このたびは三菱車をお買い上げいただき、
ありがとうございます。
この取扱説明書は 、 Mitsubishi Multi Entertainment System (三菱マルチエン
夕ーテイメントシステム)の正しい取り扱いについて説明しています。
万一、取り扱いを誤りますと事故や故障の原因となりますので、ご使用前に必ずお
読みください。
※以降「本機」と記載します。
■ナビゲーシヨンシステムについて
八イブリッドナピゲ_シヨンシステムは、衛星からの電波を受信して現在地を測位
する GPS 、 ジャイ□センサーと車速センサーを使って車の移動量を検出する自律航
法などによって自車の現在地を地図の上に表示しながら、目的地までの道案内(ルー
卜誘導)をするものです。
本機は、あらかじめ目的地を指定すれば、目的地までのルートを自動的に設定し(国
道、主要地方道、都道府県道、主要一般道、高速道、有料道で自動ルート計算)、画
面表示と音声で目的地までの道案内を行います。
ルート誘導時でも、走行中は実際の交通規制が優先されます。 必ず道路標識など実
際の交通規制に従い、安全を確かめて走行してください。
本機内のデータ消去について
お車をお譲りになるとき、または廃棄される場合には以下の内容を消去することを
おすすめいたします。詳しくは、三菱自動車販売会社にお問い合わせください。
■お客様のプライバシー保護のために • •
•本機に保存された個人情報を含むすべてのデータ(登録リスト、メンテナンス情
報など)。
■著作権保護のために…
-本機に保存された画像データ/音楽データなど(その他録音データ)。
本機に著作権があるデータを著作権者の同意なく、残存させたまま、お車を譲渡
(有償および無償)いたしますと、著作権法上、著作権者の権利を侵害します。
參取扱説明書は車の中に保管してください。
參車両本体の取り扱い要領については、別冊の取扱説明書をご覧ください。
參お車をゆずられるときは、取扱説明書を車につけておいてください。
參装備仕様の変更などにより、取扱説明書の内容がお客様のお車と合わないことが
ありますので、あらかじめご了承ください。
參ご不明な点は三菱自動車販売会社にお問い合わせください。
2
本書の構成
本書は、基本的な使いかたを説明している「基本操作編」と、より詳しい使いかたを説明し
ている「応用操作編」で構成されています。仕様変更などにより、本書の内容と本機が一致
しない場合があります。あらかじめご了承ください。
はじめに
本書の構成 . P.3
本書の見かた . P.4
本機のご紹介 . P.6
安全にお使いいただくために . P.8
お使いになる前に . P.12
早わかり一覧 . P.24
基本操作編
本体を操作しよう . P.35
ナビゲーシヨンを使ってみよう . P.43
オーディオ.ビジュアルを使ってみよう . P.83
タッチパネルの基本操作 . P.1 19
地図に表示されるマーク . P.133
応用操作編
ナビゲーシヨン編
目的地の設定 . P.139
ルートの設定と誘導 . P.165
情報を利用する . P.183
オーディオ • ビジュアル編
ラジオを聴く . P.201
テレビを観る . P.207
DVD を観る . P.217
CD • MP3 • WMA の音楽を聴く . P.231
ミュージックキャッチャーを使う . P.241
USB メモリーのオーディオを聴く . P.251
iPod を聴く/ iPod ビデオを観る . P.255
設定編
各種設定 . P.263
お車を譲渡 • 廃棄するときは . P.299
別売品を使う . P.301
困ったときに . P.345
付録 . P.365
索引 . P.384
3
本書の見かた
本書は、以下のサンプルページのスタイルを基本に作られています。
基本操作編
目的地を探す
住所データか5、目的地を探せます。
! iWl \走行中は本操作を行えません。
| "■ |住所データの MWiS によ!},-® J せない住所が! B0 ます。
I I
' ^nj #リスト國〇で表示され SEES をタッチす S と. ■« した項目の地点の地 E と地点
\ / メニューが表示されます-
/►ここまで《
ET
3的地の都道府県をタツ
11 する
マーク
操作に関する補足説明を、 マーク
を使って説明しています。
各 マークの 意味は、次のページを
ご覧ください。
ここまでの操作
この操作をはじめる前に行う手順
を説明しています。
八ードポタン
本体に付いているボタンです。
タッチ キー
画面上をタッチして操作できる
キーです。
操作の 流れ
操作の流れを形で表しています。
▼:この後に手順が続く
■:操作が終了
応用操作編
4
本書の見かた
マークの意味
用語説明
■■ よく使う用語や分かりにくい用語の
意味を説明しています。
>」1お知らせ
U 操作の前に注意していただきたいこ
とや、知っておいていただぎたいこ
とを説明しています。
□ アドバイス
本機を使いこなすための補足説明で
す0
□
塾生
言口
□
注意
警告 • 注意 • お願い
安全のために必ず守っていただきた
いことや、お車や本体のために気を
付けていただきたいことを説明して
います。
□
お願い
※各マークの色は基本操作編と応用操作編で異な
ります。
ハードポタンについて
本体に付いている八ードボタンを操作
するときは、本書では以下のように表
記しています。
例:を押す
タッチキーについて
本機は、画面を指先で触れるだけで操
作ができるタッチノ V ° ネル形式を採用し
ています。
画面上のキーをタッチして操作をする
ときは、本書では以下のように表記し
ています。
例:
住所
をタッチする
5
本機の C 紹介
ドライブを楽しもう \ 音楽と映像を楽しもぅ _\
本機のナビゲーシヨンシステムで、ドライブがもっと楽しくなります。
②わかりやすいルート案内で
分かれ道でも安心!
分かれ道では、音声案内のほかにイラ
スト表示など、目で見て確認できます。
( P .72)
V 一
④周辺検索で
レストランを探そう!
フランス料理やイタリア料理など、
お好みのレストランを現在地周辺から
探せます。 ( P .146)
GOAL!
①ドライブに出発!
目的地を設定しよう
いろいろな方法で目的地を探すことが
でき、設定もかんたんです。
ナビゲーシヨンによるドライブを、
もっとわくわくさせる地図コミュニテ/
サイト「チズルとススム」に対応して
います。 ( P .382)
③サービスエリアで休憩!
無理なく運転
高速道路でサービスエリア/ノ キン
グエリアに近づくと、施設情報が表示
されます。
サービスエリア内にガソリンスタンド
があるかどうかも一目でわかります。
( P .81)
I J
⑤自宅へ帰ろう
レストランに立ち寄っても、他の施設
に寄り道しても、ワンタッチで自宅へ
のコースを設定できます。 ( P .54)
6
本機のご紹介
_^音楽と映像を楽しもう \
本機で、高品質の音と映像を楽しみましょう。
ラジオのスポーツニュースを聞いたり . ( P .89)
ご自分で編集した MP 3 の曲を聴いたり •• • ( P .103)
DVD も鑑賞できます ( P .97)
參そのほかにち •••
I お気に入りの CD なら
ミュージックキャッチャーに録音して
いつでも聴けます ( P .109)
iPod と接続すれば、 | | SD 力ードに音楽データや
お気に入りの曲やビデオを 登録地データを入れて、
いつでも楽しめます ( P .115) いつでもご利用になれます ( P .312)
地上デジタルテレビが
観られます ( P .93)
お願い
上記操作は、停車している状況を前提にしています。
• 走行中は、必ずシートべルトを装着してください。
• 運転中に iPod の操作はお止めください。
• 運転中にディスクや SD 力ードをセットするのはお止めください。
安全にお使いいただくために
必ずお守りください
製品を安全に正しくお使いいただくために、ご使用の前に必ずお読みいただきたい
注意事項などを説明しています。
絵表示について
本取扱説明書の表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々
への危害や財産への損害を未然に防止するために、さまざまな絵表示をしています。
その表示と意味は次のとおりです。
内容をよく理解してから本文をお読みください。
A 警告
この絵表示の記載事項を守らないと、人が死亡または重傷
を負うおそれがあります。
/?\注意
この絵表示の記載事項を守らないと、人が障害を負ったり、
物的損害が発生するおそれがあります。
■絵表示の例
絵表示の記号には、それぞれ意味があります。絵表示の意味をご理解いただき、安
全に正しくお使いください。
この記号は、注意(警告を含む)をしなければならない内容です。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は指はさまれ注意)が描か
れています。
この記号は、禁止(やつてはいけないこと)する内容です。
図の中に具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれていま
❶
この記号は、必ず行っていただきたい内容です。
8
安全にお使いいただくために
安全上のご注意
• 安全のため、ご使用の前に下記のご注意を含めて本取扱説明書をよくお読みの上、
正しくお使いください。
• 本取扱説明書をお読みになったあとは、いつでも見られる所(グ□—ブボックス
など)に必ず保管してください。
■使用上のご注意
△警告
運転時の警告
走行中は運転者による操作をし
ない
Q 運転者が操作する場合は、必
ず安全な場所に車を停車させ
てから行ってください。ナビ
ゲーシヨン機器は、安全のた
め、パーキングブレーキを引
いた状態で停車させないと、
—部の操作ができないように
なつています。
走行中、運転者はナビゲーシヨ
ンの地図を見ない
Q 走行中は音声案内を参考とし
て、実際の交通規則に従って
ください。
走行中、運転者は本機の画像を
注視しない
Q 前方不注意となり、交通事故
の原因となります。
運転者がテレビやビデオを見る
ときは、必ず安全な場所に車を
停車させる
本機は、安全のため、パーキ
ングブレーキを引いた状態で
停車させないと、一部の操作
ができないよ5になっていま
す。
ナビ ゲーシヨン による ルー ト誘
導 • 音声案内時は、実際の交通
規則に従って走行する
〇 ナビゲーシヨンによるルート
案内のみに従って走行すると
実際の交通規則に反する場合
があり、交通事故の原因とな
ります。
9
安全にお使いいただくために
本機の扱い上の警告
本機の分解、改造をしない
本機の機構は精密なため、
万一異常が発生したときでも、
絶対にケースを開けて分解、
回転部分への注油は、やめて
ください。
事故や火災、感電の原因とな
ります。
ヒューズを交換するときは、必
ず規定容量のヒューズを使用す
る
❶
規定容量以上のヒューズを使
用すると、火災の原因となり
ます。
画面が映らない、音が出ないな
どの故障状態で使用しない
Q
事故や火災、感電の原因とな
ります。そのような場合は、
必ず三菱自動車販売会社に相
談してください。
万一、異物が入った、水がかかっ
た、煙が出る、変なにおいがす
るなど異常が起こったら、ただ
ちに使用を中止する
Q
そのまま使用すると事故や火
災、感電の原因となります。
必ず三菱自動車販売会社に相
談してください。
10
安全にお使いいただくために
A 注意
本機の取り付け • 取り付けの変
更は、安全のため、必ず三菱自
動車販売会社に依頼する
❶ 専門技術と経験が必要です。
本機を車載用として以外は使用
しない
Q けがや感電の原因となること
があります。
可動部などに手や指を挟まれな
いよう注意する
A 液晶パネル開閉時に手や指を
入れると、けがの原因になる
—ことがありますので、差し込
まないでください。
ディスク挿入口に異物を入れな
い
Q 火災や感電の原因となること
があります。
運転中の音量は、車外の音が聞
こえる程度で使用する
A 車外の音が聞こえない状態で
/!\運転すると、事故の原因とな
1 * \ ることがあります。
電源を切るときは、音量を最小
にする
❶
電源0 N 時に突然大きな音が出
て、聴力障害などの原因とな
ることがあります。
お使いになる前に
ナビゲーシヨンについて
お願い
• バッテリー(補機用)あがり防止のため、本機の操作は、車のエンジンをかけた
状態またはパワーユニットを起動させた状態で行ってください。
• タッチパネルに保護シートなどを貼らないでください。反応が遅くなったり、誤
作動の原因となることがあります。
お知らせ
• お車をご購入後、はじめてお使いになるときや長時間お使いにならなかったとき
は、現在地を測位するまで5分〜15分ぐらいかかることがあります。また、通常
お使いになっている場合でも、測位状況により測位するまで2分〜3分程度かか
ることがあります。
• GPS 情報は、受信状態や時間帯、米国国防総省による故意の衛星精度の低下によ
り測位誤差が大きくなることがあります。その他にも GPS アンテナの近くで携帯
電話などの無線機器を使った場合は、電波障害の影響で、一時的に GPS 衛星から
の電波を受信できなくなることがあります。
• 検索機能から表示される施設の位置は、あくまでもその施設の位置を表したもの
です。そのまま目的地を設定した場合、まれに施設の裏側や、高速道路上など、
不適切な場所に誘導してしま5場合があります。予めご了承の上、目的地付近の
経路をお確かめになるよう、お願いいたします。
• 提供される VICS 情報は、最新のものではない場合もあります。提供される VICS
情報は、あくまで参考情報としてご利用ください。
•ルート(経路)計算ができないときは、目的地を近くの主要な道路に移して計算
してください。また、目的地までの距離などの条件によっても、計算できない場
合があります。
• 本機の近くで携帯電話などの電気的ノイズを発生する機器を使用すると、画面が
乱れたり雑音が入る場合があります。このような場合は、原因と思われる機器を
遠ざけるか、ご使用をお控えください。
2
お使いになる前に
オーデイオ • ビジュアルについて
本機で使えるオーディオ • ビジュアルメディア
本機でお使いいただけるオーディオ • ビジュアルメディアは以下のとおりです。
本機へのセツト方法は各メディア説明の参照先をご覧ください。
參 DVD ビデオ
市販されている dvd です。 uyi >
本機へのセット方法は、「メディアの出し入れ」 ( P .86) をご覧くだ
さい。本機で DVD ビデオをお楽しみいただくには、 「 DVD を観る」 ( P .217) をご
覧ください。
• DVD-VR
ご家庭で録画した映像を保存した DVD です。
本機へのセット方法は、「メディアの出し入れ」 ( P .86) をご覧くだ
さい。本機で DVD - VR をお楽しみいただくには、 「 DVD を観る」 ( P .217) をご覧
ください。
參 CD
市販されている CD です。
本機へのセット方法は、「メディアの出し入れ」 ( P .86) をご覧くだ
さい。本機で CD をお楽しみいただくには、
「CD • MP 3 • WMA の音楽を聴く」 ( P .231) をご覧ください。
DIGITAL AUDIO
「 TEXT I
• MP3/ WMA ディスク
MP 3/ WMA 形式の音楽データを CD - R / RW や DVD - R / RW に保存したものです。
本機へのセット方法は、「メディアの出し入れ」 ( P .86) をご覧くだ
さい。本機で MP 3/ WMA ディスクをお楽しみいただくには、
「CD • MP 3 • WMA の音楽を聴く」 ( P .231) をご覧ください。
參 SD カード
SD 力ードに MP 3/ WMA 形式の音楽データを保存して音楽を聴けます。
本機へのセット方法は、「メディアの出し入れ」 ( P .86) をご覧ください。
本機で SD 力ード内の音楽をお楽しみいただくには、
「CD • MP 3 • WMA の音楽を聴く」 ( P .231) をご覧ください。
13
お使いになる前に
參 USB メモ U —
USB メモ U — に MP 3/ WMA 形式の音楽データを保存して音楽を聴けます。
本機で USB メモ U — 内の音楽をお楽しみいただくには、 「 USB メモリーのオーディ
才を聴く」 ( P .251) をご覧ください。
DVD / CD 取り扱い上のご注意
• ディスク面にラベルを貼ったり、鉛筆やペンなどで文字を記入しないでください。
• ディスクは、表面に傷や指紋をつけないように扱ってください。
• セ□ハンテープやラベルなどの糊がはみ出したり、はがした跡があるディスクは
使用しないでください。そのまま本機に挿入すると、ディスクが取り出せなくなっ
たり、故障する原因となることがあります。
• 新しいディスクには、周囲に「パリ」が残っていることがあります。このようなディ
スクを使用すると、動作しなかったり、音飛びの原因となります。パリのあるディ
スクは、ボールペンなどでパリを取り除いてからお使いください。
14
目次
はじめに
本書の構成 . 3
本書の見かた . 4
本機のご紹介 . 6
安全にお使いいただくために . 8
お使いになる前に . 12
早わかり一覧 . 24
基本操作編
本体を操作しよう . 35
各部の名称とはたらき . 36
操作パネル . 36
本体 . 38
操作バネルの使いかた . 39
電源を入れる . 39
画面の表示を消す . 40
操作パネルを開閉する . 41
操作パネルの角度を調整する . 41
ナビゲーシヨンを使ってみよう . 43
地図画面の見かた . 44
現在地の地図画面 . 44
ナビ ゲーシヨンコント□—ルバー の使いかた . 46
AV コント□—ルバーの使いかた . 47
地図を拡大/縮小する . 48
地図の向きを変える . 49
地図を スクロール する . 50
VI CS 情報画面の見かた . 52
VICS 情報が表示された地図画面 . 52
自宅を登録する . 53
地図から登録する . 53
目的地を探す . 55
住所から探す . 55
地名から探す . 57
施設の名称から探す . 58
登録リストから探す . 59
15
目次
お気に入りから探す . 62
その他の便利な探しかた . 64
ルート案内を開始する . 65
目的地を設定したら . 65
ルート案内の条件を変更する . 67
その他の詳細な設定方法 . 67
ルート案内中の音声案内 . 68
ルート案内中の地図画面の見かた . 69
ルート案内中の地図画面 . 69
ルート案内中の案内表示 . 71
地図の表示方法を変える . 77
地図表示の種類 . 77
地図を分割して表示する . 78
地図を立体的に表示する . 78
シティモード.ハイウェイモードで表示する . 79
一方通行を表示する . 82
オーディオ•ビジュアルを使ってみよう . 83
基本的な使いかた . 84
オーディオを〇 N / 〇 FF する . 84
オーディオを切り替える . 85
音量を調整する . 85
メディアの出し入れ . 86
ラジオを聴く . 89
ラジオの操作画面について . 90
ラジオの画面 . 90
ラジオの操作 . 92
AM / FM を切り替える . 92
自動で放送局を選ぶ . 92
手動で放送局を選ぶ . 92
テレビを観る . 93
はじめて使うときは . 93
テレビを観る . 93
テレビの操作画面について . 94
地上デジタル放送(ワンセグ)の画面 . 94
テレビの操作 . 96
自動で放送局を選ぶ . 96
手動で放送局を選ぶ . 96
16
目次
番組案内を見る . 96
DVD を再生する . 97
DVD の操作画面について . 98
市販の DVD (DVD ビデオ)の画面 . 98
ご家庭で録画した DVD ( DVD - VR ) の画面 . 100
DVD 再生の操作 . 102
一時停止する . 102
再生を停止する . 102
早送り/早戻しする . 102
ス□—再生する . 102
CD • MP 3 • WMA の音楽を聴く . 103
ディスクを再生する . 103
SD 力ード • USB メモリーを再生する . 103
CD • MP 3 • WMA の操作画面について . 104
CD の画面 . 104
MP 3 • WMA の画面 . 106
CD • MP 3 • WMA 再生の操作 . 108
早送り/早戻しする . 108
前/次の ト ラックを再生する . 108
前/次のフオルダを再生する . 108
ミュージックキャッチャーを使う . 109
ミュージックキャッチャーとは . 109
録音する前にお読みください . 109
録音する . 111
再生する . 111
ミュージックキャッチャーの操作画面について . 112
ミュージックキャッチャーの画面 . 112
ミュージックキャッチャーの操作 . 114
早送り/早戻しする . 114
前/次の ト ラックを再生する . 114
前/次のアルバムを再生する . 114
iPod を聴く/ iPod ビデオを観る . 115
iPod を再生する . 115
iPod ビデオを観る . 115
iPod の操作画面について . 116
iPod の画面 . 116
17
目次
iPod 再生の操作 . 118
早送り/早戻しする . 118
前/次のトラックを選んで再生する . 118
タッチバネルの基本操作 . 119
文字パネルの操作 . 120
文字を入力する . 120
文字を変換する . 120
文字を消去する . 121
文字を挿入する . 121
文字の種類を切り替える . 122
候補を表示する . 122
リストの操作 . 124
リストをスクロールする . 124
タブを使って選ぶ . 124
項目を絞り込む . 125
リストの選択/解除をする . 129
全選択をする . 129
リストを並べ替える . 130
リストの表示方法を変える . 131
地図に表示されるマーク . 133
地図ランドマークー覧 . 134
SA / PA 図 . 136
VICS 受信画面 . 137
VICS 情報の受信マーク . 137
VICS 情報のランドマーク . 137
18
目次
応用操作編
目的地の設定 . 139
いろいろな検索方法 . 140
目的地メニューから探す . 141
TV •雑誌の情報から探す…… 144
周辺検索メニューから探す…… 146
その他のメニューから探す…… 152
登録リストを編集する . 160
登録地点の情報を編集する……16〇
こんな画面が表示されたら……162
検索結果画面表示について . 162
施設情報について . 163
ルートの設定と誘導 . 165
設定したルートを変更する…166
ルートを再設定する . 167
ルートを比較する . 168
ルートの優先路 • 計算条件を
変える . 17 〇
設定したルートを編集する…173
経由地の設定をする . 173
設定したルートを削除する…… 178
設定したルートを確認する…179
ルートを表示する . 179
ルート上の情報を確認する…… 181
情報を利用する . 183
情報メニューを見る . 184
FM VICS 情報を利用する…… 185
ビーコン VICS 情報を利用する
. 189
ラジオの交通情報を受信する… 192
本機の情報を見る . 193
メンテナンス情報を利用する… 194
ETC 情報を利用する . 197
ラジオを聴く . 201
よく聴く放送局を登録して
利用する . 202
放送局をリストに登録する……203
放送局リストを利用する . 204
ラジオの設定を変更する……205
受信エリアを切り替える . 205
テレビを観る . 207
ワンセグとは . 208
よく観る放送局を登録して
利用する . 210
放送局をリストに登録する……211
放送局リストを利用する . 212
メインチヤンネル/
サブチャンネルを選局する……213
地上デジタル放送の受信設定を
変更する . 214
音声•エリアを切り替える……214
DVD を観る . 217
本機で使える DVD . 218
再生できるディスク . 218
再生できないディスク . 218
いろいろな再生方法 . 219
DVD ビデオの再生方法 . 219
DVD-VR の再生方法 . 220
リビート • スキャン再生をする
. 221
いろいろな操作方法 . 222
画面サイズを切り替える . 222
字幕•音声 • アングルを
切り替える . 223
DVD ビデオの初期設定を変更する
. 224
モニターサイズを設定する……225
言語を設定する . 226
19
目次
パレンタルレベルとパスワードを
設定する . 227
常に再生状態を表示する . 230
CD • MP 3 • WMA の音楽を
聴く . 231
本機で使える CD . 232
再生できるディスク . 232
再生できないディスク . 232
本機で使える MP 3 • WMA …233
再生できる MP 3 • WMA ファイル
. 233
MP 3 ファイルについて . 233
WMA ファイルについて . 234
MP 3 • WMA の記録メディアに
ついて . 235
いろいろな再生方法 . 237
フォルダ、トラックを選ぶ……237
リピート*スキャン
•ランダム再生をする . 239
情報を表示する . 240
トラック情報、 CD - TEXT 、
TAG 情報を表示する . 240
ミュージックキャッチャーを
使ラ . 241
ミュージックキャッチャーに
ついて . 242
タイトル表示について . 242
録音設定を変更する . 243
自動録音の設定を変更する……243
手動録音の設定をする . 244
いろいろな再生方法 . 245
アルバム • トラックを選ぶ……245
リピ_卜 • スキャン
•ランダム再生をする . 247
アルバム*トラック情報を
編集する . 248
アルバムを編集する . 248
トラックを編集する . 250
USB メモリーのオーディオを
聴く . 251
USB メモリーの音楽を聴く…252
音楽データの保存方法について
. 252
操作画面について . 252
USB メモリーのオーディオを
再生する . 253
iPod を聴く/ iPod ビデオを
観る . 255
接続できる iPod . 256
いろいろな再生方法 . 258
トラックを選ぶ . 258
リピート • シャッフル再生をする
. 260
情報を表示する . 261
トラック情報を表示する . 261
iPod の接続方法を切り替える
. 262
接続方法を切り替える . 262
各種設定 . 263
ナビ ゲーシヨンの 設定をする
. 264
ナビ画面の設定をする . 265
地図上のアイコンの設定をする
. 268
走行軌跡の設定をする . 270
走行中の地図の設定をする……271
ルート案内画面の設定をする…273
音声案内の設定をする . 275
VICS 情報の設定をする . 277
ETC の設定をする . 281
その他の設定をする . 283
初期設定をする . 288
OPTION ポタンの操作方法……289
20
目次
オーディオの設定をする……290
音質を設定する . 290
画面の設定をする . 293
画面の設定をする . 293
スクリーンの設定をする . 295
オープニング画面を設定する…297
お車を譲渡•廃棄するときは
. 299
データを消去(初期化)する
. 300
ナビ ゲーシヨン 内の データ 消去に
ついて . 300
別売品を使う . 301
リモコンを使う . 302
各部の名称とはたらき . 302
リモコンを操作する . 304
接続したビデオを観る . 306
VTR 機器を接続して使う . 306
VTR 機器接続の設定を切り替える
. 308
リヤビューカメラを使う……309
リヤビューカメラの操作 . 310
SD 力ードを使う . 311
利用可能な SD 力ード . 311
SD 力ードに関するご注意……311
SD カー ドの データを 編集する
. 312
アルバム情報の取り込み/書き出し
. 313
オープニング画面の取り込み/削除
. 314
登録地点の取り込み/書き出し
. 316
登録地点の編集 . 317
スクリーンデータの 取り込み/削除
. 318
走行軌跡の書き出し . 320
MY コースを 利用する . 321
MY スポットの取り込み/書き出し
. 322
TV •雑誌情報の更新 . 324
地上デジタル TV チューナーを使う
. 325
地上デジタル放送とは . 325
巳 - CAS 力ードとは . 326
巳 - CAS カードについて . 327
巳- CAS カードを台紙からはがす
. 327
操作画面について . 328
ワンセグ放送と12セグ放送を
切り替える . 330
バンドを切り替える . 331
選局する . 332
放送局リストから選局する……334
便利な放送を利用する . 336
音声を切り替える . 337
地上デジタル放送の設定をする
. 338
リモコンを使う . 341
リモコンボタンの名称とはたらき
. 342
困ったとぎに . 345
自車位置がずれていたら……346
自車位置のずれを修正するには
. 346
3 D センサーによる上下道路判定に
ついて . 346
自車位置の精度について . 347
故障かなと思ったら . 350
ナビゲーシヨン関連 . 350
オーディオ関連 . 352
リヤビューカメラ . 357
その他 . 357
よくある質問について ( Q & A )
. 358
21
目次
エラーメッセージー覧 . 362
付録 . 365
収録データべースについて…366
市街地図収録エリアー覧……369
VICS システムの問い合わせ先
. 375
vies 情報有料放送サービス
契約約款 . 376
カントリ_コ_ドー覧 . 377
お手入れ . 378
商標について . 379
「チズルとススム」について…382
便利機能で楽しもう . 382
暗証番号照会申込書 . 383
索引 . 384
22
Memo
23
早わかり一覧
目的地を探したいとき
/•> :を押す
►この画面からできる操作
_電話番号から探す .P.142
住所から探す .P.55
_目的地の名称を入力して探す .P.58
_施設のジャンルから探す .P.142
_本機に登録した地点から探す .P.59
_ TV や雑誌で紹介された施設を探す .P.144
TV •雑誌
番組•雑誌の名称から探す . P .144
施設のジャンルから探す . P .145
現在地や目的地の周辺にある施設から探す . P .145
24
早わかり 一覧
Q 現在地や目的地の周辺にある施設から探す…… P .146
周辺検索
よく使うジャンルを登録して一括で探す . P .148
車の位置の周辺から探す . P .149
目的地に設定した場所の周辺から探す . P .149
目的地に最も近い駐車場を探す . P .149
地図をスクロールして表示した場所の周辺から探す… P . 149
検索アイコンの表示を消す . P .146
0その他の方法で探す
その他
をタッチしてできる操作
P .152
行ったことのある地点から探す . P .153
サービスエリアや高速道路の入り口 • 出口から探す
. P .153、 P .154、 P .155
緯度•経度を入力して探す . P .156
郵便番号を入力して探す . P .156
マップコードを入力して探す . P .157
メモリーカード内の登録地を目的地に設定する…… P .157
メモリーカード内の MY スポットを目的地に設定する… P .158
メモリーカード内の MY コースを目的地に設定する…… P .158
0よく行く地点から探す . P .62
_自宅を目的地として設定する .P.54
目的地を解除する .P.178
25
早わかり一覧
交通情報などを確認したいとき
yi を押す
情報を見る
各種設定
1 垣
1
\rnmmrnJ \:
回 1
1盒 丨丨
\i|a^y V
m -
■昼画面 VlC : Sf 定
交通情報 ノ V spptiig J V mm J
一回 一 9 r _
■高連較通情報■-般齩通情報 (1) 戻る;)
►この画面からできる操作
Q ] FM VICS 情報を見る . P .187
FM VICS
渋滞情報を文字で表示する . P.188
渋滞情報を図形で表示する . P.188
各地への所要時間を表示する . P.188
緊急情報を表示する . P.188
g ラジオの交通情報を聞く . P.192
_ メモリー情報や製品情報を見る . P.193
_車のメンテナンス情報を設定する . P.194
26
早わかり一覧
g ] ビーコン VICS 情報を見る w . P .190
► ► 1^3をタッチしてできる操作
渋滞情報を文字で表示する . P .191
渋滞情報を図形で表示する . P .191
各地への所要時間を表示する . P .191
注意警戒情報を表示する . P .191
緊急情報を表示する . P .191
ETC の履歴や情報を見る紐 . P .197
ETC
ETC の履歴情報を表示する . P .199
最新の ETC 利用履歴を表示する . P .199
ETC 料金を割り勘にして計算する . P .200
ETC についての設定をする . P .281
ETC 車載器のセットアップ情報を表示する . P .199
_昼画面と夜画面を切り替える . P .293
圓 FM VICS 、 ビーコン VICS の設定をする . P 2.11
@渋滞情報表示の〇 N / OFF を切り替える . P .279
※1別売の三菱自動車純正 VICS 光/電波ビーコン受信機接続時のみ
※2別売の三菱自動車純正 ETC 車載器接続時のみ
27
早わかり一覧
各種設定を変えたいとき
►この画面からできる操作
_ナビゲーシヨンの設定をする . P .264
_オーディオの設定をする . P .290
_ミュージックキャッチャーの録音設定をする… P .243
|〇]モニターの画質を調整する . P .293、 P .294
_ メニューのデザインを変える . P .295
_ SD 力ードのデータの取り込み/書き出しをする… P .312
_本機起動時に表示するオープニング画面を変える… P .297
|_昼画面と夜画面を切り替える . P .293
28
ナビゲーシヨンの設定を変えたいとき
早わかり一覧
y \
を押し、|
各種設定
IM
ナビ設定
をタツチする
►この画面からできる操作
H ] ナビゲーシヨン画面を設定する . P .265
_地図上に表示されるアイコンを設定する . P .268
_走行した道のりの表示を設定する . P .270
_ルート案内中の画面表示を設定する . P .271
_ルート案内中の案内表示を設定する . P .273
_ルート案内中の音声案内を設定する . P .275
_ VICS 情報に関する設定をする . P .277
ETC に関する設定をする' 181 . P .281
_その他の設定をする . P .283
_ iPod の接続方法を設定する . P .288
※l 別売の三菱自動車純正 ETC 車載器接続時のみ。画面のアイコンは
と表示されます。
VICS/ETC
29
早わかり一覧
地図画面からナビゲーシヨンの機能を呼び出すには
地図画面で
NAVI
を押す
目的地を設定していないとき
匪 國圃 ^ nor
目的地を設定しているとき
地点登録
ルー
、 パ- - .
□
m E]
匿
r
m
r
►この画面からできる操作
P よく使う機能を簡単に呼び出す .P.285
_現在地や目的地の周辺にある施設を探す .P.146
_現在表示している地点を本機に登録する .P.60
_自宅を目的地として設定する .P.54
30
早わかり 一覧
§目的地までのルートの確認や編集をする .P.166
ル - 卜
条件を変えずにルートを再計算する .P.167
有料道を優先してルートを再設定する .P.167
—般道を優先してルートを再設定する .P.167
渋滞などを迂回するルートを設定する .P.167
計算条件の異なる複数のルートを表示する .P.168
ルートの計算条件を変更する .P.170
設定したルートを編集する .P.173
経由地を削除する 8 .P.177
出発時刻の異なる複数のルートを比較する .P.169
現在地から目的地までのルートを表示する .P.179
設定したルート上をデモ走行する .P.180
設定した目的地を解除する .P.178
□ 目的地までのルート上の情報を見る .P.181
経路情報
目的地の地図を表示する .P.181
現在地から次の案内地点までの地図を表示する…… P.181
現在地から渋滞の起点までの地図を表示する .P.181
1つ前の音声案内をもう一度聞く .P.182
信号の有無などルート上の情報を確認する .P.182
※1経由地を設定したルートを走行中に表示されます。
31
早わかり一覧
目的地を見つけたら
• 參*
目的地を探す
、石川後楽園»
東京 K' -ム
IHS 735258 *52
TEL:
►この画面からできる操作
Q] 表示している地点を目的地に設定する .P.65
_計算条件の異なる複数のルートを表示する…… P.168
_ルートの計算条件を変更する .P.170
_表示している地点を本機に登録する m . P.60
_表示している地点を経由地に設定する .P.175
_地点の位置を調整する .P.177
_地点の位置情報を QR コードで表示する .P.164
_周辺の駐車場情報を表示する .P.149
※l
32
登録リストに登録されている地点に力ーソルを合わせているときは、
が表示され、地点情報の表示、編集、削除ができます。
登録地情報
音と映像を楽しみたいとき
早わかり一覧
►この画面からできる操作
IQ FM ラジオ、 AM ラジオを聴く . P .201
画 DVD を観る/ CD 、 MP 3、 WMA ディスクを聴く
. P .217、 P .231
ミュージックキャッチャーを使う . P .241
_地上デジタル放送(ワンセダ)を観る 581 . P .207
|S| SD 力ード内の音楽を聴く . P .231
P] USB メモ U— の音楽を聴く※ 2 . P .251
iPod の音楽を聴く^ 3 / iPod ビデオを観る M …… P .255
接続した VTR 機器を再生する% 4 . P .306
_オーデイオ-ビジュアルを OFF にする . P .84
※1別売の地上デジタル放送チューナー接続時はアイコンの表示が変わります。
※之別売の USB メモリー■接続時のみ
※3別売の iPod 接続時のみ
※斗別売の VTR 機器接続時のみ
33
Memo
34