力する 

④ ▲•▼で r サブネットマスク」を選び、じ]〜 
(日) で入力する 

④ ▲•▼で r デフオルトゲートウエイ」を選 
び、 [D 〜 LEI (日)で入力する 

• ® 〜④では〇〜2己己の範囲の数字(左端の 
欄は0じ I 外)を4箇所の欄に入力します。 

-欄を移動するには、►を押します。 

0 [ょ定Iを押す 

• ドメイン名を IP アドレスに置き換える機能を持 
ち、 IP アドレスで特定されている DNS サーバー 
を設定します。 

《 「 IP アドレス自動取得」を「しない」に設定した場 
合は、 「 DNS アドレス自動取得」は自動的に「し 
ない」に設定され、「する」にはでさません 。 DNS 
アドレスを手動で設定してください。 

〇 ▲•▼で 「DNS 設赴を選び、困を押す 
©DNS アドレスを自動取得できる場合は、 ◄> 
ではる」を選ぶ 

■ DNS アドレスを自動的に割り当て5れなし、 
ネットワーク環境の場合 

① ◄•►で r しない」を選ぶ 
® ▲•▼で 「DNS アドレス(プライマリ)」を 
選び、 [U 〜幽の)で入力する 
④▲•▼で 「DNS アドレス(セカンダリ)」を 
選び、 [U 〜幽の)で入力する 
- ® と④では〇〜2己己の範囲の数字(左端の 
欄は0じ(外)を4箇所の欄に入力します。 

-欄を移動するには、►を押します。 

0 E 夕詞を押す 


プ□キシ設定 


MAC アドレス 


接続テスト 


IP アドレス設定 


LAN 端子設定(中央の LAN 端子)つづさ 


L A N 八—ドディスク専用端子設定 


目 

項 


通信環境設定 


IP アドレス設定 


DNS 設定 


L A N 端子設定(中央の L A N 端子} 


各種機能 S 裏と讓 v > 夕—ミトを留する響 Q 讓•設定 


67 
























各種機能の設定と接続 

インターネットを利用ずる場合の接続•設定っづき 


争他の機器から IP アドレスを割り振るなどの場合 
は、「使用しない」に設定してください。 

〇 ▲•▼で 「 DHCP ヴーパ’一設定」を選び、固を巧す 
© ◄•►で r 使用する」または r 使用しない」を選ぶ 
■ r 使用する」に設定した場合で、開始 IP アドレ 
スやリースアドレス数を変更する場合 
① ▲•▼で r 開始 IP アドレス」を選び、 に!〜 
国 ( 0 ) で3番目と4番目の欄に入力する 
-開始 IP アドレスは、左から]番目と2番 
目の欄び自動的に設定されます。(変更 
すると正常に動作しません) 

• 日〜2己己の範囲の数字を3番目と4番 
目の欄に入力します。 

(D ▲•▼で「リースアドレス数」を選び、 

陛 J (日)で入力する 

• 入力でさる数字は]〜2己4です。 

e [夕定 I を押す 

♦ネットワーク上につなびっている機器を識別す 
るために本機に割り当てられている番号です。 

〇 ▲•▼で 「 MAC アドレス」を選び、@を押す 
e MAC アドレスを確認した5 ref ] を押す 


■通信環境設定について 

• r イーヴネット優先」に設定した場合、何らかの原因(たとえば ADSL モデムの故障など)でイーヴネット通信びでさないとさには、 
ダイヤルアップ通信をでさなくなることびあります。 

参実際に接続•設定している環境と異なる項目を選ぶと正常に働さません。 

■ IP アドレス設定について 

参本機に接続されたルーターの DHCP 機能び日 N のときは、「自動取得」を「する」「しない」のどちらでも設定できます。 

(通常は、「する」に設定してください。 r しない」に設定した場合は手動での設定び必要です) 

•ルーターの DHCP 機能び OFF のときは、「自動取得」を「しない」にして、手動で設定してください。 

参手動で設定する際は、他の接続機器と IP アドレスび重複しないように設定してください。また、設定する固定 IP アドレスはプライ 
ベートアドレスでなければなりません。 

参設定終了後、本機に設定された IP アドレスとルーターの□一カル側に設定された IP アドレスのネットワーク ID 部分びそれぞれ同じ 
であることを確認してください。(詳しくは、ルーターの取扱説明書をご覽ください) 

■ DNS 設定について 

•本機に接続されたルーターの DHCP 機能び ON のときは、 DNS アドレスの「自動取得」を「する」「しない」のどちらでも設定できま 
す。(通常は、「する」に設定してください。 r しない」に設定した場合は手動での設定び必要です) 

参本機に接続されたルーターの DHCP 機能び日 FF のときは、 DNS アドレスの「自動取得」を「しない」にして、プ□バイダーから指定 
されたをのを手動で設定してください。(プ□バイダーによって設定ち法び異なります。プ□バイダーとの契約内容におった設定を 
して < ださい) 

■ LAN 端子設定の接続テスト結果について 

•接続テストの結果、正しく通信できなかった場合は、下を確認してください。 

(1) LAN 端テの接続状態と 「LAN 端テ設定」を確認する 

-正しく接続•設定されているかご確認ください。設定内容については、ルーターの設定内容に関係することびありますので 
ごを意ください。(ルーターの設定については、ルーターの取扱説明書をご覧ください) 

( 2 ) ネットワーク環境の接続確認 

-1;(下の手順で本機と同ーネットワーク上に接続されたパソコンからインターネットに接続でさるか確認します。 

〇パソコンのインターネット•ブラウヴ (Internet Explorer など)を起動する 
©URL 欄に 「www.t 日 shiba.co.jp」 を入力し、ぺージび表示されることを確認する 

-ページび正しく表示されない場合は、接続されているパソコンやルーターの設定び正しいか確認してください(詳しくは、 
パソコン、ルーターの取扱説明書をご覽ください)。この場合、本機の問題ではない可能性びあります。 

■ PPPoE 設定について 

参本機では PPPoE の設定はできません。 PPPoE はルーター側に設定してください。(設定にはパソコンび必要です) 
mj \- ドディスク専用 LAN 端子の DHCP ヴーパー設定について 

• DHCP サーバーを使用しない場合は、中央の LAN 端テで使っている IP アドレスとは異なる数値に設定してください。 

たとえば「1 92.1 68.XXX.YYY」 で、 「XXX」 の部分を中央の LAN 端テとは異なる数値にします。 


DHCP ヴ—バ—設定 


MAC アドレス 


LAN 八—ドディスク専用端子設定つづき 


各種機能の設定とち続 


インタ—ネットを利用する場合の接続•設定 


68 










準備編 


る種機能の設定と巧続 

ひかり TV を視聴ずる場合の接続 • 設定 


>ひかり TV は、光回線 ( NTT 東日本、または NTT 西日本のフレッツ回線)を利用して多チャンネル放送やビデオなどび楽しめる 
有料のブ□ー ドバンド映像配信サービスです。詳しくは、操作編177ザをご覧ください。 

>フレッツ回線を利用するには、 NTT およびプ□バイダーとの契約び必要です。 

>ひかり TV を視聴するには、あらかじめ申込みび必要です。 


ひかり TV のお Rg い合わせ-お申し込みはこち S か S ^ 

お電話での 
お巧い合わせ 

證0120-001144 

ひかり TV カスタマーセンター営業時間1日:日日〜21:0日年中無休 

ホー ムぺ ージ 

http :// www . hikaritv . net / 


LAN 端子の接続 


•ひかり TV を視聴するには、本機のひかり TV 専用 LAN 端テをフレッツ回線終端装置の LAN 端テなどに接続しますび、ここで 
は、フレッツ回線でインターネットを利用している場合を例に説明しています。 

• LAN 端テ仲央)の接続は、「インターネットを利用する場合の接続 • 設定」「65デに記載されている本機のインターネット機能 
やアクトビラ、 Yahoo !」 APAN などを利用するためのものです。 LAN 端テ(中央)の接続をした場合は、「通信環境設定と LAN 
端テ設定」 |6 朽 ちしてください。 

• 「 LAN 端テについてのお知らせとお願い」 [66 デちお読みください。 


し 一般的な接続の巧 IJ 


•下図の接続の場合、パソコンでは IPv 6 サービスは利用でさません。 

• IPv 4 用ルーターを本機のひかり TV 専用 LAN 端テにつなびないでください。(ひかり TV を視聴できません) 


パソコン 



IPv4 用ルーター 


LAN 端テへ 
お仁~~ i T 巧 



スイッチング八ブ 

(lOObase-Tm 上) 


ETHER または 
LAN 端テへ 


恒おロ ロ巧 国 




ひか。 TV 専巧 !' 

Lsiosl 



圆 

居 


回線終端装置 
または VDSL 装置 


:フレッツ回線 


憤圃 






□ 

•.巧。。 .1:1 I 


IPV 目用ルーターを使用する場を(参考ち続例) 


•下図の接続の場合、ネットワークに接続した機器の動作状況によっては、ひかり TV を正常に視聴できない場合びあります。(例: 
パソコンで大容量のファイルをダウン□ードしている場合など) 

ひか 0TV 専用 LAN 端テへ 

n=n 么白放 ft ちが:里 I AKi 狀; WANu 而ナ 1^^^— 

フレッツ回線 - 


回線終端装置 

LAN 端テ 

WAN 端テ 

または VDSL 装置 



LAN 端テ 


LAN 端テ仲央)へ 


LAN 端テ 


本機 


パソコン 


IPv 目用 
ルーター 


ケーブルはすべて 

ストレ-トタイプ LAN ケ-スレ 


プ□バイダーがサービスしている IP 電話を使用する場合(参考接続例)_ J 



各種機能 i 定と讓ひか罕> を視聴する響の讓•設定 


69 


































































































































る 種 機能の設定と巧 続 


ひかり TV を視聴ずる場合の接続 • 設定 


つヴを 


ひかり TV など、光回線で提供される多チャンネル放送やビ 
デオ作品などの IPTV サービスを視聴するための設定、確認 
をします。 

I 1 U 下の操作で riPTv 設定」画面にずる 


2 


〇 [51 た3 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、@を巧す 

©▲•▼で riPTv 設定」を選び、 g を押す 

設定ずる項目を▲•▼で選んで g を押し、 
ち表の手順で設定•確認ずる 


を巧して、メニューを消ず 


説明および操作手順 


• ご契約の回線を選んで<ださい。 

〇 ◄•►で下か5選び、@を押す 

「 NTT 東日本」 

「 NTT 西日本」 

© フレッツ光ネクストを利用している場合は、 
で r はい」を選び、[よ定 I を押す 


• サービスプ□バイダーび一覧表示されます。 

〇契約しているプ□バイダーを▲•▼で選び、區定 I を押 
す 

© 確認画面び表示された5、 I 決司を押す 


• ひかり TV の場合は、申込後に発行される資料に記 
載されている内容を入力します。 

文字入力のしかたは、操作編の |1を デをご覧くださ 
し、 


• IPTV のテレビサービスで視聴でさるチヤンネルを 
設定します。 

〇 IPTV スキヤンをする場合は、▲•▼で r はい」を選 
び、 I 決定 I を押す 

• スキヤンび始まります。 

• 中止する場合はを押します。 

©設定の内容を確認する場合は、▲•▼で r はい」を選 
び、 I 決定 I を押す 

©内容を確認した5、[夫刻を押す 

-ページび複数ある場合は、▲•▼で切り換えられ 
ます。 

-テレビサービスび開通していないと、 IPTV スキヤ 
ンはでさません。 

- IPTV スキャンの設定には数分かかる場合びありま 
す。 


•接続と設定び正しいか、テストします。 

• 接続テストび始まります。 

• 中止する場合は [ fel を押します。 

-エラーメッセージび表示された場合は、メッセージ 
に従って対処してください。エラーメッセージに 
「 LAN 端テ」の用語びある場合、「 LAN 端テ」とは「ひ 
かり TV 専用 LAN 端テ」をさします。 


• システム情報び表示されます。 

• DRM 番号:ひかり TV サービスで利用される受信 
機固有の番号です。契約をする場合な 
どの参考情報です。 


•集合住宅(マンションなど)で PNA 装置を使用している場合は、 IPTV の視聴はでさません。 

参本機ではルーターの設定はでさません。ルーターによってはパソコンでの設定び必要な場合びあります。 

• こついて詳細は、 NTT 東日本、または NTT 西日本にお問い合わせください。 

• フレッツ回線を用いて通常のインターネット接続をするには、 PPPoE に関する項目をルーターに設定する必要びあります。 
• パソコンで IPv6 サービスを使用する際の制限事項。 

参 IPTV を視聴中にパソコンなどでインターネットを使用すると、 IPTV の映像や音声び乱れることびあります。 

•テレビサービスび利用でさるようになるまでには、かなりの時間びかかる場合びあります。 


ネットワーク設定 
サービスプ□バイダー選択 今 

基本登録 今 

IPTV スキヤン 今 

接続テスト 今 

システム情報 今 

I PTV 設定 


■ PTV 設定 


各種機能 Q 靈と讓ひか罕> を視聴する響の讓•設定 


ネットワ—ク設定 


ヴ—ビスプ□バイダ—選択 


基本登録 


IPTV スキヤン 


接続テスト 


システム情報 


70 




















準備編 


各種機能の設定と巧続 

アンテナの方向調整と設定 


>「はじめての設定」をしても地上デジタル放送び正しく受信 
でさなかったとさは、お買い上げの販売店などにご相談の 
うえ、下の操作でアンテナの方向調整をしてください。 

I 1 U 下の操作で「アンテナ設定」画面にずる 


〇 臨た3 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、@を巧ず 

©▲•▼で r アンテナ設定」を選び、 g を巧ず 

▲•▼で r 地上デジタルアンテナレベル」を 
選び、@を押ず 


◄•►で r 伝送チヤンネル」を選ぶ 

•お住まいの地域の地上デジタル放送に使用されてい 
る伝送チヤンネ J レを選んでください。 

• ◄•►を押すたびに下のように切り換わります。 


I VHF1 〜 VHF1 2 H4IUHF1 3 〜 UHF62IWCATV1 3 〜 CATV63I 


地上デジタルアンテナレベル 


伝送チャンネル Q 

UHF 27 


現在受信中のチャンネル 1 

1 地デジ日 11 NHK 総合 

関東広域 0 

撮大 48 ) 



• アンテナに供給する電源をアンテナ電源といいます。 

• お買い上げ時は、「供給する」に設定されています。 

マンションなどで、アンテナに他の機器から電源び供給さ 
れているとさは、「供給しない」に設定します。 

4 仪下の操作で r アンテナ設定」画面にずる 


〇 (ふたの中)を押す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、困を巧す 

©▲•▼で r アンテナ設赴を選び、@を押ず 

▲•▼で 「 BS , 110度 CS アンテナ電源供 
給」を選び、国を押ず 


地上デジタルアンテナレベル 

今 

BS • 110 度 CS アンテナレベル 

今 

BS • 110 度 C 5 アンテナ電源供給■財'銀も] 

BS 中継器切換 

今 

110 度 CS 中継器切換 

今 

アンテナ設定 


▲•▼で r 供給ずる」または r 供給しない」を 
選び、 g を押ず 


4 


BS • 110度 CS アンテナ電源供系合 


供給しない 


^を押して、メニューを消ず 


受信できるアンテナレベルの目勃ま、 43 LU 上です。 
(表示される数値は、受信 C / N を換算したものです) 


4 


アンテナをゆつ< り動かして、 r アンテナレ 
ベル」の数値が最大となるように調整する 

•アンテナレベルびふえると^び表示され、減ると 
\ び表示されます。 

•画面のアンテナレベルの最大値を参考に、アンテナ 
を固定したあとにレベル値び下びっていないことを 
確認してください。 

アンテナを固定して、を自を押ず 
を押して、メニューを消ず 


禮 .. 


IBS - 110度 CS デジタル用アンテナのアンテナ電源供給 
設定について 

参「供給する」に設定した場合でも、本機の電源び「切」また 
は「待機」のとさは、番組情報の取得中や予約した番組の 
録画中、およびダウン□ー ド中などの場合外はアンテ 
ナ電源び供給されません。 

参本機の電源を入れないで、 DVD レコーダー単独で録画 
するとさなどは、本機!;(外からアンテナ電源を供給する 
必要びあります。 


BS- 110度 CS デジタル用アンテナ電源供給設定 


地上デジタル用アンテナの方向調整 


地上デジタルアンテナレベル 1 

今 

巳 S • 110 度 CS アンテナレベル 

今 

BS • 110 度 CS アンテナ電源供給 

供給ずる 

BS 中継器切換 

今 

110 度 CS 中継器切換 

今 

アンテナ設定 


各種— si 讓麦寫匪と設定 


71 





























各種機能の設定と接続 

アンテナの方向調整と設定っづま 


己 S , 110度 CS デジタル用アンテナの方向調整 ■ BS 中継器切換/110度 CS 中継お切換 


• アンテナの方向調整は、お買い上げの販売店にご相談くだ 
さい。 


1 U 下の操作で r アンテナ設定」画面にずる 

〇 臨ち1 ( ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r アンテナ設定」を選び、0を巧ず 


2 ▲•▼で 「BS - 110度 CS アンテナレベル」 

を選び、防を I を押ず 


• 衛星の中継器び故障してすベての放送び受信でさな < なっ 
てしまったとさに、他の中継器に切り換えると、故障した中 
継器外の放送び受信でさます。通常は切換えの必要はあ 
りません。 

• そのほかにち、外部機器からの電波の妨害などで一部の中 
継器び受信でさない場合ち同様です。 

1下の操作で r アンテナ設定」画面にずる 

I 〇 [11^ (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、@を巧す 
©▲•▼で r アンテナ設赴を選び、网を巧ず 



4 


[BS I または I CS ] で放送の種類を選ぶ 



でチヤンネルを選ぶ 


• 無料チヤンネルまたは契約済のチヤンネルを選びま 


2 ▲•▼で 「 BS 中継器切換」または n 10度 

CS 中継器切蜘を選び、図を押ず 

3 ◄•►で中継器を切り換え、放送が受信で 

さた!5、 g を押ず 


す。 

5 アンテナをゆつ<り動かして、「アンテナ 
レベル」の数値が最大となるように調整 
ずる 


BS 中,継器切換 


BS 中継器切換 
現在受信中のチヤンネル 


BS 141 BS 曰テ 


アンテナレベル 


撮大日 1) 


•アンテナレベルびふえると^び表示され、減ると 
\び表示されます。 

•画面のアンテナレベルの最大値を参考に、アンテナ 
を固定したあとにレベル値び下びっていないことを 
確認してください。 



受信できるアンテナレベルの目到ま、巨 S デジタルび 
上、11日度 CS デジタルび281;(上です。 

^表示される数値ま、受信 C / N を換算したものです) 




BS 中継器切換の場合 


•選択でさる中継器は 

-目 S デジタル放送の場合: 

BS 0]、 BS 03、 BS 05、 BS 07、 BS 09、 BS ]]、 
BS 13、 BS 1 己 

- ]] 日度 CS デジタル放送の場合: 

ND 02、 ND 04、 ND 06、 ND 08 、ND ] 0 、 ND ] 2、 
ND ]4、 ND ]6、 ND ]8、 ND 20、 ND 22、 ND 24 

※中継器は201日年2月現在の状態です。 


4 


^を押して、メニューを消ず 



アンテナを固定して、[夫定 I を巧ず 



^を押して、メニューを消ず 



■ BS • 110 度 CS デジタル用アンテナ方向調整について 

参アンテナ線びショートしていると、手順5の画面に「アンテナ線びショートしています。」のメッセージび表示されます。その場合は、 
本体の電源ボタンで電源を切ってから電源プラグを抜さ、ショートの原因を取り除いてから、をラー度電源を入れて手順1からや 
り直してください。 

























準備編 


る 種 機能の設定と巧 続 

チヤンネル設定 


• 「はじめての設定」129ザび済んでいて、特に変更の必要びない場合は「チャンネル設定」をする必要はありません。 
•チャンみレ設定には、「自動設定」と「手動設定」176ミ^びあります。 


自動設定 


• 「自動設定」では、地上アナ□グ放送と地上デジタル放送び設定できます。 

• BS デジタルチヤンネルと一部の11日度 CS デジタルチヤンネルについては、お買い上げ時に設定されています。 


地上デジタル放送の場合 


•地上デジタル放送の自動設定には、引越しなどで受信地域び変わったとさにする「初期スキャン」と、放送チャンネルに変更び 
あったときにする「再スキャン」びあります。また、本機の電源び「切」または「待機」のときに自動的に行われる「自動スキャン」 
ちあります。 


3 


ネ刃期スキャン 


• 受信可能なチャンネルを自動的に探して、 U モコンの [ i ] 〜 
0別に放送の運用規定に基づいて設定します。 

• 「初期スキャン」をするとこれまでに選局設定した内容は、す 
ベて消去されて、設定し直されますのでごを意ください。た 
だし、各放送局ごとにお客様び本機に記憶させた住所•氏名 
などの個人情報、お客様のポイント数などは消去されません。 

• 「はじめての設定」終了後、新たに開局した地上デジタル放 
送チャンネルを登録する場合や中継局び新設、変更された 
場合は、次ページの「再スキャン」をしてください。 

•自動設定される内容は「地上デジタル放送の放送(予定)一 
覧表」(199ザ〜 [ iOO デ)び目安となります。 

1 1 U 下の操作で r 地上デジタル自動設定」画 
面にする 

〇 臨た3 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設定」を選び、 g を押す 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、国を押す 
〇 ▲•▼で「地上デジタル自動設定」を選び、民 i | を 


巧す 


地上デジタル自動設定1 

今 

地上アナログ自動設定 

今 

手動設定 

今 

地デジ難視対策衛星放送 

利用しない 

チャンネルスキップ設定 

ステレオモノラル 

今 

無信号消音設定 

オン 

初期設定に戻ず 

今 

チヤンネル設定 



2 


▲•▼で r 初期ス夺ヤン」を選び、を到を押す 

お住まいの地方を▲•▼•◄•►で選び、岡 
を押ず 


4 


お住まいの都道府県または地域を 
▲•▼•◄•►で選び、 g を押ず 

• 下図の画面び表示された場合は「データ放送用メモ 
U 一の割当て」 183す をして < ださい。 

圆) 



初期スキャン 


放送局の数びデータ放送用のメモリーの数を超えています。 
メモリーを割り当てたい放送局を日つ選んでください。 

リ ロン 

放送局 

受信状態 

メモ 11- 割当 

Ah 因] 

テレ玉 

〇 

ちり 

1囚旧 

テレビ東京 

〇 

ち0 1 

■ -- 

NHK 総合•新漏 

〇 - 

ちり 

■-- 

NHK 教育•新漏 

〇 

ち0 


BSN 

〇 

ちり 

選択した放送局の数:12 


ネリ期ス丰ャン終了のメッセージ画面が表 
示された5、下の操作をずる 

IIB 設定された内容を確認ずる場合 

〇 ◄•►で r はし、」を選び 、I 決定 I を巧す 
© 設定内容を確認した5 g を巧ず 

• 設定された内容を変更したい場合は、「初期スキャ 
ン」終了後に「手動設定」巧をしてください。 

IIB 設定された内容を確認しない場を 

〇 ◄•►で r いいえ」を選び、快走 I を巧す 

を押して、メニューを消ず 


♦「はじめての設定」「潭すと「初期スキャン」では、地ち•都道府県•地域の設定のしかたび異なっています。これは「はじめての設定」では、 
地上アナ□グと地上デジタルの設定を同時にまとめて行っているためです。 


各謹能 i 定と讓チミを設定 


73 















る種機能の設定と接続 

チヤンネル設定っづき 


C 再スキャン 


) 〔自動スキヤン 


•新たに放送局び開局したりしてチャンネルび而えた場合 
など、放送に変更びあった場合は、「再スキャン」をすれば、 
チャンネ J レを追加設定することびでさます。 

• r 初期スキャン」をしていないと r 再スキャン」はでさません。 

1 1 U 下の操作で r 地上デジタル自動設定」画 
面にする 

〇 臨后1 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、因を押す 
〇 ▲•▼で「地上デジタル自動設定」を選び、 g を巧す 

2 ▲•▼で「再ス丰ャン」を選び、因を押ず 

•データ放送用のメモ U —割当画面(前ページ手順4 
参照)び表示された場合は 巧3デ をご覧ください。 
•再スキャンの結果、放送に変更びあった場合は、 [ i ] 
〜への設定ち法を選ぶ画面び表示されます。 
▲•▼でどちらかを選び、 I 決定 I を押します。 

- すべて設定し直す …•…地上デジタル放送のすべ 
ての設定をし直します。 

- 現在の設定に追加ずる… じ J 〜に J の未設定のボタ 

ンだけを新たに設定しま 
す。 

3 再ス丰ャン終了のメッセージ画面が表示 
された!5、仪下の操作をずる 
IIB 設定された内容をお認する場合 

〇 ◄•►で「はい」を選び、防定 I を巧ず 
© 設定内容を確認した!5 g を押す 

•設定された内容を変更する場合は、「再スキャ 
ン」終了後に「手動設定」 [76^ をしてください。 

II ■設定された内容をお認しない場合 

〇 ◄•►で r しルけ」を選び、 I 決定 I を巧す 



• 「自動スキャン」は本機の電源び r 切」または r 待機」のとさに 
不定期に行われます。 

• 「初期スキャン」をしていないと、自動スキャンは行われま 
せん。 

• 「自動スキャン」で放送局の変更び見つかった場合は、本機 
のチャンネル設定の内容を自動で変更し、「本機に関するお 
知らせ」(操作編 り01デ ) でお知らせします。 

•変更後の受信でさるチャンネルについては番組表(操作編 
111 す ) でご確認ください。娘き(操作編 [ 1 ^ ) だけび変更 
されている場合わあります) 

•お買い上げ時は「自動スキャンする」に設定されています。 
チャンネル設定した内容を自動で変更させた < ない場合 
は、「自動スキャンしない」に設定してください。 

• 「自動スキャン」は不定期に行われるため、 r 自動スキャンす 
る」に設定していても本機のチャンネル設定び最新になって 
いない場合びあります。放送局の変更びあった場合は、「再 
スキャン」をすることをおすすめします。また、録画予約な 
どをしていた場合は、予約チャンネルをご確認ください。 

1 1 U 下の操作で r 地上デジタル自動設定」画 
面にずる 

〇 (ふたの中)を押ず 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、@を押ず 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、固を巧す 
〇 ▲•▼で「地上デジタル自動設定」を選び、因を巧す 

2 ▲•▼で r 自動スキャン」を選び、国を巧す 

3 ▲•▼で r 自動ス丰ャンずる」または「自動 

ス丰ャンしない」を選び、医弓を押ず 

• 「自動スキャンしない」を選ぶと、「再スキャン」をし 
ないかざり、新しいチャンネルや変更になったチャ 
ンネルび受信でさません。 


4 


^を押して、メニューを消ず 



■ r 再スキャン」の動作について 

参前ページの「初期スキャン」の場合は、 U モコンボタン13〜にすでに設定されている放送局をすべて消去して新たに放送局を設 
定し直しますび、「再スキャン」では次のようになります。 

-放送局びすでに登録されている IJ モコンボタンについて、「再スキャン」によって放送システム上の規定で設定すべさ放送局び新 
たに見つかった場合、すでに登録されている放送局をそのまま残すのか、新たな放送局に設定し直すのかの選択びでさます(手 
順2の操作)。(すべての U モコンボタンについてまとめて選択します。個別の選択はできません。個別に設定を変えたい場合は、 
「再スキャン」終了後に「手動設定」巧1すをしてください) 

-新たな放送局び見つからなかった U モコンボタンについては、そのまま設定び残ります。 

参「再スキャン」終了後の各チャンネルの構成については、番組表で確認でさます。(操作編 mr) 

参「再スキャン」をしても、枝蚕(操作編 rr す)については、通常は変更されません。 

参「再スキャン」によってチャンネルの設定びされてを、電波び弱い場合には正常には受信でさないことびあります。 


















準備編 


地上アナログ放送の場合 


争テレビをご覧になる地域で放送されているチャンネル ( VHF / UHF ) を自動で設定することびでさます。 

• お買い上げ時は、 U モコン [[] 〜回には VHF の]〜12チャンネルびボタンの番号に合わせて設定されています。 

♦地上アナ□グ自動設定は、「地上アナ□グ放送の自動設定~覧表」 (1101 デ〜巧5デ)の内容で設定されますび、チャンネルび変 
更されて受信でさなくなることびあります。受信できないチャンネ j レびあるときは、「手動設定」177デで設定してください。 

4 1U 下の操作で r チャンネル設定」画面にする 


〇區を司(ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、@を押す 

▲•▼で r 地上アナ□グ自動設定」を選び、 
g を押ず 



4 


お住まいの地方を▲•▼•◄•►で選び、固 
を押ず 

お住まいの都道府県をで選び、 
g を押ず 

お住まいの地域•都市を▲•▼•◄•►で選 
び、 g を押ず 

•お住まいの地域や都市名び記載されていない場合 
は、アンテナび向いている近くの地域名を選びます。 
•自動で設定されるチヤンネルについては、|1麻〜 
11転 の一覧表をご覧ください。 

•設定された内容を変更したい場合は「手動設定」 
転 をして < ださい。 

を押して、メニューを消ず 


■地上アナ□グ放送のチャンネル設定について 

参お使いの地域•都市名で地上アナ□グ自動設定をしてを正しく受信でさない場合は、07をご覽ください。 

♦ ダウン□ー ド(操作編によって、本機内に設定している「地上アナ□グ放送の自動設定一覧表」〜 51^) の内容び変わ 
る場合びあります。その結果、選択の手順3〜5の項目び変わる場合ちあります。 

参設定したチャンネルを一覧表示して確認する場合や、受信でさないチャンネルびあるとさは、「手動設定」の「地上アナ□グ放送の場 
合」巧?7で設定してください。 


各謹能 i 定と讓チミを設定 


75 










•手順 3 で選んだ番号のボタンに、ここで選んだ地 
上デジタルのチャンネルだけび設定されます。 

※「放送局」の欄には選んだチャンネルの放送局 
名び表示されます(放送局名を変えることは 
でさません)。 

(例)手順 3 で「6」を選び、ここで「地デジ日71」を 
選ぶと、地上デジタル放送視聴時の操作で 
lAJ を押したときに日7 ] チャンネルだけび選 
局でさます。 

5 設定が終わつた!5▲•▼•◄•►で r 設定完 
了」を選び、図を押ず 

※他のボタンの設定も変更する場合は、手順3〜5を繰 
り返します。 


U モコンボタン 

m 


チヤンネル ◄ 

テレビ 

► 

放送局 

NHK 総合•東京 



設定削除 


設定完了 


を押して、メニューを消ず 


◄•►を押すと次のように切り換わります。 

(◄•►を押し続ければ、チャンネルを速く切り換え 
ることびでさます) 


今〔 


テレビ 

^ @上デジタルのチヤンネルを順に選局 


データ 

好 


• 「チヤンネル」の欄に「-」び表示されているとさ 

は、その番号のボタンにチヤンネルび設定されてい 
ません。 


•手動設定をしたあとで、「初期スキャン」〔豆すや「はじめての設定」〔量すをすると、手動設定をした内容び消えますので再度設定をし 
て < ださい。 


はじめて地上デジタル放送のチャンネル設定をする場合は、「初期スキャン」「73デをしてください。「初期スキャン」び行われて 
いない状態では、 r 手動設定」はできません。 


1 U 下の操作で r 手動設定」画面にずる 


2 


〇 臨后1 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、@を押す 
〇 ▲•▼で r 手動設定」を選び、 g を押す 

▲•▼で r 地上デジタル」を選び、 g を f 甲す 

設定を変更したいリモコンボタン(の〜 
医])の番号を▲•▼で選び、図を押ず 

圆 I 


手動設定 


地上デジタル 

リ扫ン 

チヤンネル 

放送局 


MB r テレビ J または r データ J を選んだ場を 

•手順 3 で選んだ番号のボタンに、同じ放送局の 
複数のテレビ放送チヤンネルまたは複数のデー 
夕放送チヤンネルびまとめて設定されます。 

• 「テレビ」または「データ」を選んだ場合は 、 liXT 
の操作で放送局名を設定します。 

〇 ▲•▼で r 放送尉を選ぶ 
©設定したい放送局名を◄•►で選ぶ 

(例)手順 3 で「6」を選び、ここで「テレビ」を選ん 
で「放送尉を 「 T 目 S 」 に設定すると、地上デジ 
タル放送視聴時の操作で g ] を押すたびに、 
「TB S 」 の「テレビ」チヤンネルび順次選局で 
さます。 

MB 地上デジタルのチヤンスルを選んだ原合 


D I テレビ I NHK 総合•東京 ■ 



リモコンボタンの番号 

※▼ボタンを押せば、7〜12び表示されます。 


▲•▼で r チヤンネル」を選び、◄•►で地上 
デジタルのチヤンネルを選ぶ 


手動設定 地上デジタル 


る種機能の設定と接続 

チヤンネル設定っヴき 


手動設定 


• U モコンのチヤンネルボタンじ J 〜じ呈 I でワンタッチ選局できるチヤンネルを変更したり、追加したりすることびできます。 

し地上デジタル放送の場を 


4 

各謹能 Q 靈と讓チミネル設定 


76 


























準備編 


地上アナログ放送 ( VHF / UHF/CATV C 1 3〜 C 目 3) の場を 


争!; I 下の場合にち手動設定をしてください。 

-自動設定で正しく受信でさないとさ 
• 設定されたチャンネル表示を変えたいとさ 
• CATV のチャンネルを。〜別に設定したいとき 

4 1U 下の操作で「手動設定」画面にずる 


〇 臨 后 1 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、 防定 I を巧す 
〇 ▲•▼で r 手動設定」を選び、 g を巧す 

▲•▼で r 地上アナ□グ」を選び、 g を押す 

設定を変更したいリモコンボタン(の〜 
区])の番号を▲•▼で選び、凹を押ず 

剛 


手動設定 


地上アナ□グ 

リ円ン チヤンネル 

表示 

放送局 



リモコンボタンの番号 

※▼ボタンを押せば、7〜12び表示されます。 


4 


次の〇〜〇の手順で、それぞれの項目を 
設定ずる 



〇▲•▼で r チヤンネル」を選び、◄•►で地上アナ 
□ グ放送のチヤンネルを選ぶ 

• ◄•►を押すと次のように切り換わります。 

(◄•►を押し続ければ、チャンネルを速く切り換 
えることびでさます) 


巧!上アナ□グ放送 ( 1〜 62) j [ CATV ( C 13- C 63)] 

• 色び消えたり、映像び不安定になったりしたとさに、 
1 《 卜1»に微調整するとよくなる場合びあります。 

※調整前の状態に戻すには◄•►でチヤンネルを 
選び直してください。 

©▲•▼で r 表示」を選び、画面に表示させるチヤン 
ネル番号を◄•►で選ぶ 

• ◄•►を押すと次のように切り換わります。 


上アナ□グ放送 ( 1〜 62)) ♦今を ATV ( C 1 3〜 C 63)| 


BS アナ□グ放送旧 S 1、 BS 3、"’ BS 1日) 
( CATV で放送されてし巧場合) 


©▲•▼で「放送局」を選び、◄•►で放送局名を選ぶ 

• 「表示しない」を選ぶことちでさます。 

〇▲•▼で r 受信地域」を選び、◄•►でアンテナを 
向けている放送局の地域を選ぶ 

※レグヴ U ンク対応の東芝レコーダーを接続してい 
る場合、東芝レコーダー側の地上アナ□グチャン 
ネルを 「H D M I 連動で取得」の操作で設定する場合 
に、本機から渡すためのデータび設定されます。 


g を押ず 

※他のボタンの設定も変更する場合は、手順3 ‘ 
繰り返します。 

^を押して、メニューを消ず 


5を 


♦r チャンネル設定」をした地上アナ□グチャンネルは、「チャンネルスキップ設定」18ですび自動的に「受信」に設定されます。 

参手動設定をしたあとで、「地上アナ□グ自動設定」〔豆すや「はじめての設定」〔雪すをすると、手動設定をした内容び消えますので再度 
設定をしてください。 

■ CATV (ケーブルテレビ)について 

参 CATV の受信は、サービスの行われている地域でだけ可能で、使用する機器ごとに CATV 会社との受信契約び必要です。詳しくは、 
CATV 会社にご相談ください。 


各謹能 i 定と讓チミを設定 


77 





























m 下の操作で r 手動設定」画面にずる 


〇 願司 (ふたの中)を巧ず 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、@を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設赴を選び、 g を巧す 
〇 ▲•▼で r 手動設定」を選び、 g を巧す 

▲•▼で 「 BS 」 を選び、因を押ず 

設定を変更したいリモコンボタン(丘] 
の番号を▲•▼で選び、防司を押す 



リモコンボタンの番号 

※▼ボタンを押せば、7〜12び表示されます。 


▲•▼で r チャンネル」を選び、◄•►で BS 
デジタルのチャンネルを選ぶ 

• ◄•►を押すと次のように切り換わります。 

(◄•►を押し続ければ、チャンネルを速く切り換え 
ることびでさます) 

一 ( BS デジタルのチャンネルを順に通高] 一 

• 「チャンネル」の欄に「-」び表示されているとさ 

は、その番号のボタンにチヤンネルび設定されてい 
ません。 


ll ■^テレビ J 、^データ J 、または r ラジオ J を選んだ 
場合 

•一つのボタンに、同じ放送局の複数のテレビ放 
送チャンネル、または複数のデータ放送チャン 
ネル、または複数のラジオ放送チャンネルびま 
とめて設定されます。 

• 「テレビ」、「データ」、または「ラジオ」を選んだ場 
合は、 iii 下の操作で放送局名を設定します。 

〇 ▲•▼で r 放送尉を選ぶ 

©設定したい放送局名を◄•►で選ぶ 

(例)手順3で「4」を選び、ここで「テレビ」を選ん 
で「放送局」を 「 BS 日テレ」に設定すると、目 S 
デジタル放送視聴時の操作でを押すたび 
に、「目 S 日テレ」のテレビ放送チャンみレび順 
次選局でさます。 

IIB BS デジタルのチャンネルを選んだ場合 

•手順3で選んだ番号のボタンに、ここで選んだ 
BS デジタル放送のチャンネルだけび設定され 
ます。 

《「放送局」の欄には選んだチャンネルの放送局名 
び表示されます(放送局名を変えることはでさ 
ません)。 

(例)手順3で「4」を選び、ここで旧 S 1 41」を選ぶ 
と、 BS デジタル放送視聴時の操作で[ん j を押 
したとさに] 4] チャンネルだけび選局でき 
ます。 

"■ 地デジ難巧が策衛星放送を登録する場合 

•手順3で選んだ番号のボタンに、地デジ難視対 
策衛星放送のチャンネルを設定します。 

(例)手順3で「4」を選び、ここで旧 S 294」 を選ぶ 
と、地デジ難視対策衛星放送視聴時の操作で 
[3 を押したときに「日本テレビ」び選局でき 
ます。 

※お買い上げ時に設定されていた「目 S 曰テレ」 
のワンタッチ選局はでさなくなります。 

設定が終わつた!5 ▲•▼•◄•►で r 設定完 
了」を選び、 g を押ず 

※他のボタンの設定も変更する場合は、手順3〜5を繰 
り返します。 


^を押して、メニューを消ず 


各種機能の設定と接続 

チヤンネル設定っヴき 


r BS デジタルが送および化デジ難視巧巧衛星が送の場合 


2 3 


4 


各種機能の設定とち続 


チヤンネル設定 


78 


• 2 日] 0年2月現在、ラジオ放送は行われておりません。ラジオ放送び運用された場合に、「ラジオ」び選択でさるようになります。 

































準備編 


10度 CS デジタル放送の場を 


2 


1 U 下の操作で r 手動設定」画面にずる 


〇 [11^ (ふたの中)を押す 
©▲•▼で r 初期設赴を選び、@を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設赴を選び、 g を巧す 
〇 ▲•▼で r 手動設定」を選び、 g を巧す 

▲•▼で n 10度 CS」 を選び、困を押ず 

設定を変更したいリモコンボタン(の〜 
の番号を▲•▼で選び、 g を押す 



4 


▲•▼で r チャンネル」を選び、◄•►で110 
度 CS デジタルのチャンネルを選んで、 
@を巧ず 

• ◄•►を押すとすべてのチャンネルび番号順に切り換 
わります。 

(◄•►を押し続ければ、チャンネルを速く切り換え 
ることびでさます) 

•放送メディア(テレビ/ラジオ/データ)を指定する 
ことはでさません。 

• U モコンのじ J 〜じ苗を押したとさに、ここで選んだ 
チャンネルび選局されます。 

• 「チャンネル」の欄に「-」び表示されているとさ 

は、その番号のボタンにチャンネルび設定されてい 
ません。 

• r 放送局」の欄には、選んだチャンネルの放送局名び 
表示されます。(放送局名を変えることはでさません) 

設定が終わ つたら ▲•▼•◄•►で r 設定完 
了」を選び、 g を押ず 

※他のボタンの設定ら変更する場合は、手順3〜5を繰 
り返します。 


[ チャンネル設定の内容を削除する 

•デジタル放送のチャンネル設定の内容を削除でさます。 

4 仪下の操作で r 手動設定」画面にずる 


4 


〇 [11^ (ふたの中)を巧す 
©▲•▼で r 初期設定」を選び、困を巧す 
©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、因を巧ず 
〇 ▲•▼で r 手動設定」を選び、 g を巧ず 

放送の 種類 ( r 地上デジタル」、 rBs 」、 ri 10 
度 CS」) を▲•▼で選び、因を押ず 

設定内容を削除したい「リモコン」の番号 
を▲•▼で選び、 g を押ず 

▲•▼•◄•►で「設定削除」を選び、岡を押 
ず 



※他のボタンの設定も削除する場合は、手順3、4を繰 
り返します。 

を押して、メニューを消ず 


^を押して、メニューを消ず 


各謹能 i 定と讓チヤ義ル設定 


79 




























る種機能の設定と接続 

チヤンネル設定っヴき 


チヤンネルスキップ設定 

L _ 


• チがルで選局するとさに、不要なチヤンネルを飛び越すことび 
でさます。 

♦ CATV チヤンネルは、お買い上げ時は「スキッスになってい 
ます。受信するには、1;(下の手順で慢信」に設定してください。 
•スキップに設定したチヤンネルは番組表(操作編 「"デ ) に 
表示されません。また、番組検索(操作編1 16 ザ)の対象に 
なりません。 


1 1 U 下の操作で r チヤンネルス丰ツプ設定」 
画面にずる 

〇 臨后1 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、困を押す 

〇▲•▼で r チャンネルスキップ設定」を選び、0 
を巧す 


MB 受信 • スキップの設定がでをるチャンネル 

•地上アナ□グ放送 

じ J 〜じ別に割り当てられた地上アナ□グ放送と CATV 
チヤンネル、その他の CATV チヤンネル 

• デジタル放送 

受信可能なチャンネル 

II ■自動設定をしたあとのチャンネルスキップ設定 

•地上アナ□グ放送 

L1 I 〜 |12j にチャンネルび割り当てられているボタンは 
「受信」、チャンネルび割り当てられていないボタンは 
「スキップ」に設定されています。 

• 地上デジタル放送 

スキップ設定はありません。 

• CATV/BS • 110度 CS デジタル放送 

自動設定前と同じです。 


2 設定したい放送の種類を▲•▼で選び、決定 
を押す 


3 ス丰ツプ設定を変更したいチヤンネルを 
▲•▼で選び、 防を I を押ず 


地上アナ□グチヤンネルスキツプ設定 


リモ]ン 

チヤンネル 

放送局 

スキップ 

田 

1 


1受信1 

图 

16 

放送大学 

スキップ 

回 

3 

NHK 教育 

受信 

团 

4 

日本テレビ 

受信 

回 

14 

TOKYO MX 

受信 

回 

6 

TBS 

受信 


(例)手順 2 で「地上アナ□グ」を選んだ場合 

• I 決定に押すたびに「受信」〇「スキッスと交互に切り 
換わります。 

• デジタル放送の放送メディア(テレビ/ラジオ/デー 
夕)を変えるとさは LSJ を押します。 

•じ J 〜回に割り当てた CATV チャンネルに] 3〜 
C 63) は、 「 U モコン」欄び]〜 ] 2よりも下の U スト 
で「設定済み」として表示されます。 

※他のチャンネルの設定をする場合は、手順3を繰り 
返します。 

(違う放送のチャンネルを設定する場合は、 [ fen を 
押し、手順 2 から操作してください) 


4 


^を押して、メニューを消ず 



参 r 手動設定」をしたチャンネルは、自動的に「受信」に設定されます。 

参放送局の代表チャンネルを「スキップ」に設定すると、その放送局の代表チャンネル!;(外のチャンネルもスキップします。代表チャン 
ネル外のチャンネルを「スキッスに設定した場合は、代表チャンネルは選局できます。 

• 20] 0年2月現在、ラジオ放送は行われておりません。ラジオ放送び運用された場合に、「ラジオ」び選択でさるようになります。 















準備編 


ステレオ/モノラルの設定 


•電波の弱いステレオ放送のとさに、雑音び出ることびありま 
す。その場合、「モノラル」に設定すれば聴きやすくなること 
びあります。 

•電波の弱いチヤンネルの放送を視聴している状態で iu 下の 
設定をします。 

4 1U 下の操作で r チャンネル設定」画面にする 


〇 臨で3 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、 g を押す 

©▲•▼で r チャンネル設赴を選び、 g を押す 


2 


▲•▼で「ステレオ/ 
を押す 


モノラル」を選び、防定I 


4 


▲•▼で「ステレオ」または r モノラル」を選 
び、 g を押ず 

を押して、メニューを消ず 


ir モノラル J に設定していてステレオ放送を受信した 
とを 

• 音声はモノラルになります。 

•チャンネル切換時には、「ステレオ」と表示されます。 


1 1画面最 f ] を押したとさは、「モノラル選択中」と表示され 
よ9 〇 


無信号消音設定 


• 無信号のとさ(放送のないチャンネルを選択したり、放送び 
終わったりしたとさなど)に、音声び出ないように設定する 
ことびでさます。 

•電波び極端に弱いチャンネルを選択したときにち、機能び 
働くことびあります。 

4 1U 下の操作で r チャンネル設定」画面にする 


2 

3 


4 


〇 [ ii ^ (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、 g を巧ず 

©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、固を巧ず 

▲•▼で r 無信号消音設定」を選び、@を 
押ず 

▲•▼で「オン」または r オフ」を選び、反司 
を押ず 

• オン ••…無信号のとさに音声を出さない。 

- オフ ••…無信号のとさにち音声を出す。 

を押して、メニューを消ず 


チヤンネル設定を最初のが態に戻す 


すべてのチヤンネル設定と、 r ステレオ/モノラルの設定」、 
r 無信号消音設定」をお買い上げ時の状態に戻します。 

I 1U 下の操作で r チャンネル設定」画面にする 


〇 [11^ (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 初期設定」を選び、困を巧す 

©▲•▼で r チャンネル設定」を選び、困を巧す 

▲•▼で「初期設定に戻ず」を選び、岡を 
押ず 

◄•►で r はい」を選び、网を巧ず 


4 


^を押して、メニューを消ず 


■ ステレオ/モノラルの設定、無信号消音設定について 

•ステレオ/モノラルの設定と無信号消音設定は、地上アナ□グ放送視聴時とアンテナ端テからの CATV 放送視聴時にだけできます。 

■ チャンネル設定を最初のが態に戻す場合について 

•チャンネル設定をお買い上げ時の状態に戻すと、地上デジタル放送は受信できません。「初期スキャン」巧?すをしてください。 
(「データ放送用メモ U —の割当て」〔豆すや、お客様び本機に記憶させた住所•氏名などの個人情報、お客様のポイント数などはそ 
のままです) 


各謹能 Q 謹と讓チミを設定 


81 





















る種機能の設定と接続 

データが 送設定 


郵便番号と地域の設定 I 文きス ー7 -表示設定 


• 「はじめての設定」び済んでいる場合は、この設定は不要です。 
• お住まいの地域に応じたデータ放送、緊急警報放送などの 
視聴や、ダイヤルアップ通信をする際に、もよりのアクセス 
ポイントを利用するための設定で、地域は「初期スキャン」 
|7すミ"とは別に設定でさます。 


1 1 U 下の操作で「郵便番号と地域の設定」画 
面にずる 

〇歷^ (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r データ放送設赴を選び、固を押す 

〇 ▲•▼で r 郵便番号と地域の設定」を選び、 g を 
巧す 


2 お住まいの地域の郵便番号を L 1 卜臨心で 
入力し、 g を押ず 

•上3ケタを入力して快定 I を押すと、残り4ケタは自動 
的に「0」び入力されます。 


@1 郵便番号と地域の設定 

I お住まいの郵便番号を入力してください。 

■1 0曰- 0023 


• デジタル放送には文字スーパー表示機能びあり、災害時の 
速報などに使用されます。複数言語の文字スーパーに対応 
した番組の場合には、本機で表示する言語を選択すること 
びでさます。お買い上げ時は日本語優先になっています。 

1 仪下の操作で r 文字スーパー表示設定」画 
面にずる 

〇左記の手順1の〇〜©の操作をずる 

©▲•▼で r 文字スーパー表示設定」を選び、民司を 
巧す 

2 ▲•▼で「表示ずる」または r 表示しなし、」を 

選び、幽を押ず 

• 「表示しない」を選んだ場合は、手順 4 に進みます。 

3 ▲•▼•◄•►で言語を選び、国を押ず 

• 日本語/英語/ドイツ語/フランス語/イタ U ア語 
/□シア語/中国語/韓国語/スペイン語から選ぶ 
ことびでさます。 

A を押して、メニューを消ず 


3 該当ずる地方を▲•▼•◄•►で選び、 I 決司を 
押ず 

•「設定しない」を選んだ場合は、手順 5 に進みます。 

4 該当ずる地域を▲•▼•◄•►で選び、网を 
巧ず 


ルート証明書番号を確認する 


•ルート証明書は、地上デジタル放送の双ち向サービスで、本 
機と接続するサーバーの認証をする際に使用されます。 

• ルート証明書は地上デジタル放送によって、放送局から送 
られます。本機内に記録された証明書番号を!;(下の手順で 
確認することびでさます。 


• 伊豆、ル笠原諸島地域のちは「東京都島部」を選んで 
<ださい。 

• 南西諸島の鹿児島県地域の方は「鹿児島県島部」を選 
んで < ださい。 



^を押して、メニューを消ず 


1 仪下の操作で「ルート証明書番号」画面に 
ずる 

〇左記の手順1の〇〜©の操作をする 
©▲•▼で「ルート証明書番号」を選び、民司を巧す 



ルート証明書番号を確認し、 g を押ず 



^を押して、メニューを消ず 



■ 郵便番号と地域の設定について 

参「はじめての設定」「盈子とここでの設定では、地ち、都道府県、地域の設定のしかたび異なっています。これは「はじめての設定」で 
は「地上アナ□グ/デジタル放送チャンネル設定」と同時にまとめて設定しているためです。 

参データ放送を受信している状態で設定をした場合、放送によっては、設定終了後そのままの状態では設定内容は反映されません。 
設定終了後に再度データ放送を受信し直してください。 

■ 文字スーパー表示の設定について 

参「表示する」に設定した場合、設定した言語の文字スーパーびあるとさは、その言語で表示します。設定した言語び視聴している放 
送にない場合は、その放送に従って表示されます。 













• 巧の手順8や、 r 初期スキャン」 [73^ の手順4などで、 
データ放送用メモリーの割当画面び表示されたときには、 
下の手順で設定します。 

■個人の情報とデータ放送用メモリーの割当てについて 

• 地上デジタル放送では、放送局ごとに視聴ち個人の情報 
(たとえば、視聴ポイント数など)を利用したサービスび 
行われる場合びあり、本機はその情報を放送局ごとに本 
機内のデータ放送用メモ U —に記憶しています。 

通常、メモ U —は足りていますび、たとえば、引越しを 
した場合で、前受信していた放送局の設定び残ってい 
たときなどには、放送局の数び本機のメモ U —の数を超 
えてしまうことびあります。 

その場合には、初期スキャン時などに、データ放送用メ 
モ U —の割当画面(下の手順1の画面)び表示されますの 
で、下の操作でメモ U —を割り当てる放送局を設定し 
て < ださい。 

• メモリーを割り当てなかった放送局については、個人の 
情報びすべて消去されますのでごま意ください。 

1 メモリーを割り当てる放送局を▲•▼で選 
び、^を押ず 

•選んだ放送局にチェックマーク「ン」びつさます。 

もう一度[夕定 I を押すと、指定び取り消されます。 

• U モコンの□〜 E 司に設定されている放送局(放送 
局名表示の左側に 1 〜 12 の番号び表示されていま 
す)については、メモ U —び割り当てられるよ5に自 
動的に設定されています。設定を取り消すことはで 
さません。 

• このあと、手順2〜4の操作をすると、メモリー割当 
ての指定をしなかった放送局の個人の情報はすべて 
消去されます。 

消去された情報は元に戻すことはできませんのでご 
ま意ください。 

ミ定の場面によって名称び変わります。〕 


!_初期スキャ:^ 

放送局の数がデータ放送用のメモリーの数を超えています。 
メモリーを割り当てたい放送局を9つ選んでください。 


烟ン 

放送局 

受信状態 

メモト割当 

▲H 回 

テレ玉 

〇 

あり 

1囚旧 

テレビ東京 

〇 


■-- 

NHK 総合•新漏 

_ 〇 

ちり 

因 -- 

NHK 教育•新漏 

〇 

あり 


BSN 

〇 

あ0 


4 


►を押ず 

• 手順4の画面になります。(確認メッセージび表示さ 
れます) 

争九つよりち多い場合や少ない場合には、その旨の 
メッセージび表示されます。 

I 決定 1を押したあと、手順1〜2の操作で九つの指定を 
して < ださい。 

◄•►で r はい」を選び、固を巧ず 

•指定した放送局についてデータ放送用メモ U —び割 
り当てられ、このページの設定をする前の場面に自 
動的に戻ります。 

指定外の放送局の個人の情報はすべて消去されま 
す。 


M\ 


初期スキャン 


リモ]ン 


放送局 


TOKYO MX 


受信状態 メモリ-割当 



〇 ■ 

〇 


メモリーを割り当てる放送局は上記でよろしいでずか? 

メモリーを割り当てなかった放送局に関するデータはすべて消去 
されまず。消去されたデータは元に戻ずことびでをませんので 
ごミ主意ください。 


このページの設定をする前の操作を続ける 

• r はじめての設定」の中の r 初期スキャン」の場合 

13ですの手順9へ 

• r 初期スキャン」の場合 

「初期スキャン」 |7朽 の手順5へ 

♦「再スキャン」の場合 

「再スキャン」巧?^の手順2または手順3へ 


選択した放送局の数: 


2 


手順1を繰り返し、九つの指定をずる 

• [3については自動的に設定されます。それら 
を除いた九つを指定します。 


る種機能の設定と接続 

データが 送 用メモリーの 割当て 


• 個人の情報を消去するには、「すべての初期化」をしてください 。 {EF 


83 


各種機能 i 定と讓デ-夕囊用メち-の謂て 









各種機能の設定と巧続 

E メ-ル録画ホ約設定 


• 本機に接続した DVD レコーダーや USB 八ードディスクなど 
の録画機器に E メールで録画予約(操作編1 50 デ)をする場 
合の設定をします。 

参 E メールで録画予約をするには、 iU 下の設定と、「インター 
ネットを利用する場合の接続 • 設定」 165 ザび必要です。ま 
た、 POP3 を使用したメールサービスび利用できるインター 
ネット接続業者(プ□バイダー)との契約び必要です。詳し 
くは、インターネット接続業者にお問い合わせください。 

争本機は E メールでの録画予約だけに対応しています。一般 
の E メールを受信して見ることはでさません。 

1 1 U 下の操作でにメール録画予約設定」画 
面にずる 


〇 臨ち1 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r レグザリンク設赴を選び、@を押ず 

0 ▲•▼で「録画再生設定」を選び、 g を押す 

〇▲•▼でにメール録画予約設赴を選び、固を巧 
す 



2 


設定ずる項目を▲•▼で選んで 防定 I を巧し、 
ち表の手順で設定する 


基本設定「 

E メール 録画予約機能 
録画機器 
メール 予約 パスワード 
予約設定結果通知 
指定 メールアドレス 
予約 アドレス 登録 
メール録画予約設定 


録画出力 
未設定 
通知ずる 


^を押して、メニューを消ず 


4 


設定を有効にずるには、本体の電源ボタ 
ンで電源を切り、もう一度電源を入れる 


説明および操作手順 


• 「基本設定」画面で下の操作をします。 

〇設定する項目を▲•▼で選んで@を押す 
0項目によってそれぞれの操作をする 

• 入力する内容はプ□バイダーから提供された資 
料をご覧ください。 

•「 AP 日 P 」 と 「 P 日 P 3 アクセス時刻」外は、文字 
を入力します。文字入力のしかたは操作編の 
厅的デをご覧ください。 

■ POP 3 サーバーアドレス 

- POP 3 サーバーアドレスを入力します。 

■ POP 3 ユーザー名 

• ユーヴー ID を入力します。 

■ POP 3 パスワード 

• パスワードを入力します。 

■ APOP 

-録画予約メール受信時にパスワードを暗号化し 
て送ります。メールサーバーやメールソフトび 
対応していない場合は「使用しない」を選びます。 
-▲•▼で「使用する」または「使用しない」を選んで 
快司を押します。 

■ POP 3 アクセス時刻 

. 本機びメールヴーバーに新着メールの確認にいく 
時刻を設定します。 

-▲•▼•◄•►で時刻を選んで^定に押します。 

快司を押すたびに囚と□び交互に切り換わります。 
アクセスする時刻にゾびつ< ようにします。 

-すべて選択したら、▲•▼•◄•►で「設定完了」を選 
んで!^定 I を押します。 

■ SMTP サーバーアドレス 

- SMTP サーバーアドレスを入力します。 

例) smtp . XXX . ne.jp 

■ メールアドレス 

-メールアドレスを入力します。 

争 E メールでの録画予約機能を使用する、しないを設 
定します。 

※使用する場合は、先に「予約アドレス登録」をしてく 
ださい。登録び]件ちない場合は、この項目を選択 
でさません。 

〇 ▲•▼で r 使用する」または r 使用しない」を選び、 I 決定 
を押す 


• 番組の録画先の機器を指定します。 

〇 ▲•▼で録画巧を選び、 [夕定 I を押す 
■ 本機の録画出力端子に接続した機器を指定ずる場合 
- REC OUT 録画出力 を選びます。 

-手 )^2 の画面の r 録画機器」の欄には r 録画出力」と 
表示されます。 


•「メール予約パスワード」は、 E メールの本文に記載されます。この点を考慮して文字数や文字列をミ夫めてください。 E メールは悪意を持つ 
た第兰者に見られるおそれびありますので、 P 日 P 3 パスワードやキャッシュカードの暗証番号などを使用しないことをおすすめします。 

• メール送信時のユーヴー認証機能 ( SMTP - AUTH ) に対応していません。 

参ご契約のプ□バイダーび、迷惑メール対策のために送信メール規制(ポート2已通信規制)をしている場合、予約設定結果通知メールの 
送信びでさないことびあります。ポート2已通信規制についてはプ□バイダーにご確認ください。 


各種機能 Q 靈と讓 E メ —ル謹予約設定 


項 


基本設定 


E メ—ル録画予約機能 


録画機器 


84 



















• メールで録画予約をする場合に使用するパスワー 
ドを設定します。(パスワードを設定しないと、メー 
ル録画予約はでさません) 

〇パスワードを設定する 

• パスワードには最小6文字〜最大20文字までの 
半角英数字を入力します。 

©入力び終わった5、 I 決定 I を押す 


• メールでの 録画予約設定の結果を、 メールで お知ら 
せする機能です。 

〇希望の通知先を▲•▼で選び、[ち定 I を押ず 
• 使用しない… 

予約設定結果通知を使用しません。 

-指定アドレスへの通知… 

次項目の「指定メールアドレス」で指定したアド 
レスに通知します。 

-送信元アドレスへの通知… 

録画予約のメールを送ったアドレスに通知しま 
す。 

-指定アドレスと送信元アドレスへの通知 

次項目の「指定メールアドレス」で指定したアド 
レスと、録画予約のメールを送ったアドレスに 
通知します。 


• 予約設定結果通知メールの送り先を設定します。 

《指定したアドレスに送信する場合は、上記の「予約 
設定結果通知」で r 指定アドレスへの通知」または「指 
定アドレスと送信元アドレスへ通知」に設定してく 
ださい。 

〇指定するメールアドレスを入力する 
©入力び終わった5、お定 I を押す 


• liTF の手順で登録した予約アドレスからの録画予 
約メールだけび受信びでさます。 

《予約アドレスを一件わ登録しない場合は、 「 E メール録 


画予約機能」の表示び自動的に「 




」になります。 


〇予約アドレスを登録または編集 • 削除する 
■ 予約アドレスを登録する場合 

• 6件のアドレスび登録でさます。 

① ▲•▼•◄•►で「新規追加」を選び、 @ を押す 
® アドレスを入力する 

-いくつものアドレスを登録する場合は手順① 
と®を繰り返します。 

■ 登録済のアドレスを編集•削除する場合 

•すでに登録されているアドレスの内容を編 
集•削除します。 

①編集.削除したいアドレスを◄•►で選 
び、防定|を押す 

® ▲•▼で r 編集する」または r 削除する」を選び、 

I [夫詞を押す 

■ 「編集する」を選んだ場合 

文字入力画面で、アドレスを変更します。 

■ 「削除する」を選んだ場合 

確認画面で、◄•►で「はい」を選び、 I 決定]を 
押せば指定したアドレスび削除されます。 

© アドレスの登録、編集 • 削除び終わった!5、 
▲•▼•◄•►で r 登録完了」を選び、[夫定 I を巧す 


• 「映像メニュー」(操作編 |2 巧 ) の「おまかせ」をより効果的 
に働かせるための設定です。 

• 「映像メニュー」で「おまかせ」を選択していないとさは、こ 
の設定項目は選択でさません。 

H 下の操作で r 室内環境設定」画面にずる 


〇 (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で「映像設定」を選び、困を巧す 

©▲•▼で惶内環境設赴を選び、 g を巧す 

▲•▼で「照明の色」を選び、岡を押ず 


照明の色 r 
外光設定外光あり 


室内環境設定 


▲•▼で室内の照明の色を選び、防司を巧す 


照明の色 

部屋の照明色を選択してください。 


4 


電球色(暖かい白) 
堂光灯色(クールな白) 


-おまかせ… •本機び自動判定します 
-電球色 •…•…室内の照明び白熱打(電球)や電球色の堂 
光打の場合に選びます 

-堂光な色… •室内の照明び堂光好の場合に選びます 
(堂光打のタイプび電球色の場合は「電球 
色」を選んでください) 

▲•▼で r 外光設定」を選び、 g を押ず 


◄•►で r 外光あり(通常)」または r 外光な 
し」を選び、固を押ず 

- 外光あり(通常) •…日中、屋外から光びはいる場合 

-が光なし . 曰中、屋外からはいる光び少な 

く、室内照明を使用している場合 

• 「外光あり」に設定した場合、手順 3 で設定した照明 
の色と外光に合わせた画質に自動調整されます。 
デジタル放送や i NET サーバー、 I PT V のヴーノ く一な 
どから時刻情報を取得できていない場合には、この 
設定では動作しません。 

• 「外光なし」に設定した場合、手順 3 で設定した照明 
の色に合わせた画質に自動調整されます。 

を押して、メニューを消ず 


る種機能の設定と接続 

室内環境設定 


各種機能 i 定と讓 E メ —ル謹予約靈\賣環境設定 


メ—ル予約パスワ—ド 


予約設定結果通知 


指定メ—ルアドレス 


予約アドレス登録 


85 















各種機能の設定と巧 続 

D 音証番号の設定 • 削除 


争暗証番号は、インターネット利用時の閲覧制限機能で使用したり、視聴年齢制限のある番組を見たりするときに必要です。 

参暗証番号を設定した場合には、暗証番号の変更•削除および「すべての初期化」191ザをするとさにわ暗証番号の入力び必要にな 
ります。 


• B 旨証番号を忘れた場合の消去はち料になります。 

暗証番号を忘れないようにご注意ください。暗証番号を忘れた場合は、裏表紙に記載の「東芝テレビご相談センター」 
にご連絡ください。 


D 音証番号の設定 


1 U 下の操作で r 視聴制限設定」画面にずる 


〇 臨ち1 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 機能設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r 視聴制限設定」を選び、 g を巧ず 

▲•▼で r 暗証番号設定」を選び、国を押す 

MB はじめて B 音証番号を登録する場合 

《必要でない場合は、登録しないことをおすすめし 
ます。 

• 登録したい暗証番号 (4 ケタの数字)を GU 〜 

( 0 ) で入力してください。 

•間違えて入力した場合は、◄を押し、もう一度 
入力してください。 

《入力した数字は画面には「*」で表示されます。 


暗話番号設定 


新たに登録ずる暗証番号を入力してください。 


〔 D 音証番号の削除 


〕 


左記 r 暗証番号の設定」の手順1の操作で 
r 視聴制限設定」画面にずる 


2 


▲•▼で r 暗証番号削除」を選び、固を巧ず 
亡]〜庶 U で暗証番号を入力ずる 


4 


確認画面で、◄•►で r はしりを選び、 
押ず 

を押して、メニューを消ず 


決定 


を 


4 


暗証番号は視聴を制限ずる機能の設定や、視聴制限 
の解除に必要でず。 

暗証番号を忘れないよラにごを意ください。 


II ■日旨証番号を変更する場合 

• 変更する前の暗証番号を [ U 〜の)で入力して 
<ださい。 

に!〜圆 (0) でもう一度暗証番号を入力し、 
確認画面で幽を押ず 

^を押して、メニューを消ず 


各謹能 i 定と讓靈霉装琴削除 


86 


















準備編 


る種機能の設定と巧続 


インターネツト制限設定 


♦本機のインターネット機能(操作編|7です〜巧 1 T ) を使用する際に、青少年を有害サイトから保護することを意図した LU 下の 
閲覧制限機能を使用することびできます。 

• 「レグヴ版あんしんねつと」のフィルタ U ングによるアクセス制限(プ□キシ制限機能)と、アクセス先にかかわらずブラウヴ起 
動時にパスワードで利用を制限する機能(パスワード□ック機能)の2種類びあります。どちらの場合も、「ひかり TV 」、 「アクト 
ビラ」は対象外です。 

• 暗証番号を設定していない場合は、先に前ページの手順で暗証番号を設定してください。 


レグザ版あんしんねつと設定(プ□キシ制限機能) 


>インターネットにアクセスする際に、青少年びアクセスで 
きるサイトを制限するように設定することびできます。 

>ち記の「ブラウヴ起動制限設定」を「制限する」に設定してい 
る場合は、この設定はでさません。 

I 1 U 下の操作で r インターネット制限設定」 
画面にずる 

O fiEK ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 機能設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r 視聴制限設定」を選び、 g を巧す 

〇▲•▼で r インターネッ ト 制限設定」を選び 、 g 
を巧す 

,の〜励,。、で暗証番号を入力する 

% ▲•▼で「レグザ版あんしんねつと設定」を 

I 選び、 y を巧ず 

▲•▼で r レグザ版あんしんねつと」を選び、 


4 i 


を巧す 


▲•▼で r 使用する」または r 使用しない」を 
選び、 g を巧す 

• 「使用しない」を選択した場合は、 ref ] を押します。 

「ご利用上の注意」を読み、同意ずる場台 
は◄•►で r はしりを選んで固を押ず 

• 「いいえ」を選択した場合は、 ref ] を押します。 

▲•▼で r 閱覽設赴を選び、国を押す 
制限するレベルを▲•▼で選び、国を押す 

•設定するレベルに応じて、それぞれ iU 下のサイトの 
閲覧び制限されます。 

- ル学生下 ••…有害サイト、ウェブメール、掲示板、 
チャット、ブ□グ、シヨッピング 

- 中学生 . 有害サイト、ウェブメール、掲示板、 

チャット 

• 高校生 . 有害サイトのみ 

- 大人 . フィッシング詐欺サイトのみ 


9 


※インターネットを利用するとさに、パスワードを 
使って一時的に閲覧設定を「大人」に変更することび 
でさます。詳しくは、「インターネットで情報を見る」 
(操作編|7です)をご覧ください。 

^を押して、メニューを消ず 


( 「レグザ版あんしんねつと J について ) 

「レグヴ版あんしんねっと」は丫 ahoo !」 APAN び運営する 
「 Yahoo ! あんしんねっと」のフィルタ U ング用 URL データ 
ベースを使用したサービスです。 

有害サイトの判定にあたっては、お客様び U クエストした 
URL 情報び 丫 ah 日日! 」 APAN に送付されることをあらかじめ 
ご了承ください。 ( Yahoo !」 APAN のプライノトンーの考え方に 
ついては、 http :// privacy . yahoo . co . jp / をご参照ください) 


ブラウザ起動制限設定(パスワード□ック機能) 


• 「ひかり TV 」、 「アクトビラ」外のインターネット機能を利 
用する際に、暗証番号の入力び必要となるように設定する 
ことびでさます。 

• 左記の「レグヴ版あんしんねつと」を「使用する」に設定して 
いる場合は、この設定はでさません。 

1 左記手順1の操作をする 

クじ]〜画 脚で暗証番号を入力する 

3 ▲•▼で r ブラウザ起動制限設定」を選び、 

g を押ず 

▲•▼で r 制限ずる」または r 制限しなし、」を 
選び、 g を巧す 

-制限する… 

• 制限しない 

ref ] を押して、メニューを消ず 


4 


「ひかり TV 」、 「アクトビラ」!;(外を利 
用する際に、暗証番号の入力び必要 
暗証番号入力は不要 


各種機能 i 定と讓 v > 夕-ミト制限設定 


87 















各種機能の設定と巧 続 

視聴年酷制限設定 


II モコン設定 


争デジタル放送では番組ごとに視聴年齢び設定されている場 
合びあります。視聴年齢制限のある番組を見るには設定び 
必要です。 

• お買い上げ時には、視聴年齢制限は設定されていません。 

• 暗証番号を設定していない場合は、先に暗証番号を設定し 
て < ださい。 

4 1U 下の操作で r 視聴制限設定」画面にずる 


4 


〇歷ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 機能設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r 視聴制限設定」を選び、 g を巧す 

▲•▼で r 視聴年離制限設定」を選び、岡 
を押ず 

• 暗証番号の入力画面になります。 

[ U 〜で暗証番号を入力ずる 
◄•►で年離を設定し、因を押ず 

•設定できる年齢は、4歳から20歳までです。 

• 視聴年齢制限機能を使わない場合は、「20歳(制限し 
ない)」に設定してください。 


視聴年輪制限設定 

4〜2 0歳の間で、視聴を制限したい 
年離を設定して < ださい。 


番組の視聴制限年離びこの設定年離よりち 
高い場合、その番組の視聴には暗証番号の 
入力び必要になりまず。視聴年歸制限を使 
ねないとさは「2 0歳」にして<ださい。 


選局機能設定 


•東芝レグヴシ U —ズ用の BS / CS ワンタッチ選局ボタン付 
U モコンびある場合に、その U モコンを使用するように設 
定でさます。 

《 BS / CS ワンタッチ選局ボタン付 U モコンを使用する場合、 
次ページ記載の nj モコンコード設定」のテレビ本体側は 「 U 
モコンコード]」(お買い上げ時の設思にしてください。 

H 仪下の操作で「リモコン設定」画面にずる 


〇 (ふたの中)を巧す 

©▲•▼で r 機能設定」を選び、因を巧す 

©▲•▼で「リモコン設赴を選び、固を巧ず 



2 


▲•▼で r 選局機能設赴を選び、因を巧す 


選局機能設定国 

付属 

リモコンコード設定 

コード1 

操作無効設定 

リモコン 設定 

今 


▲•▼で「付属リモコン」または res/cs ワ 
ンタツチ選局ボタン付リモコン」を選び、 
g を押ず 


に巧9を押して、メニュ-を消ず 


選局機能設定 

BIHBBM (通常) 

付属のリモコンを 

ご使用の場合はこち! 5 を選択してください。 


BS/CS ワンタッチ 
選局ボタン付リモコン 



• 視聴時の動作および操作は iu 下のとおりです。 

II ■番組の設定年齢が、設定した年齢よ0も上の場る 

• メッセージび表示されます。 

•防司を押し、じ J 〜歴] ( 0 ) で暗証番号を入力してくだ 
さい。 

IIB 本機に日旨証番号や視聴年齢制限が設定されていな 
い場合 

• 視聴年齢制限のある番組を見ることはでさません。 

• @を押し、設定び必要な項目を設定してください。 


4 


^を押して、メニューを消ず 


各謹能の靈と讓視聴年齢讓靈くモミ設定 


88 















準備編 


■ J モコンコード設定 


•同じ室内で東芝製のテレビを2台使用している場合などに、 
リモコンを操作すると2台とも反応してしまうことびあり 
ます。このような場合、 U モコンコードの設定を変えれば] 
台だけび操作でさるよラになります。 

《必ず U (下の手順で操作してください。手順び異なると U モ 
コン操作びでさなくなります。 

1 前ページ「選局機能設定」の手順1の操作 
をずる 

2 ▲•▼で「リモコンコード設定」を選び、岡 

を押ず 


選局機能設定 
リモコンコード設定 r 
操作無効設定 

U モコン 設定 


▲•▼で r リモコンコード1」または「リモコ 
ンコード2」を選び、 I 決定 I を押ず 


リモコンコード設定 

本機び受信ずるリモコンコードを設定しまず。 


リモコンコード1 


リモコン コー 



4 


◄•►で r はい」または r いいえ」を選び、 t 定 
を押ず 


リモコンコード設定 

リモコンコード2に設定しまず。 
よろしいでずか? 


• 「はしりを選んで防定 I を押すと、テレビ本体の U モコン 
コードび設定されます。今までと異なるコードに設 
定した場合、次の手順5を終えるまでの間 U モコンで 
の操作はでさなくなります。 

g を押したままで、 [ T ] または巧]を約4 
秒間 1 U 上押し続ける 

•手順3〜4で ru モコン〕ード1」に設定した場合は [U 
を押し続け、 「 U モコンコード2」に設定した場合は 
じ J を押し続けます。 

《この操作びできるのは、付属の U モコンだけです。 

リモコンでテレビが操作できることを確 
認ずる 


リモコンの乾電池を取りはずした場合(電池交換などの際)、 
リモコンは r コード1」になることびあります。 


テレビ本体の U モコンコードを、本体の操作ボタンを使つ 
てじ(下の手順で設定することちできます。 

I 本体の® ff を巧し続ける 

I •押し始めてから約4秒後に U モコンコード設定メ 
ニューび表示されます。メニューび表示されたらボ 
タンから手を放してください。 


リモコンコード設定 

本機び受信ずるリモコンコードを設定しまず。 


リモコンコード1 


リモコン コー 




2 


入力切換 


チをルで リモコンコードを選び、を押ず 

□ □ 

r はい」または r いいえ」ををで選び、_ 
押ず □ — 

• 図は、 「 U モコンコード2」に設定する場合の表示です。 


リモコンコード設定 

リモコンコード2に設定しまず。 
よろしいでずか? 


操作無効設定 


IJ モコンの放送選択ボタン I 地デジ I 、 r BS し fcs I IZ 互の 
うち、使用しないボタンの操作を無効にすることびでさます。 

I 前ページ r 選局機能設定」の手順 1 の操作 
I をずる 


2 


▲•▼で r 操作無効設定」を選び、 g を巧す 


▲•▼でボタンを選び、図を押ず 

争防定 I を押すたびに「有効」と「無効」び交互に切り換わ 
ります。 


操作無効設定 


ボタン 

操作 

地デジ 

有効 

地アナ 

有効 

BS 

無効 

CS 

有効 


4 


を押して、メニューを消ず 



r リモコンコード設定」について 

テレビ本体と U モコンの IJ モコン〕ードび一致していない場合、電源び「待機」のときに U モコンの I 電源 I を押すと、本体の「電源」表示 
びホ色に点滅します。その場合は、 IJ モコンまたは本体の U モコンコードを変更してください。 


各謹能 i 定と讓 uf n ン設定 


89 



































各種機能の設定と巧 続 

省エネ設定 

4 1U 下の操作で r 省エネ設定」画面にずる 


2 


〇 顧で3 (ふたの中)を巧ず 

©▲•▼で r 機能設定」を選び、 g を押す 

©▲•▼で r 省エネ設定」を選び、 g を押す 

設定ずる項目を▲•▼で選び、岡を押ず 


消費電力 

標準 

番組情報取得設定 

取得ずる 

無操作自動電源オフ 

動作しない 

オンエアー無信号オフ 

待機にずる 

が部入力無信号オフ 

待機にずる 

省エネ設定 



希望の設定を▲•▼で選び、凶を押ず 

• いくつちの項目を設定する場合は、手順2、3を繰り 
返します。 


4 


を押して、メニューを消ず 


信号フオ■マツト詳 an 表彌定 


區面表示]を押したときに、視聴している映像の詳細な信号 


フオーマツト情報び表示されるように設定することびでさ 
ます。 

圆 I 


水平 X 垂直画素数 

1920 X 1080 

走査方式 

インターレース 

垂直周波数 

60 Hz 

色深度 

8 b i t 

RGB/YUV 

YUV 

ク□マフォーマット 

4:2:2 


• お買い上げ時は表示されないように設定されています。表 
示させたい場合は、「オン」に設定してください。 

1 1 U 下の操作で r 信号フオーマツト詳細表 
示設定」画面にずる 


〇 [11^ (ふたの中)を押す 

©▲•▼で r 機能設定」を選び、固を巧す 

©▲•▼で r 信号フォーマツ ト 詳細表示設定」を選 
び、 I 決ち I を巧す 


で r オン」または「オフ」を選び、 

巧す 


を 


オン …" I 画面表示 I を押したときに、詳細な信号フオー 
マツトび表示されます。 

オフ ••…詳細な信号フォーマツトは表示されません。 


^を押して、メニューを消ず 


決定 


省エネ設定 

今 

視聴制限設定 

今 

外部入力設定 

-> 

音声出力/録画出力端子設定 

今 

信号フォーマツト詳細表示設定 ■ 

Ea 

リモコン設定 

機能設定 

今 


設定項目 

設定と内容 

消費電力 

•標準 . 標準の明るさです。 

•減 1 . 画面の明るさをおさえて、消 

費電力を低減します。 

•減 2 . 明るさと消費電力を「減 1 」よ 

りさらにおさえたモードで 
す。 

番組情報取得 
設定 

•取得する . 電源び「待機」のときに、デジ 

タル放送の番組情報を取得 
します。取得時に電力を消 
費します。 

•取得しない ……番組情報を取得しません。 

そのため、番組表の内容び表 
示されない場合びあります。 

無操作自動電 
源オフ 

•待機にする ……テレビの無操作状態び約 3 時 
間続くと、電源び「待機」にな 
ります。 

•動作しない ……テレビの無操作状態び続い 
てち電源は「入」のままです。 

オンエアー無 
信号オフ 

•待機にする ……放送受信時に、無信号状態び 
約]己分間続くと、電源び「待 
機」になります。 

•動作しない ……無信号状態び続いてち電源 
は「入」のままです。 

※外部入力を選んでいるときは機能しません。 

外部入力無信 
号オフ 

•待機にする ……外部入力選択時に、無信号状 
態び約]日分間続< と、電源 
び「待機」になります。 

•動作しない ……無信号状態び続いても電源 
は「入」のままです。 


各種機能 S 裏と讓省ミ謹\信『ミ—ミト議表示謹 


90 











































準備編 


各種機能の設定と巧続 


お買い上げ時の設定に戻ずには (設定内客を初期化するには) 


• お買い上げ時の設定に戻す方法は3種類あります。目的に合わせて行ってください。 


※初期化をすると初期化前の状態に戻すことはでさませんのでご注意ください。 


項目 

内容 

初期化1 

♦ 1;1下の項目1^^外の設定項目をお買い上げ時の状態に戻します。 

-「チヤンネル設定」 ( IPTV も含みます) 

-「視聴制限設定」の「暗証番号設定」、「視聴年齢制限設定」 

•「 U モコンコード設定」 

- USB • LAN 八ードディスクの「自動削除設定」 

•お好みに設定した項目を設定し直すとさに行うと便利です。 

初期化2 

• iU 下の項目外の設定項目をお買い上げ時の状態に戻します。 

-「視聴制限設定」の「暗証番号設定」、「視聴年齢制限設定」 

•「 U モコンコード設定」 

- USB • LAN 八ードディスクの「自動削除設定」 

すべての初期化 

•本機に設定された 「 U モコンコード設定」!;(外のすべての内容をお買い上げ時の状態に戻します。 

※この初期化は、データ放送の個人情報(住所、氏名、視聴ポイント数など)、アクトビラの識別情報(操作編 
17すす)、 IPTV の登録情報についてもすべて初期化されますので、本機を廃棄処分する場合や他の人に譲り 
渡す場合にのみ行ってください。 


1 U 下の操作で「設定の初期化」画面にずる 


〇 [lEI (ふたの中)を押ず 

©▲•▼で r 初期設赴を選び、 g を巧す 

©▲•▼で r 設定の初期化」を選び、 g を巧す 

▲•▼で r 巧期化 i 」、 r 巧期化2」、または「ず 
ベての初期化」を選び、図を押ず 

•初期化される項目の内容は、上の表をご覧 < ださい。 


4 


初期化終了の画面が表示された!5、 1 U 下 
の操作をずる 

• 「初期化1」、「初期化2」の場合は@を押します。 

• 「すべての初期化」の場合は電源を切ります。 



IIB すべての初期化をする場合 

• 暗証番号入力画面び表示された場合は暗証番号 
を入力してください。 

初期化ずる場台は◄•►で「はい」を選び、 
g を押ず 

※初期化したあとに初期化前の状態に戻ずことはできま 
せん。 


すべての初期化 

お買い上げ時の状態に戻しまずか? 


※お買い上げ時の状態に戻ずとずべてのデータを 
元に戻ずことはでさませんのでごを意ください。 
データ 放送、アクトビラ 、I PTV サービスで 
登録した情報なども削除されまず。 

アクトビラで P 适入したコンテンツは 
ご覧になれなくなりまず。 


各種機能 i 定と讓資3吉鬟靈に戻すには 


91 
















る種機能の設定と接続 

お買い上げ時の設定に戻ずにはっづま 



の 

設 

定 

と 




お 

CEO 

い 

上 

げ 

時 

の 

ミ几 

な 

定 

に 

戻 

す 

に 

は 


IIH お買い上げ時の設定 


項目 

設定内容 

映像メニユー 

おまかせ 

お 

好 

み 

調 

整 

黒レベル 

00 

色の濃さ 

00 

色あい 

00 

シャープネス 

00 

カラーイメージプ□設定 

オン 

カラ- 

ーパレットプ□調整 

色あい 

色の濃さ 


レッド 

00 

00 

グ U —ン 

00 

+ 04 

ブルー 

00 

+ 04 

イエ□— 

00 

00 

マゼンタ' 

00 

00 

シアン 

00 

00 

レゾ U ユー シ ヨン プラス 

オン 

MPEG NR 

才 一 b 

ダイナミック NR 

才ート 

ヒストグラムバックライト制御 

オン 

W スキャン倍速 

才ート 

オートフアインシネマ 

おまかせ 

色温度 

00 

ダイナミックガンマ 

00 

ガン7調整 

00 

V エン八ンヴー 

00 

明るさ検出 

する 

室内環境設定 

照明の色 

おまかせ 

外光設定 

おまかせ 

音声メニユー 

おまかせ 

お 

好 

み 

調 

整 

イコライヴ ー 

低 

0 

中 

0 

高 

0 

低音強調 

おまかせ 

バランス 

中央 

ドルビーボ U ユーム 


ドルビー DRC 

オフ 

光デジタル音声出力 

PCM 

へツ ドホーンモード 

主画面モード 

省 

王 

ネ 

ミ几 

日又 

定 

消費電力 

標準 

番組情報取得設定 

取得する 

無操作自動電源オフ 

動作しない 

オンエアー無信号オフ 

待機にする 

外部入力無信号オフ 

待機にする 

視聴年齢制限設定 

未設定 

インターネット制限設定 

未設定 

HDMI 3 音声入力設定 

才ート 

外部入力表示設定 

HDMI 1 : DVD 

ビデオ1 : DVD 

HDMI 2 :DVD 

ビデオ2 : DVD 

HDMI 3 :DVD 

ビデオ3 : DVD 

HDMI 4 :DVD 

ビデオ4 : DVD 

外部入力自動スキップ 

する 

自動ダウン□ード 

ダウン□ー ドする 

目 S ’ 11日度 CS アンテナ電源供給 

供給する 

自動スキヤン 

自動スキヤンする 

地デジ難視対策衛星放送 

利用しない 

チヤンネルスキップ設定 

CATV : スキップ、他の放送:受信 

ステレオ/モノラル 

ステレオ 

無信号消音設定 

オン 

文 子 スーノ く一表示設定 

表示言語:表示する、言語設定:日本語 


項目 

設定内容 

ダイヤルち式 

卜ーン 

外線発信番号 

設定なし 

電話会社の設定 

設定なし 

電話番号通知設定 

設定なし 

待 

時 

間 

電話番号通知 

設定しない 

マイラインプラス解除番号 

設定しない 

巧又 

定 

電話会社指定番号 

設定しない 

接続確認メッセージ設定 

表术する 

通信環境設定 

イーヴネット優先 




IP アドレス設定 

自動取得 

LAN 端テ設定 

DNS 設定 

自動取得 




プ□キシ設定 

使用しない 

固八-ドディスク 

IP アドレス設定 

自動取得 

専用端テ設定 

DHCP サーバー 設定 

使用する 

USB 八- 

■K 

自動削除設定 

する 

ディスク設定 

省エネ設定 

通常モード 

LAN 八ード 

登録モード設定 

自動 

ディスク設定 

自動削除設定 

する 


HDMI 連動機能 

使用する 

H 

連動機器^テレビ入力切換 

連動する 

D 

連動機器^テレビ電源 

連動する 

IVI 

1 

テレビ^連動機器電源オフ 

連動する 

連 

動 

S 几 

日又 

PC 映像連動 

使用する 

AV システム連動 

使用する 

定 

AV システム音声連動 

使用する 


優先スピーカー 

テレビスピーカー 



TOP 3 ヴーバーアドレス 

未設定 



POPS ユーヴー名 

未設定 


基 

POP 3 パスワード' 

未設定 

E 

本 

設 

AP 0 P 

使用しない 

メ 

1 

定 

POP 3 アクセス時刻 

PM 日:日日、 PM 6: 日日、 PM 致日日、 PM 10:00 

ル 

録 

画 

予 


SMTP ヴーバーアドレス 

未設定 


メール アドレス 

未設定 

E メール録画予約機能 

使用しない 

約 

設 

録画機器 

録画出力 

定 

メール予約パスワード 

未設定 


予約設定結果通知 

送信元アドレスへの通知 


指定メールアドレス 

未設定 


予約アドレス登録 

未設定 

ダイレクト録画時間設定 

2時間 

ワンタッチスキップ設定 

30秒 

ワンタッチ U プレイ設定 

]0秒 

音声出力/緑画出力端子設定の端テ設定 

音声出力 




選局機能設定 

付属 

リ七」ン 

兰凡モ 

コード番号設定 

U モコンコード] 




操作無効設定 

すべて「有効」 

オフタイマー 

切 

巧 

文字サイズ変更 

ルさい 

組 

案 

ジャンル色分け設定 

青:映画、憧:スポーツ、緑:音楽 

チャンネル表示数設定 

7チヤンネル表示 

音多切換 

主音声 

字幕 

字幕オフ 

降雨対応放送 

通常の放送 

曰里 

30(可変出力は] 00) 


92 










































































































































準備編 


各種機能の設定と巧続 

メニュ——覧 


> メニュ——覧を下図に示します。篤く記載している部分は、別冊「操作編」で説明している部分です) 

「操作編」のメニューー覧は、操作編 liii § デ〜をご覧ください。 

> メニューに表示される項目や項目名、選択でさる項目などは設定状態や接続機器の有無などによって変わり、選択でさない項 
目はメニュー画面で薄く表示されます。 

>下は、「映像メニュー」、「音声メニュー」で「おまかせ」を選んでいる場合のメニュ——覧です。 




■ H 映像設定 ff l 映像メ. 


] 


*1お好み11整 W 黒レベル 


*1 色の濃さ 


*1 色就、 ' 


*1 シャ-プネス; 


♦ I 明るさ調整 


II 皆ュ -hft 能設定 ff 醉ネ設定 

b 顧 


♦ I 詳細調整 


ザ]ラ-ィメ-ジ兀關1 
が)ラ-パレッロ □調整} f 咳ド 


が II - ン 


わ.ル- 


*1 イエ □- 


*[7ゼンダ 


♦ I シアン 


わ-ザ- 1 


わ-ザ -2 


Mu - ザ- 3— 



レ1初期誠に旨す1 

* レゾリユーンョンプラス ■ 
號 

广1レゾリユ-シヨンプラス1 

がニメモ-ド 1 


し1レベル II 整1 

♦レイズリダクション關卜 

广 IMPEGNR 1 


L ダイナミック NR 1 


♦I ロトグラムバックライト制御 


*| W スキャン倍速 


*1 才-トフアインシネマ 


*1 ダイナミリクガン 7 


*1 ガン 7 調整 


k | V ェン八ンヴー 


巧期設赶こ戻ず 


*1 画面調整 ^スキャン 切換 


*1 上下振幅11整 


*1 上下画面位置 


*1 ちも振幅調整 


4欄誠に戻ず; 


Jrd ' 費電力 


賴且讓取得號 I 

» 1無操作自動電源オフ I 

かンエア-無信討フ I 

*|が部入力無信討フ I 


視聴制臟定 古 I 視聴年齢制限設定〕厘 8 ず 


* 1 インタ-ネット制限號 y 欣ヴ麻んしんね〕と關 


臨 


閲覧設定 


〕 


レげラが起動制臟旬 


♦ I 暗話番号號 II 86 ザ 
し I 暗話番号削除~ II 86 尹 


♦I 夕側人力號 W 舶队力表ホ-關 I HDMI 1 調 


取 


♦IHDM に設定 


♦IHDMI3 設定 


♦IHDMI4 設定 


♦ I ビデオ1調 


♦ I ビデオ2設定 


♦ I ビデオ3關 


♦ I ビデオ 4 號 


4初期誠に戻ず 


♦ I 舶队加 i スキッ巧み1で 
川郎レンジ設定 ザ HDMI1 


顧 


♦IHDMI2 


♦IHDMI3 


HHDMI4 
4 hDMI 3 音声人力設定旧5デ 


露 ! r 出力酵 


*惜声出力調 I 


[ S 7 〜 [ jzr し 悔画出力設定 

mr 


詳臟示調 


*1 リロン關が選局11能設定 


巧に〜巧9で 俩コン〕-ド設定 I 
し喔作無効關」 


*|1080り麵トド關 KHDMI 入力選択時) 


*1 色解像度 


] 


» |ゲ-ムダイレクト I 

» |明るさ検出 I 

棚環臟定が漏施 

歷7 し1 


恩光調 


ヒストグラム表示〕 




■ H 音離定 惜声メニュ- I 


*1 お好み讓 } fl イ]ラィザ- 


*1 低音強調 


レ I 初期醜に戻ず 


♦い(ランス 


叫ドルビーボリユーム] 

» |ドルビ- DRC I 

» |光デジタル音声出力 I 巧?^ 
*1 ヘッド ホーンモー ド〕 


カラ-イメージ’ 
コント□-ルプ〇 


種震 i 定と讓メ I I f |覧 


93 






















































































































































































































































各種機能の設定と巧続 

メニュ——覧 


ごづを 




レグ刑ンク關 ff [ OSBA - ドディスク、 #ずた 

設疋 


挪ザ〜151ザ 


-ス設定 Y 向ぐニュ-ス機器の豈録 1 
レ歧ぐこュ-ス麵の登 u 


♦ I 11器の登録 


吨 


欄設定 ff 情じめての調 1 {ET 


補削臟定 


♦階エネ設定 


*1機器の取りはずし 


喔テスト 


kill 器側期化 


* LAN ハードディスク ■ 
關 

广1機器の登録 

♦悟録モ-ド設定 

「59デ〜喃ザ 

*1 自動肖!!臟定 


し1動作テスト 

*1 SD メ刊-力-ド關卜| SD メ刊-力-ドの H 化 


♦ I 録画再生設定 } ri E メ-ル録画予約設却屋本設定 hf 画 P 3 ヴ-パ-アドレス 


[^4 で〜「85で 


♦ IPOPSIL - ザ-名 


♦ IPCIP 3 パスヮ-ド 


♦ IAP 0 P 


*| POP 3 アクセス特刻 


♦I SMTP サ-パ-アドレス 


k| メール アドレス 


がメ-ル録画予約機能 I 

軸機器 I 

い-ル予約パスワ-ド I 

» |予約號結果)§知 I 

» |指定メ-ルアドレス I 

*1 予約アドレス營録 I 


klHDM 健動號 


原 


ダイレ外麵晒强 I I 47す 


ワンタッチスキップ關 I [47^ 


ワンタッチリプレイ關1147 ^ 


HDM 腫動機能 


HDM 腫動機器リスト〕 


麵 II 器-テレビ入删換] 


麵機器-テレビ電源 I 


テレビー麵機器電源オフ] 


PC 映像連動 


AV システム連動 


AV システム音声麵1 


優先/ピーカ- 


♦ I アンテナ設定 >西上デジタルアンテナレベル 


政〜臨 


がヤンネル設定 


■ HBS ’ llO 歐 S アンテナレベル 


♦ IBS ’ ll 嘘 CS アンテナ電源供給 


が钟継器切換 


^|11嘘な權器切換 


173ザ〜174デ 

*|再スキャン I 

自動スキャン I 

*1 地上アナ□グ自動關1 [75^ 

*1 手動設定 k 

f ♦[地上デジタル I 

176す〜179デ 

♦I 地上アナが I 

♦IBS I 

Hiioics I 

*1 地デジ難縣様衛星放送 1階す 


チャンネル 
スキップ關 


I *5 y : デジタル 


mr 


J ♦〔地上アナ□グ 


♦IBS ; 


kill ones ; 


叫ステレオ/モノラル 11 81ザ 
♦ I 無信号肖識定 IfsiT 
W 設赶こ戻ず I I 81ザ 


巧-邏設定が觸号と地域觸定 I 
が字トパ-表示誠 I 


{MF 


レ I ル-卜話贈番号〕 


♦惟信醜 が電話回線—關 


略す〜 I 的で 


♦腫発信番号 


♦情話を社①號 


♦博離号顯設定 


♦情話回線テスト 


ki 待ち時間の設定 


賴接続號 VI 顯環境設定 


皮6で〜皮8で 


♦[ LAN 端子設定 h 

广 [ IP アドレス設定 


*|DNS 調 

か□キシ設定 

*| MAC アドレス 

し I 接続テスト 


LANA - ドディスク が IP アドレス設定 
章祖靖を *1 DHCP トバ-關 


レ 面 AC アドレス 



♦接続確認 
メッセ-ジ號 

*|顯 I ラ-履歴 

♦llPTV 設定 

*|ネットワ-ク關 

取 

*|サイスプ邮イタ-選巧 

*|基本登録 

♦llPTV スキャン 

*|接続テスト 

♦I システム情報 

♦ IB-CAS 力-ドの確認 I 

* ソフトウエアの 
ダウントド 

イ臟か5のタウン□-ド I 


* サーバー か5の 
ダウン□-ド開始 

*|ソフトウ I アバ-ジョン I 

レ I 調の欄化 II 9 巧 


自動ダウン□-ド I 

ダウン□-ドの予約」 


各謹能 i 定と讓メ I I f |覧 


94 














































































































































































































































































準備編 


資料 

デジタルが送 (地上デジタル、 BS デジタル、110度 CS デジタル) について 


•デジタル放送は、最新のデジタル技術を活用することによって、高画質(八イビジョン放送)•多チヤンネルのテレビ放送や、デー 
夕放送などさまざまな魅力を満載しています。 

•デジタル放送は音声信号を効率よ < 圧縮して放送することびでさるので、原音に近い高音質な音声をお楽しみいただけます(デ 
ジタルオーディオ: MPEG -2 AAC 方式)。さらに、日. Ich ステレオのサラウンド放送も行われています。 


テレビ放送の特長 


•デジタル八イビジョン放送を中必に、 4 種類の放送フオーマツトびあります。 


放送フォーマット 

デジタル八イビ f 

1 日 80 i 放送 

ジョン放送 ( HD ) 

720口 放送 

プ□グレッシブ放送 ( SD ) 

480 P 放送 

通常放送 ( SD ) 

480 败送 

走査線の数 

有効 1080 本 

有効 72 日本 

有効 480 本 

有効 480 本 

走査の方式 

インターレース 
(飛越走査) 

プ□グレツシブ 
(順次走査) 

プ□グレッシブ 
(順次走査) 

インターレース 
(飛越走査) 

画面サイズ 

16:9 

16:9 

16:9 

16:9. 4: 3 


《本機はすべての放送フォーマツトをデジタル処理によって液晶パネルの画素数に合わせて表示します。 

※八イビジョン放送には] 03封の放送信号ちあります。 ] 日3已 i の放送信号を受信した場合は、画面上部び黒く表示されます。 


•デジタル八イビジョン放送]番組と通常放送 3 番組程度を時間帯によって切り換えて放送する、マルチチャンネル放送ちあり 
OS 9 〇 


—夕放送の特長 


•テレビ番組やラジオ番組に関連するデータ放送(番組連動データ放送)と、番組とは無関係の独立したデータ放送(独立デー 
夕放送)の2種類びあります。 

• 番組連動データ放送では、番組を視聴しなびらいろいろな情報をチェックするなどの使いかたびでさます。 

• 独立データ放送では、天気予報などのいろいろな情報びご覧になれます。 


デジタル放送について 


•本機は衛星デジタルラジオ放送にを対応していますび、 20] 日年2月現在は放送されておりません。 


95 














資料 

デジタルが送についてっづき 


地上デジタル放送について 


♦地上デジタル(テレビ)放送とは? 

地上波の UHF 帯を使用したデジタル放送のことです。 

(本書および別冊の「操作編」では、「地上デジタル放送」と記載しています) 

現在行われているアナ□グ方式の地上放送(本書および別冊の「操作編」では、「地上アナ□グ放送」と記載しています)は、今後 
この地上デジタル放送に変わっていさます。 


♦地上デジタル放送の特長 

これまでの地上アナ□グ放送に比べて、 iU 下のメ U ットびあります。 


(1) デジタル八イビジョン放送を中/こ、とした高画質放送 • 多チャンネル放送 


(2) CD 並みの高音質放送 ( MPEG -2 AAC 方式) 

(3) ゴーストのない鮮明な映像 

(4) データ放送や双方向ヴービス 

通常の番組に加えて、地域に密着したニュースや天気予報などのデータ放送びあります。 

また、電話回線などを使った双ち向サービスによるオンラインショッピングや、視聴者参加型のクイズ番組などち予定さ 
れています。 

(5) 固定 • 移動受信向けサービスと携帯受信向け部分受信サービス 

ご家庭や移動中の車などに向けた固定 • 移動受信サービスと、携帯電話などで受信でさる部分受信サービス(ワンセグ)び 
あります。 

《本機は部分受信サービス(ワンセグ)を本機に接続した USB 八ードディスクに録画することびできます。録画した番組 
を再生したり、 SD メモ U —カードにダビングしてモバイル機器などで視聴したりすることびできます。 


• BS デジタル放送や110度 CS デジタル放送との違いは? 

目 S デジタル放送や]]日度 CS デジタル放送の場合 . 衛星を使った放送であり、日本全国どこでも同じ番組を楽しめます。 

地上デジタル放送の場合 . 放送は各地域の放送局から送信されます。 

地域に密着した放送 • 番組び多 < 提供される予定です。 


• 地上デジタル放送を受信するには 

本機のほかに、地上デジタル放送に対応した UHF アンテナび必要です。 
(ほかに、混合器や分波器び必要な場合ちあります) 


アナログ放送か S デジタル放送への移行について 


♦デジタル放送への移行スケジュール 

地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の兰大広域圍の一部で2003年12月から開始され、その他の都道府県の県庁所在地は 
2日日6年末までに放送び開始されました。今後も受信可能エ U アは順次拡大されます。この放送のデジタル化に伴い、地上ア 
ナ□グ放送と BS アナ□グ放送は201 ] 年7月24曰までに終了することび、国の法令によって定められています。 








準備編 


資料 

本機で市販のキーボードを巧ミ場合の動作について 


各キーの基本動作 


•そのとさのモードによっては、動作び異なる場合びあります。 


キー 

はた! 5 さ 

AI けひらがな/カタカナ 

□ーマ字入力/かな入力を切り換えます 

Shift + 無変換 

全角英数モードと半角英数モードを切り換えます 

英数 / CapsLock 

英数モードとひらびなモードを切り換えます 

半角/全角/漢字 

英数モードでの半角モードと全角モードを切り換え 
ます 

Shift+CapsLock 

英数モードでの大文字とル文字を切り換えます 

Esc 

漢字変換時に押すと、変換中の文字列び削除されま 
す 

未確定文字列内にカーソルびある状態で押すと、す 

ベての未確定文字列を消去します 

設定の途中などで前の画面に戻ることびでさます 

Enter 

未確定文字びある場合、変換中の文字を確定します 
未確定文字びない場合、改行します(改行び不要な場 
合は、文字入カモードを終了します) 

選んでいる番組や項目をミ夫定します 

Delete 

文字カーソルの後の1文字を削除します 

Backspace 

文字カーソルの前の1文字を削除します 

Space 

変換中の文字びある場合、文字変換します 
変換中の文字びない場合、スペースび入力されます 

Home 

文字カーソルを行頭に移動します 

End 

文字カーソルを行末に移動します 

t 

文字カーソルを矢印の方向に移動します 

i 

◄ — 

— ► 

Shift + t 

選択範囲を指定します 

Shift + i 

Shift + 卜 

Shift + 一 


• 通常の1日キー操作になります。 


キー 

はた 5 さ 

Ctrl+x 

選択範囲を切り取ります 

Ctrl+c 

選択範囲をコピーします 

Ctrl+v 

切取、コピーした文字を貼り付けます 

Windows 

このキーは無効です 

tab 

半角8文字分スペースび入力されます 

前候補、変換 

文字変換をします 

Shift + 前候補、変換 

前変換をします 

App 

このキーは無効です 

PrintScan 

このキーは無効です 

Insert 

挿入モードと上書モードを切り換えます 

ScrollLock 

このキーは無効です 

Pause 

このキーは無効です 

PageUp 《 

画面表示の中に▲•▼のマークびある場合は、ページ 
を切り換えることびでさます 

PageDown ^ 

NumLock 

10キーの操作を切り換えます 

ファンクション ( Fl )《 

カラーボタン:青 

ファンクション ( F 2)《 

カラーボタン:ホ 

ファンクション ( F 3)《 

カラーボタン:緑 

ファンクション ( F 4)《 

カラーボタン:黄 

ファンクション ( F 己)※ 

がデータ 

ファンクション ( F 6) 

インターネットの起動 

ファンクションでの※ 

クイック 

ファンクション牌〜 F 12) 

このキーは無効です 


※印のキーは、 U モコンボタンと同じはたらさをします。 


キー 

はた 5 さ 

目/一 

文字カーソルを移動します 

1 / Home 

文字カーソルを行頭に移動します 

8 /t 

文字カーソルを移動します 

9 / PgUp 

このキーは無効です 

./Del 

文字カーソルの後の1文字を削除します 

- 

"一"び入力されます 

+ 

び入力されます 

Enter 

変換中の文字を確定します 


キー 

はた! 5 さ 

/ 

7" び入力されます 

木 

"* "び入力されます 

0 / ins 

挿入モードと上書モードを切り換えます 

Insert 

1 / End 

文字カーソルを行末に移動します 

2 /i 

文字カーソルを移動します 

3 / PgDn 

このキーは無効です 

4/ 卜 

文字カーソルを移動します 

已 

このキーは無効です 


10キー操作 ( NumLock オンの場合) 


10キー操作 ( NumLock オフの場合) 


本機で市販のキ—ボ I ドを使う場合の動作について 


5 ^ 






















































































資料 

本機で市販のキーボードを巧5場合の動作についてっづを 


• じ(下の表に従って入力してください。 

•ひらびなとカタカナを切り換えるときは「無変換キー」を押してください。 


入力ずる文字 

キー 操作 

入力ずる文字 

キー 操作 

入力する文字 

キー 操作 

入力する文字 

キー 操作 

あ 

a 

び 

呂 a 

てゃ 

tha 

でゃ 

dha 

い 

i 

ざ 

呂 i 

てぃ 

thi 

でぃ 

dhi 

ラ 

u 

ぐ 

呂 U 

てゅ 

thu 

でゅ 

dhu 

又 

e 

げ 

呂 e 

てぇ 

the 

でぇ 

dhe 

お 

0 

ご 

呂〇 

てょ 

tho 

でょ 

dho 

か 

ka 

ざ 

za 

にゃ 

nya 

びゃ 

bya 

さ 

ki 

じ 

zi 

にぃ 

nyi 

びぃ 

byi 

< 

ku 

じ 

ji 

にゅ 

nyu 

びゅ 

byu 

け 

ke 

ず 

zu 

にぇ 

nye 

び无 

bye 

こ 

ko 

ぜ 

z 白 

にょ 

nyo 

びょ 

byo 

さ 

sa 

ぞ 

zo 

ひゃ 

hya 

ぴゃ 

pya 

し 

shi 

だ 

da 

ひぃ 

hyi 

ぴぃ 

pyi 

し 

si 

ぢ 

di 

ひゅ 

hyu 

ぴゅ 

pyu 

す 

su 

づ 

du 

ひぇ 

hye 

ぴ无 

pye 

せ 

s 巨 

で 

de 

ひょ 

hyo 

ぴょ 

pyo 

そ 

so 

ど 

do 

ふぁ 

fa 



た 

ta 

ば 

ba 

ふぃ 

fi 

お 

xa 

ち 

chi 

び 

bi 

ふぇ 

fe 

お 

la 

ち 

ti 

ぶ 

bu 

ふぉ 

fo 

い 

xi 

二) 

tsu 

ベ 

be 

ふゃ 

fya 

い 

li 


tu 

ぼ 

bo 

ふぃ 

fyi 

ラ 

XU 

て 

te 

ぱ 

pa 

ふゅ 

fyu 

ラ 

lu 

と 

to 

ぴ 

pi 

度、ぇ 

fye 

元 

X 白 

な 

na 

ぷ 

pu 

ふょ 

fyo 

を 

le 

に 

ni 

ぺ 

pe 

みゃ 

mya 

お 

xo 

め 

nu 

ぽ 

po 

みぃ 

myi 

お 

lo 

ね 

ne 

ヴぁ 

va 

みゅ 

myu 

や 

xya 

の 

no 

ヴぃ 

Vi 

みぇ 

mye 

や 

lya 

は 

ha 

ヴ 

vu 

みょ 

myo 

い 

xyi 

ひ 

hi 

ヴぇ 

V 白 

〇ゃ 

rya 

い 

lyi 

ふ 

fu 

ヴぉ 

VO 

〇ぃ 

ryi 

ゆ 

xyu 

ふ 

hu 

さゃ 

kya 

〇ゅ 

ryu 

ゆ 

lyu 

へ 

he 

さぃ 

kyi 


rye 

を 

xye 

ほ 

ho 

さゅ 

kyu 

〇ょ 

ryo 

を 

lye 

ま 

ma 

さぇ 

kye 



ぶ 

xyo 

み 

mi 

さょ 

kyo 

ざゃ 

sya 

ぶ 

lyo 

む 

mu 

しゃ 

sya 

ざぃ 

gyi 

二) 

xtu 

め 

me 

しゃ 

sha 

ざ 

syu 

二) 

Itu 

を 

mo 

しぃ 

syi 

ざ无 

呂 ye 


や 

ya 

しゅ 

syu 

ざょ 

呂 yo 

い 

yi 

しゅ 

shu 

じゃ 

zya 

ゆ 

yu 

しぇ 

sye 

じゃ 

ja 

い ぇ 

ye 

しぇ 

she 

じゃ 

jya 

ぶ 

yo 

しょ 

syo 

じぃ 

zyi 

ら 

ra 

しょ 

sho 

じぃ 

jyi 

じ 

ri 

ちゃ 

tya 

じゅ 

zyu 

る 

ru 

ちゃ 

cya 

じゅ 

ju 

れ 

「白 

ちゃ 

cha 

じゅ 

jyu 

ろ 

「0 

ちぃ 

tyi 

じぇ 

zye 

わ 

wa 

ちぃ 

cyi 

じぇ 

je 

ラぃ 

wi 

ちゅ 

tyu 

じぇ 

jye 

ラ 

wu 

ちゅ 

cyu 

じょ 

zyo 

つぇ 

we 

ちゅ 

chu 

じょ 

jo 

を 

wo 

ちぇ 

tye 

じょ 

jyo 

ん 

nn 

ちぇ 

eye 

ぢゃ 

dya 


ちぇ 

Che 

ぢぃ 

dyi 

ちょ 

tyo 

ぢ 

dyu 

ちょ 

cyo 

ぢぇ 

dye 

ちょ 

cho 

ぢょ 

dyo 


r 口ーマを入力 J モードで®うとき 


本機で市販のキ—ボ I ドを使う場合の動作について 















































































準備編 


資料 

地上デジタルが送の放送巧定)一覧表 


• この表は、地上デジタル放送の放送予定を表したものです。 

同時に、じ TR こついてち記載しています。 

(1) 域内(お住まいの地域)の放送びリモコンボタンに自動設定される目ち 

-「はじめての設定」〔雪すや「地上デジタル自動設定」をすると、地上デジタル放送の受信可能なチャンネルを探して 
U モコンのじ J 〜じ別に放送の運用規定に基づいて自動設定されます。 

この表では、その際に域内のどの放送局びどの U モコンボタンに自動設定されるのか、その目安を記載しています。 

(2) 番組表に表示される域内の放送局の順番(目ち) 

• この表をご覧の際には、次ページの「お知らせ」もよくお読みください。 

•放送局の開局の状況などによっては、この表のとおり(上記のとおり)にならない場合びあります。 


2008年3月現在 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

IJ 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 



1 

NHK 総合 • 東京 

1 



2 

NHK 教育 • 東京 

2 



3 

テレ玉 

8 


埼 

玉 

4 

日本テレビ 

3 


己 

テレビ朝日 

6 


6 

TBS 

4 



7 

テレビ東京 

7 



8 

フジテレビジョン 

已 



12 

放送大学 

9 



1 

NHK 総合 • 東京 

1 



2 

NHK 教育 • 東京 

2 



3 

チノくテレビ 

8 


千 

葉 

4 

日本テレビ 

3 


己 

テレビ朝日 

6 


6 

TBS 

4 



7 

テレビ東京 

7 



8 

フジテレビジョン 

已 

関 


12 

放送大学 

9 

東 


1 

NHK 総合 • 東京 

1 



2 

NHK 教育 • 東京 

2 



4 

日本テレビ 

3 


東 

巧 

己 

テレビ朝日 

6 


6 

TBS 

4 


7 

テレビ東京 

7 



8 

フジテレビジョン 

己 



9 

TOKYO MX 

8 



12 

放送大学 

9 



1 

NHK 総合 • 東京 

1 



2 

NHK 教育 • 東京 

2 



3 

tvk 

8 


神 

4 

日本テレビ 

3 


奈 

己 

テレビ朝日 

6 


川 

6 

TBS 

4 



7 

テレビ東京 

7 



8 

フジテレビジョン 

已 



12 

放送大学 

9 



1 

NHK 総合•新漏 

1 



2 

NHK 教育•新漏 

2 


新 

4 

TeNY テレビ新漏 

已 


漏 

已 

新漏テレビ21 

6 



6 

BSN 

3 



8 

NST 

4 

甲 

信 

越 


1 

NHK 総;合.甲府 

※吕 

1 

山 

2 

NHK 教育 • 甲府 

※吕 

2 

梨 

4 

YBS 山梨放送 

3 


6 

UTY 

4 



1 

NHK 総合•長野 

1 



2 

NHK 教育.長野 

2 


長 

4 

テレビ信州 

3 


野 

己 

abn 長野朝日放送 

4 



6 

SBC 信越放送 

已 



8 

NBS 長野放送 

6 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 

ま 

化 

百 

林 

1 

RAB 青森放送 

3 

2 

NHK 教育 • 青森 

2 

3 

NHK 総合 • 青森 

1 

己 

青森朝日放送 

己 

6 

ATV 青森テレビ 

4 

岩 

手 

1 

NHK 総合•盛岡 ※吕 

1 

2 

NHK 教育•盛岡 ※吕 

2 

4 

テレビ岩手 

4 

已 

岩手朝日テレビ 

6 

6 

旧 C テレビ 

3 

8 

めんこいテレビ 

已 

宮 

城 

1 

TBC テレビ 

3 

2 

NHK 教育•仙台 

2 

3 

NHK 総合•仙台 

1 

4 

三ヤギテレビ 

已 

已 

KHB 東日本放送 

6 

8 

仙台放送 

4 

秋 

田 

1 

NHK 総合 • 秋田 

1 

2 

NHK 教育•秋田 

2 

4 

ABS 秋田放送 

3 

已 

AAB 秋田朝日放送 

已 

8 

AKT 秋田テレビ 

4 

山 

形 

1 

NHK 総合-山形 

1 

2 

NHK 教育 • 山形 

2 

4 

YBC 山形放送 

3 

已 

YTS 山形テレビ 

4 

巨 

テレビユー山形 

已 

8 

さ<5んぼテレビ 

巨 

福 

島 

1 

NHK 総合•福島 《3 

1 

2 

NHK 教育.福島 《3 

2 

4 

福島中央テレビ 

4 

已 

KFB 福島放送 

已 

6 

テレビユー福島 

6 

8 

福島テレビ 

3 

関 

ま 

巧 

城 

1 

NHK 総合•か戸 《3 

1 

2 

NHK 教育 • 東京 

2 

4 

日本テレビ 

3 

已 

テレビ朝日 

巨 

巨 

TBS 

4 

7 

テレビ東京 

7 

8 

フジテレビジョン 

已 

12 

放送大学 

8 

栃 

木 

1 

NHK 総合 • 東京 

1 

2 

NHK 教育 • 東京 

2 

3 

とちぎテレビ 

8 

4 

日本テレビ 

3 

已 

テレビ朝日 

6 

6 

TBS 

4 

7 

テレビ東京 

7 

8 

フジテレビジョン 

已 

12 

放送大学 

9 

群 

馬 

1 

NHK 総合 • 東京 

1 

吕 

NHK 教育•東京 

2 

3 

群馬テレビ 

8 

4 

日本テレビ 

3 

己 

テレビ朝日 

6 

巨 

TBS 

4 

7 

テレビ東京 

7 

8 

フジテレビジョン 

已 

12 

放送大学 

9 


地 

方 

名 

地都 
域道 
.府 
都県 
市名 
名ま 
た 
は 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 



1 

HBC 化巧道放送 

3 


化冨 

2 

NHK 教育•札幌 

2 


海篡 

3 

NHK 総合.札幌 

1 


道送 

己 

STV 札幌テレビ 

4 


全露 

6 

HTB 化海道テレビ 

己 



7 

TVH 

7 


一 

8 

UHB 

6 



1 

HBC 旧川 

3 


区 

2 

NHK 教育•旧川 

2 


域 
■HR 故 

3 

NHK 総合•旭 JII 

1 


旭增 
川 開 

己 

STV 旧"1 

4 


6 

HT 晒 II 

己 



7 

TVH 旧川 

7 


一 

8 

UHB 旧川 

巨 



1 

HBC 訓路 

3 


区 

2 

NHK 教育•訓路 

2 


域 

訓寧 

路壽 

3 

NHK 総合•訓路 

1 


己 

STV 訓路 

4 


6 

HTB 訓路 

已 



7 

TVH 訓路 

7 


一 

8 

UHB 訓路 

6 



1 

HBC 化見 

3 


区 

2 

NHK 教育 • 化見 

2 


域 

堂 1 

見開 

3 

NHK 総合.化見 

1 


已 

STV 化見 

4 


6 

HTB 化見 

已 

化 

海 

道 

1 

7 

TVH 化見 

7 

一 

8 

UHB 化見 

6 

区 

域 

広壽 

1 

1 

HBC 帯広 

3 

2 

NHK 教育 • 帯広 

2 


3 

NHK 総合 • 帯広 

1 


己 

STV 帯広 

4 


6 

HTB 帯広 

已 


7 

TVH 帯広 

7 


8 

UHB 帯広 

6 


区 

域 

札攀 

幌語 

1 

HBC 札幌 

3 


2 

NHK 教育•札幌 

2 


3 

NHK 総合•札幌 

1 


已 

STV 札幌 

4 


6 

眺札幌 

已 


7 

TVH 札幌 

7 


8 

UH が L 幌 

巨 


区 

域 

而放 

1 

HBC 函館 

3 


2 

NHK 教育 • 函館 

2 


3 

NHK 総合•函館 

1 


幽巧 
館 開 
始 
後 

己 

STV 函館 

4 


6 

HTB 函館 

己 


7 

TVH 函館 

7 


8 

UHB 函館 

6 


区 
域 
巧放 
2送 
蘭開 
始 
後 

1 

HBC 室蘭 

3 


2 

NHK 教育 • 室蘭 

2 


3 

NHK 総合•室蘭 

1 


已 

STV 室團 

4 


6 

HTB 室蘭 

已 


7 

TVH 室蘭 

7 


8 

UHB 室蘭 

6 


i 




ジ 

夕 

ル 

放 

送 

の 


1 



巨と 

見 

表 


99 


































































































































































































都 

道 

府 

県 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 

徳 

島 

1 

四国放送 

3 

2 

NHK 教育•徳島 《3 

2 

3 

NHK 総合•徳島 ※吕 

1 

香 

川 

1 

NHK 総合•高松 ※吕 

1 

2 

NHK 教育•高松 ※吕 

2 

4 

RNC 西日本テレビ 

3 

己 

KSB 瀬戸内海放送 

4 

6 

RSK テレビ 

己 

7 

テレビせとラち 

6 

8 

OHK テレビ 

7 

愛 

媛 

1 

NHK 総合•松山 

1 

2 

NHK 教育•松山 

2 

4 

南ミ毎放送 

3 

已 

愛媛朝曰 

4 

6 

あいテレビ 

已 

8 

テレビ愛媛 

6 

巧 

知 

1 

NHK 総合•高知 

1 

2 

NHK 教育 • 高知 

2 

4 

高知放送 

3 

巨 

テレビ高知 

4 

8 

さんさんテレビ 

己 

福 

岡 

1 

KBC 九州朝日放送 

3 

2 

NHK 教育•福岡 

NHK 教育•化九州%^ 

2 

3 

NHK 総合-福岡 、./ n 
NHK 総合•化九州%^ 

1 

4 

RKB 毎日放送 

4 

已 

FBS 福岡放送 

已 

7 

TVQ 九州放送 

6 

8 

TNC テレビ西日本 

7 

佐 

賀 

1 

NHK 総合•佐賀 ※吕 

1 

2 

NHK 教育•佐賀 ※吕 

2 

3 

STS ヴガテレビ 

3 

長 

崎 

1 

NHK 総合•長崎 《3 

1 

2 

NHK 教育•長崎 《3 

2 

3 

NBC 長崎放送 

3 

4 

N 旧長崎国際テレビ 

6 

己 

NCC 長崎文化放送 

己 

8 

KTN テレビ長崎 

4 

熊 

本 

1 

NHK 総合.熊本 《3 

1 

2 

NHK 教育•熊本 《3 

2 

3 

RKK 熊本放送 

3 

4 

KKT くまもと県民 

已 

己 

KAB 熊本朝曰放送 

6 

8 

TKU テレビ熊本 

4 

大 

分 

1 

NHK 総合-大分 ※吕 

1 

2 

NHK 教育•大分 《3 

2 

3 

OBS 大分放送 

3 

4 

TOS テレビ大分 

4 

己 

OAB 大分朝日放送 

己 

宮 

崎 

1 

NHK 総合•宮崎 ※吕 

1 

2 

NHK 教育•宮崎 《3 

2 

3 

UMK テレビ宮崎 

4 

6 

MRT 宮崎放送 

3 

鹿 

児 

島 

1 

MBC 南日本放送 

3 

2 

NHK 教育•鹿児島※3 

2 

3 

NHK 総合•鹿児島※3 

1 

4 

KYT 鹿児島読売 TV 

6 

己 

KKB 鹿児島放送 

己 

8 

KTS 鹿児島テレビ 

4 

沖 

縄 

1 

NHK 総合.那覇 

1 

2 

NHK 教育-那覇 

2 

3 

RBC テレビ 

3 

已 

QAB 琉球朝日放送 

4 

呂 

沖縄テレビ ( OTV ) 

己 


都 

道 

府 

県 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 

丘 

m 

1 

NHK 総合-巧戸 ※吕 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

3 

サンテレビ 

7 

4 

MBS 毎日放送 

3 

巨 

ABC テレビ 

4 

8 

関西テレビ 

已 

10 

読売テレビ 

6 

奈 

良 

1 

NHK 総合•奈良 《3 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

4 

MBS 毎日放送 

3 

6 

ABC テレビ 

4 

8 

関西テレビ 

已 

9 

奈良テレビ 

7 

10 

読売テレビ 

6 

和 

歌 

山 

1 

NHK 総合•和歌山※ 3 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

4 

MBS 毎日放送 

3 

已 

テレビ和歌山 

7 

6 

ABC テレビ 

4 

8 

関西テレビ 

已 

10 

読売テレビ 

6 

鳥 

取 

1 

日本海テレビ 

已 

2 

NHK 教育•鳥取 ※吕 

2 

3 

NHK 総合•鳥取 ※吕 

1 

6 

BSS テレビ 

4 

8 

山陰中央テレビ 

3 

島 

根 

1 

日本海テレビ 

已 

2 

NHK 教育•松江 ※吕 

2 

3 

NHK 総合•松江 ※吕 

1 

巨 

BSS テレビ 

4 

8 

山陰中央テレビ 

3 

岡 

山 

1 

NHK 総合•岡山 《3 

1 

2 

NHK 教育•岡山 ※吕 

2 

4 

RNC 西日本テレビ 

3 

己 

KSB 瀬戸内海放送 

4 

6 

RSK テレビ 

已 

7 

テレビせとラち 

6 

8 

OHK テレビ 

7 

広 

島 

1 

NHK 総合•広島 

1 

2 

NHK 教育•広島 

2 

3 

RCC テレビ 

3 

4 

広島テレビ 

4 

已 

広島 ホーム テレビ 

已 

8 

TSS 

6 

山 

□ 

1 

NHK 総合.山 □ ※吕 

1 

2 

NHK 教育•山 □ 《3 

2 

3 

tys テレビ山 □ 

4 

4 

KRY 山□放送 

3 

已 

yab 山□朝曰 

已 


都 

道 

府 

県 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

番 

組 

表 

表 

示 

の 

並 

び 

順 

富 

山 

1 

KNB 化日本放送 

3 

2 

NHK 教育•富山 《3 

2 

3 

NHK 総合•富山 《3 

1 

6 

チュー U ップテレビ 

己 

8 

巨巨下富山テレビ 

4 

石 

川 

1 

NHK 総合•金ミ尺 《3 

1 

2 

NHK 教育•金ミ尺 《3 

2 

4 

テレビ金ミ尺 

3 

己 

北陸朝日放送 

4 

6 

MRO 

已 

8 

石 JII テレビ 

6 

福 

井 

1 

NHK 総合•福井 《3 

1 

2 

NHK 教育.福井 《3 

2 

7 

FBC テレビ 

3 

8 

福井テレビ 

4 

静 

岡 

1 

NHK 総合•静岡 

1 

2 

NHK 教育 • 静岡 

2 

4 

静岡第ーテレビ 

已 

已 

静岡朝日テレビ 

巨 

巨 

SBS 

3 

8 

テレビ静岡 

4 

愛 

知 

1 

東おテレビ 

3 

2 

NHK 教育 • 名ち屋 

2 

3 

NHK 総合•名ち屋 

1 

4 

中京テレビ 

6 

已 

CBC 

4 

6 

メ〜テレ 

己 

10 

テレビ愛知 

7 

i 

1 

東ミ毎テレビ 

3 

2 

NHK 教育 • 名ち屋 

2 

3 

NHK 総合•津 ※吕 

1 

4 

中京テレビ 

巨 

已 

CBC 

4 

6 

メ〜テレ 

己 

7 

王重テレビ 

7 

岐 

阜 

1 

東ミ毎テレビ 

3 

2 

NHK 教育 • 名ち屋 

2 

3 

NHK 総合•岐阜 ※吕 

1 

4 

中京テレビ 

6 

已 

CBC 

4 

6 

メ〜テレ 

己 

8 

岐阜テレビ 

7 

滋 

賀 

1 

NHK 総合•大ま ※吕 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

3 

BBC びわ湖放送 

7 

4 

MBS 毎日放送 

3 

6 

ABC テレビ 

4 

8 

関西テレビ 

已 

10 

読売テレビ 

6 

巧 

都 

1 

NHK 総合•京都 《3 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

4 

MBS 毎日放送 

3 

已 

KBS 京都 

7 

6 

ABC テレビ 

4 

8 

関西テレビ 

己 

10 

読売テレビ 

6 

大 

阪 

1 

NHK 総合 • 大阪 

1 

2 

NHK 教育 • 大阪 

2 

4 

MBS 毎日放送 

3 

6 

ABC テレビ 

4 

7 

テレビ大阪 

7 

8 

関西テレビ 

已 

10 

読売テレビ 

6 


資料 


地上デジタルが送の放送(ホ定)一覧表 


つヴを 


■表中の r リモコンボタン※1」の項目について 

参「初期スキャン」や「再スキャン」をしたとさに、その放送局びどの U モコンボタンに設定されるかを表します。 

■ 表中の 「《2」 び記載されている放送局の放送について 

• 「初期スキャン」や r 再スキャン」の際に、入カレベルの高いほうの放送び U モコンボタンに設定されます。 

(これは、放送の運用規定によるものです) 

■表中の「《3」び記載されている放送局 ( NHK ) の放送について 

参「初期スキャン」や「再スキャン」の際に受信できなかった場合は、受信できた域外(お住まいの地域外)の NHK 放送び IJ モコンボタ 
ンに設定されます。(設定される放送は、地域によってミ夫められています) 

その後「《3」の放送び受信でさると、新しい放送に設定び変更されます。(これは、放送の運用規定によるものです) 


地方名 


四国 


九州•沖縄 


地方名 


近畿 


中国 


地方名 


近畿 


資料^^^^!地上デジタル放送の放送军定 ) I 覧表 


100 










































































































































































































準備編 


化 

海 

道 

Jb 

部 


資料 

地上アナログが送の自動設定一覧表 


• 「はじめての設定」巧!?や「地上アナ□グ自動設定」巧!?をすると、この表にある放送局び U モコンの [ i ] 〜回に自動設定さ 
れます。 

• この表にない放送局を受信するとき(受信できる場合)は、「手動設定」〔互すで設定してください。 

• お住まいの地域びこの表に記載されていない場合は、近くの地域 • 都市名で「地上アナ□グ自動設定」をして、正しく受信でき 
ないとさは「手動設定」で設定してください。 

♦地上デジタル放送開始にともなう「アナ□グ周波数変更対策」によって、この表のチヤンネルの内容び変わることびあります。 
その場合は「手動設定」で設定して < ださい。 

• この表に記載のお使いになる地域•都市名を「はじめての設定」や「地上アナ□グ自動設定」で選んで設定してち、アンテナの向 
さや高層物などの影響によって、正しく受信でさない場合びあります。その場合はをご覧ください。 

• ダウン□-ド(操作編 ( il ?) によって、この表の内容(自動設定される内容)は、変わる場合びあります。 

• この表の内容は放送局側の運用変更によって、変わる場合びあります。 nnnc な1っ目1。1目な 


地 

域 

都 

市 

名 

IJ 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

の 

蚕 

1 

の 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 

旭 

川 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

テレビ北海道 (TVh) 

33 

33 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

37 

37 

己 

北海道テレビ放送 (HTB) 

39 

39 

7 

ネし幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北海道放送 (HBC) 

11 

11 

訓 

路 

2 

NHK 教育 

2 

2 

3 

北海道テレビ放送 (HTB) 

39 

39 

4 

北海道文化放送 (UHB) 

41 

41 

7 

ネし幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北海道放送 (HBC) 

11 

11 

化 

見 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

北海道テレビ放送 (HTB) 

61 

61 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

已 9 

已 9 

7 

札幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北海道放送 (HBC) 

已 3 

已 3 

網 

走 

1 

北海道放送 (HBC) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

已 

札幌テレビ放送 (STV) 

已 

已 

7 

北海道文化放送 (UHB) 

27 

27 

9 

北海道テレビ放送 (HTB) 

3 已 

3 已 

12 

NHK 教育 

12 

12 

稚 

内 

2 

北海道文化放送 (UHB) 

26 

26 

4 

NHK 総合 

28 

2 召 

巨 

ネし幌テレビ放送 (STV) 

22 

22 

8 

北海道テレビ放送 (HTB) 

24 

24 

10 

北海道放送 (HBC) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

30 

30 

名 

寄 

2 

北海道文化放送 (UHB) 

26 

26 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

札幌テレビ放送 (STV) 

巨 

巨 

8 

北海道テレビ放送 (HTB) 

24 

24 

10 

北海道放送 (HBC) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

根 

室 

2 

NHK 教育 

2 

2 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

62 

62 

巨 

北海道テレビ放送 (HTB) 

60 

60 

7 

ネし幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北海道放送 (HBC) 

11 

11 

札 

幌 

1 

北海道放送 (HBC) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

テレビ北海道 (TVh) 

17 

17 

已 

札幌テレビ放送 (STV) 

已 

已 

7 

北海道文化放送 (UHB) 

27 

27 

10 

北海道テレビ放送 (HTB) 

3 已 

3 已 

12 

NHK 教育 

12 

12 

函 

館 

1 

北海道文化放送 (UHB) 

27 

27 

3 

北海道テレビ放送 (HTB) 

3 已 

3 已 

4 

NHK 総合 

4 

4 

已 

テレビ北海道 (TVh) 

21 

21 

巨 

北海道放送 (HBC) 

己 

巨 

10 

NHK 教育 

10 

10 

12 

札幌テレビ放送 (STV) 

12 

12 


地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

蚕 

1 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 

帯 

広 

1 

北海道文化放送 (UHB) 

32 

32 

3 

北海道テレビ放送 (HTB) 

34 

34 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

北海道放送 (HBC) 

巨 

巨 

10 

札幌テレビ放送 (STV) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

ち 

ル 

牧 

2 

NHK 教育 

49 

49 

4 

北海道テレビ放送 (HTB) 

61 

61 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

已 3 

已 3 

7 

札幌テレビ放送 (STV) 

已 7 

已 7 

9 

NHK 総合 

已 1 

已 1 

11 

北海道放送 (HBC) 

已已 

已已 

12 

テレビ北海道 (TVh) 

47 

47 

ル 

樽 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

北海道テレビ放送 (HTB) 

4 

4 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

26 

26 

7 

札幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

北海道放送 (HBC) 

9 

9 

11 

NHK 総合 

11 

11 

12 

テレビ北海道 (TVh) 

24 

24 

室 

蘭 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

テレビ北海道 (TVh) 

29 

29 

已 

北海道文化放送 (UHB) 

37 

37 

巨 

北海道テレビ放送 (HTB) 

39 

39 

7 

札幌テレビ放送 (STV) 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北海道放送 (HBC) 

11 

11 

百 

林 

1 

青森放送 (RAB) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

青森朝日放送 (ABA) 

34 

34 

已 

NHK 教育 

已 

已 

12 

青森テレビ (ATV) 

38 

38 

八 

戸 

2 

アイビーシー岩手放送 (IBC テレビ) 

2 

2 

3 

テレビ岩手 

37 

37 

4 

岩手めんこいテレビ 

29 

29 

巨 

岩手朝曰テレビ 

27 

27 

7 

NHK 教育 

7 

7 

9 

NHK 総合 

9 

9 

10 

青森朝日放送 (ABA) 

31 

31 

11 

青森放送 (RAB) 

11 

11 

12 

青森テレビ (ATV) 

33 

33 

む 

〇 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

青森朝日放送 (ABA) 

已己 

已己 

8 

青森テレビ (ATV) 

已 8 

已 8 

10 

青森放送 (RAB) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

盛 

岡 

1 

テレビ岩手 

3 已 

35 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

アイビーシー岩手放送 (IBC テレビ) 

巨 

己 

8 

NHK 教育 

8 

8 

10 

岩手めんこいテレビ 

33 

33 

12 

岩手朝曰テレビ 

31 

31 

蓋 

石 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

岩手朝曰テレビ 

62 

62 

巨 

岩手めんこいテレビ 

60 

60 

8 

テレビ岩手 

已 8 

已 8 

10 

アイビーシー岩手放送 (IBC テレビ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

の 

蚕 

1 

の 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 




2 

アイビーシー岩手放送 (IBC テレビ) 

2 

2 




4 

岩手朝曰テレビ 

27 

27 


岩 

二 

己 

NHK 総合 

已 

己 


手 

戸 

8 

岩手めんこいテレビ 

29 

29 




10 

テレビ岩手 

37 

37 




12 

NHK 教育 

12 

12 




1 

東北放送 (TBC テレビ) 

1 

1 




3 

NHK 総合 

3 

3 



仙 

己 

NHK 教育 

已 

已 



ム 

7 

東曰本放送 

32 

32 




9 

宮城テレビ放送(ミヤギテレビ) 

34 

34 




12 

仙台放送 

12 

12 




1 

東北放送 (TBC テレビ) 

59 

59 




3 

NHK 総合 

已 1 

已 1 


宮 

石 

己 

NHK 教育 

49 

49 


城 

卷 

7 

東曰本放送 

61 

61 




9 

宮城テレビ放送(ミヤギテレビ) 

己已 

己已 




12 

仙台放送 

57 

已 7 




2 

NHK 総合 

2 

2 



风 
イ ill 

4 

東北放送 (TBC テレビ) 

4 

4 



巨 

仙台放送 

巨 

巨 



1山 

沼 

8 

東曰本放送 

43 

43 



10 

NHK 教育 

10 

10 




12 

宮城テレビ放送(ミヤギテレビ) 

37 

37 




2 

NHK 教育 

2 

2 



王小 

5 

秋田朝日放送 

31 

31 



ホ人 
田 

9 

NHK 総合 

9 

9 



の 

11 

秋田放送 (ABS テレビ) 

11 

11 

東 



12 

秋田テレビ (AKT) 

37 

37 

化 



1 

青森放送 (RAB) 

1 

1 




4 

NHK 総合 

4 

4 


秋 

大 

5 

秋田朝日放送 

59 

59 


田 

館 

巨 

秋田放送 (ABS テレビ) 

巨 

巨 




8 

NHK 教育 

8 

8 




12 

秋田テレビ (AKT) 

已 7 

已 7 



大 

2 

NHK 教育 

43 

43 



仙 

已 

秋田朝日放送 

41 

41 




9 

NHK 総合 

4 已 

4 已 



横 

11 

秋田放送 (ABS テレビ) 

47 

47 



手 

12 

秋田テレビ (AKT) 

已 1 

51 




4 

NHK 教育 

4 

4 




巨 

テレビユー山形 (TUY) 

3 巨 

3 巨 



山 

8 

NHK 総合 

8 

8 



形 

10 

山形放送 (YBC 山形放送) 

10 

10 




11 

さくらんぼテレビジョンはくらんぼテレビ) 

30 

30 




12 

山形テレビ 

38 

38 




1 

山形放送 (YBC 山形放送) 

1 

1 



鶴 

3 

NHK 総合 

3 

3 


山 

岡 

己 

NHK 教育 

巨 

己 


お 

酒 

8 

テレビユー山形 (TUY) 

22 

22 



田 

11 

さくらんぼテレビジョンはくらんぼテレビ) 

24 

24 




12 

山形テレビ 

39 

39 




2 

さくらんぼテレビジョンはくらんぼテレビ) 

60 

60 




4 

NHK 教育 

已〇 

已〇 



米 

巨 

テレビユー山形 (TUY) 

已巨 

已巨 



ミ尺 

8 

NHK 総合 

已 2 

已 2 




10 

山形放送 (YBC 山形放送) 

已 4 

已 4 




12 

山形テレビ 

已 8 

已 8 


地上アナ□グ放送の自動設定-覧表 


青森__岩手 

実ヒ 
身 - FT 


_北海道•南部 

北海道 


北海道•南部 
北海道 


都道府県名 

地方名 


都道府県名 

地方名 


101 
















































































































































































































資料 

地上アナログ]改送の自動設定一覧表っづき 


i 




ア 



□ 


グ 

放 

送 

の 


動 

ミ几 

な 

定 


巨と 

見 

表 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

東 

化 

山 

お 

新 

庄 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

さくらんぼテレビジョンはけんぼテレビ) 

28 

28 

己 

テレビュー山形 ( TUY ) 

26 

26 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

山形放送 ( YBC 山形放送) 

11 

11 

12 

山形テレビ 

58 

已8 

福 

島 

福 

島 

郡 

山 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

テレビュー福島 

31 

31 

巨 

福島中央テレビ 

33 

33 

9 

NHK 総合 

9 

9 

10 

福島放送 ( KFB ) 

3已 

3已 

11 

福島テレビ ( FTV ) 

11 

11 

い 

わ 

さ 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

福島中央テレビ 

已8 

已8 

7 

テレビュー福島 

62 

62 

8 

福島テレビ ( FTV ) 

8 

8 

10 

NHK 教育 

10 

10 

12 

福島放送 ( KFB ) 

60 

60 

厶 

i 

若 

松 

1 

NHK 総合 

1 

1 

3 

NHK 教育 

3 

3 

4 

テレビュー福島 

47 

47 

巨 

福島テレビ ( FTV ) 

巨 

巨 

8 

福島中央テレビ 

37 

37 

10 

福島放送 ( KFB ) 

41 

41 

関 

東 

巧 

城 

水 

戸 

1 

NHK 総合 

44 

1 

3 

NHK 教育 

46 

3 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

42 

4 

己 

東京放送 ( TBS ) 

40 

己 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

38 

8 

10 

テレビ朝日 

36 

10 

12 

テレビ東京 

32 

12 

曰 

立 

1 

NHK 総合 

已2 

1 

3 

NHK 教育 

50 

3 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已4 

4 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

己巨 

己 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已8 

8 

10 

テレビ朝日 

60 

10 

12 

テレビ東京 

62 

12 

栃 

木 

宇 

都 

宮 

1 

NHK 総合 

51 

1 

3 

NHK 教育 

49 

3 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

53 

4 

已 

とちざテレビ 

31 

31 

己 

東京放送 ( TBS ) 

已已 

己 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

57 

8 

10 

テレビ朝日 

41 

10 

12 

テレビ東京 

44 

12 

矢 

板 

1 

NHK 総合 

40 

1 

3 

NHK 教育 

30 

3 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

36 

4 

已 

とちざテレビ 

33 

31 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

42 

巨 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

4已 

8 

10 

テレビ朝日 

已9 

10 

12 

テレビ東京 

61 

12 

群 

馬 

前 

橋 

1 

NHK 総合 

已2 

1 

3 

NHK 教育 

已〇 

3 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已4 

4 

已 

放送大学 

40 

40 

己 

東京放送 ( TBS ) 

已6 

己 

7 

テレビ埼玉(テレ玉) 

38 

38 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已8 

8 

10 

テレビ朝日 

60 

10 

11 

群馬テレビ 

48 

48 

12 

テレビ東京 

62 

12 

桐 

生 

1 

NHK 総合 

已1 

1 

3 

NHK 教育 

已7 

3 

4 

日本テレビ放送網旧本テレビ) 

已3 

4 

已 

放送大学 

40 

40 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

已已 

己 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

3已 

8 

10 

テレビ朝日 

已9 

10 

11 

群馬テレビ 

41 

48 

12 

テレビ東京 

61 

12 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

の 

雲 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 




1 

NHK 総合 

1 

1 




3 

NHK 教育 

3 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

4 

4 



さ 

已 

放送大学 

16 

16 



い 

己 

東京放送 ( TBS ) 

己 

己 



た 

7 

テレビ埼玉(テレ玉) 

38 

38 



ま 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

8 

8 




10 

テレビ朝日 

10 

10 




11 

群馬テレビ 

48 

48 




12 

テレビ東京 

12 

12 




1 

NHK 総合 

已1 

1 




3 

NHK 教育 

3已 

3 


+さ 

熊 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已3 

4 


I 巧 

谷 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

已已 

巨 


で 


7 

テレビ埼玉(テレ玉) 

30 

38 



巧 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已7 

8 



玉 

10 

テレビ朝曰 

已9 

10 




11 

群馬テレビ 

48 

48 




12 

テレビ東京 

61 

12 




1 

NHK 総合 

14 

1 




3 

NHK 教育 

49 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

16 

4 



秩 

己 

東京放送 ( TBS ) 

18 

己 



父 

7 

テレビ埼玉(テレ玉) 

47 

38 




8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

29 

8 




10 

テレビ朝日 

38 

10 




12 

テレビ東京 

44 

12 




1 

NHK 総合 

1 

1 




2 

TOKYO MX 

14 

14 




3 

NHK 教育 

3 

3 



千 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

4 

4 



葉 

已 

放送大学 

16 

16 




巨 

東京放送 ( TBS ) 

巨 

巨 



船 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

42 

42 



橋 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

8 

8 


す 


9 

千葉テレビ放送 ( CTC ) 

46 

46 

閱 

卞 

普 


10 

テレビ朝日 

10 

10 

の 

ま 

呆 


12 

テレビ東京 

12 

12 



1 

NHK 総合 

已 1 

1 




3 

NHK 教育 

49 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已3 

4 



跳 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

已己 

巨 



子 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已7 

8 




9 

千葉テレビ放送 ( CTC ) 

39 

46 




10 

テレビ朝日 

已9 

10 




12 

テレビ東京 

61 

12 




1 

NHK 総合 

1 

1 




2 

放送大学 

16 

16 




3 

NHK 教育 

3 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

4 

4 




已 

TOKYO MX 

14 

14 



23 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

巨 

巨 



区 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

42 

42 




8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

8 

8 




9 

千葉テレビ放送に TC ) 

46 

46 




10 

テレビ朝曰 

10 

10 




11 

テレビ埼玉(テレ玉) 

38 

38 




12 

テレビ東京 

12 

12 




1 

NHK 総合 

33 

1 


東 


3 

NHK 教育 

29 

3 


京 

八 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

35 

4 



已 

TOKYO MX 

40 

14 



エ 

子 

己 

東京放送 ( TBS ) 

37 

巨 



8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

31 

8 




10 

テレビ朝曰 

4已 

10 




12 

テレビ東京 

62 

12 




1 

NHK 総合 

49 

1 




3 

NHK 教育 

47 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已 1 

4 



多 

已 

TOKYO MX 

61 

14 



摩 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

已3 

6 




8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已已 

8 




10 

テレビ朝曰 

已7 

10 




12 

テレビ東京 

已9 

12 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 




1 

NHK 総合 

1 

1 




3 

NHK 教育 

3 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

4 

4 



横 

己 

放送大学 

16 

16 



お 

己 

東京放送 ( TBS ) 

己 

己 



川 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

42 

42 



崎 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

8 

8 




9 

千葉テレビ放送 ( CTC ) 

46 

46 




10 

テレビ朝日 

10 

10 




12 

テレビ東京 

12 

12 




1 

NHK 総合 

已2 

1 




3 

NHK 教育 

已〇 

3 



横 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已4 

4 



お 

巨 

東京放送 ( TBS ) 

已巨 

巨 



み 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

48 

42 



な 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

已8 

8 



と 

9 

千葉テレビ放送 ( CTC ) 

46 

46 




10 

テレビ朝日 

60 

10 




12 

テレビ東京 

巨2 

12 




1 

NHK 総合 

33 

1 

站 

神 

平 

3 

NHK 教育 

29 

3 

閲 

東 

奈 

塚 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

3已 

4 

川 


己 

東京放送 ( TBS ) 

37 

己 



茅 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

31 

42 



ケ 

8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

39 

8 



崎 

10 

テレビ朝日 

41 

10 




12 

テレビ東京 

43 

12 




1 

NHK 総合 

已2 

1 




3 

NHK 教育 

50 

3 



ル 

田 

4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已4 

4 



巨 

東京放送 ( TBS ) 

已己 

巨 



田 

原 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

46 

42 



8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

58 

8 




10 

テレビ朝日 

60 

10 




12 

テレビ東京 

62 

12 




1 

NHK 総合 

47 

1 




3 

NHK 教育 

49 

3 




4 

日本テレビ放送網(日本テレビ) 

已1 

4 



秦 

己 

東京放送 ( TBS ) 

53 

己 



野 

7 

テレビネ申奈川 ( tvk ) 

61 

42 




8 

フジテレビジョン(フジテレビ) 

己已 

8 




10 

テレビ朝日 

已7 

10 




12 

テレビ東京 

已9 

12 




3 

UX 新漏テレビ21 ( UXTV ) 

21 

21 




4 

テレビ新漏放送網 ( TeNY ) 

29 

29 



新 

5 

新漏放送 ( BSN 新漏放送) 

5 

5 



漏 

8 

NHK 総合 

8 

8 




10 

新漏総合テレビ 

3已 

3已 


新 


12 

NHK 教育 

12 

12 


漏 


1 

NHK 教育 

1 

1 




3 

NHK 総合 

3 

3 



上 

己 

UX 新漏テレビ21 ( UXTV ) 

37 

37 



越 

8 

テレビ新漏放送網 ( TeNY ) 

27 

27 




10 

新漏放送 ( BSN 新漏放送) 

10 

10 




12 

新漏総合テレビ 

33 

33 

甲 

信 



1 

NHK 総合 

1 

1 

山 

ぶ 

3 

NHK 教育 

3 

3 

In 

越 

梨 

が 

己 

山梨放送 ( YBS ) 

已 

已 



巨 

テレビ山梨 ( UTY ) 

37 

37 



長 

2 

NHK 総合 

2 

2 



野 

4 

長野朝日放送 ( ABN ) 

20 

20 



羊 

己 

テレビ信州 

30 

30 



夫 

>r 

9 

NHK 教育 

9 

9 



原 

10 

長野放送 ( NBS ) 

38 

38 


長 


11 

信越放送 

11 

11 


野 

長 

2 

NHK 総合 

44 

44 



野 

4 

長野朝日放送 ( ABN ) 

已〇 

已〇 



£ 

巨 

テレビ信州 

40 

40 



完 

9 

NHK 教育 

46 

46 



寺 

\T7 

10 

長野放送 ( NBS ) 

42 

42 



十 

11 

信越放送 

48 

48 


※山梨は、甲府地域のチャンネルが設定されます。 


102 





























































































































































































































































準備編 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雲 

i 

の 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 




1 

東海テレビ放送(氣每テレビ) 

1 

1 




3 

NHK 総合 

3 

3 



各 

已 

中部日本放送 ( CBC ) 

已 

已 



務 

9 

NHK 教育 

9 

9 



原 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 




11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

11 

11 


岐 


12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

3已 

3已 


阜 


3 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

26 

26 




4 

NHK 総合 

4 

4 



中 

己 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

己 

巨 



津 

8 

中部日本放送 ( CBC ) 

8 

8 



川 

10 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

10 

10 




11 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

28 

28 




12 

NHK 教育 

12 

12 




2 

NHK 教育 

2 

2 




4 

静岡第ーテレビ 

31 

31 



静 

己 

静岡朝曰テレビ 

33 

33 



岡 

9 

NHK 総合 

9 

9 




11 

静岡放送 (S 巨 S テレビ) 

11 

11 




12 

テレビ静岡 

35 

35 




2 

静岡第ーテレビ 

30 

30 




4 

NHK 総合 

4 

4 



お 

巨 

静岡放送 ( SBS テレビ) 

己 

己 



松 

8 

NHK 教育 

8 

8 




10 

静岡朝曰テレビ 

28 

28 


詩 


12 

テレビ静岡 

34 

34 


岡 


2 

NHK 教育 

已1 

已1 



1 

3 

静岡第ーテレビ 

61 

61 



已 

静岡朝曰テレビ 

已7 

已7 



沼 

7 

テレビ静岡 

已9 

已9 



津 

9 

NHK 総合 

已3 

已3 




11 

静岡放送 ( SBS テレビ) 

已已 

已已 




1 

NHK 総合 

已巨 

已巨 

中 



3 

NHK 教育 

已4 

已4 

部 


島 

已 

静岡放送 ( SBS テレビ) 

62 

62 



田 

7 

静岡第ーテレビ 

48 

48 




10 

静岡朝曰テレビ 

已〇 

已〇 




12 

テレビ静岡 

已8 

已8 




2 

NHK 教育 

已4 

已4 




3 

静岡第ーテレビ 

27 

27 



富 

已 

静岡朝曰テレビ 

29 

29 



± 

7 

テレビ静岡 

39 

39 




9 

NHK 総合 

已2 

已2 


詩 


11 

静岡放送 ( SBS テレビ) 

41 

41 


岡 


1 

NHK 総合 

42 

42 




3 

NHK 教育 

44 

44 



藤 

已 

静岡放送巧 巳 S テレビ) 

40 

40 



枝 

7 

静岡第ーテレビ 

24 

24 




10 

静岡朝曰テレビ 

2巨 

2巨 




12 

テレビ静岡 

38 

38 




1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

1 

1 




3 

NHK 総合 

3 

3 




已 

中部日本放送 ( CBC ) 

已 

已 



名 

巨 

=重テレビ放送 (= 重テレビ) 

33 

33 



ち 

7 

テレビ愛知 

2已 

2已 



屋 

9 

NHK 教育 

9 

9 




10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 




11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

11 

11 


愛 


12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

3已 

3已 


知 


1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

已巨 

1 




3 

NHK 総合 

已4 

3 




已 

中部日本放送に BC ) 

62 

已 



巧 

白 

云重テレビ放送(兰重テレビ) 

33 

33 



百 

橋 

7 

テレビ愛知 

已2 

2已 



9 

NHK 教育 

已〇 

9 




10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 




11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

60 

11 




12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

已8 

3已 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カッコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

甲 

信 

越 

長 

野 

松 

本 

2 

NHK 総合 

44 

44 

4 

長野朝日放送 ( ABN ) 

50 

已〇 

己 

テレビ信州 

48 

48 

9 

NHK 教育 

46 

46 

10 

長野放送 ( NBS ) 

42 

42 

11 

信越放送 

40 

40 

飯 

田 

3 

NHK 教育 

3 

3 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

信越放送 

巨 

巨 

8 

テレビ信州 

42 

42 

10 

長野放送 ( NBS ) 

40 

40 

12 

長野朝日放送 ( ABN ) 

44 

44 

岡 

谷 

顶 

訪 

1 

長野朝日放送 ( ABN ) 

61 

61 

4 

NHK 総合 

4 

4 

己 

信越放送 

己 

己 

8 

NHK 教育 

8 

8 

10 

テレビ信州 

已9 

已9 

12 

長野放送 ( NBS ) 

47 

47 

中 

部 

富 

山 

富 

山 

1 

化曰本放送 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

巨 

チューリップテレビ 

32 

32 

10 

NHK 教育 

10 

10 

12 

富山テレビ放送旧 BT ) 

34 

34 

巧 

岡 

1 

化曰本放送 

已〇 

1 

3 

NHK 総合 

48 

3 

己 

チューリップテレビ 

42 

32 

10 

NHK 教育 

46 

10 

12 

富山テレビ放送旧 BT ) 

44 

34 

石 

川 

金 
ミ尺 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

北陸放送 ( MRO ) 

巨 

巨 

7 

北陸朝日放送 ( HAB ) 

2已 

2已 

8 

NHK 教育 

8 

8 

10 

テレビ金ミ尺 

33 

33 

12 

石川テレビ放送(石川テレビ) 

37 

37 

わ 

尾 

1 

テレビ金ミ尺 

57 

57 

3 

北陸朝日放送 ( HAB ) 

已9 

已9 

己 

NHK 教育 

已 

已 

7 

石川テレビ放送(石川テレビ) 

已已 

已已 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

北陸放送 ( MRO ) 

11 

11 

福 

井 

福 

井 

3 

NHK 教育 

3 

3 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

福井放送0=巳仁テレビ) 

11 

11 

12 

福井テレビジョン放送(福井テレビ) 

39 

39 

敦 

賀 

己 

NHK 総合 

巨 

己 

8 

福井放送 tBC テレビ) 

8 

8 

10 

福井テレビジョン放送(福井テレビ) 

38 

38 

12 

NHK 教育 

12 

12 

岐 

章 

岐 

卓 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

已 

中部日本放送 ( CBC ) 

已 

已 

巨 

=重テレビ放送 (= 重テレビ) 

33 

33 

7 

テレビ愛知 

2已 

2已 

9 

NHK 教育 

9 

9 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 

11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

11 

11 

12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

3已 

3已 

長 

良 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

已7 

已7 

3 

NHK 総合 

已3 

已3 

已 

中部日本放送 ( CBC ) 

已已 

已已 

9 

NHK 教育 

49 

49 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

61 

61 

11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

已9 

已9 

12 

中京テレビ放送仲京テレビ) 

47 

47 

巧 

山 

2 

NHK 教育 

2 

2 

3 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

26 

26 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

中部日本放送 ( CBC ) 

巨 

6 

8 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

8 

8 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

38 

38 

12 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

12 

12 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

中 

部 

愛 

知 

巧 

1 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

已7 

1 

3 

NHK 総合 

已3 

3 

已 

中部日本放送 ( CBC ) 

已已 

已 

己 

=重テレビ放送 (= 重テレビ) 

33 

33 

7 

テレビ愛知 

49 

2已 

9 

NHK 教育 

已1 

9 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 

11 

名古屋テレビ放送(メ〜テレ) 

61 

11 

12 

中京テレビ放送伸京テレビ) 

已9 

3已 

羅 

津 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

已 

中部日本放送に 巳 C ) 

已 

已 

巨 

=重テレビ放送 (= 重テレビ) 

33 

33 

7 

テレビ愛知 

2已 

2已 

9 

NHK 教育 

9 

9 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 

11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

11 

11 

12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

3已 

3已 

伊 

勢 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

已7 

1 

3 

NHK 総合 

已3 

3 

己 

中部日本放送 ( CBC ) 

已已 

己 

己 

= 重テレビ放送 (= 重テレビ) 

已9 

33 

7 

テレビ愛知 

25 

2已 

9 

NHK 教育 

49 

9 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 

11 

名ち屋テレビ放送(メ〜テレ) 

61 

11 

12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

47 

3已 

名 

張 

1 

東海テレビ放送(東海テレビ) 

62 

1 

3 

NHK 総合 

52 

3 

已 

中部日本放送 ( CBC ) 

60 

已 

己 

= 重テレビ放送 (= 重テレビ) 

已8 

33 

7 

テレビ愛知 

2已 

2已 

9 

NHK 教育 

50 

9 

10 

岐阜放送(岐阜テレビ) 

37 

37 

11 

名古屋テレビ放送(メ〜テレ) 

56 

11 

12 

中京テレビ放送(中京テレビ) 

已4 

3已 

近 

么が 

mo 

滋 

賀 

大 

津 

2 

NHK 総合 

28 

2 

4 

毎曰放送 

36 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

38 

己 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

34 

34 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

40 

8 

9 

びわ湖放送 ( BBC びわ湖放送) 

30 

30 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

42 

10 

12 

NHK 教育 

46 

12 

彥 

根 

2 

NHK 総合 

已2 

2 

4 

毎曰放送 

已4 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

已8 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

60 

8 

9 

びわ湖放送 ( BBC びわ湖放送) 

已巨 

已巨 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

62 

10 

12 

NHK 教育 

已〇 

12 

京 

都 

京 

都 

2 

NHK 総合 

32 

2 

3 

テレビ大阪 

19 

19 

4 

毎曰放送 

4 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

己 

巨 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

34 

34 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

山 

科 

2 

NHK 総合 

已2 

2 

4 

毎曰放送 

已4 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

已巨 

巨 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

巨2 

62 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

已8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

60 

10 

12 

NHK 教育 

已〇 

12 

福 

知 

山 

2 

NHK 総合 

已〇 

2 

4 

毎曰放送 

已4 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

已8 

己 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

已己 

已6 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

60 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

62 

10 

12 

NHK 教育 

已2 

12 


i 




ア 



□ 


グ 

放 

送 

の 


動 

ミ几 

な 

定 


巨と 

見 

表 


103 























































































































































































































































資料 


地上アナログ]改送の自動設定一覧表っづき 


地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

舞 

鶴 

2 

NHK 総合 

已1 

2 

4 

毎日放送 

已3 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

已已 

巨 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

已7 

已7 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

已9 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

61 

10 

12 

NHK 教育 

49 

12 


2 

NHK 総合 

2 

2 

3 

テレビ大阪 

19 

19 

4 

毎日放送 

4 

4 

已 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

36 

36 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

巨 

己 

7 

京都放送 ( KBS 京都) 

34 

34 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

ネ申 

戸 

2 

NHK 総合 

28 

28 

4 

毎日放送 

31 

4 

已 

テレビ大阪 

19 

19 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

41 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

43 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

36 

3巨 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

47 

10 

12 

NHK 教育 

4已 

12 

姫 

路 

2 

NHK 総合 

已〇 

已〇 

4 

毎日放送 

已4 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

58 

巨 

8 

関西テレビ放送爛西テレビ) 

60 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

己己 

己巨 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

62 

10 

12 

NHK 教育 

52 

12 

明 

石 

2 

NHK 総合 

已1 

已1 

4 

毎日放送 

53 

4 

已 

テレビ大阪 

19 

19 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

57 

己 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

已9 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

己已 

5已 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

61 

10 

12 

NHK 教育 

49 

12 

川 

西 

2 

NHK 総合 

29 

29 

4 

毎日放送 

3已 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

37 

己 

8 

関西テレビ放送爛西テレビ) 

39 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

33 

33 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

41 

10 

12 

NHK 教育 

31 

12 

灘 

2 

NHK 総合 

已2 

已2 

4 

毎日放送 

已4 

4 

已 

テレビ大阪 

19 

19 

巨 

毎日放送 ( ABC ) 

已巨 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

已8 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

62 

62 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

60 

10 

12 

NHK 教育 

已〇 

12 

長 

田 

2 

NHK 総合 

44 

44 

4 

毎日放送 

38 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

40 

6 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

42 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

34 

34 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

48 

10 

12 

NHK 教育 

46 

12 

化 

淡 

垂 

水 

2 

NHK 総合 

已1 

已1 

4 

毎日放送 

已3 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

已7 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

已9 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

已已 

已已 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

61 

10 

12 

NHK 教育 

49 

12 


※大阪は、大阪地域のチャンネルが設定されます。 


地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雲 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 

末 

2 

NHK 総合 

44 

44 

4 

毎日放送 

34 

4 

己 

朝日放送 ( ABC ) 

38 

己 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

40 

8 

9 

サンテレビジョン(サンテレビ) 

36 

36 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

42 

10 

12 

NHK 教育 

46 

12 

奈 

良 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

毎日放送 

4 

4 

已 

京都放送 ( KBS 京都) 

34 

34 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

巨 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

10 

10 

11 

奈良テレビ放送 

已已 

已己 

12 

NHK 教育 

12 

12 

生 

駒 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

毎曰放送 

4 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

巨 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

10 

10 

11 

奈良テレビ放送 

26 

已己 

12 

NHK 教育 

22 

12 

五 

條 

2 

NHK 総合 

43 

2 

4 

毎曰放送 

33 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

35 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

37 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

39 

10 

11 

奈良テレビ放送 

41 

已已 

12 

NHK 教育 

4已 

12 

和 

歌 

山 

2 

NHK 総合 

32 

2 

4 

毎日放送 

42 

4 

已 

テレビ和歌山 

30 

30 

巨 

毎日放送 ( ABC ) 

44 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

46 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

48 

10 

12 

NHK 教育 

2已 

12 

海 

南 

田 

辺 

2 

NHK 総合 

已〇 

2 

4 

毎曰放送 

已4 

4 

已 

テレビ和歌山 

已巨 

已己 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

已8 

巨 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

60 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

巨2 

10 

12 

NHK 教育 

已2 

12 

新 

宜 

2 

NHK 総合 

44 

2 

4 

毎曰放送 

36 

4 

已 

テレビ和歌山 

34 

34 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

38 

己 

8 

関西テレビ放送(関西テレビ) 

40 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

42 

10 

12 

NHK 教育 

46 

12 

鳥 

取 

1 

日本あテレビジ3ン臓旧ホあテレビ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

NHK 教育 

4 

4 

10 

山陰放送旧 SS テレビ) 

22 

22 

12 

山陰中央テレビジョン放送 ( TSK ) 

24 

24 

米 

子 

3 

NHK 総合 

42 

42 

已 

NHK 教育 

已 

已 

8 

師ミ每テレビジョン臓旧本あテレビ) 

8 

8 

10 

山陰放送旧 SS テレビ) 

10 

10 

12 

山陰中央テレビジョン放送 ( TSK ) 

34 

34 

层 

口 

1 

日本ミ毎テレビジ3ン臓旧ボ自テレビ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

NHK 教育 

4 

4 

8 

山陰中央テレビジョン放送 ( TSK ) 

已8 

已8 

10 

山陰放送旧 SS テレビ) 

已巨 

已巨 

松 

江 

1 

日本あテレビジ3ン臓旧ホあテレビ) 

30 

30 

巨 

NHK 総合 

己 

己 

8 

山陰中央テレビジョン放送 ( TSK ) 

34 

34 

10 

山陰放送旧 SS テレビ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 


地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

お 

田 

2 

NHK 総合 

2 

2 

3 

師ミ每テレビジョン臟旧ボ毎テレビ) 

已4 

已4 

已 

山陰放送旧 SS テレビ) 

已 

已 

8 

山陰中央テレビジョン放送 ( TSK ) 

已8 

已8 

9 

NHK 教育 

9 

9 

岡 

山 

3 

NHK 教育 

3 

3 

已 

NHK 総合 

已 

已 

己 

テレビせとラち 

23 

23 

7 

瀬戸内海放送 

2已 

2已 

9 

西日本放送 

9 

9 

11 

山陽放送 ( RSK ) 

11 

11 

12 

岡山放送 ( OHK ) 

3已 

3已 

津 

山 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

テレビせとラち 

已巨 

已己 

巨 

瀬戸内海放送 

62 

巨2 

7 

山陽放送 ( RSK ) 

7 

7 

9 

西日本放送 

已8 

已8 

11 

岡山放送 ( OHK ) 

60 

60 

12 

NHK 教育 

12 

12 

笠 

岡 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

NHK 教育 

4 

4 

已 

テレビせとラち 

22 

22 

己 

山陽放送 ( RSK ) 

巨 

己 

9 

西日本放送 

34 

34 

10 

瀬戸内海放送 

已已 

己已 

11 

岡山放送 ( OHK ) 

60 

60 

広 

島 

1 

テレビ新広島 ( TSS ) 

31 

31 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

中国放送 ( RCC ) 

4 

4 

7 

NHK 教育 

7 

7 

9 

広島ホームテレビ 

35 

3已 

12 

広島テレビ放送(広島テレビ) 

12 

12 

福 

山 

1 

テレビ新広島 ( TSS ) 

54 

54 

3 

NHK 教育 

3 

3 

5 

NHK 総合 

己 

5 

7 

中国放送 ( RCC ) 

7 

7 

9 

広島ホームテレビ 

57 

57 

11 

広島テレビ放送(広島テレビ) 

11 

11 

吳 

1 

NHK 教育 

1 

1 

3 

広島ホームテレビ 

24 

24 

5 

広島テレビ放送(広島テレビ) 

5 

5 

7 

テレビ新広島 ( TSS ) 

26 

2巨 

9 

中国放送 ( RCC ) 

9 

9 

11 

NHK 総合 

11 

11 

尾 

道 

1 

NHK 総合 

1 

1 

3 

広島ホームテレビ 

24 

24 

已 

テレビ新広島 ( TSS ) 

26 

26 

7 

NHK 教育 

7 

7 

10 

中国放送 ( RCC ) 

10 

10 

12 

広島テレビ放送(広島テレビ) 

12 

12 

山 

□ 

1 

NHK 教育 

42 

42 

巨 

山□朝日放送 ( YAB 山□朝日放送) 

已2 

52 

7 

テレビ山 IIKTYS ) 

49 

49 

9 

NHK 総合 

44 

44 

11 

山□放送 ( KRY 山□放送) 

46 

46 

下 

関 

1 

NHK 教育 

41 

41 

3 

TVQ 九州放送 

23 

23 

4 

山□放送 ( KRY 山□放送) 

4 

4 

巨 

山□朝日放送 ( YAB 山□朝日放送) 

21 

21 

7 

テレビ山 IIKTYS ) 

33 

33 

9 

NHK 総合 

39 

39 

10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

10 

10 

12 

福岡放送 tBS ) 

3已 

3已 

宇 

部 

1 

NHK 教育 

已已 

已已 

巨 

山□朝 M 送 ( YABOj □朝日放送) 

24 

24 

7 

テレビ山 IIKTYS ) 

44 

44 

9 

NHK 総合 

已8 

已8 

10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

10 

10 

11 

山□放送 ( KRY 山□放送) 

61 

61 


104 


















































































































































































































































準備編 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

四 

国 

山 

□ 

石 

国 

1 

NHK 教育 

1 

1 

巨 

山□朝日放送 (YAB 山□朝日放送) 

28 

28 

7 

テレビ山 HKTYS ) 

62 

62 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

山□放送 (KRY 山□放送) 

11 

11 

防 

府 

1 

NHK 教育 

1 

1 

巨 

山□朝日放送 (YAB 山□朝日放送) 

28 

28 

7 

テレビ山 IIKTYS ) 

38 

38 

9 

NHK 総合 

9 

9 

11 

山□放送 (KRY 山□放送) 

11 

11 

徳 

島 


1 

四国放送 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

毎日放送 

4 

4 

巨 

朝日放送 ( ABC ) 

己 

巨 

8 

関西テレビ放送爛西テレビ) 

8 

8 

10 

読売テレビ放送(よみうりテレビ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

38 

12 

香 

川 

巧 

松 

3 

NHK 教育 

39 

39 

已 

NHK 総合 

37 

37 

巨 

テレビせとラち 

19 

19 

7 

瀬戸内海放送 

33 

33 

9 

西曰本放送 

41 

41 

11 

山陽放送 ( RSK ) 

29 

29 

12 

岡山放送 ( OHK ) 

31 

31 

丸 

亀 

3 

NHK 教育 

40 

40 

已 

NHK 総合 

44 

44 

巨 

テレビせとラち 

46 

46 

7 

瀬戸内海放送 

42 

42 

9 

西曰本放送 

50 

已〇 

11 

山陽放送 ( RSK ) 

48 

48 

12 

岡山放送 ( OHK ) 

52 

已2 

愛 

媛 

松 

山 

2 

NHK 教育 

2 

2 

巨 

NHK 総合 

巨 

巨 

8 

あいテレビ 

29 

29 

9 

愛媛朝曰テレビ ( EAT ) 

2已 

2已 

10 

南海放送 ( RNB ) 

10 

10 

11 

広島ホームテレビ 

3已 

3已 

12 

テレビ愛媛 

37 

37 

愛 

媛 

A 

治 

2 

NHK 教育 

30 

30 

己 

NHK 総合 

32 

32 

8 

おいテレビ 

27 

27 

9 

愛媛朝曰テレビ ( EAT ) 

17 

17 

10 

南お放送 ( RNB ) 

34 

34 

12 

テレビ愛媛 

36 

36 

新 

居 

お 

2 

NHK 総合 

2 

2 

4 

NHK 教育 

4 

4 

巨 

南海放送 ( RNB ) 

巨 

巨 

7 

愛媛朝曰テレビ ( EAT ) 

14 

14 

8 

おいテレビ 

27 

27 

12 

テレビ愛媛 

36 

36 

宇 

和 

島 

1 

NHK 教育 

1 

1 

巨 

NHK 総合 

巨 

巨 

8 

あいテレビ 

2已 

2已 

9 

愛媛朝曰テレビ ( EAT ) 

16 

16 

10 

南海放送 ( RNB ) 

10 

10 

12 

テレビ愛媛 

27 

27 

高 

知 

巧 

知 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

NHK 教育 

巨 

巨 

8 

高知放送 ( RKC ) 

8 

8 

10 

テレビ高知 ( KUTV ) 

38 

38 

12 

高知さんさんテレビはんさんテレビ) 

40 

40 

四 

万 

十 

1 

NHK 総合 

1 

1 

3 

高知放送 ( RKC ) 

3 

3 

己 

テレビ高知 ( KUTV ) 

32 

32 

8 

高知さんさんテレビはんさんテレビ) 

14 

14 

11 

NHK 教育 

11 

11 

九 

州 

縄 

福 

岡 

福 

岡 

1 

九州朝日放送 ( KBC ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

4 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

4 

4 

已 

TVQ 九州放送 

19 

19 

巨 

NHK 教育 

巨 

巨 

9 

テレビ西日本 ( TNC ) 

9 

9 

12 

福岡放送 ( FBS ) 

37 

37 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雲 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表示される場合 




2 

九州朝日放送 ( KBC ) 

2 

2 




3 

福岡放送 ( FBS ) 

35 

35 



化 

已 

TVQ 九州放送 

23 

23 



九 

巨 

NHK 総合 

巨 

巨 



州 

8 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

8 

8 




10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

10 

10 




12 

NHK 教育 

12 

12 




1 

九州朝日放送 ( KBC ) 

已7 

已7 




3 

NHK 総合 

46 

46 



义 

4 

アール•ケー•ビー毎日放送の KB ) 

48 

48 



留 

已 

TVQ 九州放送 

14 

14 



米 

巨 

NHK 教育 

已4 

已4 




9 

テレビ西日本 ( TNC ) 

60 

60 


福 


12 

福岡放送 ( FBS ) 

已2 

已2 


岡 


1 

九州朝日放送 ( KBC ) 

已8 

已8 




3 

NHK 総合 

已3 

已3 



大 

4 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

61 

61 



牟 

已 

TVQ 九州放送 

19 

19 



田 

己 

NHK 教育 

已〇 

已〇 




9 

テレビ西日本 ( TNC ) 

已己 

已己 




12 

福岡放送 ( FBS ) 

43 

43 




2 

九州朝日放送 ( KBC ) 

已7 

已7 




3 

福岡放送 ( FBS ) 

43 

43 



6— 

已 

TVQ 九州放送 

19 

19 



イ了 

睛 

巨 

NHK 総合 

49 

49 



T 间 

8 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

60 

60 




10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

已4 

已4 




12 

NHK 教育 

46 

46 




2 

NHK 教育 

40 

40 




3 

福岡放送 ( FBS ) 

已2 

已2 




4 

サガテレビ 

36 

36 



M- 

已 

TVQ 九州放送 

14 

14 



1立 
智 

巨 

九州朝日放送 ( KBC ) 

已7 

已7 

九 


貝 

8 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

48 

48 

州 



9 

NHK 総合 

38 

38 

沖 



10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

60 

60 

縄 

佐 


11 

熊本放送 ( RKK ) 

11 

11 


カロ 


1 

NHK 教育 

44 

44 




3 

福岡放送 ( FBS ) 

已2 

已2 




4 

サガテレビ 

41 

41 



伊 

已 

TVQ 九州放送 

14 

14 



万 

己 

九州朝日放送 ( KBC ) 

57 

已7 



ま 

8 

アール•ケー•ビー毎日放送 ( RKB ) 

48 

48 




9 

NHK 総合 

已1 

已1 




10 

テレビ西日本 ( TNC ) 

60 

60 




11 

熊本放送 ( RKK ) 

11 

11 




1 

NHK 教育 

1 

1 




3 

NHK 総合 

3 

3 



長 

已 

長崎放送 ( NBC ) 

已 

已 



崎 

7 

テレビ長崎 ( KTN ) 

37 

37 




9 

長崎文化放送 ( NCC ) 

27 

27 




11 

長崎国際テレビ 

2已 

25 




2 

NHK 教育 

2 

2 



佐 

+++ 

巨 

長崎文化放送 ( NCC ) 

31 

31 


長 

7 

テレビ長崎 ( KTN ) 

3已 

3已 


崎 

TE 

保 

8 

NHK 総合 

8 

8 



10 

長崎放送 ( NBC ) 

10 

10 




11 

長崎国際テレビ 

17 

17 




1 

NHK 教育 

已1 

已1 




3 

NHK 総合 

已9 

已9 



諫 

已 

長崎放送 ( NBC ) 

巨2 

62 



早 

7 

テレビ長崎 ( KTN ) 

39 

39 




9 

長崎文化放送 ( NCC ) 

已巨 

已己 




11 

長崎国際テレビ 

32 

32 




2 

NHK 教育 

2 

2 




3 

熊本朝日放送 (KA 巨) 

16 

16 


熊 

熊 

4 

熊本県民テレビ ( KKT ) 

22 

22 


本 

本 

6 

テレビ熊本 ( TKU ) 

34 

34 




9 

NHK 総合 

9 

9 




11 

熊本放送 ( RKK ) 

11 

11 


地 

方 

名 

都 

道 

府 

県 

名 

地 

域 

都 

市 

名 

U 

モ 

□ 

ン 

ボ 

夕 

ン 

放 

送 

局 

名 

チ 

ヤ 

ン 

ネ 

ル 

画 

面 

① 

雪 

i 

TTv 

※カツコ内は画面に 
略号で表おされる場合 

九 

州 

ミ i 

縄 

熊 

本 

水 

侯 

1 

NHK 教育 

1 

1 

3 

熊本朝日放送 ( KAB ) 

32 

32 

4 

NHK 総合 

4 

4 

巨 

熊本放送 ( RKK ) 

巨 

巨 

8 

熊本県民テレビ ( KKT ) 

3巨 

3巨 

10 

テレビ熊本 ( TKU ) 

38 

38 

大 

分 

大 

分 

3 

NHK 総合 

3 

3 

己 

大分放送 (0 巳 S ) 

已 

已 

己 

大分朝日放送の AB 大分朝日放送) 

24 

24 

7 

テレビ大分 ( TOS ) 

36 

36 

12 

NHK 教育 

12 

12 

中 

津 

3 

NHK 総合 

48 

48 

已 

大分放送 ( OBS ) 

已1 

已1 

巨 

大分朝日放送 (OAB 大分朝日放送) 

17 

17 

7 

テレビ大分 ( TOS ) 

37 

37 

12 

NHK 教育 

4已 

4已 

佐 

伯 

1 

NHK 教育 

1 

1 

己 

テレビ大分 ( TOS ) 

49 

49 

己 

大分朝日放送 (OAB 大分朝日放送) 

31 

31 

7 

NHK 総合 

7 

7 

9 

大分放送 ( OBS ) 

9 

9 

宮 

崎 

宮 

崎 

3 

テレビ宮崎 ( UMK ) 

3已 

3已 

8 

NHK 総合 

8 

8 

10 

宮崎放送 ( MRT ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 

延 

岡 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

NHK 総合 

4 

4 

己 

宮崎放送 ( MRT ) 

巨 

己 

8 

テレビ宮崎 ( UMK ) 

39 

39 

鹿 

巧 

島 

鹿 

お 

島 

1 

南日本放送 (M 巳 C ) 

1 

1 

3 

NHK 総合 

3 

3 

已 

NHK 教育 

已 

已 

7 

鹿巧島放送 (KKB 鹿巧島放送) 

32 

32 

9 

鹿児島テレビ放送 ( KTS ) 

38 

38 

11 

鹿児島読売テレビ ( KYT ) 

30 

30 

鹿 

屋 

2 

NHK 教育 

2 

2 

4 

NHK 総合 

4 

4 

己 

南日本放送 (M 巨 C ) 

己 

巨 

8 

鹿巧島放送 (KKB 鹿巧島放送) 

31 

31 

10 

鹿児島テレビ放送 ( KTS ) 

33 

33 

12 

鹿児島読売テレビ ( KYT ) 

2已 

2已 

阿 

义 

根 

4 

鹿児島放送 (KKB 鹿児島放送) 

23 

23 

巨 

鹿児島テレビ放送 ( KTS ) 

3已 

3已 

8 

NHK 総合 

8 

8 

10 

南日本放送 ( MBC ) 

10 

10 

11 

鹿児島読売テレビ ( KYT ) 

17 

17 

12 

NHK 教育 

12 

12 

沖 

縄 


2 

NHK 総合 

2 

2 

己 

琉球朝日放送 ( QAB ) 

28 

28 

8 

沖縄テレビ放送 ( OTV ) 

8 

8 

10 

琉球放送 ( RBC ) 

10 

10 

12 

NHK 教育 

12 

12 


※沖縄は、那覇地域のチャンネルが設定されます。 


i 




ア 



□ 


グ 

放 

送 

の 


動 

ミ几 

な 

定 


巨と 

見 

表 


※徳島は、徳島地域のチャンネルが設定されます。 


105 






































































































































































































































資料 

用語について 


• n ? は該当の用語を使用している代表的なページです。 

♦用語によっては、他の分野で別の意味で使用している場合びあります。 


■ABC 順 

CA に ert げ icate Authority) 記明書 
(操作編転) 

ルート証明書の下の階層にある中間証明書 
です。第王者機関(認証局)によってデジ 
夕 J レ署名入りの状態で発行されます。 

CSS (操作編転) 

スタイルシートの一種で、 Web ページの 
視覚効果などをさらに向上させることびで 
さます。 

DNS ヴーパ'—(転) 

ドメイン名 (X X X . CO . jp など)を IP アドレ 
スに置さ換える機能を持つサーバーで、本 
機では自動的に取得されます。自動で取得 
でさない場合は、手動で、プ□バイダーか 
らの資料で指定された DNS アドレスを「プ 
ライマリ」に入力します。こつある場合は、 
もラーちを「セカンダリ」に入力します。 
(例:1 ] 1 . 11 2. XXX . XXX ) 

《ご契約のプ□バイダーによっては、「ネー 
ムサーノく一」、 ["DNS 1 /DNS2 サーノく一」、 
「ドメインサーバー」などと呼ばれること 
びあります。 

IP アドレス (歷す) 

インターネットに接続する場合に、端末に 
割り当てられる固有の番号です。形式は、 
最大3ケタの数字4組を点で区切った形に 
なっています。(例:111 .1 1 2. XXX . XXX ) 

JavaScript (ジャバスクリプト) 

(操作編転) 

米国 Netscape 社び開発した HTML 文 
書内に埋め込まれるオブジェクト指向スク 
IJ プト言語。ホームページのもととなる 
HTML 文書に記述または関連付けること 
で、対応しているインターネットブラウヴ 
で実行させることびできます。 

MAC アドレス(區す) 

イーヴネット回線上につなびっている機器 
の識別のために、各機器ごとに割り当てら 
れる固有の番号です。本機の値を確認する 
必要びある場合は、表示させることびでき 
ます。 

SS し (Secure Socket Layer) 

(操作編広政) 

米国 Netscape 社び考案した暗号通信ち 
式。伝送するデータを暗号化することで、 
第王ちによるデータの盗聴を困難にしま 
す。 

URL(Uniform Resource Locator) 
(操作編国す面) 

ホームページのインターネット上の所在場 
所にアクセスするための文字列。アドレス 
と呼ばれることちあります。 


■アイクエオ順 


ア行 


アイコン(操作編面す極す) 

各種情報の機能などを、簡単な図-マーク 
などで表示したちのです。 

お気に入り(操作編画す面す) 

見ている Web ページを登録することに 
よって、次回は URL を入力することなく 
IJ ストの中から選択するだけで見られるよ 
うにする機能です。 



ご案内チャンネル(操作編歷 7) 

放送についての説明や、契約のしかたなど 
を説明しているチャンネルのことです。未 
契約の有料放送チャンネルを選局した場合 
には、このご案内チャンネルを簡単な操作 
で見ることびできます。 


サ行 


ヴーバ証明書(操作編歷 F ) 

ご利用のヴーノ く一び信頼でさることを確認 
するために使用されるデジタル証明書(下 
の「デジタル証明書」を参照)のことです。 
この証明書自体び信頼でさるようにするた 
め、一般的には第王者機関(認証局)び発 
行したものをさします。 

ヴブネットマスク(歷す) 

ネットワークを区切るために、端末に割り 
当てられる IP アドレスの範囲を限定する 
ためのちのです。 

(例: 2己己.2己己. XXX . XXX ) 

ジャンル(操作編旺す) 

洋画、邦画、音楽などのよラな、番組の分 
野のことです。 

セキュリティ(歷す、操作編睡す) 

インターネットなどのネットワーク上で安 
全を得ること、または安全を得るためのち 
法-システム。たとえば、データの暗号化 
やノくスワードによる管理などびあります。 


夕巧 


ダウン□—ド(操作編 51^) 

放送波やインターネットを使って、ソフト 
ウェアなどを端末に転送することです。 

デジタル証明書 

個人や、インターネット上のサーバーなど 
び信頼でさることを証明するためのデー 
夕•ファイル。デジタル証明書は、認証局 
に A : Certificate Authority) と呼ばれる、 
信頼でさる第王者機関によって発行されま 
す。 


デフオルトゲートウェイ(直す) 

ネットワーク外のサーバーにアクセスする 
際に、使用するルーターなどの機器を指定 
するためのちのです。 IP アドレスで特定さ 
れています。(例:111 .1 1 2. XXX . XXX ) 


ナ行 


(放送の)ネットワーク 
(操作編歷7 r 番組情報の取得」) 

デジタル放送の放送の単位。チャンネルや 
番組についての情報は、このネットワーク 
ごとに送られてきます。 


八行 


プ□キシ(歷す) 

ご契約のプ□バイダーから指定びあるとき 
だけ設定してください。 

(例: proxy.xxx.xxx.xxx) 

この設定をすると、 HTTP プ□キシサー 
バーからファイアウ オール (外部からの不 
正侵入防護壁)を越えて通信先のブラウヴ 
にデータを高速で送ることびでさます。 


ラ行 


ルート証明書(歷す) 

ヴーノ く一を認証する第王者機関(認証局)を 
証明するちのです。この証明書をちとにし 
て、「ヴーノ く証明書」のデジタル署名を検証 
し、 r ヴーノ く証明書」び信頼でさることを確 
認します。 


資料^^星 g にっぃて 


106 















準備編 


資料 

まちデジタルテレビ 37 Z 9500で ffi われるソフトウェアのライセンス情丢良 


東芝デジタルテレビ 37Z 9500 に組み込まれたソフトウェ 
アは、複数の独立したソフトウェアコンポーネントで構成さ 
れ、個々のソフトウェアコンポーネントは、それぞれに東芝ま 
たは第兰者の著作権び存在します。 

東芝デジタルテレビ 37Z 9500 は、第兰者び規定したエン 
ドユーヴーライセンスアグ U —メントあるいは著作権通知(じ ( 
下、 「 EULA 」 といいます)に基づきフ U - ソフトウェアとして 
配巧されるソフトウェアコンポーネントを使用しております。 

「 EULA 」 の中には、実行形式のソフトウェアコンポーネン 
卜を配布する条件として、当該コンポーネントのソースコー 
ドの入手を可能にするよう求めているちのびあります。当該 
「 EULA 」 の対象となるソフトウェアコンポーネントに関して 
は、じ I 下のホームページをご覧いただくようお願いいたしま 
す。 

ホームページアドレス 
www . toshiba . co . jp / regza/LZ 1 /eula 

また、 東芝デジタルテレビ 37Z9 已 00 のソフトウェアコン 
ポーネントには、東芝自身び開発もしくは作成したソフトウェ 
アも含まれており、これらソフトウェア及びそれに付帯したド 
キュメント類には、東芝の所有権び存在し、著作権法、国際条 
約条項及び他の準拠法によつて保護されています。 「 EULA 」® 
適用を受けない東芝自身び開発わしくは作成したソフトウェ 
アコンポーネンツは、ソースコード提供の対象とはなりません 
のでご了承ください。 


ご購入いただいた 東芝デジタルテレビ 37Z 9500 は、製品 

として、辭社所定の保証をいたします。 

ただし、 「 EULA 」 に基づいて配布されるソフトウェアコン 
ポーネントには、著作権者または弊社を含む第兰者の保証びな 
いことを前提に、お客様びご自身でご利用になられることび認 
められるものびあります。この場合、当該ソフトウェアコン 
ポーネントは無償でお客様に使用許諾されますので、適用法 
令の範囲内で、当該ソフトウェアコンポーネントの保証は一 
切ありません。著作権やその他の第兰ちの権利等については、 
-切の保証びなく 、" as is " (現状)の状態で、かつ、明示か黙示 
であるかを問わず一切の保証をつけないで、当該ソフトウェア 
コンポーネントび提供されます。ここでいう保証とは、市場性 
や特定目的適合性についての黙示の保証ち含まれますび、それ 
に限定されるものではありません。当該ソフトウェアコンポー 
ネントの品質や性能に関するすべての U スクはお客様び負う 
ちのとします。また、当該ソフトウェアコンポーネントに欠帷 
びあるとわかった場合、それに伴う一切の派生費用や修理•訂 
正に要する費用は、東芝は一切の責任を負いません。適用法令 
の定め、又は書面による合意びある場合を除さ、著作権者や上 
記許諾を受けて当該ソフトウェアコンポーネントの変更•再配 
巧を為し得るちは、当該ソフトウェアコンポーネントを使用し 
たこと、又は使用でさないことに起因する一切の損害について 
なんらの責任ち負いません。著作権者や第兰者び、そのような 
損害の発生する可能性について知らされていた場合でち同様 
です。なお、ここでいう損害には、通常損害、特別損害、偶発 
損害、間接損害び含まれます(データの消失、又はその正確さ 
の喪失、お客様や第兰者び被った損失、他のソフトウェアとの 
インタフェースの不適合化等わ含まれますび、これに限定され 
るものではありません)。当該ソフトウェアコンポーネンツの 
使用条件や遵守いただかなければならない事項等の詳細は、各 
「 EULA 」 をお読みください。 


料 

東芝デジタルテレビ 37Z 9500 に 組み込まれた 「 EULA 」 の対象となるソフトウェアコンポーネントは、じ1下のとおりです。これ H 
らソフトウェアコンポーネントをお客様自身でご利用いただく場合は、対応する 「 EULA 」 をよく読んでから、ご利用くださるよ I 
うお願いいたします。なお、各 「 EULA 」 は東芝!;(外の第兰割こよる規定であるため、原文(英文)を記載します。 I 

東芝デジタルテレビ 37 Z 9500で使われるフ IJ ーソフトウェアコンポーネントに関するエンドユーヴーライセンスアグ IJ ーメント原文(英文) H 


対応ソフトウエアモジュール 


Linux Kernel 

samba 

udhcp 

netfilter/iptables 

pump 

busybox 

e 2 fspro 呂 s 

parted 

xfsprogs 

mount.cifs 

mkdosfs 

Exhibit A 

glibc 

Exhibit B 

gcc 


malloc 

Exhibit C 

libupnp 

Exhibit D 

popt 

Exhibit E 

PPxP 

Exhibit F 

WIDE-DHCPvS 

Exhibit G 


ソフトウェアのライセンス情報 


107 











資料 

まちデジタルテレビ 37 Z 9 已00で使われるフリーソフトウエアコンポーネントに 
関するエンドユーザーライセンスアグリーメント原文(英文) 


Exhibit A 

GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2, June 
1991 

Copyright © 1989, 1991 Free Software Foundation,Inc. 

59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1 307 USA 
Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this 
license document, but changing it is not allowed. 

Preamble 

The licenses for most software are designed to take away your 
freedom to share and change it. By contrast, the GNU General 
Public License is intended to guarantee your freedom to share and 
change free software - to make sure the software is free for all 
its users. This General Public License applies to most of the Free 
Software Foundation’s software and to any other program whose 
authors commit to using it. (Some other Free Software Foundation 
software is covered by the GNU Library General Public License 
instead.) You can apply it to your programs, too. 

When we speak of free software, we are referring to freedom, 
not price. Our General Public Licenses are designed to make sure 
that you have the freedom to distribute copies of free software (and 
charge for this service if you wish), that you receive source code or 
can get it if you want it, that you can change the software or use 
pieces of it in new free programs; and that you know you can do 
these things. 

To protect your rights, we need to make restrictions that forbid 
anyone to deny you these rights or to ask you to surrender the 
rights. These restrictions translate to certain responsibilities for you if 
you distribute copies of the software, or if you modify it. 

For example, if you distribute copies of such a program, whether 
gratis or for a fee, you must give the recipients all the rights that 
you have. You must make sure that they, too, receive or can get the 
source code. And you must show them these terms so they know 
their rights. 

We protect your rights with two steps:(1)copyright the software, 
and (2) offer you this license which gives you legal permission to 
copy, distribute and/or modify the software. 

Also, for each author’s protection and ours, we want to make 
certain that everyone understands that there is no warranty for 
this free software. If the software is modified by someone else and 
passed on, we want its recipients to know that what they have is 
not the original, so that any problems introduced by others will not 
reflect on the original authors' reputations. 

Finally, any free program is threatened constantly by software 
patents. We wish to avoid the danger that redistributors of a free 
program will individually obtain patent licenses, in effect making the 
program proprietary. To prevent this, we have made it clear that any 
patent must be licensed for everyone's free use or not licensed at all. 

The precise terms and conditions for copying, distribution and 
modification follow. 

GNU GENERAL PUBLIC LICENSE TERMS AND 
CONDITIONS FOR COPYING, DISTRIBUTION AND 
MODinCATION 

0. This License applies to any program or other work which contains 
a notice placed by the copyright holder saying it may be distributed 
under the terms of this General Public License. The "Program", 
below, refers to any such program or work, and a "work based on 
the Program" means either the Program or any derivative work under 
copyright law: that is to say, a work containing the Program or a 
portion of it, either verbatim or with modifications and/ or translated 
into another language. (Hereinafter, translation is included without 
limitation in the term "modification".) Each licensee is addressed as 
"you". 

Activities other than copying, distribution and modification are not 


covered by this License;they are outside its scope. The act of running 
the Program is not restricted, and the output from the Program is 
covered only if its contents constitute a work based on the Program 
(independent of having been made by running the Program). Whether 
that is true depends on what the Program does. 

1. You may copy and distribute verbatim copies of the Program’s 
source code as you receive it, in any medium, provided that 
you conspicuously and appropriately publish on each copy an 
appropriate copyright notice and disclaimer of warranty; keep intact 
all the notices that refer to this License and to the absence of any 
warranty; and give any other recipients of the Program a copy of this 
License along with the Program. 

You may charge a fee for the physical act of transferring a copy, 
and you may at your option offer warranty protection in exchange 
for a fee. 

2. You may modify your copy or copies of the Program or any 
portion of it, thus forming a work based on the Program, and copy 
and distribute such modifications or work under the terms of Section 
1 above, provided that you also meet all of these conditions: 

a) You must cause the modified files to carry prominent notices 
stating that you changed the files and the date of any 
change. 

b) You must cause any work that you distribute or publish, that 
in whole or in part contains or is derived from the Program 
or any part there of, to be licensed as a whole at no charge 
to all third parties under the terms of this License. 

c) If the modified program normally reads commands 
interactively when run, you must cause it, when started 
running for such interactive use in the most ordinary way, to 
print or display an announcement including an appropriate 
copyright notice and a notice that there is no warranty (or 
else, saying that you provide a warranty) and that users may 
redistribute the program under these conditions, and telling 
the user how to view a copy of this License. (Exception: if 
the Program itself is interactive but does not normally print 
such an announcement, your work based on the Program is 
not required to print an announcement.) 

These requirements apply to the modified work as a whole. If 
identifiable sections of that work are not derived from the Program, 
and can be reasonably considered independent and separate works 
in themselves, then this License, and its terms, do not apply to those 
sections when you distribute them as separate works. But when 
you distribute the same sections as part of a whole which is a work 
based on the Program, the distribution of the whole must be on the 
terms of this License, whose permissions for other licensees extend 
to the entire whole, and thus to each and every part regardless of 
who wrote it. 

Thus, it is not the intent of this section to claim rights or contest 
your rights to work written entirely by you; rather, the intent is to 
exercise the right to control the distribution of derivative or collective 
works based on the Program. 

In addition, mere aggregation of another work not based on the 
Program with the Program (or with a work based on the Program) 
on a volume of a storage or distribution medium does not bring the 
other work under the scope of this License. 

3. You may copy and distribute the Program (or a work based on 
it, under Section 2) in object code or executable form under the 
terms of Sections 1 and 2 above provided that you also do one of 
the following: 

a) Accompany it with the complete corresponding machine- 
readable source code, which must be distributed under the 
terms of Sections 1 and 2 above on a medium customarily 
used for software interchange; or, 

b) Accompany it with a written offer, valid for at least three 
years, to give any thirdparty, for a charge no more than your 
cost of physically performing source distribution, a complete 
machine-readable copy of the corresponding source code, 


資料 ^^^^ I 5 ドユ—ザ-ラ V セ; W ノグ u — メント原文 


108 



準備編 


to be distributed under the terms of Sections 1 and 2 above 
on a medium customarily used for software interchange;or, 
c) Accompany it with the information you received as to 
the offer to distribute corresponding source code. (This 
alternative is allowed only for noncommercial distribution and 
only if you received the program in object code or executable 
form with such an offer, in accord with Subsection b above.) 

The source code for a work means the preferred form of the work 
for making modifications to it. For an executable work, complete 
source code means all the source code for all modules it contains, 
plus any associated interface definition files, plus the scripts used to 
control compilation and installation of the executable. However, as 
a special exception, the source code distributed need not include 
anything that is normally distributed (in either source or binary 
form) with the major components (compiler, kernel, and so on) of 
the operating system on which the executable runs, unless that 
component itself accompanies the executable. 

If distribution of executable or object code is made by offering 
access to copy from a designated place, then offering equivalent 
access to copy the source code from the same place counts as 
distribution of the source code, even though third parties are not 
compelled to copy the source along with the object code. 

4. You may not copy, modify, sublicense, or distribute the Program 
except as expressly provided under this License. Any attempt 
otherwise to copy, modify, sublicense or distribute the Program is 
void, and will automatically terminate your rights under this License. 
However, parties who have received copies, or rights, from you 
under this License will not have their licenses terminated so long as 
such parties remain in full compliance. 

5. You are not required to accept this License, since you have not 
signed it. However, nothing else grants you permission to modify 
or distribute the Program or its derivative works. These actions are 
prohibited by law if you do not accept this License. Therefore, by 
modifying or distributing the Program (or any work based on the 
Program), you indicate your acceptance of this License to do so, 
and all its terms and conditions for copying, distributing or modifying 
the Program or works based on it. 

6. Each time you redistribute the Program (or any work based on 
the Program), the recipient automatically receives a license from the 
original licensor to copy, distribute or modify the Program subject 
to these terms and conditions. You may not impose any further 
restrictions on the recipients' exercise of the rights granted herein. 
You are not responsible for enforcing compliance by third parties to 
this License. 

7. If as a consequence of a court judgment or allegation of patent 
infringement or for any other reason (not limited to patent issues), 
conditions are imposed on you (whether by court order, agreement 
or otherwise) that contradict the conditions of this License, they do 
not excuse you from the conditions of this License. If you cannot 
distribute so as to satisfy simultaneously your obligations under this 
License and any other pertinent obligations, then as a consequence 
you may not distribute the Program at all. 

For example, if a patent license would not permit royalty-free 
redistribution of the Program by all those who receive copies directly 
or indirectly through you, then the only way you could satisfy both 
it and this License would be to refrain entirely from distribution 
of the Program. If any portion of this section is held invalid or 
unenforceable under any particular circumstance, the balance of the 
section is intended to apply and the section as a whole is intended 
to apply in other circumstances. 

It is not the purpose of this section to induce you to infringe 
any patents or other property right claims or to contest validity of 
any such claims; this section has the sole purpose of protecting 
the integrity of the free software distribution system, which is 
implemented by public license practices. Many people have made 
generous contributions to the wide range of software distributed 
through that system in reliance on consistent application of that 


system; it is up to the author/donor to decide if he or she is willing to 
distribute software through any other system and a licensee cannot 
impose that choice. 

This section is intended to make thoroughly clear what is believed 
to be a consequence of the rest of this License. 

8. If the distribution and/or use of the Program is restricted in 
certain countries either by patents or by copyrighted interfaces, the 
original copyright holder who places the Program under this License 
may add an explicit geographical distribution limitation excluding 
those countries, so that distribution is permitted only in or among 
countries not thus excluded. In such case, this License incorporates 
the limitation as if written in the body of this License. 

9. The Free Software Foundation may publish revised and/or new 
versions of the General Public License from time to time. Such new 
versions will be similar in spirit to the present version, but may differ 
in detail to address new problems or concerns. 

Each version is given a distinguishing version number. If the 
Program specifies a version number of this License which applies to 
it and "any later version", you have the option of following the terms 
and conditions either of that version or of any later version published 
by the Free Software Foundation. If the Program does not specify 
a version number of this License, you may choose any version ever 
published by the Free Software Foundation. 

10. If you wish to incorporate parts of the Program into other free 
programs whose distribution conditions are different, write to the 
author to ask for permission. For software which is copyrighted 
by the Free Software Foundation, write to the Free Software 
Foundation; we sometimes make exceptions for this. Our decision 
will be guided by the two goals of preserving the free status of all 
derivatives of our free software and of promoting the sharing and 
reuse of software generally. 

NO WARRANTY 

11. BECAUSE THE PROGRAM IS LICENSED FREE OF CHARGE, 
THERE に NO WARRANTY FOR THE PROGRAM, TO THE EXTENT 
PERMITTED BY APPLICABLE LAW. EXCEPT WHEN OTHERWISE 
STATED IN WRITING THE COPYRIGHT HOLDERS AND/OR 
OTHER PARTIES PROVIDE THE PROGRAM "AS IS" WITHOUT 
WARRANTY OF ANY KIND, ETHER EXPRESSED OR IMPLIED, 
INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES 
OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR 
PURPOSE. THE ENTIRE RISK AS TO THE QUALITY AND 
PERFORMANCE OF THE PROGRAM IS WITH YOU. SHOULD THE 
PROGRAM PROVE DEFECTIVE, YOU ASSUME THE COST OF ALL 
NECESSARY SERVICING, REPAIR OR CORRECTION. 

12. IN NO EVENT UNLESS REQUIRED 巨 Y APPLICABLE LAW 
OR AGREED TO IN WRITING WILL ANY COPYR に HT HOLDER, OR 
ANY OTHER PARTY WHO MAY MODIFY AND/ OR REDISTRIBUTE 
THE PROGRAM AS PERMITTED ABOVE, BE LIABLE TO YOU FOR 
DAMAGES, INCLUDING ANY GENERA し SPECIAL INCIDENTAL 
OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF THE USE OR 
INABILITY TO USE THE PROGRAM (INCLUDING BUT NOT LIMITED 
TO LOSS OF DATA OR DATA BANG RENDERED INACCURATE 
OR LOSSES SUSTAINED BY YOU OR THIRD PARTIES OR A 
FAILURE OF THE PROGRAM TO OPERATE WITH ANY OTHER 
PROGRAMS), EVEN IF SUCH HOLDER OR OTHER PARTY HAS 
BEEN ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES. 

END OF TERMS AND CONDITIONS 

How to Apply These Terms to Your New Programs 

If you develop a new program, and you want it to be of the 
greatest possible use to the public, the best way to achieve this is to 
make it free software which everyone can redistribute and change 
under these terms. 

To do so, attach the following notices to the program. It is safest 
to attach them to the start of each source file to most effectively 
convey the exclusion of warranty; and each file should have at least 


エンドュ I ザ I ライセンスアグリ I メント原文 


9 


資料 

ま泛デジタルテレビ 37 Z 9 已00で ffi われるフリーソフトウエアコンポーネントに 
関するエンドユーザーライセンスアグリーメント原文(英义)っヴき 


the "copyright" line and a pointer to where the full notice is round. 

<0ne line to give the program's name and a brief idea of 
what it does.> 

Copyright © 19yy <name of author 〉 

This program is free software; you can redistribute it and/ or 
modify it under the terms of the GNU General Public License 
as published by the Free Software Foundation; either version 
2 of the License, or (at your option) any later version. 

This program is distributed in the hope that it will be 
useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the 
implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR 
A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public 
License for more details. 

You should have received a copy of the GNU General Public 
License along with this program; if not, write to the Free Software 
Foundation,Inc., 59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 
02111 -1307 USA 

Also add information on how to contact you by electronic and 
paper mail. 

If the program is interactive, make it output a short notice like this 
when it starts in an interactive mode: 

Gnomovision version 69, Copyright © 19yy name of author 
Gnomovision comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY; 
for details type 'show w'. This is free software, and you are 
welcome to redistribute it under certain conditions; type 
'show c' for details. 

The hypothetical commands 'show w' and 'show c' should show 
the appropriate parts of the General Public License. Of course, the 
commands you use may be called something other than 'show w' 
and 'show c'; they could even be mouse-clicks or menu items - 
whatever suits your program. 

You should also get your employer (if you work as a programmer) 
or your school, if any, to sign a "copyright disclaimer" for the 
program; if necessary. Here is a sample; alter the names: 

Yoyodyne, Inc., hereby disclaims all copyright interest in the 
program 'Gnomovision' (which makes passes at compilers) 
written by James Hacker. 

〈signature of Ty Coon>,1 April 1989 
Ty Coon, President of Vice 

This General Public License does not permit incorporating your 
program into proprietary programs. If your program is a subroutine 
library, you may consider it more useful to permit linking proprietary 
applications with the library. If this is what you want to do, use the 
GNU Library General Public License instead of this License. 


Exhibit B 

GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 
2.1, February 1999 

Copyright © 1991,1999 Free Software Foundation, Inc. 59 Temple 
Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA 

Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this 
license document, but changing it is not allowed. 

[This is the first released version of the Lesser GPL. It also counts as 
the successor of the GNU Library Public License, version 2, hence 
the version number 2.1.] 

Preamble 

The licenses for most software are designed to take away your 
freedom to share and change it. By contrast, the GNU General 
Public Licenses are intended to guarantee your freedom to share and 
change free software - to make sure the software is free for all its 
users. 


This license, the Lesser General Public License, applies to some 
specially designated software packages - typically libraries - of 
the Free Software Foundation and other authors who decide to 
use it. You can use it too, but we suggest you first think carefully 
about whether this license or the ordinary General Public License 
is the better strategy to use in any particular case, based on the 
explanations below. 

When we speak of free software, we are referring to freedom of 
use, not price. Our General Public Licenses are designed to make 
sure that you have the freedom to distribute copies of free software 
(and charge for this service if you wish); that you receive source 
code or can get it if you want it; that you can change the software 
and use pieces of it in new free programs; and that you are informed 
that you can do these things. 

To protect your rights, we need to make restrictions that forbid 
distributors to deny you these rights or to ask you to surrender these 
rights. These restrictions translate to certain responsibilities for you if 
you distribute copies of the library or if you modify it. 

For example, if you distribute copies of the library, whether gratis 
or for a fee, you must give the recipients all the rights that we gave 
you. You must make sure that they, too, receive or can get the 
source code. If you link other code with the library, you must provide 
complete object files to the recipients, so that they can relink them 
with the library after making changes to the library and recompiling 
it. And you must show them these terms so they know their rights. 

We protect your rights with a two-step method:(1)we copyright 
the library, and (2) we offer you this license, which gives you legal 
permission to copy, distribute and/or modify the library. 

To protect each distributor, we want to make it very clear that there 
is no warranty for the free library. Also, if the library is modified by 
someone else and passed on, the recipients should know that what 
they have is not the original version, so that the original author’s 
reputation will not be affected by problems that might be introduced 
by others. 

Finally, software patents pose a constant threat to the existence 
of any free program. We wish to make sure that a company 
cannot effectively restrict the users of a free program by obtaining 
a restrictive license from a patent holder. Therefore, we insist that 
any patent license obtained for a version of the library must be 
consistent with the full freedom of use specified in this license. 

Most GNU software, including some libraries, is covered by the 
ordinary GNU General PublicLicense. This license, the GNU Lesser 
General Public License, applies to certain designated libraries, and is 
quite different from the ordinary General Public License. We use this 
license for certain libraries in order to permit linking those libraries 
into non-free programs. 

When a program is linked with a library, whether statically or using 
a shared library, the combination of the two is legally speaking a 
combined work, a derivative of the original library. The ordinary 
General Public License therefore permits such linking only if the 
entire combination fits its criteria of freedom. The Lesser General 
Public License permits more lax criteria for linking other code with 
the library. 

We call this license the "Lesser" General Public License because 
it does Less to protect the user's freedom than the ordinary General 
Public License. It also provides other free software developers 
Less of an advantage over competing non-free programs. These 
disadvantages are the reason we use the ordinary General Public 
License for many libraries. However, the Lesser license provides 
advantages in certain special circumstances. 

For example, on rare occasions, there may be a special need to 
encourage the widest possible use of a certain library, so that it 
becomes a de-facto standard. To achieve this, non-free programs 
must be allowed to use the library. A more frequent case is that 
a free library does the same job as widely used non-free libraries. 
In this case, there is little to gain by limiting the free library to free 
software only, so we use the Lesser General Public License. 


資料 ^^^^ I 5 ドユ—ザ-ラ V セ; W ノグ u — メント原文 


110 



準備編 


In other cases, perm に sion to use a particular library in nonfree 
programs enables a greater number of people to use a large 
body of free software. For example, permission to use the GNU C 
Library in non-free programs enables many more people to use the 
whole GNU operating system, as well as its variant, the GNU/Linux 
operating system. 

Although the Lesser General Public License is Less protective of 
the users' freedom, it does ensure that the user of a program that is 
linked with the Library has the freedom and the wherewithal to run 
that program using a modified version of the Library. 

The precise terms and conditions for copying, distribution and 
modification follow. Pay close attention to the difference between a 
"work based on the library" and a "work that uses the library". The 
former contains code derived from the library, whereas the latter 
must be combined with the library in order to run. 

GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE TERMS 
AND CONDITIONS FOR COPYING, DISTRIBUTION 
AND MODIFICATION 

0. This License Agreement applies to any software library or other 
program which contains a notice placed by the copyright holder or 
other authorized party saying it may be distributed under the terms 
of this Lesser General Public License (also called "this License"). 
Each licensee is addressed as "you". 

A "library" means a collection of software functions and/or data 
prepared so as to be conveniently linked with application programs 
(which use some of those functions and data) to form executables. 

The "Library", below, refers to any such software library or work 
which has been distributed under these terms. A "work based on 
the Library" means either the Library or any derivative work under 
copyright law: that is to say, a work containing the Library or a 
portion of it, either verbatim or with modifications and/or translated 
straightforwardly into another language. (Hereinafter, translation is 
included without limitation in the term "modification".) 

"Source code" for a work means the preferred form of the work 
for making modifications to it. For a library, complete source code 
means all the source code for all modules it contains, plus any 
associated interface definition files, plus the scripts used to control 
compilation and installation of the library. 

Activities other than copying, distribution and modification are not 
covered by this License; they are outside its scope. The act of running 
a program using the Library is not restricted, and output from such a 
program is covered only if its contents constitute a work based on the 
Library (independent of the use of the Library in a tool for writing it). 
Whether that is true depends on what the Library does and what the 
program that uses the Library does. 

1. You may copy and distribute verbatim copies of the Library’s 
complete source code as you receive it, in any medium, provided 
that you conspicuously and appropriately publish on each copy an 
appropriate copyright notice and disclaimer of warranty; keep intact 
all the notices that refer to this License and to the absence of any 
warranty; and distribute a copy of this License along with the Library. 

You may charge a fee for the physical act of transferring a copy, 
and you may at your option offer warranty protection in exchange 
for a fee. 

2. You may modify your copy or copies of the Library or any 
portion of it, thus forming a work based on the Library, and copy 
and distribute such modifications or work under the terms of Section 
1 above, provided that you also meet all of these conditions: 

a) The modified work must itself be a software library. 

b) You must cause the files modified to carry prominent notices 
stating that you changed the files and the date of any 
change. 

c) You must cause the whole of the work to be licensed at no 
charge to all third parties under the terms of this License. 

d) If a facility in the modified Library refers to a function or a 
table of data to be supplied by an application program that 


uses the facility, other than as an argument passed when 
the facility is invoked, then you must make a good faith effort 
to ensure that, in the event an application does not supply 
such function or table, the facility still operates, and performs 
whatever part of its purpose remains meaningful. 

(For example, a function in a library to compute square roots 
has a purpose that is entirely well-defined independent of 
the application. Therefore, Subsection 2d requires that any 
application-supplied function or table used by this function 
must be optional: if the application does not supply it, the 
square root function must still compute square roots.) 

These requirements apply to the modified work as a whole. If 
identifiable sections of that work are not derived from the Library, 
and can be reasonably considered independent and separate works 
in themselves, then this License, and its terms, do not apply to those 
sections when you distribute them as separate works. But when 
you distribute the same sections as part of a whole which is a work 
based on the Library, the distribution of the whole must be on the 
terms of this License, whose permissions for other licensees extend 
to the entire whole, and thus to each and every part regardless of 
who wrote it. 

Thus, it is not the intent of this section to claim rights or contest 
your rights to work written entirely by you; rather, the intent is to 
exercise the right to control the distribution of derivative or collective 
works based on the Library. 

In addition, mere aggregation of another work not based on the 
Library with the Library (or with a work based on the Library) on a 
volume of a storage or distribution medium does not bring the other 
work under the scope of this License. 

3. You may opt to apply the terms of the ordinary GNU General 
Public License instead of this License to a given copy of the Library. 
To do this, you must alter all the notices that refer to this License, so 
that they refer to the ordinary GNU General Public License, version 
2, instead of to this License. (If a newer version than version 2 of 
the ordinary GNU General Public License has appeared, then you 
can specify that version instead if you wish.) Do not make any other 
change in these notices. 

Once this change is made in a given copy, it is irreversible for that 
copy, so the ordinary GNU General Public License applies to all 
subsequent copies and derivative works made from that copy. 

This option is useful when you wish to copy part of the code of the 
Library into a program that is not a library. 

4. You may copy and distribute the Library (or a portion or 
derivative of it, under Section 2) in object code or executable form 
under the terms of Sections 1 and 2 above provided that you 
accompany it with the complete corresponding machinereadable 
source code, which must be distributed under the terms of 
Sections 1 and 2 above on a medium customarily used for software 
interchange. 

If distribution of object code is made by offering access to copy 
from a designated place, then offering equivalent access to copy 
the source code from the same place satisfies the requirement 
to distribute the source code, even though third parties are not 
compelled to copy the source along with the object code. 

5. A program that contains no derivative of any portion of the 
Library, but is designed to work with the Library by being compiled 
or linked with it, is called a "work that uses the Library". Such 
a work, in isolation, is not a derivative work of the Library, and 
therefore falls outside the scope of this License. 

However, linking a "work that uses the Library" with the Library 
creates an executable that is a derivative of the Library (because it 
contains portions of the Library), rather than a "work that uses the 
library". The executable is therefore covered by this License. Section 
6 states terms for distribution of such executables.. 

When a "work that uses the Library" uses material from a header 
file that is part of the Library, the object code for the work may be a 
derivative work of the Library even though the source code is not. 


エンドユ I ザ I ライセンスアグリ I メント原文 


資料 

ま泛デジタルテレビ 37 Z 9 已00で ffi われるフリーソフトウエアコンポーネントに 
関するエンドユーザーライセンスアグリーメント原文(英义)っヴき 


Whether わにに true に especially signmcant if the work can be linked 
without the Library, or if the work is itself a library. The threshold for 
this to be true is not precisely defined by law. 

If such an object file uses only numerical parameters, data 
structure layouts and accessors, and small macros and small inline 
functions (ten lines or less in length), then the use of the object file 
is unrestricted, regardless of whether it is legally a derivative work. 
(Executables containing this object code plus portions of the Library 
will still fall under Section 6.) 

Otherwise, if the work is a derivative of the Library, you may 
distribute the object code for the work under the terms of Section 

6. Any executables containing that work also fall under Section 6, 
whether or not they are linked directly with the Library itself. 

6. As an exception to the Sections above, you may also combine 
or link a "work that uses the Library" with the Library to produce 
a work containing portions of the Library, and distribute that 
work under terms of your choice, provided that the terms permit 
modification of the work for the customer’s own use and reverse 
engineering for debugging such modifications. 

You must give prominent notice with each copy of the work that 
the Library is used in it and that the Library and its use are covered 
by this License. You must supply a copy of this License. If the work 
during execution displays copyright notices, you must include the 
copyright notice for the Library among them, as well as a reference 
directing the user to the copy of this License. Also, you must do one 
of these things: 

a) Accompany the work with the complete corresponding 
machine-readable source code for the Library including 
whatever changes were used in the work (which must be 
distributed under Sections 1 and 2 above); and, if the work 
is an executable linked with the Library, with the complete 
machine-readable "work that uses the Library", as object 
code and/or source code, so that the user can modify the 
Library and then relink to produce a modified executable 
containing the modified Library. (It is understood that 
the user who changes the contents of definitions files in 
the Library will not necessarily be able to recompile the 
application to use the modified definitions.) 

b) Use a suitable shared library mechanism for linking with 
the Library. A suitable mechanism is one that (1)uses at 
run time a copy of the library already present on the user’s 
computer system, rather than copying library functions into 
the executable, and (2) will operate properly with a modified 
version of the library, if the user installs one, as long as the 
modified version is interface-compatible with the version that 
the work was made with. 

c) Accompany the work with a written offer, valid for at least 
three years, to give the same user the materials specified in 
Subsection 6a, above, for a charge no more than the cost of 
performing this distribution. 

d) If distribution of the work is made by offering access to copy 
from a designated place, offer equivalent access to copy the 
above specified materials from the same place. 

e) Verify that the user has already received a copy of these 
materials or that you have already sent this user a copy. 

For an executable, the required form of the "work that uses the 
Library" must include any data and utility programs needed for 
reproducing the executable from it. However, as a special exception, 
the materials to be distributed need not include anything that 
is normally distributed (in either source or binary form) with the 
major components (compiler, kernel, and so on) of the operating 
system on which the executable runs, unless that component itself 
accompanies the executable. 

It may happen that this requirement contradicts the license 
restrictions of other proprietary libraries that do not normally 
accompany the operating system. Such a contradiction means you 
cannot use both them and the Library together in an executable that 
you distribute. 


7. You may place library facilities that are a work based on the 
Library side-by-side in a single library together with other library 
facilities not covered by this License, and distribute such a combined 
library, provided that the separate distribution of the work based on 
the Library and of the other library facilities is otherwise permitted, 
and provided that you do these two things: 

a) Accompany the combined library with a copy of the same 
work based on the Library, uncombined with any other 
library facilities. This must be distributed under the terms of 
the Sections above. 

b) Give prominent notice with the combined library of the fact 
that part of it is a work based on the Library, and explaining 
where to find the accompanying uncombined form of the 
same work. 

8. You may not copy, modify, sublicense, link with, or distribute 
the Library except as expressly provided under this License. Any 
attempt otherwise to copy, modify, sublicense, link with, or distribute 
the Library is void, and will automatically terminate your rights under 
this License. However, parties who have received copies, or rights, 
from you under this License will not have their licenses terminated 
so long as such parties remain in full compliance. 

9. You are not required to accept this License, since you have not 
signed it. However, nothing else grants you permission to modify 
or distribute the Library or its derivative works. These actions are 
prohibited by law if you do not accept this License. Therefore, by 
modifying or distributing the Library (or any work based on the 
Library), you indicate your acceptance of this License to do so, and 
all its terms and conditions for copying, distributing or modifying the 
Library or works based on it. 

10. Each time you redistribute the Library (or any work based on 
the Library", the recipient automatically receives a license from the 
original licensor to copy, distribute, link with or modify the Library 
subject to these terms and conditions. You may not impose any 
further restrictions on the recipients' exercise of the rights granted 
herein. You are not responsible for enforcing compliance by third 
parties with this License. 

り . If, as a consequence of a court judgment or allegation of patent 
infringement or for any other reason (not limited to patent issues), 
conditions are imposed on you (whether by court order, agreement 
or otherwise) that contradict the conditions of this License, they do 
not excuse you from the conditions of this License. If you cannot 
distribute so as to satisfy simultaneously your obligations under this 
License and any other pertinent obligations, then as a consequence 
you may not distribute the Library at all. For example, if a patent 
license would not permit royalty-free redistribution of the Library by 
all those who receive copies directly or indirectly through you, then 
the only way you could satisfy both it and this License would be to 
refrain entirely from distribution of the Library. 

If any portion of this section is held invalid or unenforceable under 
any particular circumstance, the balance of the section is intended 
to apply, and the section as a whole is intended to apply in other 
circumstances. 

It is not the purpose of this section to induce you to infringe any 
patents or other property right claims or to contest validity of any such 
claims; this section has the sole purpose of protecting the integrity of 
the free software distribution system which is implemented by public 
license practices. Many people have made generous contributions to 
the wide range of software distributed through that system in reliance 
on consistent application of that system; it is up to the author/donor 
to decide if he or she is willing to distribute software through any other 
system and a licensee cannot impose that choice. 

This section is intended to make thoroughly clear what is believed to 
be a consequence of the rest of this License. 

12. If the distribution and/or use of the Library is restricted in 
certain countries either by patents or by copyrighted interfaces, the 
original copyright holder who places the Library under this License 
may add an explicit geographical distribution limitation excluding 


エンドユ I ザ I ライセンスアグリ I メント原文 


準備編 


those countries, so that distribution is permitted only in or among 
countries not thus excluded. In such case, this License incorporates 
the limitation as if written in the body of this License. 

13. The Free Software Foundation may publish revised and/ or 
new versions of the Lesser General Public License from time to time. 
Such new versions will be similar in spirit to the present version, 
but may differ in detail to address new problems or concerns. 
Each version is given a distinguishing version number. If the Library 
specifies a version number of this License which applies to it and 
"any later version", you have the option of following the terms and 
conditions either of that version or of any later version published 
by the Free Software Foundation. If the Library does not specify a 
license version number, you may choose any version ever published 
by the Free Software Foundation. 

14. If you wish to incorporate parts of the Library into other free 
programs whose distribution conditions are incompatible with 
these, write to the author to ask for permission. For software which 
is copyrighted by the Free Software Foundation, write to the Free 
Software Foundation; we sometimes make exceptions for this. Our 
decision will be guided by the two goals of preserving the free status 
of all derivatives of our free software and of promoting the sharing 
and reuse of software generally. 

NO WARRANTY 

15. BECAUSE THE LIBRARY IS LICENSED FREE OF CHARGE, 
THERE に NO WARRANTY FOR THE LIBRARY, TO THE EXTENT 
PERMITTED 巨 Y APPLICABLE LAW. EXCEPT WHEN OTHERWISE 
STATED IN WRITING THE COPYRIGHT HOLDERS AND/ OR 
OTHER PARTIES PROVIDE THE LIBRARY "AS IS" WITHOUT 
WARRANTY OF ANY KIND, 曰 THER EXPRESSED OR IMPLIED, 
INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES 
OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR 
PURPOSE. THE ENTIRE RISK AS TO THE QUALITY AND 
PERFORMANCE OF THE LIBRARY IS WITH YOU. SHOULD THE 
LIBRARY PROVE DEFECTIVE, YOU ASSUME THE COST OF ALL 
NECESSARY SERV に ING,REPAIR OR CORRECTION. 

16. IN NO EVENT UNLESS REQUIRED 巨 Y APPLICABLE LAW OR 
AGREED TO IN WRITING WILL ANY COPYRIGHT HOLDER, OR 
ANY OTHER PARTY WHO MAY MODIFY AND/ OR REDISTRIBUTE 
THE LIBRARY AS PERMITTED ABOVE, BE LIABLE TO YOU FOR 
DAMAGES, INCLUDING ANY GENERA し SPECIAL INCIDENTAL 
OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF THE USE OR 
INABILITY TO USE THE LIBRARY (INCLUDING BUT NOT LIMITED 
TO LOSS OF DATA OR DATA BANG RENDERED INACCURATE OR 
LOSSES SUSTAINED 巨 Y YOU OR THIRD PARTIES OR A FAILURE 
OF THE LIBRARY TO OPERATE WITH ANY OTHER SOFTWARE), 
EVEN IF SUCH HOLDER OR OTHER PARTY HAS BEEN ADVISED 
OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES. 

END OF TERMS AND CONDITIONS 

How to Apply These Terms to Your New Libraries 

If you develop a new library, and you want it to be of the greatest 
possible use to the public, we recommend making it free software 
that everyone can redistribute and change. You can do so by 
permitting redistribution under these terms (or, alternatively, under 
the terms of the ordinary General Public License). 

To apply these terms, attach the following notices to the library. 
It is safest to attach them to the start of each source file to most 
effectively convey the exclusion of warranty; and each file should 
have at least the "copyright" line and a pointer to where the full 
notice is found. 

<one line to give the library's name and a brief idea of what it 
do 目 s.> 

Copyright © <year> <name of author〉 

This library is free software; you can redistribute it and/or 
modify it under the terms of the GNU Lesser General Public 
License as published by the Free Software Foundation; 


either version 2 of the License, or (at your option) any later 
version. 

This library is distributed in the hope that it will be useful, 
but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied 
warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A 
PARTICULAR PURPOSE. See the GNU Lesser General 
Public License for more details. 

You should have received a copy of the GNU Lesser General 
Public License along with this library; if not, write to the 
Free Software Foundation,Inc. , 59 Temple Place, Suite 330, 
Boston, MA 02111-1307 USA 

Also add information on how to contact you by electronic and 
paper mail. 

You should also get your employer (if you work as a programmer) 
or your school, if any, to sign a "copyright disclaimer" for the library, 
if necessary. Here is a sample; alter the names: Yoyodyne, Inc., 
hereby disclaims all copyright interest in the library Trob' (a library 
for tweaking knobs) written by James Random Hacker. 

〈signature of Ty Coon>,1 April 1990 
Ty Coon,President of Vice 

That’s all there is to it! 


Exhibit C 

This is a version (aka dimalloc) of malloc/free/realloc written by 
Doug Lea and released to the public domain. Use, modify, and 
redistribute this code without permission or acknowledgement in any 
way you wish. Send questions, comments, complaints, performance 
data, etc to dl@cs.oswego.edu 

VERSION 2.7.2 Sat Aug 17 09:07:30 2002 Doug Lea (dI at gee) 
Note: There may be an updated version of this malloc obtainable 
at 

ftp://gee.cs.oswego.edU/pub/nnisc/malloc.c 
Check before installing! 


Exhibit D 

under an open source software distribution license in 2000. 

Copyright (c) 2000 -2003 Intel Corporation All rights reserved. 

Redistribution and use in source and binary forms, with or without 
modification, are permitted provided that the following conditions are 
met: 

Redistributions of source code must retain the above copyright 
notice, this list of conditions and the following disclaimer. 

Redistributions in binary form must reproduce the above copyright 
notice, this list of conditions and the following disclaimer in the 
documentation and/or other materials provided with the distribution. 

Neither name of Intel Corporation nor the names of its contributors 
may be used to endorse or promote products derived from this 
software without specific prior written permission. 

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS 
AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED 
WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED 
WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A 
PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. 

IN NO EVENT SHALL INTEL OR CONTRIBUTORS BE 
LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, 
EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT 
NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR 
SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS 
INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF 


資料 ^^^^ I 5 ドユ—ザ-ラ V セ/ソ K アグ u — メント原文 


113 




資料 

ま泛デジタルテレビ 37 Z 9 已00で ffi われるフリーソフトウエアコンポーネントに 
関するエンドユーザーライセンスアグリーメント原文(英义)っヴき 


LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT 
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY 
WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED 
OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. 


Exhibit E 

Copyright (c)1998 Red Hat Software 

Permission is hereby granted, free of charge, to any person 
obtaining a copy of this software and associated documentation files 
(the "Software"), to deal in the Software without restriction, including 
without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, 
distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to 
permit persons to whom the Software is furnished to do so, subject 
to the following conditions: 

The above copyright notice and this permission notice shall be 
included in all copies or substantial portions of the Software. 

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY 
OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT 
LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS 
FOR A PART に ULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT 

IN NO EVENT SHALL THE X CONSORTIUM BE LIABLE FOR 
ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN 
ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM, 
OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE 
OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. 

Except as contained in this notice, the name of the X Consortium 
shall not be used in advertising or otherwise to promote the sale, use 
or other dealings in this Software without prior written authorization 
from the X Consortium. 


Exhibit F 

•利用と配布 

Copyright ( c ) ] 997,1998,1999 The PPxP 
Development Team . All rights reserved . 

iU 下の条件び満たされる限り、変更の有無に関係なくソースお 
よびバイナ U 形式での再配布と利用を許可します: 

ソースコードの再配布には上記の著作権表示、これらの条項と 
後述の免責条項びそのまま含まれていなければなりません。 

バイナ U 形式の再配布には上記の著作権表示、これらの条項と 
後述の免責条項び配布に含まれている文章、ちし<はその他の 
資料にそのまま含まれていなければなりません。 

このソフトウェアの機能や利用ち法について記述されている 
全ての宣伝資料には下の文章を記載して下さい: 

この製品には PPxP 開発チームによって開発されたソフト 
ウェアび含まれています。 

事前承諾なしにこのソフトウェアから派生した製品の推奨や 
宣伝のためにこのチームや賛同者達の名前を利用することは 
でさません。 

•免責 

PPxP 開発チームび提供しているのはソフトウェアそのもの 
のみであり、保証や責任などを提供しているわけではありませ 
ん。このソフトウェアを導入したり、利用したりすることによ 
り、あるいは何もしないことによりよって生じたいかなる問題 


についてもこのチーム、そのメンバー、テスター、および本ソ 
フトウエア内に名前び記載されている者び責任を負うことは 
ありません。 


Exhibit G 

Copyright (C)1998-2004 WIDE Project. 

All rights reserved. 

Redistribution and use in source and binary forms, with or without 
modification, are permitted provided that the following conditions are 
met: 

1. Redistributions of source code must retain the above copyright 
notice, this list of conditions and the following disclaimer. 

2. Redistributions in binary form must reproduce the above 
copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer 
in the documentation and/or other materials provided with the 
distribution. 

3. Neither the name of the project nor the names of its contributors 
may be used to endorse or promote products derived from this 
software without specific prior written permission. 

THIS SOFTWARE IS PROVIDED 巨 Y THE PROJECT AND 
CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED 
WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED 
WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A 
PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT 
SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY 
DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR 
CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, 
PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS 
OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) 

HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, 
WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIA 巨 ILITY, OR TORT 
(INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY 
WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED 
OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. 


資料 ^^^^ I 5 ドユ—ザ-ラ V セ; W ノグ u — メント原文 


114 





資料 

巧応機器—覧 


準備編 

(20 10年2月現巧) 


• 接続できる機器については、ホームぺージで順次公開する予定です。 ( www . toshiba . c 日. jp / regza ) 

田レグザリンク対応の東芝レコーダー 

お 名 

D - 目 ] 00 己 K 、 D - B 30 己 K 、 D - BVV ] 00 己 K 、 RD - X 9、 RD - S 1004 K . RD - S 304 K 、 RD - E 1004 K . RD - E 304 K 、 

RD - E 3022 K 、 D - VV 2 己 0 K 、 RD - X 8、 RD-G 己 03、 RD - E 303、 RD-S 己 03、 RD - S 303、 RD - X 7、 RD-S 己 02、 RD - S 302、 
RD - E 3 日2、 RD - A 3 日]、 RD - A 6 日日*、 RD - A 3 日日*、 RD - S 6 日]、 RD - S 3 日]、 RD - E 3 日]、 D - H 320 
* 印の機種はノくージヨンアツプび必要です。詳しくは www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd でご確認ください。 


曰レグザリンク対応 AV システム機器(推奨機器)※ 推奨機器 iU 外での動作は保証いたしかねます。 


メーカー 

お 名 

オンキヨー 

TX - NA 己007、 TX - NA ] 007、 TX - NA 807、 TX - SA 707、 TX - SA 607、 TX - SA 己07、 TX - NA 906 X 、 
TX - SA 806 X 、 TX - SA 706 X 、 TX - SA 606 X 、 TX - NA 90 己、 TX - SA 80 己、 TX - SA 70 己、 TX - SA 60 己、 
BASE - V 20 HD 、 SA -2 日己 HD 、 HTX -22 HD 、 DHT -9 HD 、 DHC -80 .K DTR -70 .K DTR - 己0.1、 

DTR -40 .K DHC -9.9、 DTX -9.9、 DTX -8.9、 DTX - 已.9、 DTC -9.8、 DTX -8.8、 DTX -7.8、 DTX -5.8 

YAMAHA 

YSP - 3000、 YSP - LC 3000、 YSP 丄 CW 3000、 YSP - 4000、 YSP 丄 CP 4000、 YSP - LC 4000、 YSP - 600、 
YSP - TK 600、 YRS -1000、 DSP - AX 763、 DSP - AX 863、 DSP - Z 7、 DSP - AX 3900、 AX - V 46 己、 AX - V 56 己、 
AX - V 765、 AX - V ] 065、 YSP -4] 00、 YHT - S 3 己0、 YHT - S 4 日0、 YSP - LC 4] 00、 YSP - 己] 00、 YRS -2 日00 

デノン 

AVP - A 1 HDSP 、 AVC - A 1 HDSP 、 AVC -43] 日、 AVC - 3808 A 、 AVC - 2809、 AVC -1909、 AVC -3310. 
AVC -1610. AVC - S 500 HD 

パイオニア 

SC - LX 82、 SC - LX 72 


回レグザリンク対応東芝パソコン 


商品名 

お 名 

Qosmio 

G 己0/98」、 G 己0/96」、 F 己0/86」、 G 己 0/98 H 、 G 己 0/97 H 、 G 己 0/96 H 、 G 己 0/98 G 、 

G 己 0/97 G 、 F 己 0/86 H 、 F 己 0/88 G 、 F 己 0/86 G 、 G 40/97 E 、 G 40/97 D 

dynabook 

TV /68」 S 、 TX /67 J 2. TX /66 J 2. TX /66」 S 目し TX /66 J 2 PK . TX /66」、 CX /47」、 CX /4 已」、 
AX / 己 4 G 、 AX / 己 3 G 、 AX /53 GBU AX / 己 3 GPK 、 AX / 己己 F 、 AX / 己 4 F 、 AX / 己 3 F 、 AX / 己己 FBL 、 
AX /53 FBU AX / 己 3 FPK 、 TX /68 H 、 TX /67 H 、 TX /66 H 、 TX /66 H 目し TX /66 HPK 、 TX /67 G 、 
TX /66 G 、 TX /66 G 巨し TX /66 GPK 、 TX /68 F 、 TX /67 F 、 TX /66 F TX /66 F 目し TX /66 FPK 、 
CX /48 H CX /47 H 、 CX /4 己 H 、 CX /48 G , CX /47 G 、 CX /4 已 G 、 CX /48 F 、 CX /47 F 、 CX /4 己 F 

dynabook Qosmio 

GX / G 8」、 FX / G 7」、 GX / G 8 H 、 GX /79 G 、 FX / G 7 H 、 FX /77 G 


凸 AV システム音声連動対応機器 


メーカー 

お 名 

YAMAHA 

YHT - S 350、 YHT - S 40 日、 YSP -4] 0日、 YSP - LC 4] 00、 YSP - 己] 00 


回動作確認済 USBA — ドディスク※ 動作を保証するものではありません。 


メーカー 

お 名 

東芝 

THD -50 A 1 

アイ•オー•データ機器 

HDCR - U 、 HDCN - UA 、 HDC 2- U 、 HDCN - U 、 HDC - U 、 HDC - UX 、 HDCR-U の各シ U - ズ、 
RHD - UX 320 A / UX 己00 A 、 HDC - UX 320 A / UX 己0 0 A 

バッファ□一 

HD - CLU 2、 HD - HSSU 2、 HD - HESU 2、 HD - ESU 2、 HD - HSU 2 の各シ U —ズ 


参 HDC2-U シ U — ズは、 2 台の八ードディスクドライブを 一つの 八ードディスクとみなす「ストライピングモード ( 出荷時のモード)」でのみ接 
続確認をしています。このモードのままでご使用ください。(八ードディスクの表示ランプは青色に点打します) 

• 本機び対応している USBA— ドディスクの容量は 2T 巳(公称値 ) までです。 


回動作確認済 USBA ブ※ 動作を保証するものではありません。 


メーカー 

お 名 

アイ•オー•データ機器 

US 巨 S-H 巨 4 R 


i 



巧 

応 



H 動作確認済 LANA — ドディスク※ 動作を保証するものではありません。 


メーカー 

お 名 

アイ•オー•データ機器 

HDLP - G 、 HVL 1- G . HVL 4- G 、 HDL - GXR 、 HDL - GTR 、 HDL 4- G 、 HDL - GS 、 HD に - G の各シ U - ズ 

バッファ□一 

LS - GL - R 、 LS-HGU LS - WSGL / R ]、 LS - WHGL - R ]、 LS-XHU LS - CHL 、 LS-SL の各シ U - ズ 


参 HDL4-G 、 HDL-GTR 、 HDL-GS の各シ U — 刀ま、省電力設定びオンの場合、録画 • 再生の開始に時間びかかることびあります。 
• HDL-GTR シ U — ズは暗号化ボ U ューム機能を無効にしてご使用くださし、設定の変更にはパソコンび必要です。 


回動作確認済 SD メモリカードワンセグ録画番組再生機器※ 動作を保証するものではありません 


製品 

メーカー 

お 名 

携帯電話 ( au ) 

東芝 

TOOK W 6 已 T 、 W 64 T 、 W 62 T 、 W 61 T 、 W 56 T 、 W 54 T 、 W 已 3 T 、 W 52 T 、 biblio 、 T 日日 S 

携帯電話(ソフトバンク) 

東芝 

92 1 T 、 920 T 、 91 2 T 

ポータブル DVD プレーヤー 

東芝 

ポータ□ウ SD - P 73 DTW 、 SD - P 93 DTW 


115 




































保証とアフターサービス 


必ずお読み < ださい 


修理-お取り扱いについてご不明な点は 


お買い上げの販売店にごホ目談ください。 


販売店にご相談びでさない場合は、下の窓□にご相談 < ださい。 


r ま忌テレビご巧談センタ ー J 【受付時間】 3 巨 5 日/ 9:00 〜 20:00 

【携帯電話からのご利用は】(通話料:有料) 


【一般回線 • PHS からのご利用は】 (通話料:無料) 

クナン 


獲 :01 20-97-9674 M, 0570 -05-51 00 


参 IP 電話などでフリーダイヤルサービスを 
ご利用になれない場をは、 

03-6830-1 048 (通話料有料) 


【 FAX からのご利用は】 (通信料:有料) 

03-3258-0470 


>お客様からご提供いただいた個 
人情報は、修理やご相談への回 
答、カタ□グ発送などの情報提 
供に利用いたします。 

>利用目的の範囲内で、当該製品 
に関連する東芝グループ会社や 
協力会社にお客様の個人情報を 
提供する場合びあります。 


ホームぺージに最新の商品情報などを掲載しておりますので、ご参照ください。 www . toshiba . co . jp / re 呂 za 

※上記のアドレスは予告なく変更される場合があります。その場合は、お手数ですが、東芝総合ホームぺージ (www.toshiba.co.jp) をご参照ください。 


保証書(別添) • 補修用性能部品の保有期間 


•保証書は、必ず「お買い上げ曰-販売店名」等の 
記入をお確かめのうえ、販売店から受け取ってい 
ただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管 
して < ださい。 


保証期間……お買い上げの曰か51年間です。 
B - CAS カードは、保証の対象か5除きます。 


•液晶テレビの補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後8年です。 
•補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。 


部品について 


•修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出びない場合は当社で 
引さ取らせていたださます。 

•修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することびあります。 


修理を依頼されるとさは〜出張修理 


•「操作編」82ぺージに従って調べていただき、なお異常びあるときは本体の電源を切り、必ず電源プラグを抜いてから、お買い上げ 
の販売店にご連絡ください。 


圓が哥吗間中は 

修理に関しては保証書をご覧ください。保証書の規定に従って販 
売店び修理させていたださます。 

■保証期間び過ぎているとさ . 

修理すれば使用でさる場合には、ご希望によって有料で修理させ 
ていたださます。 

■修理料金の仕組み . .. ... ..... 


修理料金は、巧術料-部品代-出張料などで構成されています。 

技術料 

故障した製品を正常に修復するための料金です。 

部品げ 

修理に使用した部品代金です。 

出張料 

製品のある場所へ技術者を派遣する場合の料金です。 


■ご連絡いただきたい内容 


品 名 

地上 • 目 S •]] 日度 CS デジタル八イビジョン液晶テレビ 

形 名 

37Z9500 

お買い上げ曰 

年月 曰 

故障の状況 

でさるだけ具体的に 

ご 住 所 

付近の目印等ちあわせてお知らせください。 

お 名前 


電話番号 


訪問ご希望曰 


お買い上げ 
店 名 

おぼえのため、ご購入年月曰、ご購入店名を記入されると便利です。 

TEL( ) - 


廃棄時にごを意願います 


•家電 U サイクル法では、お客様びご使用済の液晶テレビを2日日9年4月1日 iU 降に廃棄される場合は、収集•運搬料金、再商品化 
等料金 ( U サイクル料金)をお支払いいただき、対象品を販売店や市町村に適正に弓 I き渡すことび求められています。 


ゾ 

愛情点検 

長年ご使用のテレビの点検をぜひ! ^ 

1 ♦ 電源を入れてち映像や音び出ない。 

ご使用の際 • 映像び時々、消えることびある。 

このような症状は • 変なにおいびしたり、煙び出たりする。 
ありませんか? • 電源を切っても、映像や音び消えない。 

1 ♦ 内部に水や異物びはいった。 

ご使用 
中止 

このよラな場合、故障や事故防止のため、すぐに 
電源プラグをコンセントから抜いて、必ずお買い 
上げの販売店に点検 - 修理をご相談 < ださい。 

ご自分での修理は危険ですので、絶対にしないで 
< ださい。 

J 



参表紙は有機物質を含む廃液び少ない 
水なし印刷ち式で作成しました。 


参この印刷物は環境に配慮した植物性 
大豆油インキを使用しています。 


参この印刷物は再生紙を使用しています。 


株式会社 まま 

デジタルメディアネットワーク社 

干1 05-8001 東京都港区芝浦 1-1-1 
※所在地は変更になることがありますのでご了承ください。 



ちよつとした 
むづかいで 
テレビの安を 


画 5 VX1A00 162900 

©TOSHIBA CORPORATION 2010